「私なんかがお母さんでごめんね」という気持ちが拭いきれません。 2歳と4ヶ月の2人の男の子の子育て中です。 主人は医師をしており、単身赴任中です。 2人目の出産を機に、持病に加えてひどい産後うつになり、子供にきつく当たることが多々あったので、子供たちがもっとのびのび育つようにと、街中から私の実家のある郊外に引越してきました。とは言え、日中は一人で子育てをしています。 子供を抱えながら早食いして、いつも時間に追われながら、ダッシュで日用品買って、カーナビはいつも子供が好きなアニメを流して、お風呂と言っても顔しか洗わず、湿疹が出来た手で沐浴やオムツ交換、可愛い服を見つけてもやっぱり買いきれずに、周りに迷惑をかけないように泣かせないように頑張って、、、それでもうまくいかない。子供達が泣いたり喚いたりすると、責められた気になってパニックになります。私の要領が悪いせいなんでしょうか。 そばにいる母達にも頼ればいいのでしょうが、申し訳なくて、私がしっかりできないから頼ることになるんだという思いから、平気なふりをしてしまいます。でも本当は、子供達と3人になると情緒不安定で、、、キツイ物言いをしてしまう、ダメな母親です。 怖くなって「もう静かにして!!」と耳を塞いでしまいます。それでも泣き止まず、手が出てしまったり、声を荒げる自分が醜く、こんな醜く怖い私は子供達のそばに居てはいけないんじゃないかと思ってしまいます。 可愛くて可愛くて、子供達が宝物で仕方ないのに、毎日「今日でこの子たちのママをやめよう」「今日まででおしまいだ」と言い聞かせている自分がいます。苦しいです。 子供の泣き声にパニックになる私はおかしいのでしょうか。
昨年祖母が亡くなりました。 葬儀は密葬で行い、お寺を通さなかったので祖父や曾祖父母が入っているお墓に納骨しておりません。 当方は結婚して実家を出ている為、このお墓に今後入る予定はないのですが実の両親はこのお墓に入りたくないので祖母のお骨も入れていません。 両親がこのお墓に入りたくない理由としては祖父が他界した時(約20年前)このお寺から戒名代もかなりな高額で、その時の住職さんやお寺関係者の態度も傲慢だったのが父には我慢出来なかったそうです。 その後、事あるごとに実家にとって高額なお布施やとうば代を要求するお寺のやり方についていけないのもあり、お寺の方針を受け入れられないのです。 その為両親はお寺に不満が溜まり、祖母と話し合った結果、祖母のお骨は手元に置いておくという約束を生前の祖母としたみたいです。(当方は祖母から実際にこの話を聞いていないので両親が本音で話しているかは不明ですが…) しかしこの決断を受け入れられない叔父や親戚から「祖母をきちんとお墓に入れるべき・お金の問題ではない・祖母が可哀想」と言ってきます。 父は断固として叔父や親戚の意見を受け入れずにいます。 私は嫁に出た立場なので何も言えませんが、故人のお骨で家族や親戚がいざこざ起こすのは祖母が一番悲しむと思います。 私は今後どのようにしたら良いでしょうか? 私は祖母の意思を尊重してあげたいとも思うし、交友があった親戚が祖母をお参りしたい気持ちも分かります。 ただ喪主である父の意思が固すぎるので何を言っても父は受け入れてくれません。
人生嫌なことがありすぎて、少しの幸福も不幸で塗り潰されてしまいます。 嫌なことがありすぎて、少しでも嫌な気分にならないように、最近はめっきり感情が薄くなってしまいました。 ほとんどのことに何も感じず、あるのは悲しみとか怒りくらいです。 人生、何で嫌なことばかり起こるのでしょうか? 神様からの試練?こんなに心が死にかけながら乗り越えるものってなんですか? なんだか、ベランダから飛び降りたくなってきました。
何度も何度も占いをしてしまいます。当たらないとわかっていてもしてしまいます。 迷信にすぎないと理解しているつもりなのに、なんか気にしてしまうんですよね… 特に将来の運勢を占うことが多いです。 やめるにはどうすればいいでしょうか…
結婚14年目の寺嫁です。 結婚して数ヶ月後に女の子とデート約束のメール発見。飲み屋の子とふざけてのメールと言い訳。 結婚五年目頻繁に会ったり旅行したりの浮気。 こちらは離婚を申し出ましたが 頑張ると言われて今回だけと許しました。 そして今日出張だと思っていたところ 37歳の女の人と旅行中という事が 分かりました。 僧侶としてはお檀家さんからは信頼され 優しくて、何でも出来ると評判。 お寺では義父(住職)と喧嘩ばかり 寺の仕事も中途半端、家庭の事は何もせず、自分中心。 義両親は旦那の事を二重人格だと言っています。 今回の浮気はもう許せず、子供を連れて離婚をしたいのですが いつも私の事を考えて大切にしてくれている義両親は、旦那を追い出して 私にはずっとこのまま ここに居たらいいと言っています。 そんな事が可能なのでしょうか?
分かりやすく教えて下さい。 物質はあるのに空であるっていう意味がよく分かりません。 こちらの思い一つで物質の意味が変わるというようなニュアンスでいいのでしょうか? 「空」だと知ることに何の意味があるのでしょうか?
大切な友だちが、1週間前に亡くなりました。生前、わたしは彼女と、毎日毎日メールやLINEで連絡をとり合ってました。電話も週に1〜4回は、話していました。 急に連絡がなくなり、わたしの夢の中に、初めて彼女が現れたりして、わたしは益々心配になっていました。音信不通になって4日後、娘さんから連絡をもらいました。彼女は亡くなっていました。 彼女は、友人たちとお酒を飲みに行き、帰宅後に家族とトラブルがあったようです。深夜に帰宅してきた娘さんが発見したようです。すでに息は無く、彼女はひとりぼっちで亡くなったようです。 その悲報を聞き、すぐに御線香と御水をお供えしていますが、今は彼女の写真や、短時間ですが好きな食べものもお供えしています。親族では無い場合、ここまでの供養はいけない事と母から注意を受けたのですが、やはりいけない事でしょうか? わたしは彼女の死が、うまく理解できず、1日に何度も泣いてしまいます。こんなに心の整理が出来ない事は、初めてです。 生前も、彼女はわたしに、「血は繋がっていないけど、きょうだいとか姉妹だよ。」って言ってくれて、わたしもそう思っていました。でも、こんな事になる事は、防げなくてすごく悔しいです。 お互い遠く離れている土地に住んでいて、わたしはまだ出産して2カ月半で、身動きできないので会いにも行けていません。本当は、彼女とまた電話したい会いたいと、そう思っています。 それでは、彼女の成仏の妨げになりますか??
先日相談させてもらい、私は相変わらずどこにこんな涙があるのかというくらい毎日激しく泣いてしまいますが、その度にいただいた回答をふと読み返してみては慰められているのです。 そして、疑問に思ったのですが、仏教では、魂は残るというのは当たり前の考え方なのですか?私はそれを聞いた時にそう考えていいんだと思ったらとても嬉しかったのです。魂は見守ってくれているなんて、仏教っていいものだなと。 また、供養って言うけれど、どんなことなのと思いました。よく使う言葉ですが、当たり前に受け取って、しっかり考えたことがなかったです。話しかけることが供養だと聞いたこともあり、夫にも、昔お別れした猫にもよく語りかけていますが、今日、手を合わせて想っていたら心が安らぐ気がしました。気付いたらあまり手を合わせたことがなかったです。自分の知らない供養の仕方ってあるのではないかなと思い質問しました。回答をいただけるととても慰めになります。ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
また、カキコさせていただきます。 よく、テレビコマーシャルでやっているビルで管理している霊園、カード一枚で仏様に会えるという自動化したお墓、ご住職さまにはどうゆうふうに見えるでしょうか?まあ市営霊園、お寺の敷地にはもう限界が来てこれ以上墓は作れないという事情があるとおもいます。 通常の石だとお金何百万とかかりますしね。 過去にもこういう質問が有ったかと思います。 また聞かせてくださいませ。
タイトル通りです。 宝くじって買わないと当たらないってよく言うけど、買ったとしても絶対当たらないんですかね? 旦那さんが、宝くじなんて買っても絶対当たらないと言ってました。 当たってる人は運営の人でサクラなのだと… だから買っても絶対当たることないし、お金の無駄なんだと… これを信じるわけではないですが、当たる確率なんて低いのは分かってます。 でも、旦那さんに内緒で10枚程買いました笑 当たったらいいなぁと思っていた矢先に、旦那さんに言われて、なんか無駄だったなぁと思ってしまいました。 それでも、当たれば!とは思っていますが。。 何か当たる確率をあげるおまじない的なものはないですか? あと、絶対当たらないと思いますか? くだらない相談ですいません(--;)
私は、父が弟に行う支援に対して嫉妬してしまいます。 弟は結婚していて子供が二人います、私は独身です。 その弟は、実家に帰省する際、父や祖父母から交通費やお小遣いを守らているようです。 私は祖父母には正月にお年玉をあげていて、交通費やお小遣いはもらっていません。 さらに、弟の義父母の家に行く際、その交通費も父からもらっているようです。 祖父母や父にとっては、初めての孫、ひ孫になるので支援したくなる気持ちはわかります。 けど、どうしても私が帰省したときの差を感じてしまい、嫉妬してしまいます。 家族や親戚づきあいをしなければ嫉妬心が生まれることもないのですが、お盆や正月などには帰省することになるので、難しいです。 どうすれば、嫉妬心を抱くことなく、帰省することができるのでしょうか。 また、父に、その嫉妬のことを伝えるのはよくないことでしょうか。 本来は、大人なので、交通費やお小遣いをもらっているからと嫉妬心を抱くのはよくないのですが、どうしてもそのことが気になってしまいます。
うちのクラスで私とLINEをやっている人がいます。 その人は、私に意見を押し付けてくるのです。例えば、政治の話とか… まだ、高校生活をエンジョイしたいのに、あんまりそういう話は聞きたくないというか… だけど、なかなかいい友達なので少し聞いていました。 とある日、LINEを見てみるとその人からグループ招待がありました。 それは、別の学校の人で知っている人もいました。 この人たちは、その友達と同じ小学校らしく仲がいいです。 まあ、楽しそうだしいいかな。と思いまして、グループに入りました。 グループでは、友達の一方的な意見が秒単位でくるぐらいたくさんきました。 それで、うるさくなったのでちょっと前から思っていた 「今、高校生でしょ。みんな、そういうことじゃなくて高校生活楽しんでいるでしょ! なんで、こうやって大人ぶるの? 勉強できる感アピールしているわけ?まじでw というよりさあお前クラスで浮いてるんだよ。」 ときつく言ってしまいました。それでもその人の話のスピードは変わらず あきれた一人がその人を退会させました。 そのあとで、友達から個人のLINEが来て何通も招待しろ!招待しろ!と言われ めんどくさくなったので通知をオフにして眠りました。 次の朝です。その友達を退会させた人がその友達を招待してグループに入っていました。 (たぶん、やれって怖かったと思う) そして、私だけこのグループから出されました。 そして個人のLINEやTwitterでお前なんかこの世界から消えろ お前と同じケータイ(種類)触ってて気持ち悪いと言われ、これはひどすぎると思い LINEやTwitterに報告しました。しかし、プライバシーの権限とかなんとかかんとかでその人は調子乗っています。 今日の夜LINEを開くと、学校のグループでその人が私だけ退会させていました。 ひどすぎると思います。そして、さっきから嫌になりGoogleなどで調べていますけどやっぱりやっていいこととダメなことくらいあると思いました。 学校の先生に話したくはないし、親にも話したくないです。(めんどくさいです) その人は、私が勉強を教えてあげてこの学校に入れたり、私がクラスでこの人面白いよ!って積極的に前に出していきました。。。。それで、調子を乗ってからの下剋上です。 どうすればいいでしょうか。 夜に、長文失礼しました
タイトルどうりなんですが、子供にとって親とはどうあるべきなのか悩みます。 道しるべ、正しい道を教えてあげる存在、一番の理解者、そっと見守る…正しいものなんてないのだろうと思います。全部正解で全部違うのかな。と、思います
離婚したいことに気持ちは変わらない 親権は俺がとる 私とはこの先もう一緒にはいられない 離婚に向けて親を含めて話し合いたい と、夫に言われ、かなり精神的に参ってます。 会えません。会うと動揺してどう接して良いかわからず涙が出ます 親権は俺がとると言われたことがかなり嫌です。何を根拠に… 毎日子どもと触れ合い、栄養バランスの取れた食事を作るよう心がけ、具合が悪くなったら病院へ連れて行き…実際育てているのは私だと思います。更に言えば私は個人事業主で収入は同じ額で家族三人生計を立てています。 私は家族3人で普通に暮らしたいです。子どもも2歳ですがそう言ってます。『ママは一緒にいかないの?』と子どもが言うと『パパと2人で遊ぶの』と夫は子どもへ言ってます。 夫は、これからは子どもと2人での未来をしたいようです。 私はお母さんです。子どもも家族も守りたいです。夫の気持ちはこの先変わらないでしょうか?どうしたら良いでしょうか?
息子の仏壇に、義母がお地蔵様を買ってきました。さりげなく置きたいのに 私が見ていない間に、置場所がきにいらないのか移動させます。 大切の物なので、そんなに動かさなくてもとおもうのですが。 同居していないし、先祖代々の仏壇でもない。どうして、勝手にいじるのか私には理解できなくなりました。 今日は、私が部屋を一瞬開けた時でした。 移動させてありました。どうしても 一番手前におきたいようです。 息子の写真の隣におきたいようです。 お地蔵様の顔が息子に似てるから買ってきたようです。 こういう事で、私がこんな気持ちだと息子に怒られそうです。 本当なら、お地蔵様は、仏壇のどこ辺りに置けばいいですか。教えて下さい。
徳を積んだら天国に行きやすいとか日本人に生まれやすいとか聞きますが、 医者とかになった方がいいんですか? 徳を積むとか言われても虫を殺さない、とか、席を譲るとか小さなことしかできません。 やはり、大きい方が良いのでしょうか?
以前にも質問された方がおられるようですが、現在の日本仏教において「仏」とはどんな存在というか、”もの“なのですか?先生方は、どのような概念をおもちでしょうか? 私のように僧呂でない者の多くは、“神”に近い形而上的存在のイメージでとらえている人が少なくないと思います。 僧侶の方にもそのようなイメージでとらえている方はいらっしゃいますか? また、いらっしゃるなら、”仏”を信じるに至るまでに(当然、信じておられるでしょうから)、なにか不思議な出来事を経験されましたか?そのようなことがありましたら、お聞きしたいです。 自分でいうのもなんですが、私は自身を、わりと信心深い方だと思っているのですが、自宅の仏壇の前に座り、お勤めをしているときにふと、なにか虚しいことをしているように思ってしまうことが多々あります。そのたびに「信心が弱いんだなぁ」とガッカリしてしまいます。そんな私の信心を強固にしてくれる証というか、サインというか、そんなものが欲しいのです。 以上のような理由で、今回質問させていただきました。 何卒、よろしくお願いいたします。
19歳の娘が家出してしました。 美容の専門学校に通ってたのですが辞めてしまい、その後飲食店でバイトをしてました。 ある時から帰ってこなくなり、こちらが連絡すると 「年明けからはちゃんと仕事するから今は許してほしい」と返信がありました。 それ以降は電話もメールも繋がらずです。 GPSで居場所は分かるのですが熊本の風俗街に居るようです。 風俗街と言っても周りに観光ホテルもあるので決めつけてはないですが 悪い方にしかかんがえられなくなっています。 突き放した方がいいのか迷っています。 もう20歳になってるなら突き放せますが、19歳なら家を借りるのも保証人も要りますし、まだ親の監督下なので。 親としてどういう風に接したらいいのでしょうか?
おかげさまで、出家を発心いたしました。特に(未だ道行浅く恐縮ですが)臨済宗に最も共鳴しており、同宗寺院での出家を希望しています。 諸行無常の中、この一念と一時を大事にし、怠ることなく具体的に動き出したいと思っていますが、いわゆる「在家」であり、どこかの檀家でもないため、稚拙な所からになりますが、以下質問に関してお知恵を頂戴できますと幸甚です。 1.どのようなきっかけから師僧と結縁できるのでしょうか?どう出家の決意を示せばいいでしょうか?(不定期で座禅会に参加させていただいているお寺がありますが、咄嗟にお話ししても相手にしていただけるものなのか不安です。また、生涯をかけて追随する師匠なので、より多くの方にお目にかかって吟味すべきではないかと浅はかながら考えておりますが、いきなり「出家したいですが」と門戸を叩くものでもないと思い。) 2.恥ずかしいお話ですが、かなり大きい刺青を入れており(いわゆる反社会勢力とは、無始より関わっておりませんが)、もはや出家とは無縁なのか、一縷ののぞみでも受け入れでくださる師匠と道場があるものなのでしょうか?(過去の業の当然の結果として多くで拒絶されることは覚悟しており、それにめげずに求道することこそ修行と信じていますが、一方で皆具仏性を信じ、衆生平等の救済を追求する大乗仏教であれば必ずご縁があることと願って止みません) 一方的な長文で大変恐縮ですが、何卒ご指導のほどよろしくお願いいたします。
ご相談失礼します。 私は通信制高校に通おうと思っていて。親2人にもその話はしていて母親は受け入れてくれたのですが、父親は納得がいっていなかったようで仕事から帰ってくる度説教をされていました。これはもう今に始まった事ではなくて2年前くらいからこれまでずっとです。 正直言うと私の話も聞かずに一方的に命令口調で説教をしてくる父が昔から大嫌いでした。通信高校の話をした時も私の話はスルーされ命令口調ではなかったのですがここ行けばとかそんなのばかりでした。何年も聞いてきました、それを踏まえた上でここに行きたいと言っているのに全スルー。この説教をされてる時今まで沢山高校の事を考えたり先生に相談したり説明会に行ったりしたのですが、それが全て壊されていってる気がして本当にどうしようもなく悔しくて最悪な事に父の前で泣いてしまったんです。父は泣いた私を見て何を思ったのかベタベタ触ってきたんです。頬を捕まれ至近距離で無理やり視線を合わされたり頭を撫でられたり背中を痛いぐらいに叩かれたり3回くらい息がしずらいほど抱きしめられたり。言ったら悪いのですが本当に気持ち悪くて吐きそうでそれでも逃げられなくて、でも父は構わずこんなに可愛いんだからとかアンタなら大丈夫とか、どの口が言ってるんだと思いました。今まで私の何を見て来たの?何が大丈夫なの?私の事知りもしないくせに大丈夫とか軽い言葉を使って私が今までどれだけ苦しい思いをしたか知らないくせに。 私はリアルで誰かに悩みを聞いてもらった事が今まで1度もありませんでした。ずっと一人で泣いて、その度に思ってました 誰かの胸の中で泣きたい、話を聞いてほしいと、ずっと思っていました 父に抱きしめられアンタなら大丈夫と言われた時なんでこういう時に限って抱きしめて来るのはこの人なんだろう。なんで大好きなお母さんじゃないんだろうと最悪な気分でした 父親だけならまだよかったんですが現実は甘くなく、フリースクールでも私だけ挨拶を無視されたり皆の輪から外れていたり私だけずっと1人。フリースクールなら私の居場所になってくれる思っていたのですが真逆でした。何も出来ない私が悪いんです。全部私が悪いんです。 もう何を信じればいいのかどこが私の居場所なのか分かりません。毎日こんなことを考えて私はいつ解放されるのでしょうか。全てが怖いです