hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

自分も人も許せない。

暴力的な父は母を殴ったり罵倒したり少しの事で酷く怒りだし、身の縮まる思いで暮らしてきました。弟はいつも知らん顔で、さっさと結婚して出て行きました。私は両親が殺し合いをするのではないかと恐ろしく、家を出るのをためらっていましたが、自分が壊れそうで結婚を機に家を出ました。何年か経ち、父は脳梗塞で半身麻痺になりましたが相変わらず暴力暴言は無くなりませんでした。母には昔一度、父との離婚をすすめましたが「貴方達のために離婚はしない」と、その答えに疑問を持ちながらも、父の暴力に耐える母は可哀想な人だと思ってきました。実家と婚家は離れていたので、仕事の休みは毎週欠かさず介護の手伝いに通い四年ほど経った頃、今度は母が大腸ガンになり、何度も手術を繰り返し余命も宣告されましたが、父の態度は変わらず「早く死ね」などと言う始末でした。その頃私の夫も肺癌から多発脳転移で余命を宣告され、私の周りは病人ばかり、仕事もできなくなり明日の生活の責任に押し潰されそうになりました。それでも頑張るしかないと思い直したり落ち込んだりを繰り返す毎日。弟は「仕事が忙しい、俺も出来る限りはやっている。後は姉さんとうちの嫁で上手くやったらいい」と言われて愕然としました。自分は仕事をして何も失っていないのに、収入もない自分の夫も介護している私に任せると。どうしたらいいか分からない中、暴力を受け続ける母を強引に引き取りました。しかし、数日して母が「死んでもいいから家に帰る」と言ったのです。私は裏切られた気分でした。母は可哀想な人ではなく、DV特有の依存なのかもと思いました。可哀想な人と思う事で何とか優しく出来ていたのが上手く出来なくなり、嫌いな父の面倒も見なくてはならず、弱っていく夫の姿を見ながら途方に暮れています。市や相談室にも行きましたが、結局は家族が見なければなりません。弟にも何度も話しましたが、どうにもならなくなってから考えればいいと。生活も覚束ないのは私なのに。友達には私が手を出さなければ仕方なく弟がするようになる放っておけと言われました。一週間に一度顔を出すか出さないかの弟と奥さんを待っていては、父は食事も出来ません。それでも毎日面倒を見る私がいけないのか。もう、生きていたくないけど、死ねないから生きてるだけの日々。友達に何度も相談するのも辛くなり。この先、どうすればいいか不安でたまりません。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

職場で、まとめ役・それと人間関係に悩んでおります。

私は、現在大きく分けて2つの悩みを持っています。 1.職場で、まとめ役に抜擢されてしまった事 2.1に付随して、人間関係で悩んでいる事 詳細を以下に記載します。 1の事柄は、私みたいな、人を仕切るのが苦手なタイプなのに、 まとめ役という荷が重い役目に選ばれてしまって、 全然、どうまとめればいいかどうか、現在模索中の状態です。 上司は、「分からなければ聞いてもいいですよ」とは 言ってくれますが、上司も忙しくて、なかなか聞けません。 とりあえず、私なりには、まとめるというよりは、出来る限り、 周りをサポートして、それを取りまとめる方向には持っていこうとはしていますが、なかなか大変で難しいものです。 私は、「縁の下の力持ち」的な存在なのですが、これで本当にまとめ役なんて務まるのか、今後が心配です。全体も見れてないのに。 本当に、わずかしか見れてないようにも感じまして。 続いて、2の事柄では、人間関係についてですが、 一部の方で、先輩なのに、仕事があまり出来ない方 (意欲が感じられない方)がいらっしゃるのです。 その上、こちらは、きちんとまとめ役の仕事を全うしようと指示を 出しているのに、その先輩は、「指示を出さないでください」等と 反発してきます。 周りの方々にも相談して、「仕事だからこれでいいと思いますが」 とも言ってるのに関わらず、偉そうなことばかり言って、 口だけで行動に起こそうとしません。 私のようなまとめ役も向いてないのは分かっています。 指示待ちの状態です。 上記の事柄によって、私は、まとめ役を辞めたい 気持ちもありますが、まだ始まったばかりなので、 もう少しは続けるしかないとも思っています。 だから悩んでおります。 上司に相談しても、「心理カウンセラーさんに相談しなさい」とか 親身になるメッセージが一切出て来ず、 とりあえず話を聞いてくれた程度でした。 以上です。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

恋愛がうまくいかないです

恋愛がうまくいきません。行動しないで文句を言うだけの男にはなりたくないので、色々異性へのアクションを起こしてみましたがうまくいきませんでした。 相手から良い人、優しい人と言われ付き合うまでいきません。こちらの誘いは断られるのに向こうからの愚痴や悩みの捌け口としては連絡を寄越されるので、こんな事を思ってはいけないのかもしれませんが都合よく使われていると感じてしまい非常に不愉快に思います。 異性の子に良い人と彼氏になり得る人との違いを聞いたりもしましたが、フィーリングかなぁ等とイマイチ要領を得ない答えだったりどうしたら良いかわかりません。 片思い続きなので今後の恋愛に希望が持てず、仮に今後気になる人ができても同じように都合よく使われて傷つくのかなと考えてしまい。最近は恋愛を諦めがちになってきました。 ただ悲しいもので誰かを愛し愛される関係への憧れはなかなか簡単には消えないもので周りの彼女自慢だったり、不誠実に女性を取っ替え引っ替えしている話を聞かされ、良い人、優しい等と言われはするものの恋愛が上手くいかなずに苦しんでいる自分がアホらしく感じたりしてしまいます。 不誠実な人は恋愛で上手くいっているのになぜ自分は上手くいかないんだと他人と比べてもしょうがないとは思うのですが、落ち込んでしまいます。 今後僕はどうしたらいいでしょうか?またこういった考え方、気の持ちようでいると良いなどあれば教えて頂きたいです。 非常に漠然かつ支離滅裂な文とは思いますが宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

旦那との今後の人生について悩んでいます。

19歳年上の40代の旦那と結婚して4年、1歳過ぎた息子がいます。 結婚当初から義両親と同居を始め、去年秋に義両親と喧嘩、同居していた家を出ました。 現在、旦那と話し合いアパートを借り旦那と息子と3人で住んでいます。 同居生活中、いろいろなことがあり、妊娠、出産後に辛い事をされてから我慢の限界を超え息子を連れて家出しました。 とにかく旦那は、連絡、相談、報告が全く出来ない人です。その為、いくつも傷つけられて来ました。 息子を出産後、義両親に子供の事は口出して欲しくないと直接言えは、旦那は親の味方をして私を怒鳴りました。 息子のお食い初めも、初節句のお返しも、勝手に義両親がやり、私には報告、相談すらなし。 息子を産んだ本人がなぜここまで何も知らないのかショックで、旦那はなぜ報告すらしないのか? 旦那に泣きながら訴えた事もあります。 義両親と私は結婚当初からあまり関係がよくなく、同居していても、あまり会話もなく、一緒に過ごすことも少なくないです。 同居生活するうえで、旦那がきちんと間に入ってくれればいいのに、私には上手くやれの一言で、親のやる事にはノーとは言いません。 家出する前に義両親と喧嘩した際、義父には全てオマエが悪い、オマエのせいでこうなった、オマエが悪いから旦那がこんな風になるんだと言われました。 義父は、俺らは何も間違ってない、文句もオマエばかり、旦那は何も言わないのにオマエばかりと… 正直、結婚当初から我慢して同居生活を送って来たのに、全て私が悪いと言われ、凄くショックでした。 アパート生活となった現在、ずっと一生はこの生活は送れません。 旦那は親の住む家に戻りたいと言っていました。 私は、ハッキリ言って戻るつもりはありません。 全て私のせいにされるような親と住むつもりもないです。 また、旦那は2人目がほしいと言います。 私も、息子には兄弟を作ってあげたいと思いますが、こんなことをされ、旦那との子供は正直欲しくないと思うようになりました。 私の味方もしない旦那に、全て私のせいにする義父母に 私が体をはってまで旦那の子供は産みたくないです。 旦那は育児も一生懸命、真面目、感謝はしています。 ですが今後、同居する気もない、旦那との2人目も欲しくないのに、このまま息子の為に結婚生活を続けるか、早くにケジメをつけ別れるべきでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

会社の社長の嫁が嫌いで、自分自身にも嫌悪感がする

とにかく社長の嫁が嫌いです。 とある会社に1年ほど前から勤めています。家族企業のような会社で少人数で経営しています。 社長の嫁は私の隣りにいつも座ってはPCでゲームをしたり、ブログ閲覧をしたり、なにかを食べていたり。。 それでも社長の嫁ですので、仕事の指示などもされる場合がありますが、業務を全くしない人から快く仕事を受けることができません。 またデスク周りは私物でかなり散乱しており、嫁がいない間にこっそり片付けなどをしていますが全く綺麗になる見込みはありません。 またお弁当のゴミや、カップラーメンの容器を食後に放置することもザラなので、異臭がひどくなる前に私が片付けてあげるような状況です。でも、片付けたことや物がなくなったことにはほぼ気づきません。 最近は自分にも嫌になるのですが、容姿や性格のことも気になりだしています。 嫁は私よりもかなりふくよかな体型なのですが、私が昼食を速いペースで食べていると、「デブの早食いって言うよね〜!」などと嫌味に近い発言をしてきたり、 私のある趣味で差し入れのお菓子などをいただく機会が多いのですが、それを共有スペースに置いておくと翌日出社する時には何事もなく空っぽになっていたり、、せめてありがとうくらいないのかな〜と思ってしまいます。 今の会社を続けている理由は、社長の人柄と仕事が楽しいからです。 ですがあまりにも嫁のことが気になりすぎて、今では友人などに悪口をたくさん言ってしまうようになってしまいました。 そんな自分にも嫌気がさして、いっそ会社を辞めてしまおうかとも思います。 自分が変わるべきなのか、それとも何らかの方法で嫁を変えることができるのかご教授頂きたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

ブログに自分の思いを書いてもよいものでしょうか。

初めまして。 hasunoha内での問答(https://hasunoha.jp/questions/2905)を拝見し、私も自分の病気との付き合い方や今までの人生をブログに書こうかなと思いました。 私自身は人生において、この質問をされたゼラチンさんほど深い苦しみを持たなかった気もしますが、それでも同じように病気で悩むどなたかが読んでくださって、少しでも気が楽になることがあるかもしれないと。 しかし最近、同じような病歴の方のブログを拝見したところ、寛解間近のメンヘラ(個人的にはメンヘラという言葉が嫌いなのですが……)について、その方の思われることが率直に書かれてありました。 その方は、病気のことを個性と軽く言うメンヘラが苦手とのことで、それを読んだ私は正直とても傷つきました。というのも、私は病歴が長く、朝なかなか起きられなかったり睡眠時間が長かったりすることに10年以上悩んでいますが、それはもはや私の個性ではないかと思い、あきらめ始めていたためです。 そのブログを読んで、自分自身をはじめ、自分と同じように考える人を否定されたと感じてしまったのです。 おそらくその方は、病気を個性と「言わざるを得なくなった」心境については書かれなかったのだと思います。それはその方の考え方でもあり、書くことは自由です。 しかし、その記事を読んで、私のように傷つく人間がいるのも事実です。 お坊様に質問です。 私自身が自分の病気のことや人生についてブログに書いたら、同じように傷つく方が出てくるのではないかと思い、ブログを書くことをちゅうちょしています。 それでも書くべきでしょうか。 長々とぐちってしまって申し訳ありません……よろしくお願いいたします。 私自身の甘さから出たぐちです。喝も覚悟しております。

有り難し有り難し 67
回答数回答 3

旦那に妹としか見られない

以前、旦那からのモラハラや暴力に悩んでいました。 その時の私は酷く怯えていて、自信なさそうであまり言い返せない態度で接していました。 しかし、ある時をきっかけに旦那が変わろうとしてくれました。細かいことにつけて何かと文句を言ったり、苛立ちがある時は私に当たってきていたのですが、それがぱったりと止みました。 そして私自身も変わろうと思い、なるべく自分の意見を言ったり、前よりも可愛らしく甘えたりするようになりました。 そうしていくうちに喧嘩はほぼなくなったのですが、それに比例してなぜかレスになっていきました。以前は旦那の方から結構誘われていたのに、今となってはないに等しいですし、私からの行動してもやんわりと避けられます。 昨夜、結婚して7ヶ月になるので正直にレスのことについて聞くと、どうやら私のことを妹や子どものようにしか見えなくなったのかもしれない、と言うのです。 私は旦那のモラハラや暴力が嫌で自分自身を変えたのに、どうしてこのようになってしまったのでしょうか。辛くてたまりません。 しかもまだ結婚して1年も経たぬ間にこのような関係になるのはあまりにも早すぎるような気がします。 どうしたら良いのか教えていただけますか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

苦しいです。話を聞いてほしいです。

初めまして。 私は今中等教育学校の四年生です。学級委員をやっていて、来年からは部活の主将になることが決まってます。友達からは面白い、と言われます。 いろんな人に悩みがなさそうと言われるのですが、実は自傷行為をしています。 イライラが溜まると、一人になれる場所に行って髪の毛を抜いてしまったり、ストレスが溜まって疲れてしまった時は腕のちょうど制服のワイシャツで隠れるようなところをカミソリで切ってしまいます。 私の家は少し複雑です。 両親、社会人の兄、祖母の五人暮らしなのですが、母は一度離婚しており、前の旦那との間の子が私の兄です。 兄は普段はかなりいい人です。外面もめちゃくちゃいいです。 しかし家だと突然キレ始めます。どうしてキレるのかわからないようなところでキレて、人にあたります。私もよく暴言を浴びせられたり殴られたりします。 意地悪なこともよく言われます。 そして兄は特に母と仲が悪く、毎日のようにちょっとのことで喧嘩を始めます。 それから祖母は兄のことが大好きなので、兄がどんなにひどいことをしても基本的に怒りません。 正直家族全員、疲れ切っているような感じがします。 しかし家がこんな風になってしまった理由は私にあると思うのです。 本来なら母の再婚相手である今の父と、私の兄はゆっくりと時間をかけて関係を深められ、円満な家庭が気付けたはずです。しかし、そんな時に私が生まれてしまった。 私はよく家族から八つ当たりのようなことをされます。でも、ここで私まで反抗してしまっては家が壊れてしまうと思うし、きっかけは私にあるのだから、といつも我慢しています。苦しいです。 それに、私の家は学歴至上主義で、勉強しろ、と毎日うるさいです。私は限界まで努力してるつもりです。それなのに毎日言われ続け、苦しいです。 本来私は暗い性格です。 でも、それを隠して明るくしているのでクラスのカーストのようなものでは上の方にいます。 だから今更みんなの中でのイメージを崩せないので誰にも相談できません。 本当に苦しいです。 誰かに話を聞いてほしい、と思いインターネットで調べていたらこのサイトを見つけました。 みなさまお忙しいとは思いますが、返信いただけたら幸いです。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

まあいっか、で失敗する

こんにちは。目を通していただきありがとうございます。 現在わたしは就職活動を控えているのですが、その下準備を通して最近思い悩んでいることがあります。それは私が今までいかにいい加減に生きてきたか、ということです。 私は物事に取り組む時、いつも「どうせ全力で取り組んでもうまくいかないだろ」と思い、中途半端に物事を終わらせてしまう癖があります。最初は頑張ろう!と思って全力で取り組むのですが、周りの人との力の差を言い訳にして「ま、自分はこんなもんだろう、どーせ。うまくいかない」と言って諦めてしまいます。今まではこれで諦めても誰も咎めませんでした。 今までは逃げ道があったけど、きっとこれから逃げ道が無くなる時が来る。「ま、いいか」で終わらせれないときがくる。でも。いいか。今は逃げ道があるもん。そう言って抜け穴ばかり通ってきました。いつか大きな壁に当たるとしても今楽だからいいか。いいや。逃げよう。 そして今の就職活動の前。 やっぱりきた。逃げれない…。どうしよう。 そう心の声が聞こえるのですが、どう立ち向かえばいいのか。もう全然分かりません。闘い方がわかりません。 (友達はすごくしっかりしている。私とあまり変わらないような普通の子でも、「ちゃんとしている」ように見える。 わたしの同世代の子は、みんな「まぁ、いいか」で終わらせないで立派に生きてきたから頑張っているのですか?やはり私がいろんな物事から逃げて来た間にもわたしとおんなじように見えていた普通の子でもこっそり戦って、今を生きてきたからあんなにしっかりしているのですか?「まあいいか」とみんなは諦めたことはないのですか?諦めちゃだめですか?すごく疲れます。私だけお前はまあいいかと思っちゃダメだと言われている気分です。なんでわたしだけ?みんなもそう思ったこと、ないの?) 甘えてるとか、逃げてきたからとか、分かっているつもりで本当は何が理由かちゃんと直視できてないのでしょうか? 助けて、と言っても誰も助けてくれないい今。どうしたら私は立ち向かえるのでしょうか。周りの子や、大人の方はどういう心構えで生きているのですか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

旅行前のトラブル

昨年、大学受験に関する相談をさせて いただきました。回答と時間のおかげで 今は楽しく生活しています。 ありがとうございました。 今回もどうぞよろしくお願いします。 半年程前から友人と計画していた 海外旅行出発1週間前になりました。 しかし友人が先日足を骨折し、松葉杖と 車椅子がないと生活できない状態になって しまったそうです。 誰にでも起こり得ることで仕方ないとは 思っていますが、本当に楽しみに していたので電話で報告を受けた際 ぎこちない反応になってしまいました。 友人はわたしに迷惑は確実にかかるが、 行けると思う、キャンセルの判断は わたしに任せると言っています。 私も友人も、初めての友達との海外旅行を 本当に楽しみにしていました。 だから行きたい気持と、 旅先でまたケガをしたらという不安、 私自身骨折をしたことがないため、 痛みも不便さも分からないので サポートできるのかなど 色々な気持ちが葛藤して どうするべきか全くわかりません。 最終的に決めるのはわたしと友人ですが、 お坊さんたちならどうするか 教えてください。 また、旅行するにしてもキャンセルでも 友人はわざとケガをしたわけではないので 責めたくありませんが、どうしても モヤモヤした気持が残ってしまうと思います。 しかしずっと仲良くしてきてくれた友人に こんな風に考えてしまう自分が嫌です。 こんな気持ちの鎮め方があったら 教えてください。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

生きられない

自分の考え方が犯罪者寄りになっていて、どうしたら良いのか。 私を含めた障害者や高齢者は、社会のゴミなのか。 働くことのできない、つまり、所得税を納めるなど、国になんの利益も与えられない人間は要らないのか? 高い医療費は、健康で頑丈な人が働いて納めた税金で賄われてる? 生活保護について調べたら、水際作戦などといい、本当に必要な人にさえ、窓口の係員が追い返し、挙句申請できなかった人が餓死した話は、たくさんあると。 この国は、もう、私のような弱い人間を生かしておくつもりはないのかと怯え。 本当に弱者のために戦う、一部の政治家達には頭が下がる。 この国の、弱者への暴力的な保険料の徴収システムを国会で糾弾していた、小柄な政治家がとても、眩しく見えた。 もし数十年後、両親が他界したら、私は結婚して苗字も変わった姉夫婦に生活費を頼るのでしょうか。 そんなことできる訳ない。 生活保護が受給できないなら、餓死か窃盗しかない。 私に、人権のかけらもない。 日本は障害者や高齢者に優しくないです。 それは他の国でも同じか、もしかしたらもっと酷いのかもしれないけれど。 国の予算には限りがある。 未来に借金して今さえ良ければって訳にもいかない。 私は厚生労働省に何度もメールで、精神障害者の安楽死について、認めるよう訴えた。 海外では精神障害の苦しみで安楽死が合法化されてる国もある。 私は薬を飲んでも家事ができない。 人と上手くコミュニケーションがとれない。 自分のこの世での存在の仕方に未だ納得できていない。 殺すなら殺せと叫びたい。 若者向けの訓練施設では所長のモラハラ。この事業が厚生労働省の助成金を受けてる。 動物は虐待され死んだ。 私の心は壊れていった。 他の障害者や高齢者が死んだら良いとは思わない。本人の命を誰かに中断される謂れはない。 安楽死はあくまで、本人の希望で受けられたらと強く願う。 10代の頃から自殺を考え、もう沢山生きてきたし、毎日は懲役刑のようです。ごめんなさい。 もし体が丈夫で障害がなければ、私も好きな職場にいられたか。 終電で帰り朝9時前には会社に行き、パワハラ、モラハラに負けない、強い体と心があったならば。 この社会は、吐き気がする程、頑丈で図々しい人間で成り立ってる。 不安と恐怖と、この国への不信でどうにかなりそうです。

有り難し有り難し 47
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ