以前ご相談させて頂いた者です。 恐怖と震えがとれて、やっと眠れるようにもなりました。突然思い出して頭痛と吐き気に襲われることもありますが、楽になりました。仕事にも恵まれ、生活できていることが心の支えにもなっています。 ただ、自分の感情や感覚、抜け落ちた記憶などが蘇ってきて、今になって許せない、不幸が起こればいいんだとイライラしている自分が怖い時があります。 アドバイスを頂いたにも関わらず、行動できずトンネルの中を歩いてはとまってを繰り返し、時間ばかりが経ちました。 最近、少しだけ勇気を出して知り合いの警察官に相談したら辛いだろうけれど、今の生活を守るためにも届けを出したり訴えても余計に辛くなるからやめときなさいと言われました。 私の気持ちはどこにもっていけばよいのでしょうか。何か方法はないのでしょうか。 許すことの辛さや難しさ、自分を自分で大切にすることができなかった情けなさを感じています。 何度もすみません。
初めて質問させて頂きます。 私の実家の宗教(仏教の宗派です)では他宗教のお寺や神社への参拝、合掌等が禁止されています。 子供の頃は、教えに何の疑問を抱かず、お寺や神社への参拝や合掌は全くやっていませんでした。 ですが、宗教的に禁止されているとはいえ、日本の神様や仏様を軽んじるような教えに疑問を感じています。 出来るなら神社やお寺への参拝はきちんとやりたいと思うようになりました。 (両親は反対しており、認めてはくれません) 実家の宗教にも大切な教えや信仰がある、というのは理解出来ます。 ですが、同じように他宗教にも大切な教えや信仰があるのだと思います。 私は実家の宗教の教えを否定したくはないですが、他宗教の教えも否定したくはありません。 どの宗教も大切なものだと思うのですが、その宗教では、それすらも禁止されているような空気に苦しさを覚えています。 他宗教の神様や仏様を否定する行為が申し訳なく、かといって実家の宗教の教えを否定するのも申し訳ないという優柔不断な気持ちをどうして良いものか分かりません。 難しい質問になってしまい、申し訳ありませんが、アドバイスをお願い致します。
祖父が亡くなってから4ヶ月が経ちましたが、未だに祖父のことを考えるとつらくなります。 実家に行くたびに、そういえばあんなことあったな~とかよくこの椅子に座ってたな~とか思い出します。 祖父が亡くなってから、何回も夢の中にでてきます。元気だった頃の祖父です。 家族の中で祖父が夢に出てきたのは私だけみたいです。どうしてこんなに夢に出てきてくれるのでしょう。私が立ち直れていないからでしょうか。
あたしには1人娘がおり シングルマザーです。 あたしには現在彼氏がおり プリクラを撮った際に 女の人とあかちゃんの顔が あたしの太ももに写っており 除霊してもらいました。 その時に、娘とあたしと彼氏に お守りをもらいました。 あたしには猫を飼っており その猫が娘のお守りにおしっこを してしまいました。 その、お守りはどーすればいいですか。
最近、趣味で外国語を始めました。 先日、ネット上で偶々その言語が目に飛び込んで来たので、何気なく意味を調べてみたところ「癌」でした。 頭では偶然で特別意味はない、と思うのですが初めて辞書を引いた単語という事もあり、 何かのお告げ? このまま趣味を続けていたら病気になるのでは? といった妄想が浮かんできて振り切る事が出来ません。 過去にもこういった事でモヤモヤとして来ました。 何かとネガティヴに関連付けて気に病む性分を変えるにはどうしたら良いでしょうか?
いつの間にか年だけとってしまいました。 私の多くは子育て期間がながく自分のためには生きてこなかったから、離婚目前にして有効な資格も特になく病気を抱え込み何でこんなになったかなあと思います。 子供たちの足手まといになりたくありませんが、この歳になって今から何が出来るのか。 自分のために生きてこれなかった虚しさがつきません。 私は時間を無駄に生きてきた気がして仕方がありません。 多くの人に特に子供たちに私のような後悔はしてほしくないので、あがいてももがいても多少無茶しても自分のために生きてくださいといいたいです。 おしゃれでも恋愛でも遊びでも仕事でも若いときにしか出来ないことってありますから。 私は今からどう人生をやり直せばいいのか不安がつきません。 嫌でも人は歳をとりますね。そして出来ることが減っていきます。遅いかもしれませんが今さら実感しています。 情けないです。
家族関係のもつれで、結婚を期に親と絶縁しました。このもつれが原因で心を病み、精神科にかかって薬を服用しています。 去年の春に結婚してすぐに、夫の仕事の関係で海外に引っ越してきました。偶然にも、むかし家族で住んでいた場所ととても近いところです。 家族と距離を保つことによって心に余裕もでき、薬を減らすこともできました。 そして、絶縁したとはいえ、親御さんも心配だろうからと義父母に言われ、実家に2回、手紙を出しました。 離れてしまってからというもの、あんなに苦しかった家族とのことがどんどん記憶から薄れてきて、良かったことばかり思い浮かびます。 前に住んでいた家に行ってみたよ。ここはこんなふうに変わっていたよ。両親に話して聞いて欲しくて仕方がありません。 毎日、ポストを開ける度、返事を待つ自分がいます。あんなに苦しかったのに、そして現実はとても苦しいのに、よかった頃の家族を夢見てしまいます。 親に会わないからこそ、連絡が来ないからこそ、落ち着いた気持ちで平穏な日々を過ごせていると思う心と、このまま一生会えなくて寂しくて申し訳ないような気持ちが、毎日毎日せめぎあっています。 どうしたら、この気持ちに落としどころが見つかりますか?
今まで人付き合いは割りと上手な方だと思っていました。 いつも笑顔で気持ちがいいねといわれるほどに、八方美人にニコニコして過ごしてきたと思います。 が、最近は友達や先輩後輩との会話が自分の中でとてもぎこちなくなってきました。 嫉妬心やプライドなどが邪魔して会話自体がとても苦手になってきたのです。 結婚の話やプライベートがいかに充実しているかなどの話に相槌うつのも疲れるので、行かなければならない時を除いて、参加するのをぱったりやめました。 普段の何気ない会話でも、しゃべった後に(あ、今これ言ったほうがいいな。)と思うことがあるのにも関わらず言えなかったり、言ったはいいけど心がこもってない感が出てるのではないかと気になってモヤモヤしたままだったり。。。 こんな自分が嫌なのですが、 どうしたら前のように嫉妬心が出ず、何も考えずに相手の幸せを喜んであげれるようになるのでしょうか。
私は今、恋をしています。 楽しい時もありますが、顔を見ただけで苦しくなる時もあります。また食欲が無くなったり、その人に執着しているように感じる時があります。 嫉妬する事もあって、友達に心配されています。 これは普通の事なのでしょうか?嫌いになろうと思っても今は嫌いになれません。 しかし、その人のおかげで学校頑張ってみようとか、友達を大切にしよう。とか前向きになれます。 恋なんか当分はしないだろうと思っていたし、初めはあまりタイプではありませんでした。 それに、私が恋をしている人はインターネット上でのちょっとした人気者です。 なので、片思いはほぼ確定です。会おうと思えば会えると思いますが、なかなか会えるものでもありません。 メールのようなものでやり取りをする事もあります。恋は何故こんなに苦しいのでしょうか?苦しいけど、楽しい。今はそのような感じです。
悪口を言われ悲しいです。 私の性格もあって悪口を言われやすいです。また、それを気にしすぎてしまいます。 同じクラスの子に以前悪口を言いふらされたり、酷いことを沢山されました。 一応とどめを刺したのですが、最近また 言われています。 悪口を言う人間に問題があるのだし気にしなければ1番だとは分かっているのですが、もう心が 持ちません。悲しいし、傷つきます。 私は一体どうするべきでしょうか。 どうかご回答をよろしくお願い致します。
以前にも仕事の事で質問させていただきましたが 今回も仕事の事で質問させていただきます 今年臨時の事務補助の求人があったので 臨時の事務補助の求人に応募して 今月 面接を受けました 知人は1か月だけ採用との事で税務署から 連絡あったみたいですが 現在私は面接の結果待ちをしているところですが 今現在税務署から電話が来ないので 多分面接ダメだと思います。 介護の仕事以外は経験がなく 臨時でもできそうな仕事でも良いって 思い 応募しましたが、 面接受けた事が悪かったのかなって 思います。 過去にも面接受けたけど、落ちてるので 多分落ちるって思い 面接の結果期待してません
大学生の彼氏がいます、同い年です。 ものすごく亭主関白で、まずは我の意見からなタイプなのですが、わたしもまた気が強いのでつい言ってしまいます。 喧嘩するたびに、泣いて別れたいと思います。 自分が悪くてもそれを理解するまでに時間がかかるところ、それまでなにも悪びれないところが、半年を越えて大分疲れてきました。 回りの友人からはこんな子供な彼氏とは別れるべきだと言われます。 ただ、わたしが意思が弱く、最初はむかつく、もう無理と思っていても徐々におれていきます。約束したことは守る人なので、成長してるから、だからまだいけると思ってしまいます。 喧嘩して、納得できなくて苦しむのは辛いです。 だけど、亭主関白なところ以外は、大好きなんです。本当に。考えたら幸せだし、尽くしたいと思うし、向こうの気持ちもすごく伝わってきて浮気も疑ったこともないし、けど喧嘩して毎回反省までがすごくしんどいです。 別れるべきだと心のどこかで分かっているような気がします。恋愛に振り回されるのもよくないことも分かっているのです。 亭主関白な彼はもう諦めるしかないですか? 別れを切り出せない私を叱ってください。
この年明けから、職場で異動があり新しい方が入ってきました。しかも、彼女は産休明けです。最近、お子さんの体調不良で休みがちになっていて、内心イラっとなります。 彼女も若くして結婚、出産して育休明けで復帰して相当キツいと思うのですが…。 しかも私と同じ部署で直接関わるので、イライラが募ります。 更に、私は独身ですが、何年も精神科通いをしており、睡眠薬を服用しています。適応障害で半月ほど休職していた時期もありました。しかも、月経の前後になると心身ともにかなり辛くなるという難しい問題があります。 彼女を慮るどころか、私にも別の大変さがあるのよ!と心の中で罵ってしまうのです。 器が小さ過ぎて自己嫌悪です。 どうしたら寛容になれますか?
付き合っていた男性に、本命女性がいることを告げられました。本命女性とは最近遠距離恋愛になったらしく、それをいいことに私に近づいたことのようです。大して悪びれもせずに「本命彼女に君のことを話したら、彼女が怒ってしまった。彼女の方が大事だから、君とはもう付き合えない」と私に告げてきた彼に、怒りが収まりません。 彼にとっては都合のよい手近のおもちゃのようなものだったのか・・・気付かずに結婚まで考えるようになっていた自分が、お人好しの大馬鹿モノに思えて、自分に腹が立つやら、悲しいやら。何らかの形で制裁を加えないと気が収まらないと思い、「復讐」を検索ワードに入れて調べる始末。こんな自分にまた嫌気がさします。 どうしたらこの苦しい状況から抜け出せるのでしょうか?
お世話になります。 インターネットが発展してきて短時間、簡単に情報が手に入ることは良いかもしれませんが、真実でない情報も多いし人とのリアルなコミュニケーションが減少している事も寂しく感じます。 時々、電車を使うのですが、みんなスマホに夢中ですよね。友達いないのかとも思ってしまうことがあります(笑) 時代が発展し続けることはそれはそれで良いことかもしれませんが、自分で上手にストレス発散するしかないんでしょうか? 自分自身も1日完全にネットを使わない日はありません。 いざネットから離れようとしても反対に何をして良いか分からない自分もいます。
義母、義弟嫁との関係についてです。 結婚して一年は義母と夫と三人で生活をしていました。私はいい嫁になろうと、義母に言われた事はすべてハイと答えていました。段々と義母の私に対する思った事をストレートに話す言動、外面がよく内面は人の悪口ばかりを言う姿に、嫌気がしストレスがたまっていきました。周りから見れば、嫁が来て掻き回されてるって思われてるね!と言う言葉に、もう一緒に生活出来ないと夫に別居をお願いしました。 引っ越してからは、今までよりストレスはあまり感じなくなりましたが、同居していた時の記憶が甦ってきて、義実家に行くのが嫌になります。 義弟嫁が二人いますが、私は一番最後に嫁に入り、一番年下です。会うと私には話掛けてもらえなく、それが分かるので私は台所仕事をしたり、避けてしまいます。割りきった気持ちになればいいのですが、これから長い付き合いをどうしたらよいのでしょうか?
お恥ずかしながら、宗教のことに関してほぼ無知の状態でして、お力添えいただきますでしょうか。 昨年、母が他界しました。 京都に住む私は浄土真宗であると教えられ育ってきました。母方の父母、そして叔母も大谷本廟(西大谷)に喉仏や髪の毛があるということで命日にはお参りに行っていました。 私と母の二人暮らしで親戚もおらず、所属寺院などもわからない為、小さいお葬式というところで葬儀をしていただき法名もつけていただきました。 年が明け一回忌も近づき納骨をしたいと考えているのですが、大谷本廟(西大谷)のホームページを確認したところ、所属寺院証明書なるものが必要のようで… この場合は大谷本廟に納骨はしていただけないのでしょうか?
もうすぐ就活が始まります。 最近、自分の考え方は変なのかなって思うことがあります。周りを気にしてしまいます。 ああなりたい、こうなりない、これがしたいって思ってもなかなか行動に移せません。 毎日がただ過ぎて行きます そして、周りが楽しそうに見えて、頑張ろって思うのですが、悲しくなります。受験の時にもっと頑張っていたら今が変わっていたのかなとか。 だから、就活は後悔をしたくないと思っています
先日は私の稚拙な質問にも関わらず、温かなお言葉の数々をありがとうございました。 結局、こちらでどんなお言葉を頂いたとしても、人生の漕ぎ手は自分なので、自分でどうにかするしか無いんだろうなと当たり前の事に気が付きました。 毎日、サバンナの草食動物みたいにドキドキしています、そして無気力です。 優しい家族に恵まれ、少ないながらも心配してくれる友人にも恵まれているというのに、自分の人生を逆算しては「もう〇〇歳かぁ」と嘆いて、夢を叶えている友達やそのために動いている友達を思い浮かべて恥ずかしくなってしまいます。 このまま流されて、結婚したりして、家庭を持ったりして・・・でも、「あの時頑張れなかった自分」とは別れられないままなのかなとか考えたりして、1日終わってしまいます。 それと同時に、また頑張らなくちゃならないのかと思うと、ゾッとする気もするのです。 お坊様方も、きっと今に落ち着くまでに様々な葛藤や努力があったと思います。 なんと言いますか、まとまりの無い質問で申し訳ないのですが、私のような人間が再び人生を生き生きと歩めるようなお知恵をお貸し下さい。
くだらない話かもしれません。 もうすぐ大殺界・天冲殺がきます。 前回、大変な目にあいました。 本当に大変でした。 それは大殺界に入る前の年から始まりました。 今回もひどいことが起こりつつあります。 偶然かもしれませんが、とても怖いです。 そういうのは統計学だ、というアドバイスももらいました。 でも、とても恐れているんです。 前回がとてもひどかったので。 フリーランスなので、仕事がなくなったらどうしよう。 とか、家族が死んだらどうしよう。 とか。 誰かにひどい目に遭わされたりしたらどうしよう。とか思います。 どうしたらいいでしょうか?