お世話になります。 元々両親や姉妹と折り合いがつかず、結婚を機に20年前に遠方へ逃げるように嫁ぎました。 伴侶は慈悲深い人で命を救ってもらったと言っても過言ではないくらい今は幸せにしてもらっています。 そのお陰で今となっては厳しかった母や、酒乱だった父にも訳があったのだろうと恨みも薄れてきて、それなりに良好な関係を続けて来ましたが高齢である事や病気などもありいつ天寿を全うするかわからない状況になってきました。 しかし姉妹と今年に入ってから些細な事から諍いがあり、私や愛する私の家族の心を深く傷つけられそれまでの我慢も堪えきれなくなりもう会わない方が良いと思っています。 そこでご相談ですが、親が亡くなった時に葬儀には行かず遠方から供養する事は親不孝なのでしょうか? また、供養の仕方もご教示頂けましたら幸いです。
8年前に脳出血で倒れて施設暮らしだった父が、1,2ヶ月前から体調が優れず、とうとう麻痺側の足が壊死、そして今週急変し、持ち直したものの、もうそんなに長くはないという状況になりました。 もう80だし、この8年間施設でずっと暮らしてきた父には早く来世を楽しんでほしいという思いと、別れの時間が近づいてきている寂しさで毎日が辛いです。 覚悟を決めているつもりですが、涙が止まりません。 親の死への考え方、ご教授頂きたいです。
先日、千日回峰行を2回も行われた酒井雄哉さんの「一日一生」という本を読みました。とても読みやすく、酒井さんがこれまでの人生や行を通して学ばれた人生におけるものの考え方や、日常の小さな幸せに気づかせてくださる本でした。 ところで、千日回峰行のようなきつい修行は止めるなら死ぬ、というルールがあるみたいですね。このような感情を持ってはいけないのかもしれませんが、なんだか馬鹿馬鹿しい、と思ってしまいました。 『毎日毎日仏様にお祈りし、行をすることで、いったい世の中の何の役に立つのか?』と疑問に思いました。 千日間毎日山の中をぐるぐる回ってお祈りしても、今あらゆることで困っている人々が助かるわけじゃないですよね? お坊さん方に失礼なことを言っているのは分かっています。ただ純粋に疑問に思ったので質問してみました。
思うようにいかないのが人生かもしれません。 親が悲しむ姿は見たくありません。 でももう生きるのは無理です。 心がついていきません。 頭が考えることを拒否します。 ごめんなさい。 お母さん、私が子供でごめんなさい。 悲しませてごめんなさい。
お目通りありがとうございます。 私は精神科に通っていて、メンタル治療の本をよんだり、あまり精神科に関わらない人よりは、その道の知識がほんの少しあるとおもうんですが 前々からお坊さんと精神科医は似ているなぁ と感じています もちろん薬を出される出されないという点は、ハッキリちがいますが、、 これには少し理由があるんだろうなぁ と思ってます ご教示ください
1月に最愛の妻を亡くしました。絶望感でいっぱいです。もう3ヶ月が過ぎようとしていますが、ぽっかり空いた心の穴は広がる一方です。生前を思い出し、涙が止まりません。 夫婦仲良く買い物している人を見たり、子供連れで楽しそうに歩いている様子を見ると涙が出ます。小学生の子供2人いますが、ママの愛情が欲しい時期であり、どうしようもなくつらい日々です。 私自身も生きる意欲を失い、後追いも考えたりしてしまいます。これから先どうしていいかわかりません。 会いたくて、会いたくて・・・毎日妻を考えています。 あの世で再会はできるのでしょうか。
いつも救っていただきありがとうございます。 タイトルの通りなのですが、人間誰にでも後悔は一つはあるのではと思います。 私も数多くの後悔がありますが、ここしばらくは何度も質問させてもらっている愛犬を殺してしまった事に苦しんでいます。 数多くの罪の中でも、絶対に戻ってこない命のことなので、本当に取り返しの付かない大罪です。 お坊様方にもそんな「取り返しの付かないこと」はありますでしょうか? 以前ご回答で「仏教は“今”を大切にする」ということを教えていただきました。 お坊様方は過去から学びを得、活かしていくというふうに切り替えることができるのでしょうか? 失礼な言い方でしたら申し訳ありません。 愚かな私ですが、お坊様がたの考えかたを少しでもわかるようになりたいです。
現在2歳の娘がいます。私の方の実家の近くに住んでいるので、両親に娘を見てもらいながら、私は実家でリモート勤務をしています。 夫は片道1時間弱かけて通勤、出社しており、平日は7時半ごろに帰宅すると娘と遊んでおります。 土日は娘と遊んだりお風呂に入れたりしてくれはしますが、基本的に家事はせず、自身は外で働いているのだから、帰宅し靴を脱いだ後は何もしたくない、という考えの持ち主です。 娘を妊娠してから今日まで、何度も家事育児の分担について話し合いを持とうとしましたが、夫的にはやっているつもりらしく、話し合いを持ち掛けられることすら疑問のようで、少し強く言うと大声を出して威嚇してきます。一度は暴力を振るわれ、警察沙汰になりました。このようなことが3年弱続きましたので、夫には諦めに近いようなものがあります。 そんな中、先日2人目の妊娠が発覚しました。 この妊娠を継続するか、中絶するか決断できずにおります。 授かった命をこのように悩むのは間違っていると思いながらも、この数年で夫への信頼がなくなってしまった今、ほぼ私と私の実家のみで育てていけるのか、という不安があります。(両親は高齢です) 経済的な観点からいうと、共働きで給料はほぼ同じなので、心配はないほうではあるものの、夫は再婚なので、前の家庭の子供に養育費を二桁払っております。 わたしは実家に仕送り(というか娘の面倒を見てもらっているのでお礼)をしておりましたが、それも夫に反対され金額を減らし今は毎月片手ほど渡しております。 このあたりの価値観の相違からも何度も喧嘩になりました。 この妊娠がわかったとき、私は上の内容から、「手放しには喜べず、すぐに産むという決断はできない。もともと一人でいいという予定ではあったではないか」と伝えたところ、夫は「俺のせいだというのか」とまた大声をだし喧嘩になりました。 支離滅裂になってしまいましたが、一人目を必死に育ててきて、全力疾走から小走りくらいに落ち着いてきた今、二人目に踏み出せずにいます。 一時間おきくらいに「産みたい」と「産みたくない」と考えがコロコロ変わる状況です。 不謹慎であるとは自覚しております。 なにかお言葉をいただけますと嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
久しぶりに相談させて頂きます。 世の中がコロナでギスギスして毎日息がつまります。 職場や家庭内では明るく楽しくを演じていますが、疲れました。 例えば「時計が壊れたのは悪い事の身代わりになってくれたと思おう」という考え方で心の整理をする様に、今の世界状況をどう受け止めどう理解したら良いのか、気持ちが楽になれるお言葉を頂きたいと思います。
こんばんは、毎日の生活のヒントにいつもハスノハのお話を参考にさせていただいています。 仏教には縁があまりなかったのですが、311の震災で被災し、お坊さんに親切にしていただき心が救われた事があり身近に感じるようになりました。 近所にお不動尊のお寺がありまして、そこは普段は誰もいないお寺ですが、縁日だけは開いていて、滝があってとても美しく大好きなお寺です。 そのお寺に毎日とはいかないまでも2日に1度はお参りしています。最近娘が精神的に不調をきたしてしまい、快復を願ってお参りしています。願いを込めてお酒を絶ったりしてみたりしています。 ですが、そんな事してみても関係ないような気もするし、娘は元気にならないし、お参りをしたところで、時折果てしなく虚しい事をしているような気がして、お参りをしたってなにも変化しないのかなと、単なる困った時の神頼み的な気がして、どうしようもなく涙が出てきます。 なににどう祈ればいいのかわかりません。 身近にはお坊さんも仏教徒もいません。 どのような気持ちで礼拝すればいいのかご教授いただけませんか。 仏壇には朝夕手を合わせていますがお線香を先祖にあげてるだけのような感じです
はじめまして。 タイトルの通り病気になるのがとても怖いです。今まではその様な事は考えた事がありませんでした。ですが子供が生まれてから、とてつもなく死ぬのが怖くなってしまいました。 少しでも体の不調があると何件も病院を回って調べてもらいます。その時は安心するのですが、数日たつとまた不安に駆られて病気の事ばかり考えてしまいます。 テレビを見ても、ガン保険のCM、ガンで亡くなった著名人の報道、病を題材にしたドラマ、街を歩けばガン検診や死亡率のポスター。 恥ずかしい話ですが、少しでも何処かが痛むとすぐに末期のガンでは無いかと不安になり眠れなくなります。子供を前にして、幼くして母親を亡くしてしまったら…と悲観し涙を流すことさえあります。 とても苦しいです。このような心の状態から抜け出したいです。
2日前に心拍の確認が出来た8週の我が子を堕胎しました。私はすでにシングルマザー で不妊治療の末息子を授かりました。家庭のある男性と関係を持ち、子供が出来たら産んでくれ、離婚するからと言われていたので信用し関係を続けていました。ですが、妊娠したと話したらお前とは一緒に居られない、早く堕ろせ、金が欲しいんだろ?と言われ、嬉しいはずの妊娠が悩みとなってしまいました。一度はひとりでも産むと覚悟を決めました。初めての自然妊娠、そして愛おしいどんどん大きくなる赤ちゃん。親にも子供にも誰にも相談できず、このまま堕ろせなくなるまで待とうとも考えました。彼からは毎日毎日早く堕ろせ早く堕ろせと電話とメールの嵐。食事もできず気付けば2週間で体重が3kgも減ってしまい、彼と病院へ行きました。中絶の同意書をその場で書き、20万を渡され、院内で来てやっただけありがたいと思え!と言われ、心が折れてしまいました。それ以降連絡は一度もなく、手術前日に両親へ全てを伝えましたが、答えは今いる子供のことを考えるとひとりで2人は大変だし、子供が可哀想だ。父親の居ない子を増やすのかと諦めるように言われ翌日ひとりで手術を受けました。悲しくて辛くて、何度もやっぱり辞めますと言いたくて、麻酔から覚めてもうお腹にはいないのに涙が止まりませんでした。翌日すぐにお洋服やおもちゃミルクをもって御供養に行きました。先祖のお墓にも行きました。遺骨も遺灰もないけれど仏壇も作りました。息子にも話しました。息子は一緒に泣いてくれて、産まれたらおめでとうと言ってあげたかったと言って手を合わせてくれました。それまで一緒に逝ってあげたい、抱きしめてあげたい、人殺しの私は生きてる価値がないとずっと思っていました。息子にもっと早く話していたら、産んでいたのかもしれない。なんでこんな選択をしたのか、後悔しかありません。罪悪感で押しつぶされそうです。彼からは謝罪の言葉も供養の気持ちも一切ありません。なぜ、なんの罪もない我が子が命を無駄にし、彼は幸せでいられるのでしょうか?私は人殺しですが、殺した我が子を愛しく思う気持ち、彼を憎む気持ちを持っていて良いのでしょうか?どう生きていたら良いのかわかりません。息子が殺した我が子に手を合わせてくれる度に後悔と罪悪感でいっぱいになります。私は生きていて良いのでしょうか?
六道輪廻では、ヒトと動物を明確にカテゴライズする立場があるかと思います。(あくまで大雑把な区切り、とする見解があることは知っております) 遺伝子工学(ヒトの遺伝子を含んだブタの誕生、デザイナーズベイビーなどの事例)やペット葬儀が発達する昨今、葬儀をすべき生命としなくてもよい生命の区切りを、どのようにお考えでしょうか? もしその区切りが恣意的なものであれば、無縁仏は困るから供養してくれ!みたいな話は一体なんだったのでしょうか?というか、過去の葬儀文化そのものが、疑わしく思えてしまいます。 まさに諸行無常や諸法無我を見える化するような技術が、更に発展していく見通しです。仏教界は死刑制度などの発信にも慎重なようですが、個人的には今こそ仏教の出番だと思います。 https://www.google.com/amp/s/www.kyoto-np.co.jp/articles/amp/149140 そのあたりは、どんな状況になっているのでしょうか?宗派ごとの見解というより、お坊さん個人ごとの発信ばかりを目にします。組織的な働きかけを期待して待つのは、間違っているのでしょうか? よろしくお願い致します。
以前、死と地獄が怖いって事を質問させて頂きました。 私は悪い事をたくさんしてきました。 もちろん反省はしています。後悔もしています。でも、悪い事をたくさんしたので地獄に行くのではと怖いです。 その回答として念仏を唱えると良いと言われました。 それから忘れる時もありますが念仏を唱える事をしています。 ただ疑問に思った事があります。 もちろん反省の気持ちを込めて念仏を唱えてはいます。 もう二度としないという誓いと申し訳ないという反省の気持ちを込めてはいます。 でも、地獄に行きたくないのも本音です。 地獄に行きたくないというやましい気持ちがある中で、反省や誓いを込めて念仏を唱えることは偽善になりますか?
初めまして神奈川県在住40代の主婦です。 私には30年以上のお付き合いがある8歳年上の友人がいます。私にとっては姉の様な存在で、厳しくも心優しい信頼出来る友人です。 先日その友人と買い物に行った時、友人が万引きする場面を偶然見てしまいました。私は友人に声を掛け様か悩みました。でも結局なにも言えず買い物を終え、友人と別れて帰宅しました。 友人の万引きを目撃した時点で声を掛けるのが正しかったのだと思います。でも色々な思いが頭に浮かび、友人の万引きを見逃しました。 私は友人との関係をどうしていったら良いのか分かりません。信頼していた人だったので本当に悲しいです。友人関係を続けても一緒に買い物に行ったり出掛けたりする事が怖いです。 どうぞアドバイスをお願い致します。
離婚をしました。 一人息子がいましたが、私が繊細で精神的に弱く、大事な跡継ぎだと親戚からずっと言われていたため、親権は元夫になりました。仕方なく譲るしかありませんでした。 会いたくて会いたくて仕方がありません。胸が苦しいです。 元夫がキャバクラ(仕事の付き合いですが…)からコロナを持ってきて、私も感染しました。 軽症でも凄くきつかったです。それ以上に周りに迷惑をかけてしまったのが一番辛かったです。 田舎なのですぐに特定されました。視線が痛く、挨拶も無視されました。 元夫は開き直り、退院後また会食三昧。 2年前からモラハラ気味だったので限界を迎えました。 離婚後、実家に戻り2週間が経ちました。 両親は少し休みなさいと見守ってくれていますが、申し訳なさで苦しいです。 それなのに体が動かなくてほぼ寝たきりです。 コロナが怖くて外に出るのも怖いです。 元々やる気も気力もないような人間で、仕事も何も続きません。 子どもがいたから6年田舎にいられたんだろうなぁと思います。 鬱っぽくて視野が狭まってるのだと思うのですが、もう少しで自殺すると思います。 毎日死ぬことばかり考えています。 自殺をやめたとしても、ずっとずっと引きこもって寝たきりになると思います。 もう十分頑張ったかなぁと思います。 というかこれ以上頑張れません。 自殺は悪だと言いますが、そんなにいけないことなのでしょうか?
最近、死についての質問をいくつかさせていただきましたが、今度は来世の不安が出てしまいました。 私としては、来世は親に会って子孫や世界を見守りたいですがそれは可能なのでしょうか。 もし、それが叶わないのであれば私は生まれ変わり、魚や犬、そして人などの違う命としてまた生きなければならないのでしょうか。 私は食べられる魚や牛などの生まれ変わりになることが怖くて仕方がありません、もちろん、このことが愚かで生命に対して無礼だと承知です。 ですがやはり不安で仕方がありません。このように考える私は外道なのでしょうか。長文で愚かな質問で申し訳ありません。ごめんなさい
初めまして。 見つけてくださってありがとうございます。 お坊さんと親しい仲になり 結婚したら…の話もよくするようになり いつかこの方と結婚して一緒に暮らすんだと 思って2年間を過ごしていました。 先日急にLINEを既読スルーされるようになり、 理由を聞いたら 「他の女性に子供が出来て結婚するんだ。 だから君とはもう会えない。ごめんね」 と言われました。 いきなりすぎて 「幸せになってね!おめでとう」と 返したものの、私は何だったんだろう?と 悲しくて吐き気がして吐きました。 仕事も失敗ばかりするようになり、 人が信じられなくなりました。 全てが上手くいかない気がして 生きるのがしんどいです。 お坊さんも人間ですし、 性欲は当たり前にあると思うんですが そんな軽率なことするなんて 思いませんでした。 私はこれからどうしたらいいのか 分かりません。 お坊さんにまで裏切られるとは
昨年結婚し、双子の赤ちゃんがいます。 子育ては順調ですが、夫との関係で悩んでおります。 夫は私の人格を否定するような暴言や不妊治療中の裏切り行為、八つ当たりなど、私を支配下に置こうとするような人です。「ありがとう」「ごめん」「そうだね」を言えないタイプです。 「どうしても子供がほしい」と言われ、〝オレ様気質だけれど、子供ができたら夫婦愛が生まれるだろう〟と結婚に至りました。 しかしモラハラは変わらず不妊治療中はこっそり風俗に通い詰め、ラブホテルのレシートが出てきたこともあります。 妊娠時、出産直後など女性が人生の喜びを存分に味わうであろうはずの時期に私を大切に扱ってくれなかった憎しみは激しく、一人で首に縄を巻いたことも何度か。 産後2ヶ月で薬の過剰摂取で消えてしまおうと思いましたが未遂に終わり、救急車で運ばれて数日入院もしました。 なのに、私はまだ「この人から大切にされたい」「改心して今までの愛情を挽回してくれ」と執着してしまいます。 頭は回らず、背中が痛み、顔は茶ぐすみしてきて、どんどん心身が醜くなってきています。 離婚届にサインもしてくれません。 子供たちの前で喧嘩することが多くなり、それは児童虐待に当たるというので児童相談所へも相談しています。が、解決はしません。 正直、もう居なくなりたいんです。 「子供を産んだ責任をとれ」と言う人もおられると思うのですが、もう力がないんです。 仏陀の教えの書籍も読み、思考の参考にしましたし、瞑想もしていますが、起きている間中が辛すぎて。 神仏へ心から「助けてください」と願っても事態は変わりません。 「私を早く亡き者にしてください」と祈ったら、仏様は手助けしてくれますか?余計に罰を与えられますか?教えてください。
去年の4月に祖母が亡くなり、5月に母が病により亡くなり7月には恋人が手術をしました。立て続けに私の周りで悲しいことが起きたため、お祓いに行こうと決心しました。 母方のおばがよく霊に憑かれやすいみたいで、お祓い屋(普通のお家でした)を紹介してもらい1人でいったのですが、2人憑いてるとのことでした。 一人は男性(悪霊)で、その日に祓ってもらいましたが、もう一人は母だといわれました。 霊媒師さんが言うには、亡くなる時の感情や感覚を持ったまま魂になるので、母は自分の身体がないことに気付いてなくて、まだ苦しんで助けを求めて私のところに来ていると言われました。 楽にするには私が毎日声に出して「体はないから楽になっていいんだよ」といってあげてください、もしまた今度見たときにまだいらっしゃったら成仏するお祓いをします。と言われました。(もしお祓いになると、5万円で、時間が3時間ほどかかるということも) 私は早く楽になってほしいので、家族にそのことを相談しましたが、父は「金額提示をしてくるのはおかしい」と、別のお寺にお祓いに行くことになりました。 そこでは親が子に憑くことはないと言われ、20分ないくらいのお祓いで終わりました。 ちょっと早く感じて、これでいいのかな?と心配になり、最初の霊媒師さんに行ったほうがいいのか、どうしたら良いかわからなくなったのでお話を聞ければと思います。 亡くなった親が子供に助けを求めて憑くことはあるのでしょうか? お祓いは場所によってかかる時間もお金もこんなに違ったりするのでしょうか?