hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

新たな恋と自分の秘密の告白

お世話になります。 以前、辛い失恋を経験し人生のどん底を経験しました。今、ようやく前向きになれ新たな恋に踏み出そうとしています。もしかすると今後、近いうちに恋人ができるかもしれないのですが、新たな一歩が近ずくに連れ自分の秘密を告白すべきかどうか悩むようになりました。 秘密というのは、僕はいわゆるバイセクシュアルで男性に対しても好意を抱いてしまうことです。以前の彼女にはそのことを告白しましたが受け入れてくれました。辛いこと、悲しいかなこと、嬉しい事を分かち合って行く相手に一生隠し事をして行くのは相手に誠意が無いと思いますしできれば新たな恋人にも告白したいと思います。 自分がバイセクシュアルである事への後ろめたさを子供の頃から感じながら今まで過ごしてきて、以前の彼女に受け入れてもらえた時、やっと楽になれた気がしました。本当に相手を想う気持ち、相手を幸せにするということ、自分自身が幸せになるといのはどういうことなのでしょうか。考え出すと辛く、迷いが尽きません。 自分が普通の男を演じていれば優しく接してくれる人も、真実を知れば態度が変わるのではないかと思うと辛く悲しくなります。これから、大切な人をつくるためにアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 3

元気になりたいです。

はじめまして。普通のおばさんです。年子の子育ても終わり 亭主も定年退職・・・何にも不自由なくすごしていますが なぜか「さみしい」が つきまとい 甘いものについついてがでてしまい 43kgだった 体重が125kgに・・・最寄の駅までが歩けませんので どこもいけなくなってしまいました。家の中は かたずかず ゴミ屋敷状態ですが きれいにしたいなぁ・・・と思っては 気力なし・・・精神神経科で カウンセリングと 薬を頂いていますが たんなる 安定剤と睡眠導入剤です。うごかない→代謝が落ちる→動けない→寂しいから何か食べる→体重が増える→動けない・・・・をくりかえしております。 わかってはいるのですが どうにもこうにも なにから手をつけたらいいのかもわからず 毎日 なにしてすごそう・・・・とかんがえるだけで さみし~~くなっております。 お馬鹿な 悩みだとは思うのですが この空虚感は なんなんでしょう・・・。 家事は 亭主がほとんどやってくれています・・・・というか 御姑さんたちが 運転手代わりに亭主を使うので わたし乗れなくて 参加できませんし 家計も亭主が持っていて 私は うごけないこともあって 買い物する楽しみもなく 有り合わせで料理が出来るほど起用ではないんです・・・というか 掃除。整理整頓 お料理は 苦手・・・。 ピアノ教室を開いていましたが 習い事のはやりすたりもあるのか 今はお弟子さんがいませんので 私の収入は0円です。どうしてもほしいものは ネット通販で カードを切って買い物しています。 むなしくて~さみしくて~。で、 誰かに何か言われると「いや!」っていえないんです・・・。 寝ててめがさめなかったらいいなぁとか思ったりもします・・・。 とにかく何かやりたいんですが 気合がはいりません・・・。なにかきっかけってないでしょうかねぇ???。わがままな質問すみません。                                        

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

母親のガンについて

間を空けずに3度目の質問になり申し訳ありません。 昨日母親が乳ガンになったことを教えられました。 自分も全く想定していなかったことで、頭が真っ白になりました。 詳しい検査の結果が月曜なのでまだ何もわかりませんが、どうしたら良いのかわかりません。どの程度かもわかりません。 頭の中で何度も「ガン=死」でドラマや映画で観た闘病生活に苦しむ人達の場面を思い出して怖くなりました。 このまま何となく普通に平和で暮らしてゆければいいのにって思っていたのに、地面が崩れるような気持ちです。 「今の仕事は続きそうなのか」って言われた時に、物凄く戸惑いました。 今のアルバイトでどうにかしてやろう、なんて正直これっぽっちも思っていませんでした。何となく続けられればいいと思っていたからです。 本当に甘いなって思うし、やっぱりこういう形でツケが来たのかなって、思ってしまい苦しいです。 今の自分には何もできることはありません。自分の人生さえ全然支えられていません。父や兄からは「お前もっとしっかりしろよ」って言われると思います。でも「何でもできます。平気です」なんて今できません。 今すぐ強い人間になれないと思ってしまいます。 どうしたら良いでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 3

すべてが終わりました

以前から相談させていただいていた 末期がんの彼のことです。 前回、自分の気持ちに正直に 彼の言葉の奥にある気持ちを察して、 とアドバイスをいただき、 背中を押され病院へ通っていました。 先週末お見舞いに行き、 彼はそのほとんどの時間朦朧としていて、 半分眠ったような状態でしたが、 浮腫んだ足をマッサージしてあげて、 そしたら手をぎゅっと握ってというので、 握ってあげました。 また来ますね、平日も仕事が早く終わったら来ますね、といって別れました。 昨日行ったら彼はもう病院にいませんでした。 看護師さんに確認したら、転院したとのこと。家族じゃないと教えられないと、転院先も教えてもらえませんでした。 もう彼は自分の気持ちを上手に伝えることができない状態で、意識も朦朧としていて、でも私の事はきちんとわかっていて、側にいて欲しいと思っているようでした。 また来ますね、と約束をしたので、私のことをどこかで待っているんじゃないかと思うとすごく辛いです。 ご家族には一度あったことがあり、許されるなら彼が自力でメールや電話ができなくなった時で何かあったときには、直接連絡が欲しいとお願いしていました。 でも連絡もらえませんでした。 もしかすると彼がそれを望んだのかもしれません。家族を悲しませたくないと思って、家族だけに看取ってもらおうと決めたのかもしれません。でも三日前の彼は確かに私を求めていました。 もう連絡をとるすべはなく、返ってこないとわかっていても、彼にメールを送ってしまいます。もしかするとご家族が見られて、気持ちを汲み取ってくれないかと、バカみたいな期待をしたりしてしまいます。 苦しい。どうすれば、自分の気持ちを整理することがてきるでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 4

『とらわれない心』について教えてください。

3年位前に、お坊様がTVで『とらわれない心が大事』と話されてるのを観てから、ずっと気になっていることがあります。 『とらわれない心』というのは、自分の欲や我を手放して、人と争わずおだやかに生きること、ではないかと私なりに受け止めました。 でもそれで、『私はこうしたい、こうなりたい』という目標があって、人と意見がちがったら、『私はこうしたい』と言うのは『とらわれている』のでしょうか? 意見がちがうときは自分か相手が譲るか、全く別の案を見つけるかだと思うのですが、いつも自分が譲るスタンスなら私はその人のいいなりになってしまいそうです。 自分の欲というのは望みであり、自分のあかしでもあると思います。 その欲=望みがなるべく汚いものではなく、きれいなものであるように願っていますが、他人から見たら『我』でしかないのでしょうか? とらわれない=思い通りになるようコントロールしない、ということだとしたら、将来に期待はしないでただのぬけがらになってしまわないか疑問です。 私も未熟ながら、人にやさしくありたいと願っています。相手にとって安らげる存在になりたいです。自分と相手をともに大切にして、なおかつ『とらわれない』境地って私にはまだわかりません。 どうか、私に道を説いてくださいますよう、お願い申し上げます。

有り難し有り難し 111
回答数回答 3

子育て中であり仕事ができない状況に悩んでいます

大好きな祖母が亡くなったのがきっかけで私は看護師になりました。とてもやりがいもあり、この仕事が大好きでした。 そんな私も、就職して3年目で結婚しなんとすぐ双子の赤ちゃんが出来ました。初めての子供が双子のこともあり、実家は県外、主人の義母は他界していたため、育児休暇を3年とり、また仕事に復帰しました。 今年の4月で子供達が小学1年生になり、私と主人が小学校の登校時間より早く出勤することが、夫婦で問題になりました。子供達だけで、朝1時間ひとりぼっちで、自分たちだけで鍵をかけて登校しなければならないことが、心にひっかかり、私は悩みに悩みぬき7年間続けてきた病院を後にし、仕事を辞めました。 仕事をやめてから、正反対なゆったりとした時間がながれ、子供達も学校から帰り私が家にいると嬉しそうです。楽しそうに学校の話をしてくれる2人をみると、私も仕事をやめて良かった…と思う日もありました。しかし、最近になり「やっぱり看護師としてまだまだ成長したい。」と思うようになり、仕事に対する思いが強くなってきています。 しかし主人は、子供達が3年生、4年生ぐらいになってから仕事に復帰してほしい、いまは子供達を見てほしいと言っています。今まであまり援助もなく、夫婦で双子の子育てをしていましたが、仕事をしていた時の主人の負担は相当であり、主人の言っていることはよくわかります。 医療はどんどん進んでおり、育休後の休んだ3年の空白を取り戻すのに私も必死であり、苦労しました。そんな経験もあり、今仕事を辞めたけれど、看護師として働くことを思うと、今休んでいるこの時間さえ勿体無く感じます。大事な小学校生活を支える為、今家にいるのにそんなことを思う自分にも嫌気もさしています。子供達が学校から帰ってくる前ぐらいまでバイトでも…と考えていますが、結局夏休みや冬休みがあり、子供達は児童館に行かなくてはなりません。子供達は、児童館には行きたくないと言っており、ママお仕事いかないで…と言われてしまいました。アドバイスや助言をお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

相手にたいして無になるには?

私はできちゃった婚で、挙式もなければ指輪もプロポーズもありませんでした。一緒に住んだこともないです。子供を妊娠してるときも、アパートに住んでくれる事もなく、なんの援助もなし。一緒に住んでいないからお金を渡す必要がないと、そんなこんなで今も旦那は自分の実家に住み続け、こちらには金銭的援助はありません。実家は、旦那の名義で建てなおしをしたり、好きなように生活しています。 週末に旦那はアパートに泊まりに来ますが、私が土曜日も仕事のため、子供たちを連れて自分の実家へ戻り面倒をみてるといった感じです。 そんな旦那なので子供たちには必要なパパです。 私自身、父子家庭で色んな事我慢して耐えてきました。だから同じ思いを子供たちにはさせたくないので、私さえ金銭的な事を気にしなければ、まるく収まるのでしょうが、自分だけ定期的に美容室に行ったり、1万はする靴を買ってたり、友達と出かけたり。私なんて美容室に行くお金も、服を買ったり化粧品を買ったり、友達と遊びに行くお金なんてないので、どうしても目につき苛々してしまいます。フルで働いても私の少ない給料は生活費と保育園の費用などで消えるので、余裕はないのです。今までだって貯金を崩しながら生活してたので。 そーゆうことを知っていながら、涼しい顔をしている旦那に、人間的にどうなの?とホントいらいらして。 家族のためにという自己犠牲はないんだなぁーと悲しくもなります。 子供たちのためだ、子供たちが大人になったら離婚すればいいと自分に言い聞かせて、今に至りますが、抑えきれなくなるんです。 どうすれば、旦那に対して苛々せずに接することが出来るようになりますか? 何度となく金銭的な相談をしますが、聞き流されます。 まわりからは同居しちゃえと言われてますが、あちらの実家には旦那の姉もその子供もいます。お姉さん働いていないので、それに対しても私は苛立ちがあるので、一緒に住むなんてとんでもないことです。 付き合ってた時は、そんな人だとは思わなかったのにな。私が元彼からのDVで誰とも付き合いたくなかった時も、ずっと思い続けてくれて、待っててくれてたのに。 相手に変わってほしいなんて望んでないと言ったら嘘になりますが、せめて相手に対して無になれたらと思い、教えて頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 68
回答数回答 5

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ