見つけてくださってありがとうございます。 自由とはなんでしょうか。 自由の中に縛りがあり、縛りの中にも自由があると思います。 例えば、学校。学校は時間割、先生の考え方、などの縛りがあります。ですが、その中に、自分で考え方で問題に取り組む自由、授業をサボる自由(あんまりよくないかもしれません)があります。 自分の決定した意思の中での活動は、本当に自由なのでしょうか。 自由の正体とはなんでしょうか。
以前に何度か質問させていただいた事になりますが、よろしくお願いします。 夫とは何度話し合っても何の進展もないまま2年半が経ちました。夫は私の気持ちが変わる、諦めるとでも思っているのか時間稼ぎをしているようにも思えます。相手の女性は変わらず夫が支払っているマンションに住み、この2年半で子供をおいて国へ3度も帰っています。2週間の時もあれば1ヶ月の時もありました。その間、夫は相手との子と一緒に過ごしていました。無理だと断っても お構い無しに行ったそうです。夫が必ず子供をみてくれるとわかっていたから無茶な事も出来たのだと思います。そういった事も私は夫が帰宅しなくなって知り、事前に話してほしいと言っても二度目も三度目も同じでした。 最近になって夫は2年半前に私とした条件や約束を守らなかった事について答えました。それは、それらは自分に死ねと言っているようなものだとか、プライドだ出来ないと言うのです。言葉になりませんでした。プライドって何?そうじゃないよねと夫に話したが通じる事はなく、自分の思いや気持ち相手が優先、私の気持ちはどうでもいいような感じを受けました。離婚の事も最近になって私の望み通り離婚したる、そのかわり後になって こんなはずじゃなかったとか言うなよと言ってきました。離婚する場合の私が出す条件ものめないものは話し合っても無駄、お前は絶対に後悔するとも言ってきました。今まで自分がしてきた事をまるで無かった事のような振るまい、現在も何もしようとせずどこまでも勝手な夫と女性です。 末っ子が不登校になった時に何度も夫に子供と向き合って何でもいいから話をしてほしいとお願いしても自分が好きであぁなったんやろと耳を疑う言葉を言われ、早早と相手との子供に会いに行きました。なんとか登校出来るようになり、また行けなくなった時に夫は私に行かせやんだんやと淡々と言ってきました。ショックでした。 夫は子供たちの前では理解ある父でいます。愉快で物知りの父でいます。嫌な事は言わず、私に言わせ、自分の言葉で子供たちに伝える事はしません。 相手の生活費も自分の旦那に助けてもらうべきだと言うと、それは違うし俺が嫌だと言うだけ。私たち家族の生活は義父に助けてもらい、相手は国の家族と自分の為に国へ送金、おかしな話です。 今後の問題の為にも義父に話さないといけないのですが、どう話すべきか力を下さい。
こんにちは。 中学生の時から悩んでいることがあります。 友達に相談しようにも、友達は私と似ているので違う考えを持つ方に相談したいと思いました。 まず私は (顔がいもくさい。不細工。 (話が下手で説明力がない。ユーモアがない、が、かといって人見知りでもない。私がつまらない人って分かっても、冷たくされないだろうから、優しそうな顔の人には自分から話しかけられる。(この人を顔で選ぶ性悪も嫌です…) 自分に面白さがないと気づいたのは、人が私と二人で話して爆笑することがほぼないから。また今まで二人で遊びに行こう!と誘われたことがないから。です。 だから卑屈になってしまいます。 いわゆるイケイケ系のかっこいい人や可愛い人に対して、(私と話してもつまらないから早く話をやめないと…。)とか思う。だから話しかけられてもキョドってしまう。 つらいのは、イケイケ系な人が気になっても自分からアプローチできないこと。あと、有難いことに私が告白されても断ってしまうこと。 理由はどちらも(私は知れば知るほどつまらない人間だから知らない方がいい。残念に思われたくないし知られたくない。恥ずかしい。って思ってしまう。そして前者に対しては、私は不細工だから迷惑かなとも思います。) 語彙力不足や説明力不足には、本を読むといいと聞きます。好きな作家がいてそれを何度も読んでいるけれど、改善された気がしません。(因みに椎名誠や野田知佑) 顔が悪くても話が楽しければ人と、交流するのが楽しいでしょう。話が下手でも美人だったらまだ救いようがあるのに。と思ってしまいます。 話が下手で卑屈になり、親友は1人いるかいないかだし、誰ともお付き合いをしたことがありません。 これらが私の悩みの全てです。どうしたらユーモアのある人になれるのでしょう。自信のある人間になりたいです。私なんかが…ではなく私はこうしたい。と行動できる人になりたいです。 どうぞよろしくお願いいたします💧
44歳の働くママです。6月に営業マン育成の為に採用された60歳の方がいるのですが、この人のことを生理的に受け付けずどうしても友好的になれません。身なりはきちんとされてますが、声が大きかったり、話すときの語尾がやたら長かったり、嫌いなので嫌なところばかり見つけてしまうのかもしれません。 私は事務的な、冷めた態度しか取れず、他の人とは冗談交えて笑って話せますが、この人に対してはテンションかなり下がって事務的にしか話せません。 事務所にこの人と二人きりになってしまうこともたまにありますが、 用がなければ一切口は利きません。無理して話そうとも思いませんが、 生理的に受け付けない人に対してどう過ごしていけばよいでしょうか?
2歳と4歳の息子を育てています。 普段はとても優しい4歳の息子ですが、怒ったりガマンできないことが起こると、死んで!と言います。 通っている幼稚園の先生のお話ではお友達に言っている様子はなく、弟と私にのみ言っているようです。 言われた人はとても悲しくなることや、死んでしまったら会えなくなるよと伝えたり、 転んで怪我をしたとき痛かったと思うけれど、死ぬのはもっと痛いよと例えてみたりしています。 しかし、なかなか言うことをやめられず、どう伝えていいか悩んでいます。 彼がこの言葉を使わなくなるために、良い言葉がけはないでしょうか。 私から死んでしまえなどと言ったことは一度もないです。 1年前に3人目に妊娠した子供を中絶してしまい、子供たちに中絶のことは伝えておらず 子供の前では泣いたりしていませんが、 言わなくてもやはり伝わっているのでしょうか。 長男は次男を妊娠したことを伝えていないのに、胎児のイラストを指差して「ママの!」と言ってきたことがあったり 中絶後に「うちは5人家族だよ」、「早く新しい赤ちゃん産みなよ」、などと言ったりしたことがあり、言わなくても分かっているのかもしれません。 中絶するということは、我が子に死んでほしいと願って実際に殺してしまったということだから、それが彼に死んでと言わせてしまっているのでしょうか。
私は中高生の頃を思い出しては後悔し、自己嫌悪してしまいます。ある事で失敗して周りに馬鹿にされ、何か行動をする事に臆病になっていきました。部活に入って自分のやりたい事をやる事も、塾で友達と切磋琢磨して勉強する事もやらず、どんどんサボりがちになりました。サボって楽な行動に逃げて、一時的な快楽を得て自分をごまかしてきました。何もしなかったので、失敗する事も、それで馬鹿にされることもありませんでしだが、正直楽しくありませんでした。自分が出せないんですから当然です。 一生懸命にやる周りの人達とはどんどんと差が開いて、なりたい自分とはかけ離れたものになってしまいました。しかし時間だけが流れて今自分には何の能力もありません。学暦も、スポーツや芸術面の実績も、何一つ持っていないんです。こんな状態で、これから先他の人たちと渡り合って生きていく自信がありません。どうせ自分の事だからまた続かないまま、出来ないまま逃げるんだろうと思うと、その瞬間にぶつかるのが怖くて、今何もしていない状態です。もう取り返しがつく気がしません。 こんなダメな私でも、いつか一人で生きていくことを考えると、恐怖でますます動けません。自堕落なニートになって孤独死する未来しか想像できません。仮に動いて何か出来るようになっても、この後悔を一生背負うと思うと気が狂いそうです。こんな状態から脱却する方法はありますか?長文失礼致しました。
来年の3月に挙式予定で 式場を探してます。 私は今挙式したいと思っている式場があります。 そこは車で1時間くらいの所です。 田舎に住んでいるので、そのくらい車で走らせないとなかなか式場がありません。 そして、母はその式場に反対です。 母は、車で30分くらいの所に一軒だけある式場がいいと言います。 そこは予算も50万円はオーバーしますし、私は二次会をしないので 主人の友人も私の友人も式のあと、居酒屋へ行くと思うのですが、 母が希望の式場の周りにはほとんど居酒屋などありません。 遠方から来てくださるゲストの為にも新幹線の駅がある私が希望する式場で挙げたいと母に伝えたのですが、 母は車で30分の所がいい。 そればかり。 理由は、母の親戚が飲食店を経営していて、 結婚式は土日で、土日の忙しい時に車で1時間の式場には誘えないと言うのです。 私は、母の親戚数人の為に私や主人の挙げたい気持ちやゲストのアクセスを無視しなきゃいけないのか?と 母に言いましたが、 車で1時間の所だと、親戚に誘えない。 そればかり。 私もおとなげないのですが、 母の前で泣きじゃくり、 もういいと実家を飛び出し、 今主人と住んでいるアパートに帰ってきてしまいました。 思えば昔から 専門学校へ進学する時も その学校は辞めた方がいい。 主人と付き合い始めた時も その職業の人と付き合うのは辞めた方がいい。 反対ばかりでした。 私は母が反対する専門学校へも行ったし、 主人とも結婚までしましたが、 後悔はしていません。 母はいつも私や姉のことを心配し、助けてもくれています。 私はもう10年もうつ病を患っていて、 仕事も満足に出来ず、 両親には、金銭的にかなりの迷惑や負担をかけ、 母には精神的にも心配させかなりの負担をかけてきました。 自分が妻として家事をやるようになり、 母の大変さが少しわかるようになり、 さらに母には感謝の気持ちでいっぱいになりました。 母にありがとうの言葉を伝えるよう心がけるようにもなりました。 そんな気持ちもあり、 今までいろんなことを頭ごなしに反対され、 その反対に傷つくことも多々ありました。 その二つの気持ちが とても苦しいです。 どう気持ちに折り合いをつけていいのか、 家を飛び出してきてしまった母にどう接していいなか わからないです。 助言をお願いしたく 質問させていただきました。
私は接客業をしています。お客様の態度にこれ以上抑えられない程の怒りがありました。その後、レジが壊れました。すぐに直してもらいましたが、その後もお札を使わない支払いだったのにレジからお札が出てきました。今日は車のナビがいつも通り動いたのですが、その地図は隣の市の知らない場所を走っている事になっていました。それも道があるのに、道の上ではなく何も無い場所を走っていたんです。ナビに目がいっていた私はその間いつもの道をどう走っていたか覚えていません。自分の怒りを抑える力がこわくなりました。
夫の実家に同居するようになってから、夫の私に対するモラハラが止まりません。 何か上手くいかないと全て私のせい。 夫婦関係がうまくいかないのは、私がそれを問題だと思っているから。 お前が俺たちを振り回している。 お前に問題がある。カウンセリングに行け。 カウンセリングに行っても何も成果が無い。お前は真剣に向き合っていない。 お前には何も期待していない。 お前には責任感も何も無い。 などと言われます。 私は夫に言われた通りカウンセリングを受けていますが、カウンセラーの方々には貴方が今できる事は今まで酷い扱いをされた事に対するセルフケアしかない。旦那さんこそ自分の問題と全く向き合っていない。カウンセリングへ行くよう何とか説得しましょう、と言われています。 夫の実家に同居する前はこんな人ではありませんでした。むしろ凄く優しくて、荒んだ環境、精神状態にいた私を救ってくれたような人です。それを知っているから離婚はしたくないです。また元の優しい夫に戻ってくれると信じて耐えています。 実家を出れば状況は良くなるだろうと、私もカウンセラー達もふんでいます。夫の家族が皆今の彼のような性格なので、きっとそれに毒されているのだと推測しています。 でも、元は次の住居が決まるまでと同居を始めたのに、今では絶対にここから出ないと言い張っています。 夫自身がカウンセリングに行くことは本人も賛成しています。でも、彼は現在海外にいるため紹介状がなかなか来ず、全てが停滞しています。カップルカウンセリングも彼がまず個人のカウンセリングに行かないことには成果はないでしょうと私のカウンセラー達から言われています。 彼が行動を起こすまでの間、罵られ、人間性を否定され、うまく行かないこと全て私の責任となじられるのは凄く辛いです。 どうやって耐えたらいいんでしょうか。カウンセラーに言われたセルフケアも毎日していますがもう心身ボロボロです。毎日、夫は今度なんと言って私を傷つけるのだろうと怯えながら過ごすのが辛いです。
こんにちは。初めて投稿します。 最近婚活をはじめて婚活パーティで知り合った男性と食事に行きました。 食事の最中は話が盛り上がり楽しく過ごしたのですがお会計のときに急に慌てはじめ「どうしよう…財布がない」と言いはじめました。 財布を落としたり盗まれたりする場合などもあると思い私が代わりにじゃあ払っておきますとクレジットカードを店員さんに渡したあとそれを見た男性が「あ、同じクレジットカードですね」と持っていたカードケースから出して見せてきました。 何故お金を払えるものがあるのに出さなかったんだろう(私はお金を半分出すつもりでお財布を持っていました)と思いましたがその場で怒らずにお開きになったのですが後日ラインをブロックされていました。 その場で怒らなかった自分に後悔していますし、何よりも嘘をついてお金を出させた男性に対する怒りが残っており仕返しや復讐をしたいと思うたびにやらないように気持ちを落ち着かせています。 嘘をついてまで人にお金を出させる人は報いがくるのでしょうか。
所詮は幸せになれないやつは何をやっても幸せにはなれません。 結局は利用されておしまいです。 仕事なんてそんなもの。人間なんてそんなもの。生物なんてそんなもの。 仏さまなんて抱きしめてほしいと思ってもできません。声を聞きたくても無理な話です。 何がどうなっても、ひとり。 死にたい 二度と生まれ変わりたくない
今アルバイトをしています大学四年生です。 2度目のアルバイトなのですが、従業員の方に迷惑をたくさんかけてしまって、すみませんを何回言ったか分かりません。 すみませんと言っていると、横で聞いていた別の従業員の方にクスリと笑われました。 従業員の方はみんな主婦ばかりで同年代がいないのも心細いです、、。 私は言われたことを一度で頭に入れきれず、必ず取りこぼしがあります。 多分指示した相手からすれば、さっき言ったのになあと呆れられていると思います。 なので確認する癖をつけたいのですが、すぐやらなきゃ!という焦りで確認を飛ばしてしまいます。メモもとれていません。 どうしたら落ち着いて確認しながら仕事できるでしょうか? また、人見知り癖もあるので、それも従業員とコミュニケーションがうまくとれない、気持ちよくスムーズに仕事できない原因かなと思うのですが、どうしたら直せますか? 今は飲食店でのバイトですが、来年からは公務員になるので何かミスをしでかすのではないかと思いとても不安です。 回答お願いします。
こんにちは。いつもお世話になっております。 突然ですが、最近なにもやる気が出ないです。なにもしたくないしやるだけの価値があるものがないように思えてすごく虚無です。 どうせ死ぬのに何がそんなに大事なのだろうとか、どうせ忘れるのに何がそんなに面白いのだろうとか思っていつも中途半端なことをしてしまいます。 こういうのを、西洋的な考えではニヒリズムというのですよね。共通の思想や宗教よりも、個人の信念や価値に目が向けるようになった近年では、ニヒリズムからの脱却が大きな課題になっていると思います。 今回、ハスノハにメッセージを投稿しようと思ったのは、仏教がニヒリズムからの脱却において強い味方になってくれるのではと感じたからです。仏教の思想を詳しく勉強したことがないので、誤解があったら申し訳ありません。 自分という個人と向き合うことによって生まれる虚無感や個人としての孤独感、無知を感じることでの無力感などがあるとき、その負の感情をどうすべきかアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いいたします。
初めまして。 宜しくお願いします。 先日SNSで私の作品を画像で観て、購入したいという女性がおりました。 メッセンジャーで結構やり取りを重ね、アクセサリーを仕上げ、 計5点を送りました。 お代金はそれから10日後に振り込むとのことでしたが、 期日になっても振り込まれず、 結局、約束の期日から20日が経過しましたが、結局未払いです。 その間「まだ振り込まれてないんですが」と問い質しても 理解不能な言い訳や「明日銀行に行ってきます」「今週中には」「来週には」と延ばされています。 その一方、SNSでは自分の近況等発信したり「北海道地震に心が痛みます。何でもしますので言って下さい」「自分の事ばかり考える人は嫌い!思いやりのない最低な人間とは付き合えない」など発信内容とご自身の行動が一致しない感じです。 お代金を支払ってもらえない事は初めての事で、正直、こうした人間がいるのかと驚いています。 前置きが長くなりましたが、 私自身はお金が、というよりも商品に出来るまで研鑽を積んで、時間を掛け、腰を痛めながら制作した品を盗られてしまったという思いがして残念でなりません。 同時に、その人のためにと作品に掛けた思いも踏みにじられた気がしてなりません。 あと10日ほどで約束の期日から1ヶ月となります。 この間は黙って様子を見ようと思いますが、 連絡もない場合は支払う気が無いのだと思いますので、 自分の商品に掛けた労力や思いをメッセンジャーで送って 「お代金は結構です」と終わりにするつもりです。 私のこの行動は如何でしょうか? 「代金引換」「代金前払い」といった具体的・現実的な反省点はさておき、 人間として成長しようと思っている中での自分の行動(心)にアドバイスを頂きたいのです。 ここまで読んで頂きありがとうございます。 お手間をとらせますが、何卒宜しくお願い致します。
はじめまして。 今年女の子の双子を出産し、生後3ヶ月で1人を亡くしました。 妊娠中から様々なトラブルに見舞われ、緊急帝王切開で早く産まざるを得ませんでした。 かなりの早産だったため、2人とも1000g満たない小さな赤ちゃんでした。 出産直後は誕生してくれた喜びよりも、こんなに小さく産んでしまった自分を責め、この子達は無事に大きくなれるのだろうかという不安でいっぱいでした。 2人ともNICUでしばらくお世話になったのですが、長女はすくすくと大きくなり2ヶ月ほどで退院することができました。 次女はなかなか思うように大きくなれず、手術も何回も繰り返し、結局NICUを出ることなく亡くなってしまいました。 次女が亡くなった直後は、生きている長女のためにも頑張らなくちゃという気持ちで無理をしていたのかもしれません。 しかし、四十九日を過ぎたあたりから実感が湧き始め、慰めのつもりでかけられる言葉が胸を突き刺さるようになりました。 今では人に会うことが怖くなり、外に出ることもできなくなってしまいました。 元気に育ってくれている長女のためにも、一生懸命生き抜いた次女のためにも、私はしっかりとこの世を全うするつもりです。 しかし、毎日次女を思っては涙が止まらないんです。 何で他の赤ちゃんではなく次女だったのか。 私には2人を育てる器量がなかったのだろうか。 何でもっとお腹で大きく育ててあげれなかったのか。 一人で寂しくしていたらどうしよう。 いつも私たちと一緒にいてくれてるのだろうか。 また会えるのだろうか。 こんなことばかり考えてます。 次女を亡くした悲しみを乗り越えるつもりはありません。 乗り越えたいとも思いません。 ただ次女がどうしているか知りたいんです。 お願いします。
私は今日薬で愛犬を殺してしまいました 今年の初めにガンがわかり手術がそこではできないとの事で、高速で三時間の大学病院へ行きました 癌がかなり進行してるし、老犬なので寿命と考えたほうが良いと言われましたが諦めきれずに頼むと抗がん剤をしてもらえる事になりました。 しかし結果は腫瘍の拡大、二度目のCTで気管チューブに血がついていてそれががん細胞なのでもう無理だと言われましたがそれでも諦めきれずに別の抗がん剤をしました。 どんどん立つのがやっとになって、車で往復6時間かかる為車に乗ってる体力がなくなってしまい無理させすぎたと反省し抗がん剤をストップしました 余命は一ヶ月と言われ薬のみ飲ませていました 肺腺癌なので最後は苦しむから苦しみだしたら安楽死をする予定でした。 夜中に苦しみだした時様に睡眠薬をもらいました。 飲んだら目を覚まさない子もいると言われました。 そして今日突然全く立てなくなり寝たまま排便排尿をし、一日苦しそうに息をしていました。が、触ってと顔を上げたり横に寝ている私を顔を見て撫でてと顔を上げてみたりしてくれていました 呼吸が苦しそうなのとたまにキャンと鳴いたり(あんな痛がった声を聞いたのは初めてでした) 朝から夜まで全然寝れてなかったのと、寝ると呼吸が楽そうになるので睡眠薬を飲ませようと思いました 1錠だと目を覚まさない可能性があると言われたので半錠飲ませました。 そしたら寝るだろうと思いましたが、それから10分後に意識がなくなり呼吸が遅くなり5分位ゆっくり大きく苦しそうに呼吸をし亡くなってしまいました。 意識はなかったと思います。 殺すつもりはなかったのに結局は私が殺してしまいました。 なんの疑いもなく薬をちゃんと飲んでくれました。 愛犬もまさかそのまま死ぬとは思ってなかったと思います 辛い治療を頑張ってくれたのに、治すのは無理だけど延命の為にと副作用に耐えてさせたのに、結局は私が寿命を短くしました。 薬を飲ませた事をとても後悔しています。 前、仏教では殺されると次生まれ変わる時に罰をうけると聞いたことがありますがそれは本当ですか? もしそれが本当なら!私が殺すつもりじゃなくても結果殺してしまったので愛犬は罰を受けるんですか? また24時間以内に火葬すると魂まで熱さを感じると聞きましたが本当ですか? よろしくおねがいします。
コミュニケーションが苦手で、わからない事を聞けない、聞かずに済ませたい、それによってわからない仕事はやったふりをする、困ったことがあると休憩室や保健室に隠れてやり過ごす… そんな彼女でも、まだ若くこれからだと思い、真摯にアドバイスしてきたつもりです。 しかしある日、重要な報告をわかっていて怠ったので、注意したところ、自分は弱いから、◯◯さん(私)のようには仕事できません!と反論されてしまいました。 他部署の社員からも彼女について指摘される事があり、それもふまえて諭したのですが、周りからいろいろ言われてストレス過多で辛い、と上司に相談したらしく、まるで私や周りの社員が彼女にパワハラしたかのような状況になり、 信じられない事に、彼女の精神状態が良くなるまで、彼女には社内の掃除だけ、後は自分のやりたい仕事だけさせる、という対応に決まりました。 最近の社風は、離職率を気にして新人を守る傾向にあり、上司も面倒な新人から手を引き、もし辞めるとしても責任逃れをしたがります。 これでいいのか?と強く憤りを感じますが、会社の方針ですし、自分にも生活があるのでさじを投げて辞めるわけにもいきません。 周りの社員も、好き勝手な彼女を横目にモチベーションが下がる一方、当の本人はというと、最近仕事が充実している、と喜んでいる始末。 更には、周りが彼女に関わりたくなく、離れていっているのを本人も感じ取り、最近みんなが冷たい、仲間外れにされている、などとまた上司に報告している様子。 そんな彼女と、今後も同じ部署で働いていくのが苦痛です。どんな気持ちで向き合えばいいのか、わからなくなりました。
今まで大学で適当に生きていたけどもっと自分の人生に魂を賭けたい 自分をもっと信じてあげたい 見せかけじゃなくて熱くなれるようなものが欲しい
はじめまして。 初めて質問させていただきます。 生きることが辛いのです。 なんとか頑張って、歯を食い縛って、いきてきたつもりでした。 もう何が原因で苦しいのかもわかりません。 しにたい、ただ楽になりたい。 こんなことを思う甘ったれた自分も嫌です。 支離滅裂で申し訳ございません。 何かお言葉をいただけたなら幸いです。