18歳の時、付き合って7ヶ月目の一個下の彼氏との子どもを授かりました。 わたしは大学生になり、彼氏は高校3年性になるということで経済面的なところから産めないと判断して中絶しました。 中絶したときはすごく彼氏からも謝られて優しくしてもらえたけど、別れる時になってもお金は返してもらえず、浮気もされていたということが後から分かりました。 すごく罪悪感や後悔しました。 いまわたしは大学1年で、保育士になるために勉強をしています。 でも中絶したのに子どもの世話をする仕事をしていいかがわかりません。 最近、小さい子どもを見ると恨まれているような感覚になります。殺したくせになんで子どもの世話をする仕事を選んでしまったのか後悔しています。 子どもが好きだったから保育士になりたかったのにどう向き合えばいいかわかりません。 もう中絶してから10ヶ月は経っています。 どうやって気持ちを切り替えればいいですか。
平日フルタイムの仕事をして、帰ったら2人の育児と家事をしなければならない環境にあります。 でも仕事で疲れて家事も最低限のことしかしないことが多く、家がグチャグチャになって、旦那に家事を手伝ってもらうこともあります。 旦那は私よりも仕事時間が長く、私より疲れているのはわかっているのですが、私も仕事をしているので出来るだけ平等に色々やって欲しい気持ちがあります。 でも家がグチャグチャになっているのを見て、世間一般的には妻は旦那より早起きして家事をして育児もするのが当たり前でしょ?と言われました。 そうかもしれないけど…と思うのですが、女というだけでどうしてそういう風に当たり前と思われないといけないのか、怒りというか悲しみが湧き上がってきます。 余計モチベーションが上がらず、悩んでいます。 助けてください。
7月19日に母が66歳で天国へ旅立ちました。 10年前に乳がんを患い、それとは別に3年前に大腸がんを患いました。 大腸がんは、肝臓や肺へ転移してしまい、1年半ほど抗がん剤治療を行いましたが劇的な効果はなく、抗がん剤を辞めて3ヶ月ほどで天国へ旅立ってしまいました。 亡くなる1週間前から会話などが出来なくなり、最後数日は寝たきりの状態でした。 父とお嫁さんと私で世話をし、最後は自宅で看取ることができました。 最後1週間は母のそばにずっといることができました。 母が亡くなって数週間はバタバタしていたこともあり、実感が湧かず、悲しむことが少なかったのですが、最近になり悲しみがどんどんと膨らんで行くのを感じています。 日々の生活の中で母を思い出し、 私は母に最後ちゃんと恩返しが出来たのか。 自分なりに頑張って母の世話をしたつもりだが、母はどう思っていたのか。 親孝行出来たのか。 そんなことを考えては泣いてしまいます。 父は母にべったりで、何をする時も2人一緒に行動する夫婦でした。 そのため、父の精神的なショックは大きいです。 1人になってしまった父は、食欲がなく夜も眠れないようです。 心配なのでなるべく実家に帰るようにしているのですが、そんな父の姿を見ていると切なくなってしまいます。しかし、なんと声をかけていいのかわかりません。 こういう時、父になんと声を掛けたらいいのでしょうか? そして私たちは母を失った悲しみを乗り越えることができるのでしょうか?
件の電話をさせていただいた学生です。お知恵をお貸しください。 15年近く連れ添った幼なじみと、ここ数年で恋愛関係になりました。お互いとも相手にのめり込んで、この人なしではやっていけないと言うほどに依存しあっていたのですが、先日彼女から別れを切り出されました。理由は訳あって控えさせていただきますが、理由ゆえに関係の修復はほぼ不可能です。憎み合った末の結論でもない上突然の話であった分、未練を捨てきれずにいつまでもグズグズ言っている自分が不甲斐なく自己嫌悪に浸っています。家族同士も仲が良く、彼女のことは姉同然のように慕っていたので、日常の端々で彼女を思い出してしまいます。特に、将来家族として食卓に並んで食事をする、という彼女の夢が忘れられないので、食事もままならない状況にあります。早く立ち直らなくてはならないのも重々理解していますが、それでも彼女への愛情に変化はないので、立ち直ることでこれまでの関係を冒涜するように思えてしまいます。 もう一つ悩んでいることは、前述の通り彼女とは家族同然であった分、彼女の欠点をある種の諦観で受け入れてしまうことです。自分たちは昔から嫌なことがあればはっきり言う、至らないことは叱りあえるような良い関係でした。その中でも、家族の嫌いな所は分かっていても絶縁できないような、周りから見れば非常識にも取れるような自分の甘さが、現下の鬱屈とした煩悶の原因に思えてなりません。彼女とは幼なじみとしてまたやっていこうと話をしています。二度と連絡を取らないという選択も考えましたが、それでも彼女を憎みきれないので、以前までは戻れなくとも良い関係で行けたらと思います。 長々と思い任せに書きなぐってしまいましたが、彼女への気持ちをできるだけ切り替えられるようなアドバイス、また彼女のことをありのままについて自分ができることへの助言などよろしく願いします。
普段は実家を離れて生活しています。 たまに子供を連れて帰るのですが、実家の人間関係が良くなく、それを見て落ち込み傷付き帰って来る、ということがここ数年続いています。 両親は孫と会うのをとても楽しみにしており、親孝行の一つとして帰省していた面もあったのですが、上記のことが辛く、もう少し実家と距離を取ってもいいのではないかと考えるようになりました。 具体的には、帰省回数・期間を減らし、両親にはこちらに遊びに来てもらうこと、また、両親を見ていて義理の親と同居する難しさを強く感じたので、今後何かあっても同居はしないこと、を考えています。(同居以外のサポートは、可能な限り行うつもりです。) 以上のことを考えているのですが、お坊さん方からも何かお言葉をいただけたら嬉しいです。肯定して欲しい、背中を押して欲しいだけかもしれません。 どうぞよろしくお願いいたします。
時々つらくて寂しくてどうしようもない気持ちになる時があります。 そんな時に人に優しくされたい、話を聞いて共感してほしいと強く思うのですが、そんな時ほど人に頼るのが怖くなります。 自分の中に、「こういう反応を返してほしい」「慰めてほしい」のような期待があり、モヤモヤを打ち明けた時に「もっと頑張りなよ」などの言葉が返ってきてしまうとショックで余計辛くなってしまいます。 普段は流せても、弱っている時にそのような反応を返されるのはとても辛いです。 こういうことを話してきつく言い返されたらどうしよう、共感してもらえなかったら余計辛いな… そんな風に考えてしまい、辛い時ほど塞ぎこんでしまいます。 相手も人間ですし、自分の期待した反応が100%返ってこないことは頭では分かっているのですが… このような気持ちの時はどうしたらいいのでしょうか。 何か助言を頂けますと嬉しいです。
はじめまして。 私は中高校で6年間女子校を送ってきました。そのせいか彼氏が人生で一度もできたことがありません。 大学生になって周りは皆彼氏、彼女がいた経験があり、正直話についていけません。 またいなかったことを友達だけでなく親にも馬鹿にされて、正直最初は考えないように笑って誤魔化していましたが、今になってもできないので辛いです。 きっと私に問題があるのだと思いますが、、どうすればよいでしょうか。
はじめましてみさ子ともうします。 私には遠距離の彼がいて、 彼氏との今後に悩んでいます。 彼は大学1年生で寮で生活していて、付き合ってもう2年になります。 彼も私もお互いを思いやって、 とてもよい関係が築けていたと思いました。 ですが今年の7月、彼の浮気が発覚しました。 彼のSNSには女の子の家に出入りしたとわかる写真がのっていて、 その子と仲良さそうに話していました。 そのことを問い詰めると彼は泣いて謝罪してくれました。 同期の女子と一度友達以上の関係を持ったが、もう二度とそんなことはしないと約束してくれました。 しかし最近、彼の友だちから彼が裏アカでまた女子とやり取りしたり、家に呼んだりした写真を上げていると伝えられました。 彼にはまだ問い詰めていないので、浮気かどうかは判断できません。 でも夜に女友達と二人きりでいるなんて、友達以上だとしか私には思えません。 とてもショックですが、私は彼のことを心から好きです。彼もそうだと言ってくれています。 電話で話した時の態度も何も変ではありません。 彼にもう一度問い詰めるか、何も言ないでおくか、別れるか、 どうするべきかわからず苦しいです。 アドバイスをよろしくお願いいたします。
はじめまして 子離れの仕方がわからず苦しいです 私は子供の頃から両親が厳しく 門限を過ぎれば 父が玄関扉の向こうで待っており 謝り倒して入れて貰い 入れて貰ったら今度は門限を破ったと 謝っても×2殴ったり蹴ったりされました 小1〜小6迄は懇談や通知表を持ち帰る度 母が恥ずかしい情けないと怒り 何度も謝るのですが許してもらえず そのうち父が帰宅すると怒り殴る蹴るで 謝っても鼻血が出ても怒りで許して貰えませんでした こうなると母は庇おうとはしてくれていましたが… また母が宗教をしており親孝行が一番 色情因縁を積むと一生終わる ここの教えが最後の砦?だから 離れると因縁通り不幸になる と言う様な教えで毎週合宿があり 休みたいとか今週は遊びたいと言うと 行くと言うまで不機嫌でため息をつきながら説得をされました でも親孝行の教えは 良い教えと思い信じていました 母の願いもあり高校卒業と同時に その宗教の布教所に住み込みをして結婚と同時に出ました でも通っている時も住み込み時も 対人が苦手なので本当に苦しく 何度も帰りたいと伝えましたが 帰ったら精神病になる 色情でめちゃくちゃになると 絶対に返して貰えませんでした 今は信仰していません 色々ありましたが親との関係は悪くなく 信仰の影響か親の思いは大切だとは思っています 自分の子供が18以上になり 門限はないですがバイトや仕事で 12時頃を過ぎて遅いと心配で逐一連絡が欲しいと思ってしまいます 子供に言うと おかしいとかヤバいと言われ 情けない気持ちになります 娘が1番奔放で性的な事も心配で 口出ししてしまうのですが 成人してるのに!と偉そうにされると 情けなく腹も立ち喧嘩になってしまいます 一人娘と仲良くしたいのですが 自分の頃とは宗教も時代も 親との関係も違うのも分かっています が自分は苦しくても言う事聞いたのに 宗教を強要するわけじゃなく 遊ぶなと言うわけでもないのだから 心配して言う事にくらい 応えてくれてもいいのではと思ってしまいます 子離れの為にも 何か他にするべきと思いますが 宗教の関係で友達もいません 仕事も対人関係が怖くて行けません… 親の影響や宗教の洗脳が残っていたり 自分の考えを押し付けてはダメだとか 頭の中がグチャグチャです どう考えればいいのでしょうか?
はじめまして、ちぃすけと申します。 私は、2ヶ月前に彼氏を自殺で亡くしました。 ご両親には勿論、友人や私にさえ相談せず、仕事で数ヶ月悩んでいたようでした。 亡くなった翌日(私が彼氏が亡くなったのを知った日です)、すぐに彼氏と生前、一番仲良かった友人に報告しに行きました。 すると、その日の夜に友人の夢に彼氏が夢で謝りに来たようです。 そして、亡くなって翌々日、お通夜の日に斎場で彼の遺体と同じ部屋で眠っていた時に、ふと目が覚めると、私の隣りで彼氏が寝ていました。 お葬式の日は、彼氏のご実家に泊まらせていただいたのですが、夢を見ることはなく、そのまま翌日、ご両親と彼氏のマンションの遺品整理に出掛けました。 遺品整理が一段落し、ご両親と別れて、一人で歩いていたところ、背後に気配を感じたので話しかけてみましたら、全身に鳥肌が立ち、彼氏が私の後ろにいる!と感じました。 そして、その夜、夢に彼氏が出てきました。 特に何か話してくれることもなかったのですが、、 私が疑問に思っているのは、彼氏はご両親の夢には一切出てきていないようなのですが、 ご両親も仏壇に「一回話しにおりてこい!」と話しかけたり、私も「ご両親には今回のことでいっぱい迷惑かけたんやからちゃんと謝りに行きなさい!」と遺影に話しかけてはいるのですが、、 四十九日を過ぎても全く私の夢にさえも出てこなくなりました。。 こちらが夢枕におりてきてくれるのを望んでいましても、 あちら側がこちらに未練が無ければ、出てきてはくれないものなのでしょうか?? 私も彼氏に一言言いたいことはあるのですが…… 彼氏が自殺する直前に私に 「こんな情けない奴のことは早く忘れて幸せになってくれることを祈っています。」 とメッセージを送ってきているので、 私のことはもう彼氏の中では終わったのでしょうか。。 何だか納得のいかない別れ方で忘れるに忘れられなくて、最後に一言ぐらい言いに来てほしいです。。 どんなお答えでも結構ですので、どなたかアドバイスを下さると嬉しいです。 よろしくお願い致します。
昨日、17年飼った愛犬が亡くなりました。 私が21歳の時、家族の反対を押し切って自分で買ってきました。 その後、結婚して引っ越しをしても犬を一緒に連れて行き、ずっと傍にいました。 11年前、私に子供が出来るとアレルギーが酷くなり、犬のお世話に子供のお世話にアレルギーとの戦いに疲れてしまい、何度か知り合いに愛犬を預けた事がありました。 しかし、愛犬は吠え続けるなどで預け先も手におえず、その度に家に戻ってきました。 私の家族と同居をしていたので、私の妹が面倒を見るという話しになり、妹の部屋で隔離状態で何年も過ごさせてしまいました。 暗い部屋で一人で何年も淋しい思いをさせてしまいました。 妹もだらしのない性格の為、小屋も汚く犬も汚い日々が数年続きました。 1年半前、年をとってしまい歩く事もままならなくなり、私のアレルギーも落ち着いてきたので、リビングに移動させ最後の1年半はずっと一緒に過ごしてきました。 ここ数ヶ月体調が悪化してからは、介護の毎日でしたが、本当に可愛くて可愛くて、放置してしまった数年間を悔やんでなりません。 亡くなる前、2,3日は私も心配で寝る事が出来ず、沢山抱っこして過ごしました。 亡くなる数時間前、もう力も残ってない中、最後の力を振り絞って何度も声をあげていました。 直ぐに抱っこしてあげると暫くして落ち着きました。 明け方まで起きて頑張ったのですが、気づくとウトウトしてしまい、朝起きるともう亡くなっていました。 亡くなる直前だったか、一度私が目を覚まし頭を撫でると瞬きをしてくれたのが最後になってしましました。 放置してしまった数年間、無責任に可愛いだけで買ってしまった事、本当に愛犬に申し訳なくてなりません。 最後の時間、一緒に過ごせた事が唯一の救いですが、本当に申し訳なくて苦しいです。 愛犬は私を恨んでたかなぁ。それでも好きでいてくれたかなぁ。 と今はただただ苦しいです。 話しを聞いて頂きたく、こちらに投稿させて頂きました。
私は今年の五月友達を亡くしました。 その友達はまだ私と同じ高校生。 亡くなった理由は突然死であり不明です。 彼女はとても明るく、活発で、 太陽の様な人でした。 私は今日まで彼女のことを考えなかった日はありません。 なんで彼女でなければいけなかったのか。 どうして助からなかったのか。 毎日考えてしまうのです。 学校で保健で心肺蘇生の授業を受けている時に 私は彼女を思い出し、 遂に泣いてしまいました。 最近彼女のことを考えると、 涙が出てしまうんです。 こんなに泣いていたら彼女は悲しむでしょうか。 なんであの時喧嘩しちゃったんだろう。 なんであの時彼女に会ったのに、もっともっと話さなかったんだろう。 会いたいなと思った時に会えばよかった。 どんどんと悔やんでも悔やみ切れないとても 深い後悔が押し寄せます。 気持ちのやり場がなく、 この気持ちをどうしたらいいのかわかりません。 相談に乗っていただけないでしょうか。
余命間近の父について、先日ご相談させて頂きました者です。 先週、急変し他界しました。 確執が長かった分、病気が分かってからは本当に片時も離れることなく過ごして来ましたが、今は無念さと、悲しみでいっぱいです。 突然涙が止まらず、夜は眠れないなど情緒が不安定です。 父に夢でも良いから逢いたいです。 日々、寂しく辛いです。
旦那が1年間社内不倫をしていました。 発覚後、土下座して謝罪し、今は修復期間です。 しかし、私は鬱になり、自殺未遂をし、ボロボロです。 もう旦那の顔も見たくない。 許せない。気持ち悪い。そう思っています。 10歳の長男が離婚しないでと言うので、私はただただ、毎日をぼーっとやり過ごすような日々です。 子ども達に夫婦の不仲がバレないように子どもの前では笑っています。 旦那は、私の気持ちを取り戻そうと、今まで全くやらなかった家事育児もやるようになりました。 そんな中、いろいろな事がどうでもよくなり、家にいるのが苦痛で、出かけると、昔の彼氏と再開。 お酒の飲み、その日のうちに身体の関係になりました。 それから、数回会いましたが、相手は私との再婚を望んでいます。 相手もバツイチです。 相手は性格の不一致からの離婚だそうです。 私は子どもの為に離婚しないのですが、もう心がもちません。 子どもと死にたい。いなくなりたいと思い続け半年。 昔の彼氏といるときは、無理に笑う必要もなく、泣きたい時に泣き、楽なのです。 自分も、浮気したのだから、旦那を許して離婚しないのがベストなのでしょうか? 子どものために離婚しないのは、私の幸せになるのでしょうか。 子どもが泣くのは見たくない。 ですが、1度きりの人生を旦那と一緒に過ごしたくはありません。 私の夢は、子どもが手を離れたら、旦那と2人で手をつないで映画や旅行などに行く事でした。 でも、もう旦那とそうしたいとは思いません。 私はどうすればいいのでしょうか。
以前一度こちらでお世話になりました。 あれからまた妊娠し、今は2歳の子どもを育てている母親です。 ずっと父親との関係に悩まされてきました。私の父は、いわゆる共感性に乏しく、こちらがどんなに「傷ついた」と伝えても、「俺はそんな事では傷つかないから、傷つけていない」と返してくるような人でした。 何かを訴えても、突き放され、怒鳴られ、否定されてきました。 理屈や屁理屈で煙に巻かれ、話をしても一向に通じ合えない。母と共に耐えてきた時期もありますが、私自身が親になった今、その怒りや悔しさが以前にも増して湧き上がってくるようになりました。 表面上は冷静に生活していますが、ふと気を抜くと、頭の中で父と言い合いをしている状態が続いています。過去の記憶を何度も反芻してしまい、怒りや恨みが抑えられず、顔にも出ているのが自分でわかるほどです。 2年ほど前から、この状態が定期的に繰り返されています。 最近では「もし自分の息子が将来父親のようになったら…」という恐怖や絶望感まで抱いています。父と同じように、特に女性の痛みに無関心で、「それはお前の問題」と突き放すような人間になったらどうしよう、と。そう思うと、自分の中に共感や優しさがあることさえ辛くなるときがあります。 本音を誰かに話したくても、これまでの経緯を全部説明しなければいけないのが重くて、母以外には話せません。けれど母にばかり怒りをぶつけるのも違うと思って、気持ちの置き場がなくなってきています。 許したくない。許してはならない。そういう強い思いが、自分の中にインプットされたような感覚があります。でもこのままでは、自分が苦しい。 「悔しい」という言葉しか出てこないのも情けなくて、本当はもっと的確に感情を表現したいのに、それもできず…このまま一生、父親のことで怒り続けるのかと思うと、ものすごく虚しくなります。 心療内科にもかかりましたが、「鬱ではない」と診断され終了。漢方薬も効きませんでした。 紙にかく、声に出すといった、ストレス発散も試しましたが効果は無いようです。 子どもは初孫ということもあり溺愛してくれてますが、私はまだこんなに苦しんでいるのに、なぜコイツは幸せそうなのだろう。コイツを喜ばせてしまった、という思いもあります。 感情の整理や向き合い方、もしくは「父親との関係をどう終わらせるか」良い方法を知りたいです。
実母との関係に悩んでいます。 子供の頃、実母は私に過干渉で、私の意見は無視して私のためだからと、なんでも実母が決めていました。 また、暴力で支配されることもありました。 ピアノの練習で間違えたら30センチ定規で叩かれ、宿題をしなければ頬に強くビンタされたり頭を殴られたりしました。 精神的に苦痛な発言も多々ありました。 (〇〇という学校に進学したい、というとあそこは特技がないと受からない、お前は無理だ。など) 現在、私には1歳の子供がいます。 子供に対し、実母は「私の鼻に似ていて可哀想(実母がコンプレックスだと思っていること)」と言ってきたりして、非常に不愉快でした。 また、おばあちゃんと呼ばれることも嫌がっており(若く見られたいそうです)、それは受け入れてほしいという旨の話をしました。 その話の後に、子供には暴力を振るわないでくれと話をしました。 そうしたら、 「人を馬鹿にした発言。自分の子供には責任があるのでどうしてもという時にはぶったりもしたが、孫には責任がないのでそんなことはしない。がっかりした。」 と言われました。 私はこれを受け、非常にショックでした。 私は長年親から受けた暴力について悩んでいたのに、彼女の中では正当化されていたことや、孫には責任がないと言われたこともショックでした。 それに、馬鹿にしたつもりももちろんありません。ただ子供には安全な環境で育って欲しかっただけです。 がっかりしたのはこちらです。 わたしがうけた暴力は私に必要なものだったのでしょうか。 今すぐにでも縁を切ってやりたいと思いましたが、現在私は育休中で生活資金を援助してもらっているので、生活資金のために一旦何も返事をせず会話は終わりました。 今後実母とどのように接したらいいか全くわからなくなりました。 どのような心持ちで、どう接していけばいいでしょうか。
一年半以上付き合ってた方と約2ヶ月前に別れました。 別れを切り出したのは自分ですが、後悔し数時間後に謝ったがもう遅いと言われました。 その後話し合いなどもなくブロックされ拒絶されていました。ですが昨日、共通の友人が別れた方に連絡取り別れた方から自分に連絡が来ました。 「もう戻る気はないけど、話は聞くよ。」と言われました。別れたとき疑問だったことなど質問しました。その中で自分の思考がもっと柔軟だったら、もっと相手のこと考えれたら、ちっぽけな喧嘩で別れを切り出した自分を今までよりも責めました。 学校、バイト別れてから休まず毎日通って働いています。ですが、ふとしたときやバイト中も涙が止まらなくなります。 契約結んでるわけではないし、付き合う別れるは自由だと思いますし、友人も皆、時間が経てば忘れるよと言われます。 前にも別れて悲しんでいたことありましたがその時とは比べものにならないくらい自分自身追い込まれて、責めて後悔して、戻りたいと強く思います。それは今だからそう思うだけと言われますがそれも辛いです。 どうしたらよかったのでしょうか? この先絶対闇から抜けれる。どん底に落ちたら這い上がる以外ないから絶対大丈夫だからと言われても信じられないし、自分の辛さ理解してないと感じ余計辛いです。 別れた日に自殺しようと何回も考え首を締めてみたりしましたが、まだチャンスがあるのではと思い止まり、友人が家に泊めてくれたりたくさん一緒にある時間作ってくれたりして恵まれていると思いますし感謝しきれないです。それなのに立ち直れない自分が憎いです。 すべて別れのせいにして学校でも講義出席するだけで寝ていてなにも聞いてない課題もしっかりやれない自分が嫌です。 契約もない付き合いでたかが学生同士の恋愛で自殺はあり得ないと世間的には思うと思いますが、自分には限界です。こんな喪失感など様々な感情は初めてで毎日自殺に関するサイトや本を読んでいて、約1ヶ月半後の自分の二十歳の誕生日を迎えたら最期にしようかと思ってます。 こんなに傷つくんですね。
家族で住める一軒家を探しています。 敷地内に長年の夢だったお店も併設できる条件で探していたところ、 土地の広さ、値段、雰囲気全て私の願う条件にぴったりのところが出てきました。 ですが、不動産屋さんより 事故物件であるとお話がありました 80年ほど前に、敷地内で自死された方がいらっしゃるとのことです それ以上の情報は聞いていません 主人は全く気にしていないようです 初めて聞いた時は私も その亡くなった方にむけてきちんと供養をすれば問題ないかと思い深く聞かなかったのですが 時間が経つにつれ、やはり、商売をしお客様をお招きする場所にもなる訳ですから 大丈夫なのかと不安な気持ちが正直あります。 売主の方に、どのような方で、どういう状況だったのか確認するべきでしょうか。 それとも亡くなった方を想い、供養をすることで消化するべきでしょうか。 事故物件(それぞれ背景、事情があるので事故物件と、一括りにする言い方もあまり好きではないですが)に対するお考えをご教示ください。よろしくお願い致します
お忙しいところ閲覧ありがとう御座います。 私の生業は絵を描く関係の仕事なのですが このたび、友人を自殺で失くし、供養のため 何かできることが無いかと思い、写仏や仏画等による供養があることを知りました お地蔵様や観音様を好んで描いているのですが 本当に供養になっているのでしょうか 自殺した友人のためになっているのか、 自己満足になっているだけなのか、 よろしければお教えください。
私は実家で一人暮らしをしているのですが、両親と愛犬は3年前から県外の祖父母宅に住んでいます。 半年前のことです。私は祖父母宅付近でイベントがあり、その帰りに愛犬を実家に連れて帰り一緒に暮らす予定でした。 そしてイベント当日愛犬は泡を吹いて急死しました。 愛犬は祖父母宅に行くまでは我儘し放題の甘えん坊でした。祖父母宅へ住みはじめてからはみるみると足腰が弱くなり、生気もなくなっていました。ですが歩くこともでき、ご飯を自分で食べることもでき、まさかという感じでした。 今年に入り3連休がとれ、半年振りに祖父母宅へ行こうとしたら、インフルになり行けれなくなりました。 その次の月、両親が私の住んでいる家に3日間帰ろうとしたら両親がノロウイルスになりいけれませんでした。 わたしはおかしいと思いました。 こんなに都合よくなるものなのかと。。 よく考えたらあの家は不幸続きだと気がつきました。 私のお父さんが3歳の時、お父さんのお父さんが自殺しました。 そして昔祖父母宅で飼っていた犬は苦しそうに暴れながら死に、次に飼った鶏はヘビに食べられて死んだそうです。 祖父母達はよくヒステリックを起こし、外まで聞こえるぐらい喧嘩をしています。 そのこともあり、仕事が落ち着いたら母だけ先に私が住んでいる実家に帰ってくる予定です。 でも私は母が無事に帰ってこれるのか不安です。 母が無事に帰ってこれる方法を教えてください。 そしてこの不幸続きの家を浄化する方法も教えてほしいです。 長く読みづらい文を最後まで読んで頂き有難うございましたm(__)m