hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

発達障害と思考で人生滅茶苦茶です。

アスペとADHD診断済みの女です。 大学4年です。 いじめられ、毎日劣等感を感じ続けました。 皆と同じ事ができず、先生からは呆れられました。 人間関係が致命的に下手で、厄介者にばかり好かれ友達が1人もいません。 昨年就活生になり障害の事を知ってたにも関わらず、 先の見通しもできないせいで就職はクローズで一般を選びました。 後悔してます。 1社しか内定を頂けず、その会社の環境はあまり良くないです。 下手したら『ブラック企業』かもしれません。 「辞退して障碍者枠で」と考えてますが、迷っています。 そう決めたとしても両親の説得もしなければいけないですし、説得は難しいです。 ですが、どっちにせ選択を後悔しそうで、それが怖いです。 入社してからすぐに理由を探して辞めるつもりです。 障碍者雇用は、倍率が高いと伺っておりその狭き門を潜り抜けられる力はもうありません。 精神障害者の雇用では給料が安いので、もうどうにもなりません。 両親は障害の本を買って来てくれたり病院に付き添ってはくれるのですが、 母には「皆苦労している」「食べられない子だっている」と言われます。 父には私が過去に失敗した事を何年にも渡って掘り返して言われます。 中学生位から自暴自棄に生きるようになりました。 人生そのものに、目標が持てなくなりました。 例えば「今日は○○をしよう」という事でさえも、 数分後には「もういいや」と思う様になりました。 目標を持った気持ちは30分も持ちません。 目標と言われても何から始めればいいのか解りません。 「目標を立てる→やっと行動する→効率の悪さ、先を見通せない、不器用さ、きちんとできなくて大失敗→周囲から呆れられるかボロクソに言われ自己嫌悪」手伝いから受験や就活までそんな人生ばかりを送って来ました。 精神科の先生にも「受験と人間関係で失敗したのには発達障害の影響がある」と言われました。 ですが、障害の特性の影響に対する事の対策をする気力も正直殆ど無くなっています。 資格は3つありますが、「それで食べていけるか?」と言われたら決して「はい」とは言えません。 事実それを履歴書に書いても落ちました。 生きれば生きる程自分で自分の首を絞め続けてきました。 もうどう生きたらいいのでしょうか。 4月になるのが怖いです。 死にたいです。 生まれてきた事を心から後悔しています。

有り難し有り難し 38
回答数回答 1

お札について

今年、本厄という事で真言宗の不動明王のお札を頂いてきました。 いま、家には昔から好きで頻繁にお邪魔している臨済宗のお寺から頂いた地蔵菩薩のお札があります。 いままで厄除けもした事なく、もちろんいま住んでいるマンションには神棚もありませんし作るスペースすらありません。 ちゃんとお札を拝んだ事もなく、頂いたお札をどうしたらいいものか悩んでいます。(地蔵菩薩のお札は壁に貼っていました。) 実家は浄土宗なので、般若心経なら少しはわかるのですが・・・。 いまは、カバンを置いている、端をあけて白い紙を敷き左側に地蔵菩薩、右側にに不動明王という順に置いています。コップもないため、紙コップに水を入れて置いています。 夜に手を合わせてありがとうございます。と伝えるくらいでいまは終わっています。宗派が違うものばかりでなにが正解かもわかりません。 お札を置く順番もこれでいいのか分かっておらず。 みなさんみたいに、熱心にまつれるタイプでもなく、初心者でど素人でもできるおまつりの仕方を教えてください。 全くわからないため、どうしたらいいのかアドバイスをお願いします。こんな私でも失礼のないようにしたいと思っております。 どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

気持ちの切り替えの方法

お坊さんの方々、はじめまして。 私は現在、ニュージーランドという国に留学しております。 今は二週間を過ぎたあたりですが、今日学校を初めて早退してしまいました。 私は毎日休まずに高校に通いたいと思っていましたので、とても後悔しています。 日本にいる母が大きなお金を出してくれました。ですので毎日休まずに高校に通うことで、母へせめて感謝の気持ちが伝わればいいなと考えていました。 早退した理由は、月経で貧血状態になり、先生から帰宅を促されたからです。 目の前が暗くなる、力が入らない、頭痛などの症状が出ました。 しかしベッドで30分ほど休むと、体調は回復しました。 授業に出たかったので、先生に打診しましたが、返事はNo というものでした。 帰宅してから、今まで後悔でいっぱいです。 終わったこととは言え、気持ちの切り替えができない自分にもイライラします。 昔から失敗したり、何か上手くいかないと気持ちの切り替えにすごく時間がかかっていました。 思い出すと、憂鬱な気分になります。 多分、完璧主義というものだと思います。 お坊さんの方々は物事が思い通りに行かない時は、どのように気持ちの切り替えをされますか? ぜひご教授ください。

有り難し有り難し 35
回答数回答 1

何かお言葉をください。

双極性障害Ⅱ型です。 調子が良い時と悪い時を繰り返していて、とてもしんどいです。調子が悪いどん底(うつ状態)の時は、早く消えてしまい早く楽になりたいと思ってしまいます。 今まさにうつ状態の真っただ中にいます。死にたくても、診察の度に医師と交わす絶対に死なないという約束、家族からの『死んじゃダメ』という言葉に生かされ、自分自身でも『生きてさえいればなんとかなるから大丈夫!』と言い聞かせながら、毎日生きているだけで精一杯です。 今のところ何とか行動には移さずにいられていますが、下りのエスカレーターや階段、高い場所、ホームから見下ろす線路などを目にすると、そのつもりはなくても吸い込まれそうになって怖いです。 私には夫と、この春に3歳を迎える娘がいます。ちゃんと妻の役割、母の役割を果たせなくて申し訳ない気持ちでいっぱいなすし、私が娘の成長に悪い影響を与えてしまわないかとても不安です。 私には、新たに仕事を始める夢がありましたが、夢を見ていられる状況ではなくなってしまいました。 他にも産後、橋本病という甲状腺の治らない病気を患いまして、また双極性障害という治らない病気を抱えてしまいました。 なんで私はこんなことになってしまっているのでしょうか?もう生きているのが辛いです。こんな私がそれでも生きていなければならない意味って、一体なんでしょうか? 何かお言葉をいただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

一番の味方の親なのに

自分の心や気持ちをどのようにして良いかがわからずにいます。 3年ほど前に、私自身もの借金が650万ありました。その時は母が一時的に立て替え、月々10万とボーナスで40万を母に返してました。 その翌年に、カードローンを使って100万近い残高があり、父親に立て替えてもらい、母の返済と並行して返済してます。 昨年、また別のカードローンを使って100万の残高に現在なってます。 私自身の借金への罪悪感が薄かったことや、欲しいものを欲しいだけ購入しておりました。 今回さすがに弁護士さんに相談して返済方法のお知恵を借りる予定です。 こんなぽんこつな私に「産まなければよかった」など母に言われます。その反面いつも通りに両親はわたしに接してくれます。 本当にそんな両親に感謝しつつ、今回でこの悪癖が無くなればと思ってます。 そんな中で私の心の一部に、「両親が、死んでしまえば返済がなくなるのに」と思う感情ができてしまいました。 一番身近で私を応援し、援助してくれて、愛情も注いでくれる両親に対して、いっときでもそのような感情を持つ自分が恐ろしく、生きてる価値がないと自己嫌悪になります。 どうか、この恐ろしい感情が収まること、また、気持ちを落ち着けて借金の返済問題に向き合いたいと思います。 親がいなくなってしまえという自分勝手な感情を抑え、心を落ち着けるにはどのようにしたらようでしょうか? とても、とりとめのない文章でお許しください。どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

助けてください

私は典型的な長女の性格であり、真面目で親が喜ぶだろうとレベルの高い学校へ進学しました。自由な妹に対して、私はこんなに良い子だからその分愛されて当然だという思いがありました。 仕事は大手企業に勤めました。親が親戚に自慢してるのが嬉しかった記憶があります。 元々不安が強い性格でしたが、3年でそれが悪化し、仕事を辞めました。辞めたことは後悔していません。離職後体調を崩し今は無職8ヶ月目になります。 再就職も正社員でと考えていましたが、前職の二の舞になることが怖く、また就活で自分を否定され続けることに耐えれないと思い派遣にしようと思いました。しかし派遣で将来をどうするのだとまだ悩んでいます。 結婚願望はありません。お恥ずかしい話ですが恋愛感情が分からないのです。好意を示されたこと、プロポーズされたことはありますが自分に好意を向けられると相手が気持ち悪く感じるのです(本当に申し訳ないと思います) また、私の中で結婚して男性に縋って生きる女になりたくないという思いが幼少時からあり、それに囚われてるのだと思います。(バリバリ働く母のようになりたかった) 自分が凄く惨めです。 今まで妹を、そして自分以下だと思った他人を見下してきた罰だと思います。 今もそしてこれからも人に見下されてるのだと思います。バリバリ働いている母の娘なのに私は何にもなれない。 周りの人は皆優しいです。大学からの友人は真面目だからネガティヴだから悪い方向に考えるのだと言います。 私と同じように退職した友人は バイトをしている、今は無理せず自分のペースで働けて楽しいと言っていました。 私もバイトで…と考えられるようになりたいです。私はつい将来を考えて自分の首を絞めてしまいます。 不安で不安でこの先もこの不安がある人生が怖いです。早死にしたい。 分かりにくい文章ですみません。 「自分の固定観念を消したい」「もっと不安に囚われずに生きたい」「身の丈に合わないプライドを捨てたい」「どう生きていったらいいかわからない」 怖いです。なんで私は不安になりたくないのに不安なことばかり考えるのか。自分の固定観念、プライドは間違いだと分かっていて消えないのか。人と比べない自分になりたい。 不安や悩みなんて なんとかなる と思いたい。 どうしたらいいのでしょう。心の持ち方、考え方、具体的な方法などあればお願いします。

有り難し有り難し 35
回答数回答 3

どういう返事が良かった教えてください

何度か相談させていただいています。 旦那は認知症で働くことができなく、今までの事業の失敗もあり、賃貸アパートに住んでいるため、昼間は事務職で働き、夜はスーパーの清掃のバイトをしています。 そのバイト先のことで相談があります。 男性4人と女性私を入れて2人の職場です。 もう一人の女性は70代です。 掛け持ちで仕事をしている事は他のメンバーも知っていますが、理由は話していないため、なんとなく私が離婚して掛け持ちで働いているんだろうと思われている感じはすごくしていますが、会えて事情を説明しなくてもいいと思い、話していませんでした。 先日、一人の男性から日本酒の飲み比べのセットのお酒をいただきました。 ネットで調べたら5000円相当の結構高価なもので、定価では買ってないとおもうので、そんなにはしていないと思いますが。 時々、私がお酒が好きだという話をしていたのでだと思います。 その男性は多分ですが、奥さんに先立たれています。 プライベートのことはそんなに聞かないのでわからないですが、 昨日、バイトの帰り、二人だけになったところで、日本酒バーに行ったことがある?って聞かれて「ないです」って答えたら、「一緒に行きませんか?」って言うんです。 「行きません。ごめんなさい。」 って即答してしまって、 何かもっといい答え方あったかなぁ? と、 答えてしまったのに、今さらしょうがないのですが、 これからまたバイトであったとき、気まずいのかなぁとか、一応旦那の事も話さないといけないのかなぁとか気が重いです。 旦那の事は、認知症になる前から、夫婦仲は悪く、できれば、このまま離婚している設定で行きたいのですが。 どうしたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

自分の中で怒りが抑えられません

人と意見の行き違いで口論になった際、自分が正しいと思ってもあ、これはもう思想の根本が違い過ぎて伝わらないなと思った時は諦める事にしてるんですが、その後に口論した相手から返さなくなったから俺の勝ちみたいに思われてると思った(もちろん想像です)瞬間はらわたが煮えくり返ってきます。 喉元過ぎれば熱さ忘れるじゃないですけど、大体の人は怒りのピークを過ぎればもう気にしないという人が多いと思います。しかし、自分の場合は1週間はもちろん、2週間、1ヶ月、半年と思い出し笑いのようにイライラが持続する事が多いです。 意見の食い違いと言っても内容自体が本当にくだらなく、勝敗で考えることが無意味ですし、そもそも2度とそんな内容で言い争うような事は絶対に無いのでこれ以上この事について考えること自体無駄で…さっさと寝て忘れればいいと冷静な自分がどれだけ言い聞かせても純粋な自身の気持ちのプライドが高過ぎて聞く耳を持ちません。 こんなことを繰り返している内にどんどん気が強くなるというか、短気になっている気がして嫌になります。 しょうもない小競り合いでここまでイラつかされる自身のプライドの高さが本当に嫌です。どうにかしてコイツを抑えることって出来ないでしょうか。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

ずっとこのままなのでしょうか?

初めて相談させて頂きます。 私は母子家庭であまり裕福な生活ではなく、それでもそれを不幸とは思わず、妹と母と3人で暮らしてきました。 私はお菓子を作る職業とファミレスで働いています。 去年妹が入籍し、母と2人暮ししていたら突然別居していた父が脳梗塞で倒れ、これ以上父に一人暮らしはさせられないと判断し、今は3人で生活しています。 しかし母もリウマチ持ちで症状が悪化しながら父の面倒を見なくてはならなくなったため、できるだけ私も手伝うようにはしていますがイライラするようで、愚痴をよくこぼすようになりました。 家の状態がこんなに不安な中、周りでは結婚したり、赤ちゃんが出来たり、入籍間近だったり、幸せな報告ばかり入ってきます。 しかし報告をくれる皆さんはとてもいい人たちなので、もちろん幸せになってほしいし、結婚式のプチギフトも作らせて頂きました。 ただ周りばかり幸せになってしまい、終いには過去のいじめの事や、不幸に感じたことのない母子家庭の事や色々と不幸せに感じてしまい、ふと「そう言えば自分の人生が安定したことなんてなかった」と思ってしまいました。 周りは恋人がいるのに私にはいないので、街コンのイベントに参加しようとしても中止になってしまったり、父が倒れても辛うじて生きててくれただけで嬉しいはずなのに、入院費として私が将来自分のお菓子のお店を出したいと貯めていたお金を半分出したことも、ストレスに感じてしまいました。 自分がどんどん嫌な人間になっていきます。 そう思うようになってから周りと違う世界の人間のように感じてしまって、ストレスで円形脱毛になってしまいました。 自分も幸せになりたいです。 周りに相談しても不幸自慢かと思われるのも怖くて、藁に縋る思いで相談させて頂きました。 拙い文章で申し訳ないですが、回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

義親との関係

お世話になっております。 だいぶ前にも義両親の事で相談させていただいたことがあるのですが…(旦那の父は亡くなっています。母は実母、父は母の再婚相手) 義両親はお金にだらしなく『今まで育ててやったんだから親を金銭面でも助けるのが当たり前』という考えがあり、自分たちの名義ではお金を借りられなくなったため息子を精神的に追い込んで無理矢理息子名義でお金を借り、私達が結婚して私がしつこく聞くまで息子名義の借金の総額も教えていませんでした。 私が間に入り1年半以上期日を守らず毎月利息が発生していた支払いをきっちり払うよう話をした際私の事を『親のことなんだと思ってるんだ。後から入ってきた人間のくせに。ろくでもない嫁だ』と言われ旦那と自分たちの生活を守るためだと思いやって来たことだったので凄く悲しく切なくなりました。 そんな様子に気付いた旦那も『母も再婚してて子供もいるしこれからも何かと理由をつけてお金の話をされるかもしれないから支払いの管理だけしてもう関わらない』と言ってくれていて、実の父親の方とだけ付き合いをして義両親の方には子どもが産まれても会わせないと言っていました。 私もやっと落ち着いた生活が出来るようになったのでそれでいいと思っています。 しかし、自分の子どもを妊娠しやっぱり旦那にとればいくら酷いことをされても母は母だしもしかしたら会いたいのかな…自分達の生活と自分の気持ちだけで義両親との関わりを絶っていて私は酷い人間なのかなと思うことが増えてきました。 自分が守らなければならない立場になってきて気持ちがモヤモヤしてしまいますが、旦那にはなかなか話すことが出来ません… こんな私はやっぱり酷い人間なのでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

恋ってなんですか?

お世話になっております。 タイトル通りなのですが恋ってなんでしょう?長らく生きていますが、本物の恋をして来ておりません。好きになっても熱しやすく冷めやすく相手の嫌なところを見てしまうと一気に嫌になって冷めてしまいます。そういうことが続き人を好きになるとかできなくなっています。出会いも全くと言っていいほどありません。 そして芸能人に逃げてしまいます。芸能人だって元は人間、私と同じ生き物なので好きになっても仕方ないと自分に言い聞かせてしまいます。でも、どういう好きかはわかりません。ここでも一喜一憂してしまい、恋の噂や付き合ってる彼女の噂が立つとやはりいい気はしません。 食事も喉を通らず一日中寝て考え込んで負のループ状態です。バカなのは分かっています。 友達にも言えません。 これが一般人で、相手も近くにいてという状態なら身のある恋をして悩んで、友達に相談したりと悩みも楽しめるのかなとも思うのですが… 芸能人好きになっても、仕方ないし人生を無駄にしてるとも思います。 ただ恋をしたいという反面、怖いとも思っています。なぜかはわかりません。 今は憂鬱で何もする気が起きません。 恋とはなんですか? 恋をしたら自分が変われますか? いい歳して、とお思いでしょうが考えかたが幼稚なんだと思います。 ご回答頂けたら思います。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

父親を看取れず、葬式もできなかったことを悔やんでます

昨年の6月に父親が亡くなりました。そのことを知ったのは9月末でした。 私の実母は若くして亡くなり父は再婚しました。 しかし後妻と私は折り合い悪く実家と疎遠になっていました。 父の死は後妻から手紙で知りました。後妻の話によると葬儀は行わず直葬しただけとのことでした。相続は家は後妻で預金等は私が相続することを決めました。 後妻と父の仲はすでに冷めており後妻は家が相続できればよかったみたいです。実家には父のお骨が仏壇の前にぽつんと置かれていました。お骨は私が父の生家の近くのお寺に納骨しました。 納骨のときにお寺のお坊さんに法名を決めていただきやっとお経をあげていただくことができました。 葬式すらしてくれず家も父親も奪った後妻に深い憎しみを抱いてます。殺したいとすら思います。もちろん実際にそんなことしたら犯罪者になるのでできませんが。もう相続手続きは済んでいるので家は戻りません。 後妻に家を相続することを許したのは父の遺志通りだったのか悩んでいます。もしかしたら私に相続して欲しかったのか、どちらにしたらよいか決めかねていたのか遺書もなく遺志はわかりません。 もしかすると相続は死んで尚父に酷いことをしたのではないかと後悔が消えません。 私は父の見舞も行きませんでした、お通夜も葬式できませんでした。 法事の49日も100日もしてません。 せめて親族で一回忌はしたいと思うのですが、父の兄弟はほとんど亡くなり近い身内は思い当たりません。お金もあまりないので大きな式はできません。 相続手続きも落ち着き、父の死を知ってから3ヶ月くらい経ちました。最近父を普通に看取れず葬式も出せていないこと、相続の後悔の重いが苦しくてつらいです。 気持ちを整理をするためどうしたらいいでしょうか。 今のこんな状態で父に対して何ができるのでしょうか。 よきアドバイスがあれば教えてください。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

未来に希望を持てない

伝わりにくい文章で、すいません。 どうかこんなことぐらいでとか誹謗中傷しないでください 現在高校3年生の女子です。 私は小学校から薬剤師という職業を目指していました。職場体験にも行き、行きたい薬学部がある大学オープンキャンパスにも開催するたびに行きました。私はそこの大学に入って薬剤師になりたいと強く思って両親にも話していました。 しかし、去年の5月ぐらいから父が鬱病になってしまい会社にもいかず家に引きこもってしまいました。母はもともと専業主婦なので毎日毎日父のケア(?)をするようになりました。私が帰ってきても母は辛い様子もなく明るく接してくれたのですが、ある時母が電話でお婆ちゃんに泣きながら話しているのを見てしまいました。毎日毎日つらいと、どうすればいいのかわからないと。私はこの母の姿を見て、もし私が家を出たらどんなことになってしまうんだろうという恐怖と悲しみに襲われました。私は1人娘なのでもし出て言ってしまったら母は1人になってしまう。私は目指していた大学を諦め、一番近い私立の大学に進学することを決めました。言い訳苦しいかもしれませんが、勉強を続けていたらあの大学に受かったかもという思いをしたくなかったので推薦で受け、無事に受かりました。大学には失礼なのですがあまり私に行きたい!という学科はないところに進学を決め、しょうがない家族の方が大切だと泣き泣き自分にいいきかせてきました。(進路変更した理由は学校の先生にしか話していません)しかし、最近になって友達が希望の大学に受かった!ついに一人暮らしだ、などなど聞き、とても悲しい気持ちになってしまいます。私はこれから夢を叶えようと旅立つ友達とこれからも普通に喋れるのか。そしてやっぱり憧れもあります。いや憧れしかありません。でも仕方のないこととわかっているつもりですが、私の選択は間違っていたのでしょうか?これで良かったのでしょうか?。進路変更するときはかなり落ち込んでもう放り出して自殺のことばっかり考えたりもしました。そして私は夢も希望もなくこれからも生きて行けるかとても不安です。長文失礼しました。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

夫の社内不倫発覚からの夜の生活

旦那の1年間の社内不倫発覚しました。 私にバレた際は、泣いて謝り、不倫相手ともすぐに切れたようです。 “○○(不倫相手)が1番好き。俺の表も裏も知ってるのは○○だけ。俺の性癖も見せられるのは○○だけ” とLINEしていました。 旦那はLINEの内容は、“相手に良く思われたかった。ただ、モテたかった。遊んでみたかった”と反省した様子で話してくれました。 子どもも3人おり、離婚はしないつもりです。 発覚後から3週間程が経ちましたが、毎日泣き暮らす状況です。 夜は旦那の横で眠りたいと思い、子どもを寝かせた後、旦那の横に移動します。 すると、ほぼ毎日sexをしています。 今までは、2週に1度程度でしたが、不倫発覚以降、ほぼ毎日です。 抱かれれば心地良く安心します。 私は旦那の浮気相手の記憶を上書きしたくて、たくさんsexしたいと思っています。 旦那は私を安心させるためにしている感じもあります。 不安で泣いてしまった夜も、抱きしめて、謝り、私が落ち着くとそのままsexしました。 sexしながら「落ち着く?」と、聞いてきました。 旦那は何を考えながらしているのか、きっと不倫相手を思い出している時もあるんだろうとおもいますが、そんなことも聞けません。 旦那は私への罪滅ぼしでsexしているのでしょうか? 抱かれていても不安だし、抱かれない日も不安だし。 どういう気持ちでsexに応えればいいかわかりません。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ