hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

敷地内同居を解消します

夫の両親と敷地内同居をして11年になります。敷地内に別棟を建てて住んでいます。 夫は「長男だから」と言われて育ち、痣が出きるほど叩かれたほど厳しくされてけて育ち、長男だからが口癖でした。結婚するときも「実家に帰らなければ」と譲りませんでした。 私は敷地内同居は嫌だったのでだいぶ抵抗しましたが、義父と夫の気持ちを変えられず。 一時は結婚する事を諦めようかと思いましたが、結婚前に私が大病をしたときに献身的に看病してくれ、やはりこの人しかいないと覚悟を決めました。 時は過ぎ、長男として洗脳されていた夫も長年私と話し合ってきたこと(数々の離婚の危機がありました)は、子どもができたことでだいぶ変わり、自分の家族があまりにも過干渉で、今度は自分の子どもが自分と同じようにコントロールされはじめたと気づき、ここ数年、干渉しないでほしいと言ってきました。 けれども義理の両親は干渉し自分たちの価値観が正しいと押し付けてくる、寂しいかまってほしいと言ってくる割には、私たち夫婦の子ども、ことを、病気などのやむを得ない事情で世話を頼んでも断られたりしてきました。 また、私と義理の両親の仲が上手くいかないのは夫が上手くやらないから、仕事ばかりしているからだだと責めていました。 また義理の両親に「なんでも言ってもらわないと分からない」と言われて、こちらの思いを伝えると「そのときに言ってくれたらよかったのに」また、「私たちはそういうことを言うわけがない、そんな人間ではない」とも言います。結局話合いにはなりません。 結局、資金援助があったとはいえ、自分たちでもかなりの額を支払ってしまった家を捨てて出ることにしました。あともう少し残っているローンは親に持って貰おうと夫が掛け合ったところ、「よくもそんなことが言えたな、それでも人間か」と怒鳴られ、もう諦めるつもりです。 子どもたちの為に貯めたものだったのですが・・・。 建物の名義も夫のままだと自分たちが手が出せないからと言われ、義父の名義に変えることになりそうです。 夫は悔し涙を流しています。夫の兄弟も、義理の両親の身方です。 悲しくて悔しい、けれども罪悪感も感じる。でもやはり私たちだけが悪いとも思えない。 私は唯一夫が「妻子を選ぶ」と宣言してくれたことで救われましたが。 子どもたちの為にしっかりしなければと思っているのですが・・・。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

お金が無く火葬しか出来ず未だに戒名お経もできません。

初めまして。よろしくお願い致します。 昨年実の父が102歳で他界しました。長い間の寝た切りの介護の 末老衰でした。その間の介護費用はかなりの出費で私は 苦しんできました。私も15年前に主人を亡くしており 不動産はありますが、年金の現金がなくほとんど父の 入退院などと自宅介護費用に消えてしまいました。 高齢ですし準備をするにも月1万円の貯金もできずに 20年間介護をし続けました。しかしお金以外は苦痛でも何でもなく 辛いと思った事もありませんでした。 むしろ介護中から父はもう世話になるばかりで長生きしすぎた とすまない、申し訳ないを繰り返すばかりでもしもの時には もう昔のような葬儀は行わないで家族3人(孫、ひ孫)で送ってほしいと 言われ続けていました。又高齢なのに「これからはそんな時代だから 気にしないで」と言われ続けましたがいつもそれを聞くたびに泣くばかりでしたがとうとう旅立ってしまいました。 本当にお金はすっからかんでしたので火葬だけで済ませましたが お住職さまを呼ぶお金も枕経も戒名もなく未だに遺骨だけです。又 余りの悲しみに欝状態になり寝込んでしまいました。 それでも日々お経をあげてあげたい戒名も付けてあげたいと思い つづけています。49日をしないと故人が迷って次の世に行けないという文などを読みますと涙がとまりません、ご先祖様の中で窮屈な想いしてるだろうと想うと情けなく可愛相でしかたありません。 そこでお尋ねします。本当に父は成仏していないのでしょうか? 私は住居にしている不動産維持のお金に消えてしまう 生活費だけでも今は苦戦しています。 又これからお金もないし父は浮かばれるでしょうか せっかく立派な先祖を 自分が立ち切ってしまった無念さで一杯です。 私自身は「真言宗」でしたが実家は『曹洞宗」でした。 知り合いもなく曹洞宗とは一体何をどうすればいいのでしょうか? これまでの不義理を戒名とお経をしていただくのに3万円ほどしか 今はありません。納骨の費用も捻出できません。 今私が出来ることを教えていただけないでしょうか? お線香をあげて貧乏で待っていてと言うばかりです。 曹洞宗はどのようになっているのでしょうか?どうすれば 成仏して先祖のもとにいけるでしょうか教えて下さい。 ご指導下さい。よろしくお願いします。お願いします。助けて下さい。

有り難し有り難し 35
回答数回答 1

死ねと言う感情を持つこと。

私は義実家が大嫌いです。 今まで散々なことをされたり言われました。 その度に何回も泣いて、それでも改善して 自分に落ち度がなかったか、より良い関係になれないかとこの2年間、考え行動してきました。 嫌いだけど、旦那の両親であり、娘の祖父母です。私1人の感情で実家に帰らない!とか、 会いたくないから会わない!ということは したことがありません。娘の教育にも口出しされ 私は嫌味や文句も言われ、ないがしろにされてきましたが、そんな素振りは見せず関わってきました。ですが、こちらが改善しても、工夫しても、 私たちが悪者でくそかす言われるのです。 旦那は頼りにならず、私が帰ろうと言えば帰るし、帰りたくないなら帰らないで良いという感じです。私に決定権があるのです。だからこそ、 私は自分の意思で決めることが出来ません。 自分の家族なら帰らないの一言で済みますが、相手の親となると旦那の感情を考えたり、私が相手の家族の関わりまで断つことは私にはできません。帰りたくない、関わりたくないという気持ちが膨らむ一方で、自分勝手に決めてはいけない、 帰らなければならない、と自分を追い込んでしまい、相変わらずな義実家の態度に、娘を触れさせたくない、死ねば良いのにと思うようになりました。ただ娘を猫可愛がりし、甘やかし、まるでおもちゃのようです。二人目妊娠中で、次の子も抱かせたくない。もうこれ以上関わりたくない。 でも私がそれを決めたり行動する訳にはいかない。旦那の両親であり、娘の祖父母を私1人の勝手で切る訳にはいかない。それなら気持ちよく関わればいいと思われるかもしれませんが、もう限界なのです。いっそのこと死ねばいいのにと思います。妻であり母でありながら、こんな感情を持つ自分が嫌で、バチが当たるんじゃないか、こんなことを思うなんて自分は人として最低だと思い自己嫌悪に陥り、もう疲れてしまいました。 私が1番信頼していた恩師も、末期がんで相談できる状態ではなくなり、1人誰にも言えず、耐えられなくなったら1人で泣いて、1人で考え思い詰める毎日です。死ねと思う前に、旦那がいるのも娘がいるのも両親のおかげと思うようにしていますが、もう無理です。助けてください。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

彼氏や結婚などについて悩んでおります。

初めまして。 私は、来月で28歳になりますが今まで一人も男性とお付き合いした事がありません。 食事に何度か行ったりはありますが、それだけです。 もちろん、男性経験もなければ手を繋いだこともありません。 周りはみんな彼氏が出来たり、結婚したりしていて 私も気持ちが焦ってきました。 今までは、アイドルなどに夢中になったり、自分の時間を優先したかったり、恋愛にあまり興味がなかった自分自身にも原因があると思っております。 周りからは、売れ残りだよ。その年齢で男性経験ないと面倒くさがられてなかなか貰ってもらえないよ。 そろそろ誰でもいいから付き合わないと年取るばかりだよ。 などとアドバイスをもらいます。 実際、言われてる事は事実でもあるのでそうだね。と言いながら流していますが、実際は傷つきます。 今現在、好きな人はできたのですが、 相手は美容師さんでもあり周りにも綺麗な方や可愛い方が沢山いるのでなかなか勇気や自身がなくご飯にも誘えていません。 婚活パーティーなどにもどんどん参加していく予定ですが、私はこのままだと一生彼氏もなく、結婚も出来ず死んでいくのかなぁ。 子供すら産まない人生になったらどうしよう。など、様々なことが常に頭を占領していて、不安です。 トントン拍子で一昨年初めてお付き合いした男性と去年結婚した友人など周りの幸せな報告も、内心では嫉妬してしまいます。 30歳までに彼氏ぐらいはいないと、もう諦めたほうがいいよ。 みたいなことも言われてしまい…焦りともどかしさで最近は友達といても心から楽しめません。 宜しければ有り難いアドバイスを頂きたいです。 何卒、宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

義母との関係が理想的でない事がひっかかります

義母との関係が良くありません。 以前同居していました。旦那さんと義母の関係は良くなく、それを取り持つ中立の立場で居つつ義母のフォロー役をしていたつもりでした。一緒に過ごしていくうちに、私も義母の性格に疑問を抱く様になり、怒りさえおぼえてしまい最終的には受け入れられなくなってしまいました。今は別居しており、義母は1人で暮らしています。 原因は、私が妊娠した時に一切手伝ってくれなかった事で私に怒りの感情が生まれた事にあると思います。何か手伝ってあげようとゆう発想がない事に驚いてしまい、段々それが怒りになってきてしまいました。望むから怒るんだと思ったので、彼女には何も望まない事にしていました。義母は家事が嫌いだそうで、本人の食事以外の家事は出産日まで私がしていました。 同居中に関わる事が減ったので寂しそうな時もありました。彼女の事が苦手ではありましたが、喜びそうな事をしたり、話をしに行ってみたりしていました。ですが、毎回彼女の言動や行動で嫌な気持ちにさせられてしまい関わるのが嫌になってしまいました。 最後の方は、一つ屋根の下なのに義母を避けて生活していました。義母が何故自分を避けるのか聞いてきた事がありましたが、彼女を全否定する事になると思い本当に思っている事は伝えられませんでした。でも、私の態度は彼女を嫌っている事をはっきり示していたと思います。 そんな関係なので、離れて生活している今は連絡を取る事も滅多にありません。本人は自由に過ごせて幸せのようです。本心はどうかわかりません。嫌いなのに、孤独で可哀想に思ってはいます。 別々に生活しているのに、ふとした時に義母にされた嫌な事などが頭を過ぎる事もあります。楽しく過ごしたいので、義母の存在を気にしない様にしているのですが、頭の片隅にいつもあり、それは悩みでもある事に気づきました。 一度、こちらから歩み寄ってみたのですが、驚く程嫌な気持ちになる事になってしまい、やはり関わると後悔するんだなと知らされた気持ちになりました。 私との関係の前に、旦那さんとの親子関係の修復を…とも思うのですが、彼なりに自分も母親も辛くない状況を見出した結果が今の様です。ですが、親族、家族でも分かり合えないからと言って、絶縁状態の様に過ごしていって良いのでしょうか?お勉強と思い、傷付きながら強くなって彼女を幸せにしてあげるべきなのでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

夫に感謝できません

私は、育休を取得し3人の子供を育てている主婦です。 先日、長男と長女の幼稚園の発表会がありました。長女が前日にインフルエンザになり出られませんでした。長男の幼稚園最後の発表会も、私は看病のため行けず、夫に行ってもらいました。 娘はまだ4歳。親として、体調管理をしきれず、晴れの舞台を踏ませてやれなかった自分を責めています。そして、こんなことになったのは、何かのお知らせなのかと思い、最近イライラして子供に怒ってばかりだった自分に思い至りました。そして、お兄ちゃんほどまだ上手にできず、次男ほど赤ちゃんでもない娘に、特に標的が向いていたことにも気が付きました。 しかし、本当の私のイライラの元は、子供ではなく夫なのです。悪い夫ではありません。むしろいい方と思うほどです。でも、家事育児は私にまかせたいようです。ねぎらいの言葉、感謝の言葉もなく、誕生日や結婚記念日も、大人はしなくていいといいます。自分は仕事がらみでも何でも適当に飲み会だの何だの出かけ、私は、記念日にでもかこつけないと、息抜きの機会すらなかなか作れないことをわかってもらえません。 夫は幼稚園の父親の会の役員をしています。キャンプなどのイベントでは、父親の準備中母親が子供を見ていて、結局母のお膳立てがないとできない、父母会のようなものです。 今回の発表会も、「普段子供を見れていないから、息子の発表会はあなたが見に行ったら」と言ったのは私です。それはわかっています。でも、心のどこかで、いや君が行けと言ってくれないかなと思いつつ言いました。 子どもが生まれて以来、毎日オムツをかえ食事をさせ、何度言っても聞かない子供を言い聞かせて、お世話をしてきました。お膳立てがないとできない父親の会、発表会を見に行く等、親としての華のようなことだけをして父親は親面ができるのかと、どうしても腹が立ってくるのです。 育休を取っていられるのも夫が働いてくれているからとわかっています。夫が見られない、子どもの普段のかわいい一場面を自分は見られることも。 けれどどうしても、感謝の気持ちがわいてきません。しかし、夫に感謝できない限り、また子どもから晴れの舞台を奪ってしまうというような形で、仏様からのお知らせ(なのかわかりませんが)を受けてしまいそうに思います。 どのように考えれば心から夫に感謝できるでしょうか。

有り難し有り難し 51
回答数回答 2

思ったことを隠せない・性格が悪いのを改善したい

よろしくお願いいたします。 掲題の件の通りです。 私の素の性格は「人間嫌い・マイナス思考・事なかれ主義・面倒ごとに関わりたくない・世間の目が気になる・いい人には見られたい」等、どうしようもない人間です。 一年ほど前に転職し、表面上はとても明るくハキハキと感じよく…を努めて動いて参りました。 その甲斐あってか、暫くは人間関係も滞りなく円滑なものでした。 しかし、その偽った自分でいることが疲れてきてしまいました。 またそのころから、社内の人の悪口だったり噂話だったりを聞かされはじめるようになり(仲良くなってくると飲みの席などで、そういうことを耳にする機会増)、それにうんざりた私は「人の悪口・ゴシップ・噂話に興味がありません」とはっきり言ってしまいました。 そのあたりから、自分の中でため込んでいた負の感情が歯止めを聞かなくなってしまいました。 社内では今も明るく過ごしているのですが、飲みの席になると自分の思っていたことを言ってしまうようになったのです。 主に自分に対する「仕事のできなさ・ふがいなさ」あと相手に対する「言わなければいい様な意見」について、なかなか正直に言ってしまいます。 また、表面上明るく努めようとしてる部分の名残か、変なところで適当に明るいことを言ってしまいます。相手にはわざとらしく映ってるかもしれません。 とにかく、我慢できない・隠せないです。それなのに周りにどう思われているのか気になってしまいます。というか、もう私の根暗さはバレていると思います。 その会社での表面上明るい私と、実際のドス暗いダメな私の違いを見て思ったのでしょう。とある同僚から「性格が悪い」と言われてしまいました(もともとお互いあまり仲良くはなく、裏で色々言われていたことは前から知っておりました。) 「あぁ、そうだよなぁ。性格悪いもんなぁ私」と思う反面、人格否定されたショックで自己嫌悪がすさまじいです。あとその同僚が大嫌いです。この性根が腐ってる自分との折り合いのつけ方がわかりません。 長文申し訳ございません。どうすればよいでしょうか。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

他人の目が…

他人の事が気になりすぎて後悔した事をしてしまいました。私は3階建て賃貸マンションの2階に住んでいるのですが、どんな住人が住んでいるのか気になり、カーテン越しからじっと見ちゃう癖があります…ある住人さんが車で帰ってきたのでどんな方かなと思いカーテンの隙間からじっと見てたんです。そしたら何分か後に大家さんから電話が掛かってきて、じっと見てくる方がいるって言う電話でした。その住人さんが大家さんに言ったんだと思います。相手の方に、顔を見られこの人だ!あ、この車に乗ってる人だ!って思われてるかもしれないとゆう事ばかり考えてしまい外に出るのも怖くなってしまいマンション住人を避けようとしてしまいます。相手の方も自分を見てるかもしれない!と考えすぎてしまい嫌になります…玄関先まで相手の方が言いに来るかもしれない…でも大家さんに電話で言ったから来る事はないかな?なんて事も考えちゃいます…でももしかしたら相手の方はそこまで気にしていないのかもって思っていたりするのですが分かりません…自分が思ってるほど相手の方は気にしていないのでしょうか…?でも、大家さんにわざわざ電話までしたので相手の方も気になるのでしょうか…考えれば考えるほど分からなくなってしまいます。こんな事で悩んでる自分はおかしいのでしょうか…後悔してもしょうがないのですがこんな覗き見した自分が嫌で仕方ありません。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

友人関係で困っています。助けてください

はじめまして!こんにちは。 私は中学三年生の15歳です。 あと少しで中学卒業なのですか、困ったことがあり相談します。 私のクラスは34人クラスです。 今は距離を置いてしまったかつての親友がいます。その子とは小学五年生から同じクラスですごく仲良くしていましたが、中学2年の春、喧嘩をしてしまいました。喧嘩の内容はテストの点数を勝負するはずだったのですが、その子は結果が芳しくなく私が点数を言った後行ってくれませんでした。なので、私は不公平だからなんとなく数字 を言った見たら当たっていました。その時教えてくれたっていいじゃないと言ったら胸ぐらを掴んで起こっていました。そのことが嫌で別の友達に言ったら、その子が入っているグループに入れてくれました。でも、その代わりにその子は、友達を失い孤立しました。その子はまだ話しかけてきてくれましたが無視してしまいました。 去年の12月高校受験のことでその子が話しかけてくれました。最初は少し驚いたのですが、言葉を普通に交わしました。また私が高校に合格した時に祝ってくれました。 受験が終わった今、別々の高校に行くので喧嘩別れのままはいやだなと思い、仲直りしたいとすごく思っていますし、やってしまったことを後悔しています。 明日学校でやってしまったことを謝ろうとおもいますし、彼女の合格を祝ってあげたいと心から思っています。また、元の関係に戻りたいと伝えたいと思います。 私のやってしまったことは許されないと思いますし、自分でも本当に恥じています。 なので、誠実に謝りたいと思うのですが、話の切り込み方がわかりません。また、謝ってもいいのでしょうか?戻りたいと思ってもいいでしょうか?戻れる確率はあると思いますか? その3点を教えてください。 お願いいたします。

有り難し有り難し 446
回答数回答 1

浮上できない

以前夫の浮気相談させて頂きました。ありがとうございました。夫は同僚女との浮気を最後までいってないと言い張り、再構築しましたが、体調を崩し、ずっと仕事は休んでいます。私は夫の体調を考えた料理を作り、時々揉めますが、基本的には仲良くしています。夫婦関係も前よりもあります。元々は仲良しでした。二人で近場の旅行にもいきます。夫の休職以外は問題がないように思えますが、そこがどうしていいかわかりません。同僚女と浮気したため、今は部署が違うのですが、異動の可能性もあり、私が不安になります。夫が何故仕事復帰しないかというと、現在の部署が合わないことや私と(浮気のことで)揉めたからだと思います。夫は休業保証で基本給出ますが、元々借金があるので、私は浮気され心がボロボロな中でもパートに行き、義理親の世話全てしています。昨日、疲れて愚痴ったら、夫に友達を作ったらとキレられました。私には夫ことで相談する友達もいないからです。夫は昔からモテて女がすぐ出来ます。結婚前も二股かけられていました。結婚後は信じていたのに今回の浮気で、心がズタズタになり、不安で時折夫に文句を言ってしまいます。離婚する気は有りません。でも、疲れました。先が見えません。死んだ方が楽だと思ってしまいます。子供がいるし、死ぬ勇気もありませんが、どうしていいかわかりません。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

抑えていたけど、爆発してしまいました。

旦那とは趣味がキッカケで知り合ってお付き合いし、今に至ります。旦那の趣味には十分理解しており、ある程度は許してきましたが、ここ最近は少し度を越してきました。私は自由に外出も出来ないのに帰ってくると自分の話ばかり、反応が薄いと機嫌を悪くし、あてつけのような淡々とした育児をしてみせたり。それでも、たまには趣味を楽しんでおいで、と言ってくれ先日友人と遠出をさせてもらいましたが見送りもお迎えも小言ばかりを言って本当に出かけて良かったのか、罪悪感しかありません。 私自身、旦那に対して結婚や出産以前のように趣味を楽しんでいることに僻んでいることは認めたくないけど間違いないのだと思います。 しかし、旦那のあてつけのような淡々とした育児や少し育児をしただけでやってやったんだという態度をとってくることも気に食わないです。 今まではそれでも感謝して褒めてたけど、もう私も限界な気がしました。 旦那は簡単な育児を手伝っては、朝から晩まで暇さえあればスマホを眺めて、時間になったらゲームをしています。 私が求めてるのはそうじゃなくて、やるならちゃんと子どもと向き合って育児をしてほしいだけです。寝かしつける時も、ゲームしたいから早く寝てくれ~じゃなくて、子どものしつけとして早く寝かすことを思ってほしいです。 子どもがグズついて寝つきが悪く、寝かしつけとゲームの時間がかぶれば、1人毛布を被ってスマホでゲームをしています。その間私は、1人グズってそっちにつけば、もう片方の娘は1人寂しく布団にいるか、グズるか、この繰り返しです。 ご飯、お風呂と続けて済ませて遊ばせてあげたいから、早く次の行動に移ろうとすれば、ゆっくりさせて、一服させて、これ終わるまで待って、このどれかを言って、それが済んで行動に移ろうとすると、今度は甘えてくるか話を聞いてくれモードに入ります。 趣味もスマホも全くするなとも、楽しんでくれるなとも言いません。しかし旦那1人楽しんでいる姿を見るととても怒りがこみ上げてきます。 旦那を宛にする自分も悪いと思いますが、人に宛にしないようにするには具体的にどうしたらいいのか。僻みと不満に対する対処と他人に期待しないためにはどうしたらいいのか。離婚も考えたけど、子どものため良くないのか、自分勝手な逃げなのかわからないです。 ここ数日、旦那とはあまり話していません。旦那に対して引いてしまってます。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

自分の愛し方が分からない。歪んだ自己愛。

こんばんは。26歳です。 私は今、孤独です。しかし今の環境を作り出したのは自分です。自業自得だと思います。1年前までは彼氏も友達もいました。でも今はいません。私の身勝手さ、気分屋、ワガママ…。気付いたら一人ぼっちになっていました。 思い出しても、自分が情けないです。何故あんな自分だったんだろう。何故あんなことをしたんだろう。毎日後悔しています。 元カレに言われました。 「お前は独りが似合っている。誰とも結婚しないほうがいい。結婚なんかできないだろう。誰かの愛人くらいになれば?(笑)」と。 私は、自分を心から愛せていません。学生時代に人をいじめた罪悪感、またはいじめられた悲しみが未だに尾を引いているのです。 「人を傷つけたわたしは幸せになってはいけない。人の輪から省かれたわたしは幸せになってはいけない」と、学生時代から自分に言い聞かせていたら、自分をまるごと愛せない、悲しい大人になってしまいました。 私は、自分が恋愛や人間関係がうまくいかないのは自分を愛せていないからだと分析しています。だから、自分を愛せれば、もっと気持ちが軽くなり、他者にも優しくする余裕がうまれるのに…。 最近読んだ本で、キレやすい人は傷つきすぎている人だと書いてありました。 まさに私はそうです。傷つきすぎているから、他者の指摘や批判に敏感になり、防衛として暴言を吐いたり、関係を切ったりしてきました。 そうして、後から自己嫌悪に陥りまた自分を嫌いになる。 もう、自己嫌悪の底にいます。暗い暗い穴の底にいます。友達も彼氏も失くした自分が嫌い。自分をこれ以上嫌いになれないくらい、嫌い。 自分を愛するってなんですか。 他者の批判にも負けない強い自己肯定感が欲しいです。

有り難し有り難し 36
回答数回答 1

浮気と男遊びがやめられません、喝を入れてください。

大学生の女です。私には付き合って3年になる彼氏がいます。以前から彼氏との肉体関係に満足かいかず、1年ほど前から誘われても拒否することが増えていました。そのうち、セフレを何人も作り始めるようになりました。 数ヶ月前にはとうとう1人のセフレに本気になってしまいました。肉体関係を持って数日後にに相手には彼女ができました。現在は1番仲が良い時期らしく、毎日連絡を取っていたにもかかわらずどんどん連絡の回数が減ってきました。でも会おう、と言われると嬉しく会ってしまいますし、会う予定がないことを寂しく思います。セフレだとわかってはいますが、俺たち付き合えたらよかったのにね、等言われると少しばかり望みがあるのではないか、と自分に彼氏がいるのにもかかわらず思ってしまいます。 またこのような状況を紛らわすため、別のセフレと会い関係を持ってしまうこともあります。 彼氏と会っているときはとても楽しいのに、別れたいわけではないのに、本気になってしまったセフレからの連絡を待ちわび、彼女との仲の良さを知ってしまっては落ち込む。にもかかわらず別の男とも関係を持つ。 このような自分勝手な自分の行動が彼氏を傷つけているのはわかっているのに全てをやめられません。 文章がまとまらず大変申し訳ありませんが、 私に喝を入れてください。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 53
回答数回答 1

自分のしたいこと

初めて質問させて頂きます。 私は大学生です。しかし、遅刻や早退を繰り返した末、今はほとんど学校に行けていない状態です。 行かないといけないと分かっているのですが、体が動きません。 そこで、病院に行って話を聞いて頂いたところ、社会不安の傾向があると言われました。 私は、昔から人の評価が気にしすぎるところがあります。嫌われてないだろうか、傷つけてないだろうかと。 また、ちょっとでも悪口を言われたりすると、相手が軽い気持ちで言ったとしても、真剣に受け止めてしまいます。 気にしすぎるせいで、人との関わりが怖くなり、視線を合わせることさえもしんどくなってしまいました。 学校に行かなくなった理由は、はっきりとは分からないのですが、このように人間関係を築くのが難しいからというのが大きいのではないかなと思います。 学校に行かず、家にいるときはぼーっとしていることが多いのですが、このままでは本当にだめだと思っています。 学校に在籍するのにも多額のお金がいるし、それに奨学金を借りているので、学校に行けないのならば、将来の為にも中退するべきだと考えています。 しかし、今は自分がどうしたいのか、どうするべきなのかが全く分かりません。 最近、何も考えたくなくなり、一人で出かけたい思うようになりました。 何ヵ月もではなく、一人で何日か出掛けるようなものです。 家にいるだけでは、周りの世界が全然見えないので、だんだん暗くなってしまいます。 外に出掛けることで、こんなことしたい、こういう道を歩きたいと少しは思えたらいいなと。 学校に行きたい気持ちはあります。 しかし、行けない自分が情けないです。 自分でも、どうするべきか分からないのですが、自分探しの為にも、少し家を離れて出掛けたいです。 この考えはあまりよくないですか。 長々とすみません。 宜しければ、アドバイスを頂けると嬉しいです。 読んで頂き、ありがとうございました。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ