いつも、楽しく、ありがたく読ませていただいております。 タイトルの内容について、ご意見を頂戴したく。 妻の話なのですが、現在精神的な病にかかっております。 いわゆる、躁鬱病という病です。 病が原因…と言えば、それまでなのですが、何とか妻の思うコトを理解したいと思い、相談させていただきました。 妻は、口癖のように「疲れた」「辛い」「死にたい」と言っています。 そんな言葉に対して、私は色々な言葉をかけています。 しかし妻は「死にたいと思ったことがない人には理解できない。理解できない人には何も言われたくない。」と言ってきます。 この言葉… 正直、私には反論ができません。 "死にたい"と思う気持ちは知れても、全く理解ができないのです。 私は、死ぬほど辛いなら逃げればいい。生きていればいいコトがあるかも!?と思っているタイプです。 ここからが質問です。 妻に限らず、人が死にたいと思うということは、どういうことなのでしょうか? また、妻にはどのような言葉をかければ良いと思いますか? 皆様のご意見をお聞かせいただければと思います。 ぜひ、よろしくお願いいたします。
過去の質問やプロフィールにありますように、 数年前にプチ整形(ほくろの切除)をしました。 しかし最近になって顔にメスを入れ変化させてしまったこと対して罪悪感が生じています。 ほくろの切除くらいならいいだろうと後先のことを考えず思い切って施術しましたが、整形=悪という意識が生まれてしまいました。 この罪悪感を手放すにはどうしたらいいのでしょうか。
ふとした疑問です。 急ぎの質問ではないのでちらっと見た時にでも答えていただけたら嬉しいです! ①お坊さん方は、仏教意外にも他の宗教のお勉強したりするのですか? ②他の宗教の事はどう思っていらっしゃいますか? 教えて頂けたら嬉しいです⭐️
私はいくつかのブラウザゲーム・ソーシャルゲームのアカウントを持っています。しかし最近プレイしているのはごくわずかで、他のものは毎日ログインをする程度になっています。 言い方は悪いですが、「たかが」ゲームなので、その事について負い目を感じる必要がない事は分かっています。 しかし、プレイ時間が減り、イベントを周回しなくなったり、ゲームのキャラクターを愛でたりしないと、そのキャラクター達や製作者の方、そのゲームを通じて知り合った人たちが私を許さないような気がするのです。 ログインをしている“だけ”、そのゲームをする時間を他のゲームに費やしているという事実が、どうにも心に伸し掛かります。 (ログインだけしているゲームのキャラクターが嫌いになった、飽きたなどではないのですが) どうにも精神が重いです。
性感染症を患った自分が結婚してもいいのか… 相手を幸せに出来るのかと、ついつい心配になってしまいます。私は、結婚してもいいのでしょうか。
前の相談でも少し書きましたが今回は職場の悩みについて 聞いていただけたらなと思っています 現在、製造業の品質管理をしていますが部署は自分ひとりです 人数が足りていないので現場の製造部にもかり出されるのですが肉体労働に慣れず体調を崩しなかなか作業を手伝えません 会社自体現場重視な風潮があり自分の仕事が評価されていないように思います(実際、品質管理は楽だろう等の小言は何度も聞きました) 先日のミーティングではその点を叱責され自分の現状を話しましたが理解を得られませんでした 今年の年末まで、と自分なりに期限を決めていますが決心が揺らぎそうで 頑張る気力が尽きそうです 自分を見てくれている人、評価してくれる人などいるのでしょうか? 口を開けば文句ばかりで情けないとは思いますが是非僧侶の皆さんの意見を伺いたいです、よろしくお願いします
はじめてご質問させていただきます。 最近、仕事が立て込んでいていつもなら天気に例えて止まない雨はないを合言葉に耐えてきましたが、最近、止むのを待つくらいなら雨のなかで踊る方が良いのでは?と思い始めました。 皆様が困難に相対した時の受け入れ方、困難にを踏破した秘訣をご教示頂ければ幸甚です。
こんにちは。 私は先日まで福祉施設でアルバイトをしていた学生です。そこは、私にとってもう一つの家のような場所でした。 そんな私の心の支えになっていたバイト先で、先日、施設内でのトラブルがありました。明らかに私だけではなく、施設側の責任の方が大きかったのですが、施設長に責任を押し付けられてしまいました。 また、そのトラブルの際に怪我をしたのですが、その心配もされず、話し合い後、たまたま所長が訪問した際にようやく心配をされました。 今回の件に関して納得がいかず、再度、施設長と話しをしなければと想っていた矢先、付き合っている彼氏(元職員です。)がバイトをやめたら?と言ってきました。 普段は頑張れ!と応援してくれる人なので、何かおかしいと思い問い詰めたところ、施設長からLINEで『私からは言いずらいから、彼女にバイトをやめるように言って』と指示されており、彼氏はそれに従い私にやめろと言ったそうです。(彼にとって施設長は社会人として育ててくれた親のような存在です。) その後も悪口の数々を彼氏に言っていました。 施設長とは直接話すのは危険と思い、所長に話をしたところ、きちんと対応をしていただけました。 ですが、その対応への腹いせなのか、施設長は彼氏やバイト仲間の友人たち、後輩、その他職員にまで事実とは程遠いこと(私が施設長を訴えるなど)を言っているようです。中には連絡を取ってくれない人まで出てきました。 彼氏にも、両者違うことを言っているし、お前を信じられなくなったと別れも切り出されました。(保留中です。) かつての施設長はとても優しく、このようなことはしない人でした。ですが、施設も拡大化し、施設長も出世したのち、人が変わってしまったようです。 学校から遠いながらも通い、必死にやってきましたが、この仕打ちに、あの日々は何だったのだろう?と心に穴が空いたようです。 また、大切な恋人・友人を奪われ味方が誰も居ない状況で、かなり精神的にもつらく、なにもしていなくても涙が出てきます。 自分のやるべきことにも集中できません。 いっそ、誰もなにもしらない遠くに行きたいくらいです。 とても疲れてしまいました。 ですが、やらなくてはいけないことがいっぱいなので、落ち込んでばかりもいられません。 少しでも元気になる方法を教えてください。
質問させていただきます。 私の若年性筋萎縮症という持病についてです。 私の場合指の震えが止まらず左手は15kgしか力が入りません。抜本的な治療法はないそうです。 発覚した時就いていた仕事は体資本の仕事で病気を悪化させる原因だったので仕事は辞めざるを得ませんでした。 私の持病は目には見えませんが日常生活は充分に送ることができるので障害者ではありません。 その分世の中の身体障害者の方と較べ恵まれていると思いますが この経歴は仕事となれば不便、不利となる要素でしかありません。 身体障害者の人に比べれば恵まれているでしょうが しかし私にとってはこんな持病でも悩みの種なのです。 挑戦したいことがあっても達成できるかをのまえに身体的に可能かを考える必要にせまられます。 どうかこの持病を前向きに考えることはできないでしょうか?
こんにちは。 大学受験のことでかなり悩んでいます。 自分のことなので結論が出て欲しいとまでは言いませんが、何かに進展するキッカケになればと思い、質問させていただきます。 今大きく分けて2種類の選択があります。 将来の比較的安定した職業・収入のために、特に学びたいことがなくても有名な一般大学を受けて進学する。もう一つは自分の今学びたいことである音楽系の学校に進むことです。 小さい時からバリバリ音楽をやっていれば、音大を積極的に考えられたのですが、私はそうではないです。音大の中でも、いわゆる音大と先生になるための人が多く行く学校の音楽専攻とあるのですが、ここでまた悩みます。いわゆる音大は学校によってはレベルが高く、後者は今までやってこなかった声楽が必要になります。でも、声楽も始めるほど両親はお金をかけることに笑顔で賛成してくれず、「これ以上お金がかかるのは親に申し訳ない」「でも自分のやりたいことをしたい」「応援してくれないのが辛い」「あの時親に反対されてもピアノを続けていれば…」など色んな気持ちになります。 細かいことまで書いてしまいましたが 結局自分でもどうして欲しいのか、どうしたいのか、様々なことを考えるにつれて余計にわからなくなります。 こういう時の決断、自分の人生に関わる決断はどのようにしたらいいでしょうか? また親には感謝の気持ちも沢山ありますが、前述したように親の一言で五年前自分の好きなピアノを習うことを完全に辞めてしまったので、恨みまではいきませんがちょっとしたイラだちのような気持ちがあります。(現在は再び習っています)プラス思考に考えたり、しょうがないことだと割り切ることは得意なので出来ますが、お坊さん方からすると、こういう時親に対してどう思ったり接したりするのが良いのでしょうか。 長くなりましたが、一言でもいただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。
あまりにも生きることに疲れてしまいました。 不眠症を患い、どうしてここまで普通の人のように生活出来ないんだと自分が情けなくなります。 だんだんと仕事のミスも増え、毎日怒られる為に仕事に行っているような感覚に陥ります。 私は生きてはいけない人間です。 周りから「生きたくても生きれなかった人もいる」と言われても、その生きたかった人達に命を譲りたいという気持ちしか湧いてきません。 生きてはいけないのにのうのうとまだ死んでいない自分が情けないです。 どうやったら命を有効に使えますか?
今回で5回目の質問になります。 私の事情や性格などは、プロフィールや以前の質問、頂いた回答へのお礼文などから推測してください。 お手数をお掛けして、申し訳ありません。 さて… 皆さまのご協力で、少しずつですが、現在の自分の不安や心配の解明に努めて来ることが出来ました。 本当にありがとうございます<(_ _*)> けれど、こんなに何度も、皆さまに御相談させて頂き、回答もくださいましたのに… 9/24の弟の結婚式(仏式・継職表明)の出席は、見合わせることにしました。 自分の未熟です。 申し訳ありません。 皆さまの大切なお時間を頂戴して質問を繰り返し。 自筆のノートも、入院してから3冊め。 周囲の方々からは、‘健常者’と見て頂けるようにもなって。 毎日 毎日 毎日。 書き留めて 書き散らかして 自分なりに整理して 質問させて頂いたり、ご迷惑をお掛けして。 何をしてきたかと、思われるでしょうか? 実際、父にも、式への欠席を告げた昨夜、 『お前は弟の結婚に反対なのか?』 と、聞かれました。 大切な 大切な 大好きな 弟 の、晴れの日に出席出来なくて、平気な姉が居るのでしょうか? 私の今までの言動や、今の状況は、そうに思われても、仕方ないのでしょうか? 祝福したい気持ちが無くて,父や弟を理解したい気持ちが無くて、 自分の勝手や我儘を通すためだけに、 私は、ここで、いったい何を質問させて頂いていたのでしょうか? 焦って、一方的になり過ぎて、 家族の負担になってしまって、 でも、不安で、伝えたくて、 今の私は、どのように思われているのでしょうか? 弟父母妹からは式当日の具体的な説明は未だにされていません。 忙しくて、 時間的にも状況的にも“余裕が無い” そうです。 今の状況では、当日、私は、家にも居ない方が良いのでは無いかと考えています。 外からは健常者にしか見えない親族が、屋内に居ても、列席してくださる婦人会や門徒総会の方や相手側の親族の方からは不審にしか思われないでしょう。 忙しい最中に、その説明をしてゆくのも困難でしょう。 今の私には家族が、私の現状をどの程度、把握し理解してくれていて、周囲に説明出来るのかもワカリマセン。 寺族として家族として、今の私に出来ることは何でしょう? 結婚式に出席出来ないことをどのように伝えれば良いですか?
私は、今とても心配な病気があります。 絶対なりたくないです。 このことが心配で、夜も寝られません。 南無阿弥陀仏と唱えることで、ずーっと健康でいられることは、ないですか…? 心配なことがあって夜寝ることが出来ない時は、どうしたらよいでしょうか。
思っていることを口に出すと口に出した通りの現実になるとよく耳にしますが、正直疑わしいです。 大企業に勤めてる友人がお金がないと口癖のように言います。 彼女の周りに高所得な方が多いから口に出るのかもしれないと思っていますが、やはり大企業に勤めているだけあってブランド物を結構持っている上に旅行にも頻繁に行きます。 また、奨学金を借りている額も聞いたら私の3分の1程度です。 それに対し、私は非正規雇用で奨学金を借りている金額もえげつない為、服飾費や旅費も最低限度に抑え、慎ましい生活をしています。 また、お金がないと口に出したらお金がなくなると教わった為、余程のことがない限り一切口に出さないようにしてます。 お金がないと口癖のように言ってる友人の方が私より一目瞭然で経済的なゆとりがあるため、言霊が本当にあるのか疑わしくなり、もやもやしてきました。 以下3点を教えてください。 1) 口に出さなくても心の中で思ってる限り、お金がない現実を引き寄せるのでしょうか? 2)また、お金がないと口に出さないようにする努力は無意味なのでしょうか? 3)逆に友人は本気で経済的に余裕がない私に比べ、ある程度お金に余裕があるからお金がないとよく口にするのでしょうか? (本当に経済的に余裕がないとお金がないと口に出す余裕すらないという理屈です) よろしくお願いしますm(_ _)m
親が重篤な病に侵されていることがわかりました。 ショックで夜も眠れず、仕事中も考えてしまいます。 生を受けたものは必ず死があることはわかっています。 ですが、なかなか現実を受け入れることができません。 どうすれば受け入れることができるでしょうか? 本当に辛いです。アドバイスをご教示ください。
体と心で楽しさを感じれば、自然と笑顔になる事を知りました。 体から溢れ出た楽しさは人を笑顔にする事を知りました。 そんな事を名前も知らない人が教えてくれました。 楽しいものは楽しい! その表現が人の心に光が差す。 目、耳、鼻、口、肌で感じたものが真実。 仏教だ!そう感じた休日でした。
いつも相談にのっていただきありがとうございます。 前回相談させていただいた友人に対し、怒りを抑えられずぶちまけてしまい、友人との縁が切れました。 後悔しかなくとても苦しいですが、 本当に薄情なのですが私から友人を解放した。という妙にすっきりした気持ちにもなっているのです。 そんな自分に心底驚いています。絶望しています。 今にして思うと私は友人に依存していました。 友人はその子だけいればいいくらいに思っていました。 向こうにとっては迷惑でしかない、本当に自分勝手な考えです。 自分はとんでもなく矮小でつまらない器の小さな人間であったということを思い出し、そんな人間に付き合わせていた友人に申し訳なかったと思います。 思い返すと私の人間関係は依存しては怒りをぶつけ縁が切れる、その繰り返しでした。 こんな浅ましく醜い自分を変えたくて、調べていたら自己肯定感が低く劣等感があると、その部分を指摘される(今回で言うと友人が私よりほかの友人を優先した=自分に魅力がなくつまらない人間だという劣等感)と過剰に相手を攻撃してしまう。 相手が問題なのではなくすべては自分自身の心の問題だという記事に出会い、すとんと自分の中に落ちてきました。 本当にそう思います。 友人には本当に本当にとんでもない事をしてしまいました。 それなのに私はきっとまた近い将来新しくできた友人(できるかわかりませんが)に同じことを繰り返していってしまうのだろうと思います。苦しいです。 早急に自己肯定感を高めそんな自分を変えたいです。 検索すると自己肯定感を高めるさまざまな方法が出てきます。続けることが大切なのでしょうが、数個試してみましたがいまいち実感がつかめません。 自己肯定感を高め劣等感を消すいい方法がございましたらご教授いただければ幸いです。
豪雨,台風,地震… 被災地の映像を見るたびに心が痛みます。 でも私などは何も出来ず、ほんとにわずかな募金が精一杯です。 ゆっくり食事をしたり笑ったりすることも、何だか申し訳なく思えてきます。 被災地の知人に連絡を取ったら、「被災地じゃない所の人は普通に暮らしていてくれていいのよ。」と言われました。なんて強い! それでもやはり胸が痛みます。 明日は我が身かもしれないので、今日は防災用品の見直しをしたりしました。 被災地の一日も早い復興を毎日お祈りしています。 そのほかに、私にできるようなことはありますでしょうか?
いつも回答ありがとうございます。 プロフィールや過去の質問にも書きましたとおり、ほくろ除去をしたことについて正しかったのかどうか過去最大の自問自答をしています。 その時の自分の選択を絶対だと信じたいし、後悔は煩悩であるとは頭では思うのですが、すぐに色々な思いがよぎってしまい、信じきれず苦しいです。この気持ちを解放するにはどうしたらいいのでしょうか。
自分でも、ネガティブな発言が多いのはわかっています。 もっと明るい話題があればいいのですが、つい愚痴っぽくなってしまい、周りからも嫌われていると思います。 自分の出した毒で、自分が毒されている。 おしゃべりで自分でも自分がいやになります。 見ざる、言わざる、聞かざる。で過ごせば良いと知りましたがどの様な、心構えで実践を行えばよいのでしょうか? また、すでに無くした信用を回復する為には、どう過ごせばよいのでしょうか?