私、自身の悩みなんて時間がたてば解決するのですが 悩んでる時間がとても苦しいです。 この苦しさの正体はなんですか?
以前、ここで相談させていただいた者です。 あれから夫婦関係の修復に努めてますが改善の兆しが見えません。 まだ、別居とかしてないんですがほとんど会話も無い状況です。 カウンセラーの方にも相談してますが、今は辛抱我慢の時だと言われてます。 でも、毎日が辛く死にたくなるんです。 幸せだった頃を思い出し、あの頃には戻れないと思うと絶望感に襲われます。 離婚しない理由は子供たちと離れたくないし妻を愛してるんですが、正直1人になるのが怖いんです。 これから先何十年も一緒に居るつもりだったのに1人になると考えると死んだ方がましだと思ってしまいます。 いっそのこと、離婚届・退職届置いて海外に失踪してそのまま死んでしまいたいくらいです。 そんなことをしょっちゅう考えてます。 本当に毎日が辛く希望が持てず生きる意味がわかりません。 死んで楽になりたい。 本当にそう思う毎日です。 死ぬのは良くない。 当たり前に皆言います。 でも、誰一人助けれる人は居ないと思います。 死にたいと思う人の気持ちは夢・希望がある人には理解出来ないと思います。 毎日の葛藤してますが答えは出ません。 どうか助けていただけないでしょうか。
20代の頃から鬱病を患い、7年間経つ今でも病に苦しんでいます。私の人生、唯一良かったことといえば素敵な旦那に出会えたことだけでしょう。でも、その旦那にも多大な迷惑をかけながら生きています。 私の細かい苦悩は省略しますが、まぁとにかく仕事も長続きはしません。お金は苦しくなる一方です。周りの親戚は子供ができお祝いムードですが、子供なんか到底考えられない私はそんな人達を妬み苦しむ日々をずっと過ごしております。 もう生きるのが辛いです。何に対してもネガティブな目線でしか見ることができません。 なぜ誰も死なせてくれないのでしょうか。死のうとすると必ず誰かが邪魔をするし、医療機関が生かそうとしてきます。 なぜ、死んではいけないのですか?
つい先日、最愛の母が亡くなりました。 約8年前に乳癌がみつかり、すでにステージ4。 自分はいつも後まわしの家族思いの母は、私や姉、父の入退院で大変だったこともあり、自分の体調変化をわかっていながら病院へ行くのが遅くなりました。 母にとっての宝物は家族。 娘や孫のために長生きするとツラい治療を頑張ってくれていました。 ひ孫も産まれ毎日楽しく暮らしているなか脳に転移し、手がつけられないと医者から告げられ入院して10日で亡くなりました。 優しくて、家族が大好きで、我慢強くて。明るく、常に前向きで、母の口から誰かの悪口や弱音も聞いたことないような素晴らしい人でした。 病院では、母が『私もう長くないね…』って。涙が止まらずにいる私に、自分が1番ツラいはずなのに私の涙をふいてくれて『泣かないよ』って。 母は、『私は幸せだった~』って何度も言ってました。私が『貧乏で、お金なかったのに?』ってきくと『良い娘、孫、ひ孫に恵まれたから、私は幸せだった~』って言ってくれるんです。 『生まれ変わってもまた私の娘で産まれてきてね』って母は言ってくれました。 私と姉が出来るのは、亡くなるその時を、ひとりにさせないこと、そして痛み苦痛がないようにでした。母は寂しがりだったので。最期は母は自ら、家族写真を手に取り、大好きな孫に手を握られ、家族に見守られ亡くなりました。 亡くなったあとも私は後悔ばかりで涙が止まらず前に進めません。 私がはやく脳転移の異変に気付いていれば。体の不調を言ってくれてたのに。どの医者に言っても脳転移は誰も分からなかったようで。でも私が何度も医者に言えば良かったのに。家に帰りたいと言う母、病院に連れて行かないで家で看とり出来るようにしてあげれば良かったとか。 ひ孫と遊んでいる幸せな母の顔を思い出しては、なんで助けてあげられなかったんだろうと後悔ばかり。 母は、家族一人一人に手紙を残してました。 家族の心配と、自分が病気になって迷惑をかけたという内容です。 私はもちろん家族も迷惑かけられたなんて一度も思ったことありません。 家族にとって母は、大きな大きな存在でした。 私は自分が大好きな母を殺してしまった気持ちから抜けられず、寂しくて悲しくてツラくて。 私を信じて一緒に治療を頑張っていてくれた母。私のせい…。。
初めて投稿致します。3月頃から自分が死んだらどうなるか、という考えが突然現れました。心療内科での投薬(漢方)や、様々な考えを本やネットで調べることでどうにか恐怖感は薄らいできましたが、今度は、今自分がしていることは死んだら全て意味のないものだ、という考えが頭を占めています。 今勉強していることも、家族と過ごすことも、遊ぶことも、アルバイトも、将来就職して結婚し、自らが家族を作ることも、何もかもが死ぬことで消えてしまう、分かち合えなくなると考えてしまい、非常に虚しい気持ちになります。 「今」を一所懸命に生きることが大事なのに、上の考えが頭をもたげ、とても重苦しいです。 今の状況は試練なのでしょうか?それとも甘えなのでしょうか?どうか、「今」を一所懸命辛いことも楽しいことも合わせて生きていく考え方を教えてください。長文及び乱文になったことをお許し下さい。
はじめまして。 去年、83歳の母を自宅で見送りました。ガンでした。 納骨をする時がきて、お墓を開けた時に、中が湿っぽくて、暗くて 何十年か前に、納骨した父や祖母の骨が、蓋のない骨壺の中で赤黒くなっているように見えました。 きれいな母の骨を、こんな所に入れたくない。と、思いました。 と同時に、私も、骨になったらここに入れられるの? 嫌だ。 と思いました。 骨は、家に置いたままでは、いけないのでしょうか。? それじゃ、成仏できないよ。って、親戚が言っていましたが。 なんか、嫌で嫌で、仕方がありません。 親戚とか、何人もで見てたのに、誰もそんなことを思わないみたいで。 変な人。って思われたとおもいます。 私の、感覚がおかしいのでしょうか。 どうか お考えを聞かせて下さい。 よろしくお願いいたします。
自分より先に子どもが亡くなるなんて想像もしていませんでした。今まで生きてきた人生で1番辛いです。毎日生き地獄です。子どもが死ぬなんてあってはならないことで、死にたいと思うのですが、死にきれなかったら、、残された息子のことを考えると死ねません。生きることが辛いなんて、、ただ息をしているだけ。仕事も辞めてしまい、外に出れず引きこもった生活で外に出られません。でも息子がいるので、最低限の家事や、学校のこと、また仕事を見つけなければなりませんが働く気になれません。子どもが亡くなるなんてまれなことなので、息子は妹が亡くなったことで友達から色々言われていじめられているようです。学校に行きたくないといいます。それでも朝は来るのです。これでも生きていかなければだめでしょうか?
例えばの話になってしまうのですがテレビの芸能人とかを見ていても不倫略奪婚の人達が普通に幸せそうに暮らしていたり、意地悪なことを色んな人にしている嫌な上司がずっとのさばっていて失脚もしなかったりと、必ずしも恨みを買っているような人達が不幸になっている訳では無いように感じます。 それなら何故【因果応報】とか、【あいつはろくな死に方しない!】というような言葉があるのでしょう? もう何年も前ですが私のことを退職勧奨した上司は今も会社にいるらしいですし、私のことをいじめた同級生は社会人になった今もずっと威張っているようです。 必ず自分に返ってくるなんて言葉が本当ならば、ニュースの犯罪者はみんな呪い殺されなければおかしいことになってしまいます。
先日、東海道新幹線の車内で勇敢な男性が亡くなりました。 私は全くの他人ですが、とても悲しくなりました。 逃げれば恐らく助かったでしょう。でもそうすれば、目の前の女性は亡くなってしまうという状況のなかで、咄嗟に犯人に立ち向かっていける強さは崇高なものだと思います。 それと同時にこのような気高い人物が命を奪われてしまうという現実の恐ろしさに打ちのめされています。 しっかりとまじめに生きてきて、楽しみもやりたいこともたくさんあったはずなのに、死ななくちゃいけなかった理由はなんですか。 自分の命より人の命を守ることは素晴らしいことですか。 私の夫が被害者の方と同世代なので、奥様の気持ちを考えてしまって苦しいです。 情けなくても、みっともなくても生きて帰ってほしかったと思ってしまうのは、身勝手なのでしょうか。
まず何が起きたか説明します。長い文章にお付き合いください。 昨日、弟の癇癪や愚痴やおふざけに付き合って家事をする気力を失くしました。 私が焦ると母は、「動いたから良いじゃない」といつも通り食器洗いを頼んできました。 立てないので万が一寝ないようにフローリングで横になり5時間回復を待ちましたが、全部片付ける力は出ませんでした。 寝ないのも怒られるので、朝に使う食器だけ洗って1時間ほど寝ました。 目が覚めると、は?なんなの?と母の声。身の危険を感じると案外動けますね。残りを洗ってまた横になりました。 母がもう一人の弟に私の様子を聞いたようで、弟は「1、2時間起きて何もしないで寝たんでしょ」と勘違いで話してましたが私が悪いので何も言いませんでした。 今日は勝手に洋服を買いに行く予定にしたのか、私を見て父が怒りました。 「俺の言った通り早く寝ろ、だからこうなる」 無気力になってから1時間程で動けるようになる方法を知りたいです。 嫌な過去を思い出す方法は自分を刺しそうになったのでやめました。思い込んだり無心になるのも効果はありませんでした。 最期まで家事等はやり切ると決めたのにこれじゃダメなんです。 親の前で怠けてるのは初めてですが苦痛です。 小さなことで動けなくなる自分に苛々します。 助言を頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
私は生きる価値のない人間です。 すぐに調子に乗ってたり、失敗を隠そうとしたり、自己判断したり、上司の顔色ばかり伺っています。 最悪なのが、それらのことをすべて把握した上で行動していることです。 こんな私は社会では通用しないので、死のうと考えてはいますが どうにも上手く死ねないです。 甘ったれたこと言ってしまい申し訳ありません。 ただ自分を肯定して欲しいだけの自己中心的な質問です。
先日、友達がガンで亡くなりました。通夜の前日に会うことができましたが、「よく頑張ったね。」としか言えませんでした。 私も同時期に、別のガンが見つかり治療中です。私はまだまだ生きたく、できる治療はやりたいと思っています。(あくまで標準治療で、身体と相談ですが。) 私も治療の辛さを経験しているので、「頑張ったね」と声かけをしましたが、友達がもっと生きたいと思っていたなら、その声かけは自分よがりだったのか?と考えてしまいます。どんな言葉をかけてあげればよかったか答えが出ないままです。
二度目です。前回 お言葉を頂いて、もう少し頑張って生きてみようと 思っていたのですが、死にたいという感情が 後から後から湧いてきてしまいます。 寿命でもないのに 死ぬということは 自分の人生から 逃げるという事 。 死んでも(自殺したら)楽になれないし苦しい事も分かっています。 でも 今抱えている 問題 悩みからは 解放されるんではないかと 考えて しまいます。そして、 誰からも愛されない 淋しい人生も終わりにできるんではないかと・・・ 何も考えなくていいのなら 考えたくない。 全て終わりにしたい。
今の日本で大義を持つにはどうしたら良いでしょうか。 第二次世界大戦以降日本人は憲法改正により、武士道でも、有る大義を失った とあるトピックをみました。 日本人だけではなく、人はみな日々弱くなっているのかもしれません。欲を刺激するものばかり増え、 それを受け取り、脳にダメージを受けているのかもしれません。 それに対抗ではないですが、 自分に大義があればあっちこっちに心奪われずに進めると考えました。 大義を持つにはどうしたらよいか また、お坊さんの大義はなんなのか、 よろしければ教えてください。 よろしくお願いします。
もうすぐ1歳の息子がいます。 実家は車で1時間ほどの距離なので、子供の顔を見せにちょくちょく帰省するべきだとは思うのですが、父親にどうも嫌悪感があり、なかなか行動に移せません。母親には顔を見せてあげたいのですが…。 思えば私が中学生くらいの時から反抗期が始まったのか、父親に嫌悪感があり、未だそれが続いています。何か事件があったとか、DVとか、そういったことではなく性格的に合わないのかなと思っています。 ●自分が一番で、自分のやりたい事をやりたい時にやる。譲ったり空気を読んだりはしない。 ●自分の話ばかりする。人の話は聞かず、すぐに自分の話にする。 ●基本的に命令口調。帰ってこい、食べろ、顔を見せにこい…など。 基本的に自己中な人で、イライラさせる天才なので、同居していた時はあまり関わらないようにしていました。 独立して家を出てからは、離れているからこそたまの帰省では我慢もでき、表面上はいい関係を築けていました。 が、息子が生まれた事で、孫フィーバーがはじまり、嫌悪感がますます高まってしまいました。 例えば、 (息子が長距離ドライブが苦手で…という理由で帰省を拒否しているので)こちらの家に来る。→こちらの生活エリアに来られるのに嫌悪感を感じてしまう。 写真共有アプリをみずから導入し、定期的にいい写真送れと催促。 まだ食べられないと言っているにも関わらず、息子がこれ食べれるかあれ食べれるかと勧めてくる(食べれないと言っているのを聞いていないので毎回言う) 早く喋れ、外へ散歩へ行け、など 相変わらずの命令口調 近所の人への孫自慢 など、書いてみるとたいした事ないのですが、父親の興味関心がすべて息子に来ているのがとても気持ち悪く、あまり会わせたくないと思ってしまいます。 一方、母親との関係は良好なので母親には会わせたい気持ちでいっぱいです。 父親へのこの嫌悪感になんとか折り合いをつけ、母親にもっと息子に会わせてあげたいと思っています。どうぞお力をお貸しください。
今朝、目覚めてすぐに、 「私は今まで何をして生きてきたのだろう」 と頭を過り焦燥感に襲われました。 こちらに最初に相談させて頂いた時に、今年心折れる事が続きどうすればいいのかとネット内を彷徨う内に、斉藤一人さんや小林正観さん、ホ・オポノポノ等々を知り、そこから派生して、心理カウンセリングやスピリチュアル系の記事を読むようになった事をお伝えしました。 それらに何度も頼りたくなったのですが、完全には信用出来ず、入り込まずに無料メルマガを読むに留まっています。 それらは総じて、「潜在意識が自分の世界を創っている」というもので、その潜在意識を書き換えれば、自分の望む人生を創っていくことが出来るというのです。 ナポレオン・ヒルの「思考は現実化する」という著書が一番の大元なのでしょうか、分かりませんが… 今の自分について言うと、家があり主人が居てお互いに仕事を持ちお金も多少はあり、生きていくには充分に足りている生活をしています。 ただ子供が居ないことについては、長い間、寂しさを消す事が出来ませんでしたが、やっとここ数年で諦めが付いた処です。 子供が居ない分、両親に対して時間やお金を使って喜んでもらえる事が自分の喜びでした。 特に、仲の良かった父とは一緒に居られるだけで楽しく幸せでした。 その父は他界し、母だけとなった今、それまでと同様、母に喜んでもらえる事を考えたり行動したりすることに幸せを感じています。 しかし、そのような幸せとは別に、物質的環境的には事足りているのに、何故か心が満たされません。 特に、スピリチュアル系ジプシーになってからは強く感じるようになってしまい、本末転倒です。 2回ほど、こちらで相談させて頂いた事により、苦悩からは解放されつつあります。 お蔭様で、姑の件は心を落ち着かせることが出来、感謝に堪えません。 以前から薄々感じてはいたのですが、人生を振り返ったとき、自分自身何を残してきたのか何をしてきたのか、という事が見えず愕然となります。 仏教では、「相対の幸福」に対する「絶対の幸福」が「真の幸福」である、というのだそうですが、「絶対の幸福」とは何か、またそれをを得るにはどうすればいいのかご指南頂けますでしょうか。 心の持ちようであり、自分は感謝と幸福に包まれている、というのは頭では理解出来るのですが、正体のない何かが拭えず困惑しています。
2015年の4月に離婚し、ばつ二回になりました今は一人で派遣社員の仕事してます、二回の結婚で実の子供が三人いまが子供たちにわ 父親らしいことは何一つ出来てなく養育費も渡してない状況ですこんな自分が情けなく子供たちに申し訳なく日々、死にたい気持ちと格闘してます。 でも死ぬ勇気がない自分が情けなく思います こんな自分がこの世の中、生きてる意味有るのでしょうか、こんなくそみたいな世の中、生きてる意味有るのでしょうか?お金がないと何も出来ない世の中…
以前よりお世話になっています。 ニックネームを変更しました。 家族が他界してから毎日お務め、花、茶水、お供えと自分なりに供養してきました。 これまで5人のお坊様とお世話になりました。(実際にお会いした) それぞれ個人的な考えや思い、派の違いにより仕方がないことかも知れません、違うところが言動にあります。1人のお坊様は色々な勉強を幅広くされたのか、お話はとても立派なのですが、そのお言葉を自ら覆す行動をします。 細かい内容は言えませんが、色々と矛盾を感じ、お寺に伺いにくい状態になり、別のお坊様にも法事に来ていただけない状況です。 今年の法事は菩提寺の住職が他県から来ていただき、なんとか両親、先祖の供養ができました。 仏教とは、御坊さんとは、供養とは…何が本当なのか分からなくなり、段々と仏壇のお務め、供養もいい加減になりつつあります。 最近は若い方も気軽にお寺の門をくぐれルように、お寺カフェや座禅、説法、写経や癒しを求めてお寺巡り、朱印本など流行りつつあり、高野山1300年のPRもよく見かけます。お寺や神社巡りが趣味と言う若い方々もいます。 一方、無信仰だから、山や海に散骨する方、墓仕舞いして樹木葬等、普通に家代々のお墓に入る人も減っているとか。と言うことは檀家さんも減ると言うことですね。 大変失礼ですが、葬式坊主なる葬式業者数社と契約?して、葬式ばかりして儲けるお寺もあると聞きました。 5人のお坊様のうち4人にとって私は檀家でなく、業者の紹介やあるお寺の催しで出会っただけで、特に大きな収入源にもならず、どうでも良いのかも知れませんし、中には若いお坊様もいますが、頭でっかちの知識先行型なのかもしれません。 これも私の受け取り方一つなのかもしれません、お坊様に対するイメージが固まっていて、そのイメージと違うから違和感なのかもしれません。 当然、お坊様も人間、修行の身であり完全完璧でないことはわかります。ただ法事で頂いたお経は本当に、亡き家族のためになっているのか、六道の話を伺いましたが、畜生界、地獄に落ちていないか、毎日、お務めすることで両親、先祖のためになっているのか疑問が沸きます。 それまでは完全に仏教を信じ、お務め、供養が仏となった家族のためと信じきっていました。 今は半信半疑、これから供養を続けていく自信が無くなりました。
初めて質問します、瀬戸秋月です 私の友人に最近元気のない人がいたので声をかけてみたところ 夜になると死ぬことを考えてしまう 自分が好きになれない と、自傷行為に至るほど悩んでいます 私も以前自分が死んでしまうことをよく考えていたものなので気持ちはよくわかるのですが 具体的にどのようなアドバイスで彼を支えてあげたらいいのかがわかりません 傷つけたくはないけれど支えてあげたいのです わたしにできることはあるでしょうか…
先日は有難いお言葉ありがとうございました。 相談できる場所がありとても有難く思っています。この前と似たような内容になってしまうかもしれませんが人間関係や承認欲求についての相談をさせてください。 自分は本当にとにかく承認欲求が凄くて他の人が褒められていると凄く羨ましく妬んでしまいます。 フリースクールに入れたのはいいもののずっと1人です。他の子に比べ話し相手も全然いません。先生と少し話せるぐらいです。 自分に比べて周りの子は色んな子と話してるし一緒にゲームしたりもしています。 それを見てやっぱり自分は1人なんだとか早く帰りたい死にたいと思ってしまいます。 自分から話しかける勇気なんかないのにこんな気持ちになってしまう自分にも腹が立ちます。 もっと自分が明るい人間だったらみんなと仲良くできたのかなと思います。 あと自分は推しがいてその推しのためにお手伝いをしてお金を使ったりしています。もうそれが自分の生き甲斐だと思っています。 ですが最近それに対しても愚痴愚痴暴言を吐いてくる人がいます。気にしなくていい事と分かっているのですがずっと頭の中に残ってるんです。ほんとに辛いです。 もう居場所がありません。どうすればいいのか分かりません。 前回お坊さんに過去の事を考えて今を汚しているのは自分だと言われた時本当にその通りだと思いました。 考えもしなくていい事をいちいち考えて後悔して苦しんで自分で自分を傷つけて、それでも過去が頭から離れません。 推しと繋げてしまったりなんにも関係ないこと結びつけてしまったりしてしまいます 精神がとにかくしんどいです。 リアルにも居場所がなくネットに逃げ込んでも暴言だらけ、毎日しんどい苦しい死にたいとずっと考えてしまいます。 この苦しさから早く開放されたいと思ってしまいます。 文章おかしくなってしまい申し訳ございません。こんな私にアドバイスを頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。