こんにちは。 先日、学生街のアパートで眠れないため引越しをしたいと相談した者です。 私は鬱病で精神科に通っていますが、主治医に相談したところ「この街に慣れるしかない」の一点張りで主治医への信頼も失いました。 こちらで回答を頂きまして、どうにか寝れるようにと泊まった際に努力しましたが、疲れました。 夜眠るために昼間はクタクタになるまで身体を疲れさせ、夜は雨戸を閉めて耳栓をし、悪夢を見ながら眠りました。 診療のための3泊4日でしたが、毎晩のことでもう疲れました。 これが毎日になるのかと思うと、辛いです。 大学は復学したいです。しかし、復学するにはアパートに住まなければなりません。 引越ししたら悪化すると伺いましたが、もう悪化してもいいからアパートから出たいです。 引越しするために、卒業したい大学を中退することも考えています。 毎日死にたいです。決して軽い気持ちで言っている訳ではありません。 辛くて自傷行為もしてしまいます。 私はアパートで生きていけません。 でも引越しも主治医から許されません。 どうしたら良いでしょうか。
以前もここで留学の悩みを相談させていただきましたが、今回は違う問題で悩んでいます。 高校の時から憧れていた留学。私は先日、大学のん長期留学の内定をもらいました。あと手続きを完了すれば、今年の8月から来年の6月まで留学することになります。 しかしずっと留学したかったのに、サークルの人たちと離れるのが辛く、留学したくないと思ってしまうようになりました。留学を決めた当初はそこまでサークルに打ち込んでいなかったので、人間関係は気にしていませんでした。しかし、留学の申し込みをしたあとから急激に仲良くなり、みんなのことが大好きになりました。春から大学3年になったのですが、執行代であり大事な時期であること、また4年生の先輩を見送れないこと、それがとても辛いです。ここまでサークルにのめり込むと思っていなかったためどうしたらいいかわかりません。 留学をしなかったとして、日本の大学に通っている間にやりたいことはあるか考えましたが、思いつきませんでした。 でも留学はあまいものではありません。こんなあやふやな気持ちで留学してもいいのでしょうか。どうすれば気持ちの整理がつくでしょうか。留学するかしないかなかなか決められず毎日ずっと悩んでいて辛いです。内定をもらってしまったので行くべきだとはわかっているのですが。。いっそ逃げ出したい。 どうか私に助言をお願いします。
私は現在関東で一人暮らしをしている大学4年生です。地元は田舎の方で、都会への憧れから上京してきました。上京をして4年になるのですが、考え方や価値観などが変わり、現在は親のありがたさをつくづく感じています。 就職も都内でする予定で、現在物件を探しています。自分の就職先は給料がいい訳ではなく、都内での一人暮らしはなかなか厳しい現実でした。そこで、親は生活を補助すると言ってくれたのですが、社会人にもなってまだ自立ができない自分に、もう少しの努力をしなかった自分に後悔して、大学4年まで沢山のお金をかけてくれた親に本当に申し訳ないです。 また、現在やらなくてはいけないことが沢山あり、肉体的にも精神的にも凄く疲れて、何が自分の幸せなのか、何が親の幸せなのか分からず、ただ自分の将来が不安で辛いです。 私は家族が大好きなので、親に迷惑をかけたくありませんし、早く自立して沢山親孝行をしたいです。 自分の決めた道なので、頑張るしかないのが事実ですが、本当にこれでいいのでしょうか。
こんにちは。私は現在21の女です。 中学1年の秋頃から不登校が始まり、何とか中学は卒業出来ました。 そして高校は通信制に入学しました。ですが、高校もなかなか学校には行けず単位も取れず、入学して5−6年たった今でも卒業出来ていません。そこで高卒認定試験を数年前から受けていて徐々に科目合格は出来ているのですが、みんな一発合格の人が多いのに私だけ出来てなくて虚しくなります。バイトも前まで出来ていたのにある日を境に外に出て働くのが怖くなりました。在宅でできる仕事も一応探しているのですが見つかりません。本当は外で働きたいのに怖い気持ちなどが邪魔をして一歩を踏み出せません。将来やりたいことや夢などは結構あるのですが、ちゃんと働けるかとか高認が取れて進学するとしたらちゃんと学校へ通えるのかなど不安がたくさんあります。この先どうすればいいでしょうか?
小学校2年の息子が仲間外れにされました。学校にも確認してもらい、事実でした。 相手の親は全く認めていません。 全く認めていないし、本当に自分の子供がやっていないと思っています。 他の人にもうちの子が嘘を言っていると言っています。 私は文句を言われ頭を下げてしまいました。 幸い、担任の先生が味方になってくれて息子の話を聞いてくれたのでそこは良かったのですが、私の心のムカムカが収まりません。何故あの時頭を下げてしまったのか。自分にも腹が立つし、相手の「許してやった」ような顔がむかつきます。 どうにか心を落ち着かせたいです。 この気持ちを持っているのがずっと辛いです。 他の人にもうちの息子が嘘をついていないと知って欲しいと思ってしまいます。 心の収め方をご教授ください。
質問失礼します。 また自分とは違う方の声をお聞きしたいなと思いました。 私は普段は安定思考でいつもの日常や生活が送れるといった、いわゆる普通の幸せを求める自分がいる一方で、 内面ではどんな結末であっても構わないから唯一無二の何かをしたいと思う自分もいるんです。 何をするしない問わず存在しているだけで唯一無二ということは理解しているので、何も成せなかったとしても良いという前提です。 人が知り得ない何かを探求したり、新しいことをするとか、いわゆる先駆者的な発想は私にとっては普通で、 私がやりたいことは予測不能なことや理にかなわないことをする人間でありたいんです。 思えばそういうことをした時は損得関係なく1番興奮しました。 それで誰かを不快にさせたり傷付けるとか迷惑を掛けたらただの危ない人ですが、それで喜ばせられたらお互い良いなって思うんです。 ただ我慢とか抜きで安定や普通が良い!という自分も居心地が良いし嘘ではないんです。 おそらく私の二面性の両方を満たせて初めて私の人生は最高に輝くのかなって考えたりするのですが、 相反する二面性があることで迷いやすかったり、両方を満たすことについて何かアドバイスをお聞きしたいです。 思えば私は自分より何かが優れていようと基本他人を特別視しないのですが、過去2人特別視してしまった人がいて、 やはりその人たちも普通ならやらないだろうなってことをやってのけて私を喜ばせてくれた、優しい変態さんでしたね。 本人がその時何を思っていたかなんてわからないし、その人のほんの一面に過ぎないとは思いますが、 多分これを憧れ(それとも呪い?)と言うんだろうなって思いました。 何か後世の人に繋げられたら良いですよね。
現在妻と子供と暮らしています。結婚して8年になります。私の仕事が忙しく妻の子育てや相談を真剣にやって来ませんでした。5年くらい前から会うと喧嘩をするようになり、それが嫌で妻を避けるようになっていました。ここ2年くらいはずっと文句を言われ嫌になり1年前に出て行けといってしまいました。自分でもいっぱいいっぱいでした。しかし、半年前から家族のためにできることをやろうと頑張っていました。妻にはあなたのことは好きではないとまで言われていましたが何とかいい関係に戻れないかと努力をしました。少しずつですが会話も増えてきたと思った矢先に妻が浮気をしていることが分かりました。ショックでどうしていいか分からなくなってしまいました。問いただせばいいのか 知らないふりをするのか悩んでいます。以前に女友だちと遊びに行っていることで怒られた経験があります。最近はあなたは散々今まで好きなことをやってきたでしょと責められることが多いです。だから私は浮気してるの何が悪いのと考えているように思います。浮気相手とどこまで進んでいるのか知りませんが、嘘をついて出かけて男と会ってるのは間違いありません。私は今は妻や家族を大事にしたいと思っているので浮気のことも話せずにいます。このことを考えると手が震えてきて仕事も手につかない状況です。今は妻に対する態度が変でそれを嫌がりまた会話が無くなってしまいました。どうすればいいでしょうか。
初めまして。よろしくお願い致します。 私は4歳と1歳の娘を持つ母親で共働きをしており、2人とも1歳から保育園に通っています。 今回は4歳の長女についての相談です。 長女はよく怒り、自分の思うようにいかないとよく怒って泣きます。 そして、親が自分が思っていたことと違うことをすると「やり直して!」「ちがう!もうママきらい!」と癇癪?を起こします。 気持ちの切り替えが下手で時間がかかり、ごまかしも通用しません。 子どもはこんなものかと思っていましたが、次女の性格が穏やかで正反対なため、なかなか長女を受け入れられなくなってきました。 長女のことを可愛いと思えなくなってきた自分をどうしたらいいかわかりません。 自分に余裕がなくなると怒鳴ったり、最悪な時は叩いてしてしまいます。 自分の感情のコントロールが出来ない自分に自己嫌悪に落ち入り、こんな母親のもとに生まれてきた子どもたちは可哀想だと思います。 私が描いていた母親像とは全く違う自分に苛立ち、私はこんなに短気だったのかと落ち込みます。 どのようにしたら長女を可愛いく思えるでしょうか? 私がどのように変われば(努力すれば)子どもたちも家庭も落ち着き、幸せになれるのでしょうか??
私はいつもジェルネイルをしていて、毎月ネイリストさんに施術していただいています。 ハンドネイルなので、次の施術までには傷だらけになってしまいます。仕方がないことだとは思っているのですが、どうしても傷ついてしまった!というショックと、せっかく可愛く仕上げていただいたのに…というショックが強くて、何日間もションボリしてしまいます。 もちろんネイルに限らず、自分のモノが傷つくのを見るとシュンとしてしまって、それを何日も何日もズルズルと引きずってしまうんです。 その時間がとても辛くて、何とかしたいです。 モノはいつか壊れるもの、という認識は頭の中にあるのに、どうしてもそれを受け入れられません。 どのようにして思考をリセットしたら良いでしょうか。どのように考えると気持ちが軽くなるでしょうか。 アドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
初めまして。 私は現在26歳でお付き合いしている彼は2個下なのですが、彼は3度留年が確定していてまだ大学に通っている状況です。 彼とは一緒に居て楽しいく、落ち着いていて、お互いの家庭環境も似ているので良い家庭を築けたらいいなと思ってお互い結婚を意識してお付き合いしているのですが、その反面卒業する2年後に本当に彼と結婚が出来るのかと、不安でこのまま待ち続けていいものかと悩んでおります。 結婚はタイミングと聞いたことがありますので 好きだけどお別れも考えた方が良いのでしょうか。。 お忙しいとは思いますが読んで頂けましたら幸いで御座います。
30歳の彼氏には、肩から二の腕にかけて、タトゥーがあります。付き合う前にカミングアウトされて、私の友人にもタトゥーを入れている子もいるし、好きだったので深く考えずに受け入れました。 家庭が厳しかったというのもあり、18歳の頃~20前半まではとても荒れていたようで、若気の至りで入れたみたいです。 また、21の頃に彼女に婚姻届を出されて半年結婚した過去もあります。 それでも今の彼を見て、好きになってしまったんです。 普段は販売の仕事をしているため絶対に見せないように過ごしていますし、2人で出かける時も絶対見せないようにしています。 しかし、彼も私も結婚を見据えた真剣交際ということで始めました。そんな中頭をよぎるのは私の両親のことです。まだ、お付き合いしている事も言っていませんが、いつかこの二つの問題を言わなければいけなくなります。 それはいつのタイミングが良いのでしょうか。また、隠すべきではないですよね。アドバイスをお願いします。
自分の気持ちをコントロールできなくなっている。 今はある大学で医学を学んでいる。 厳しい環境と未来に対する迷いもその原因の1つかもしれない。 寮で一緒に住んでる人もあんまり親切じゃない。 好きな人がいる、でも海外で住んでいるのため、会えない。 今の私はずっとイライラしている。 すぐ泣きそうになちゃう。 自殺したい、でも怖がっている。 どうすればいんだろう。 どうか教えてください。
小学二年生の息子です。 幼い頃から、公園に行っても遊具や同じ年頃の子供には興味が薄く、公園の横を通る車をずっと見てる子供でした。 幼い頃は、本当に車が好きなんだなぁと思っていましたが、小学生になり学校で縄跳びや鉄棒、水泳など始まると完全にみんなから遅れていると感じました。 私も主人も、焦りました。一年生の夏休みから鉄棒、縄飛びを中心に必死で教えて、息子も泣きながら、やりたくないといいながら、頑張りました。 少しはできるようになりましたが、みんなに追いつけるはずはなく、A〜E判定のスポーツテストはE判定以下。 毎日、学校から帰ってきて遊ぶと言えばラジコン、休みの日にどこに行きたいか聞けば、温泉でゆっくりしたい。 完全に運動不足です。ちなみに、肥満はありません、どちらかと言うと痩せている方です。 運動系の習い事をして自信をつけさせてあげたらどうかと思い、色んな所に見学に行きましたが、武道系は喧嘩みたいで嫌だとか週二回も習い事に行くのが嫌だとか、どれも色んな理由をつけて、嫌がりました。 先日、運動会がありましたが幼稚園の頃から毎年の事ですが運動会の前になると必ず具合が悪くなり、行きたくないと泣いたり‥ 何とか、説得して参加しましたが競争でビリだったため、ビリの列に並んで下を向いて泣くのを堪えていました。 同じクラスの子から、運動会後、本当に運動神経ないよね、なんて言われて悔しくて家で泣いていました。 悔しいなら、練習しようと誘うのですが練習しているのを見られるのが嫌がるのです。 これから、プールも始まりますが去年は先生に具合が悪いと嘘をついて休んだり、水着をわざと家に忘れて行ったり。 幼い頃から、好きな事しかやらせて来なかった親のせいだと思うのですが、 気が弱く嫌なことをされても、言い返す事も出来ず、イジメに繋がらないかと心配もしています。
お忙しいところお話を聞いてくださってありがとうございます。 私は悩みごとができるとこちらのハスノハの問答を読みに参ります。 沢山のお坊さんがいろいろな視点から回答をしていて、たいへん参考になり、救われたりもします。 でも、中にはせっかくお坊さんが回答をくださっているのに、怒り出したり、つっけんどんな返信をする方もいますよね。 お坊さん方はきっと複雑な気持ちになるだろうと思うのですが、どのように気持ちを切り替えておられるのでしょう? 私も、頼られて親身になったのに「あなたは何もしてくれない、期待外れだった」と言われて腹が立ったことがあるので、お坊さん方の心の持ちようを教えていただきたいです。
不躾な質問かもしれませんが・・・ とても知りたいので、思いきって質問させて頂きます。 無知でスミマセン・・・ 宜しくお願い致します。 誰でも買える御守りや御札も有難いですが、 個人的にお願いするご祈祷やご祈願がより有難いと思っています。 勿論、 自身の努力無くしては実り無きもの・少ないものとは思いますが、 より強いお力に導いて頂けるように思うのですが、 いかがなのでしょうか? また、 菩提寺や本山の御札はお仏壇に納めておりますが、 以外の複数の御札は別の場所に並べていて良いですか? 開眼供養についてですが、 わたしは、 開眼供養を頂いた仏像や懐中仏像等に憧れを持っています。 お仏壇のご本尊さまとは別に、 わたしの仏様をお迎えしたいと思っています。 とても力が貰える気がするのです。 仏像に開眼供養を頂いて、 一般人のわたしが持つことは可能なことですか? もし可能な場合、どのようにお務めするのが良いのですか? また、 開眼供養したものと、祈祷したものはどう違うのですか? ご教示頂けましたら有り難く存じます。
私自身ではどうしようもできない家族の問題が何ヶ月も続き、私の負担が非常に大きかったため、私自身が落ち込み、鬱になってしまいました。 よい精神科の先生と巡り会うことができ、健康上の問題はゆっくりではありますが、回復の傾向にあります。 ただ、そんな辛いことがあるからか、友達や周りの人の幸せなことやよかったことを聞くと「よかったね」よりも「どうして私はそんな幸せになれないんだろう」と最近は思ってしまうことが辛いです。 もちろん、口に出すことはありませんが、こんなこと思ってしまう自分にショックです。 今まではそんな思いを抱いたこともなく、他の人の幸せは素直によかったね、と一緒に言えていたのにと思うと、更に辛くなります。 どうしたら他の人のよかったことを素直によかったと思えるようになるでしょうか。 家族の問題や鬱が治ってからでないと無理なのだとしたら辛いなぁと思います。
お忙しい中、私の悩みに耳を傾けていただきありがとうございます。 私は好きな人と結婚し、とても可愛い子どももおり、親も元気で、私自身も健康で幸せだと言える毎日を過ごしています。 ただ時々、私にも、もっと他の人生があったんじゃないかと強く思う事があるのです。 友人の話やSNSを見ると、素敵な家に住み欲しいものを買い、したいことをしている。 そんなキラキラとした他人の生活を見ると、結婚の為に辞めた仕事(小さな頃からの夢だった職業で今となっては、もう復帰も難しい)や今の生活の為に犠牲にしているものや手放したものを惜しく感じるのです。 あの時、ああしていれば。あの時、こうしていれば。 私はもっと幸せになれたんじゃないか。 本当に贅沢な悩みなのは分かっています。今の自分のいる環境に感謝もしています。 ですが、この気持ちをどうすればイイのか分かりません。どう納得すればイイのでしょうか。 私の心を救っていただけませんか? よろしくお願いいたします。
初めて相談させていただきます。今の職場に転職してから3年。初めの1年強はみんなからも慕われ、良く仕事帰りにも誘ってもらっていましたが今は誘ってもらえなくなりました。もともとお酒があまり飲めないこと、また役職ががついてしまったことが原因かと思うようにしていますが、どうしても私と一緒にいても楽しくないからではないか、嫌われているのではないかと考えてしまいます。一度一緒に飲んで楽しい人しか誘わないということを間接的に聞いたことがあります。 思い起こせば高校の時から大人数の中では弾かれてしまうことが多く、それが辛かったこと、周りからどう思われてるのかという目も気になることが今も続いています。たまに参加する時(イベント性のもの)大人数の中で浮いてしまう自分がカッコ悪いと思ってしまいますが、普段仲良くしていると思っている人たちの仲間に入れてもらえない寂しさ、虚しさが押し寄せてきます。やはり私の性格の問題でしょうか。こういうマイナス思考が雰囲気としてでているのでしょうか。色々な本などを読んでみてもこのマイナス思考は治りません。 もっとラクに考えられる方法を教えてくださいませんでしょうか。この年になってこういうことで悩み胃炎になってしまいました。そんな自分にも自己嫌悪です。よろしくお願い致します。
私は女ですが、顔や体の造形が非常に醜いです。コンプレックスが酷く、とても卑屈で遠慮がちな人間になってしまいました。 「顔が全てじゃない」という文言は通用しません。例えば、生まれつき顔に吐瀉物が付いている人間がいかに優しくても誰も近づきたくないですよね。人が気持ち悪いもの見ると不快感を覚えるのは至極当たり前で、私自身も吐瀉物のような自分が生理的に無理で、自分が何をするにも不愉快です。世の中には楽しいことや美しいことが沢山あって、私は色々なことに挑戦して世の中の素晴らしいことをめいっぱい体験したかったけど、顔のせいで何をしても気持ち悪くなります。挑戦する前に諦めたことも数え切れないほどあります。周りに拒否されたことも。 ブスなりに社会から排除されないために、人一倍優しくなりました。気遣いも思考も、周りの同世代よりも何倍も大人になれる自覚があります。自惚れではなく、客観的に見てそうなのです。おかげで私を慕ってくれる友人はいます。それでも、普通の人達の方が社会に受け入れられ、より親密な友人ができ、自由に遊んで自由に学んで自由に笑っています。私が顔で悩んでいる時間分、普通の人は他のことに挑戦できるのかなとか、私がブスじゃなかったらこの子ともっと仲良くなれたんだろうなと思うと、苦しくて虚しくてしょうがありません。 身体、特に顔の悩みは解決策がありません。整形にも限界があります。地球の裏まで逃げても、自分の顔はついてきます。自殺が、1番効果的でコスパの良い解決策なのではないかと思います。 気持ち的にもこれ以上苦しみ続けながら生きることはもうやめたくて、本気で終わりにしたいと思っています。みんなが0をプラスにするために性格を良くしたり外見を磨いたりしている中、私は永遠に埋まることの無いマイナスを何とか0にしようともがいています。こんな人生をあと何年も続けるなんて無意味でただただ自身を苦しめるだけです。 しかし私はとても怖がりで、擦り傷の想像をするだけで身震いするほど臆病です。そんな人間が自分で首を括れる訳もなく、また親を悲しませたくないという気持ちも少しだけあります。 でも本当に死にたいのです。何度考えても、解決策の無い人生は終わらせるのが1番合理的だと思うから。 なかなか一歩を踏み出せない私に、言葉をください。
妻が40代で病気で他界しました。 生まれた時から日蓮宗に馴染んでいて、影響を受け子供も日蓮のお経が好きになりました。 葬儀は、私の家系、まだ私の父がおり、丸く収めるために浄土真宗にしました。 49日、仏壇も浄土真宗にする予定です。 しかし葬儀後、子供達(6歳児、12歳児)から、49日以降は浄土真宗にしようといわれ、反対されたのです。 私も日蓮にするべきだったのではと、引っかかっており、次からは日蓮でいこうと考えております。 すでに仏壇まで、浄土真宗にしてしまったのに、日蓮宗の方に頼んでお経は読んでいただけるのでしょうか?無理ならどうすればいいでしょうか。 納骨場所も日蓮宗にするか、親にしたがうかまよい、自分にとって何が大切にすべきか訳が分からなくなってます。 その間にも日蓮宗の自宅近くの納骨場所は予約がいっぱいになっていくし、子供達の希望を叶えてやりたいのに、父が納得せず、このまま家族関係が崩れるのではと心配です。 妻のためには、自宅近くの子供達が参りしやすい日蓮宗の納骨場所が一番いいと思うのですが、父がまだ健在なので、簡単に即決できず、浄土真宗のお寺の納骨場所にしようか迷います。 浄土真宗のお寺場合、父と妻が後は一緒に入ることになり、浄土真宗と日蓮宗のお経を二人に聞かせることになります。 これは大丈夫でしょうか。無理ならどうすればいいでしょうか。 妻が亡くなり1年経ちません。 私達家族は、毎日家族揃って浄土真宗の仏壇に妻が覚えようとしていた、日蓮宗のお経を流しながら手を合わして毎日暮らしています。 納骨って気にならないんですが、場所がなくなっていくため、毎日悩んでいます。