私の母は父と離婚してからずっと死にたいと言っています 聞いていると私まで死にたくなってきます 母といるのが辛いです どうすれば母とうまく付き合っていけますか? 内容がまとまっていなくてすみません
昨日、祖父を亡くしました。 祖父は今年の2月に肺がんを宣告され、自宅療養をしておりました。 祖父、伯父夫婦(祖父の長男と奥様)、父(次男)、私の5人で同居をしていて、次男である私の父がずっと祖父の面倒をみていました。 一昨日の夜に容態が悪くなり救急車で病院へ運ばれ、そのまま入院するということになったのですがその翌朝には逝ってしまいました。 遺体は自宅には戻さないということになり、葬儀の日程が決まり、最後に顔を見てお別れが出来るものだと思っていたら、先ほどもう既に火葬が済んだということを父から聞かされました。 祖父は生前から家族葬を希望しており、私たち家族だけで見送ってほしい、盛大な葬儀などはやらないでほしい、と強く父に言っていたそうです。 葬儀の準備などは全て伯父夫婦が進めており、祖父の意向と家族葬であることを伝えると先に火葬することを勧められたそうです。 調べてみると骨葬といって、地域によっては先に火葬を済ませてお骨の状態で葬儀を執り行うことが普通のところもあるということを知ったのですが、家族である私たちが最後に顔を見れずに終わってしまうことなんてあるのだろうかと納得がいきません。 その火葬には伯父夫婦も立ち会ってはいないそうです。 父が言うには、霊柩車で自宅に遺体を安置するとご近所の皆さんに知られてしまい祖父の意向に反してしまうし、斎場にも場所が無かったのかもしれない、 専門の知識がない我々はお寺の方に従うのが一番安心で故人を気持ちよく送ってあげられる、と納得している様子なのですが、顔を見てお別れができるものだと思っていた私は心が空っぽになったような気持ちです。 焼かれて骨を拾うことで気持ちの整理がつけられるとも思っていました。 救急車で運ばれた際の検査で祖父がコロナにも感染していたことがわかり、コロナに感染したご遺体は家族と顔を合わせることができないというケースを聞いたことがあるので、そういった要因もあるのかなと思ってはいるのですが、 突然骨だけになって帰ってきた姿を見て、自分が気持ちに踏ん切りをつけられるのかが不安でしかたがありません。 葬儀やそういったことに詳しいお坊さんのご意見を聞かせていただきたく、このような質問をさせていただきました。
ある夢のために様々な知識が必要なのですが(物語を考えなければいけないので多ければ多いほど良いと思う)、 自分は元々好き嫌いがはっきりしていて、あまり物事に興味が持てないことのほうが多いのです。 何ごとも楽しんで関心を持ちたいのですが、どうも気持ちが高まらず続きません。何だか味気ないなぁと思ってしまいます。 映画や小説をみても、その時は楽しめますが興味が薄いためすぐに内容を忘れてしまったり。もったいないと思ってしまいます。 年齢とともに色々なことに無関心になってしまっているのではないかと少し不安になります。
旦那と付き合ってるときから、尽くしてきました。家事全般やってきたし、できることはしてきました。結婚した途端、義親や小姑が口出ししてきて、子供の数や色んなことに対して偉そうな態度。旦那は親や小姑と不仲だったと聞いてて、疎遠にしてくれると思ってたけど、違ったみたいて、親のいいなり。長男でお金もかけてもらってたみたいで。昔の家の人なので、長男頼りだったみたいでそんなこと知らないし、結婚した途端偉そうになって。私はどれだけ尽くしてきたかなんてわかってくれてない。私の体の弱さや子供産むときも大変な状態だったのに、大切にされない。結局、子供欲しさにいいようにされたんだと思っています。小姑の性格も、偉そうで受け付けない。私の家族も沢山協力してくれました。それなのに、なんでそんな偉そうされないといけないのでしょうか。そんな偉そうなら、もっとすごい人と結婚されたら良かったんじゃないでしょうか。私みたいなしょぽい人間となぜ結婚したのか。人間的に、尊敬できるような人たちではないのは確かです。もうずっと納得してません。私は利用されたんだろうな。
外国育ちでよく理解できていないのですが(変な質問ですみません)、祖父母はすでにおらず宗派などもわからず(お墓も不明)、両親も檀家などではないのでお世話になっているお寺もないのですが(あえていえば考え方としてこころにとめている宗派はあるのですが直接信者などというわけではない)、こういう場合、お葬式などでは宗派など聞かれた場合どうしたらよいのでしょうか。キリスト教のように洗礼を受けたりというのもないようですし、たとえば、天台宗の思想がとても自分の考えにちかいからそこでお願いしたい、などそういうことをしてもよいものなのでしょうか。またある宗派の信者になるということは仏教ではどういうことなのでしょうか?(海外の宗教とは違うのでよくわからず、くだらない質問で本当にすみません)
両親は10年ほど前から家業を持ち、私に後継者になる人との結婚を望んでいます。私は一人娘です。今、結婚したい人がいますが、その人は後継者にはなれない別業種の人間です。 両親は、私が後継者と結婚するということを条件に、私のやりたいことを全て許してくれました。その約束を具体的に交わしたのは大学進学時です。それから10年以上経ちますが、今になり、その約束を守る覚悟がなかったことに気づきました。この約束は自分の夢を簡単に叶えるために安易に交わしたもので、事の重大さに気づかずに過ごしてきました。かといって、今の私にはこの約束を果たすことはできません。 両親はただ一つの望み(後継者との結婚)を信じ、これ以上ないほど慈しみ育ててくれました。私の自己実現のために惜しみなく援助してくれました。何も落ち度はありません。また、後継者との結婚を前提に経営を進めています。 ですが、親と交わしたこの約束を反故にしてしまいたい。 子として、どのような誠意がみせられるでしょうか? また、この約束を反故にすることは因果応報するのでしょうか?
私は、今年厄年にあたります。年初め 厄払いはしたものの 今年の6月頃から 辛い事ばかりです。 当たり屋もどきのような人に車をぶつけられいまだに、解決しません。 主人からは散々責められ追い込まれ精神的に 壊れてしまいそうに。 主人は、ヘルニアに尿管結石 尿管結石では、義父に栄養管理と健康管理が悪いからだ!と嫌味を言わ れ、自分なりにしっかり考えてやってきた事を 全否定されたようで、ショックでした。 さらに、下の子供が腕をケガし全治一ヶ月 治った所を 遊んでいて、また同じ箇所をケガ 新車納車 次の日に、青信号を通過した所を 信号無視して突っ込んできた車に 当たりそうに 危機一髪で事故は避けられましたが、 相手は、進行方向とは逆に走ってきた車でした。 厄年は、ここまで運気が無いものなのでしょうか? それとも、何らかの試練なのでしょうか?
こんにちは なつと申します。 今回は宗教を信仰する意義についてご相談したいです。 私は祖父母の代から信仰を持っていて、仏教徒です。とても熱心に修行をしているとはいえないですが、少し修行に参加しています。 しかし、最近信仰することに対して疑問を持つようになりました。 病気、失業、お金のトラブルと悪いことが続き、信仰していても仏様は守ってくださらないと思うようになってしまいました。 辛いことが起きたら、それは仏様がくださった試練ですよ、と一緒に信仰をしている信者さんにご助言いただきました。 しかし、その理論でいくと信仰をしていると試練が下されて辛い思いをしなくてはならなくて、信仰していなければ試練もないということになり、信仰していないほうが幸せなのではないか、と思うようになりました。 信仰している意義がわかりません。 私は生まれたときには親のはからいで入信していたため、自分で信仰したいと思って信仰し始めたわけでもありません。 なぜ信仰するのでしょうか。 わかりません。 よろしくお願いします。
ここで苦しみについての皆様のたくさんのお答えを拝読しました。 苦しみは妄想である、頭が作り出す幻であるというお答えに関して私はなるほどなと思いました。 だけど私にはこの苦しみが私が作り出した幻だとはどうしても信じられません。幻にしてはあまりにも強く、実体があり、私の力をはるかに超えていて抗いようがあません。 いくらお前は幻だと言っても、いつもそれは過去から私を追いかけてきて、私をあっさり捕まえてねじ伏せてしまうのです。なぜ私が作り出したはずの幻が、現実に生きる私よりも強い力で私を傷つけるのでしょうか。
仏教的には人間なんのために生きてるんですか?
初めて質問させていただきます。 数年前、母方の祖母が事故で亡くなりました。 幼い頃から、とても良くしてくれて大好きな祖母だったのですが、葬儀の際まったく悲しいという感情がわきませんでした。 周りの親戚や、私の兄弟たちは、みんな涙を流し悲しんでいるのに、私はその光景を他人事のように見ていました。 そんな自分が怖く、また祖母にたいして申し訳なく思っています。 私はこのまま普通に生活をおくっていってもいいのでしょうか。
都内で勤務している、社会人5年目の会社員です。 社会人にもなって、このような質問で恥ずかしい限りですが、皆さんは『やりたいこと』を『どのようにして考え』、また、『どのようにして決めた』のでしょうか。 というのも、社会人として日々の生活をする中で、業務でもプライベートでも、目標というのが必要だと強く考えるようになりました(厳密には焦りが近いと思いますが) とはいえ、周囲が話すような目標(例えば、出世したいとか)は、一切興味がなく、そもそもどのようにして考えるものなのかと悩んでおります。。。 何か経験談等、アドバイスをいただければ幸いです。。
父とは私の実家で同居しています。 私には旦那と一歳半の息子がいます。 母は私が10代の頃に亡くなっており、今は私と主人と息子と父親の4人暮らしです。 私世帯も父世帯も裕福ではなく一緒に暮らすことですお互い助かってる関係です。 父と主人の関係はとても良好で、毎週日曜は父が夕飯を作り、主人のお弁当も父が作っています。同じ趣味の話で盛り上がったりしています。 ただ私は昔から父と合わず、家庭で感じるストレスの7割が父からのストレスです。とても小さな事ですが、小さな事の積み重ねが溜まりに溜まってしまってます。 私の作る味噌汁の野菜の組み合わせや、料理のの味付け、片付けの仕方、細かい事をチクチク言われます。 妊婦の頃は相撲を見て、ほら、(私)出てるよ!といってきたり、今日もたぬきみたいだねぇ〜といわれたりしていました。 母が亡くなる前余命宣告されて入院してる最中に、出会い系に登録してたのも父はバレてないと思っていますが私は忘れられません。 気に入らないことがあるとあからさまに態度に出してきて、それは息子に対してもです。 私に腹立つことがあったりした時に息子に対しても冷たく接するのはどうして?と尋ねると、その一言にカチンと来たのか怒鳴り散らしながら、俺は八方美人じゃないからイライラしながら息子にニコニコなんてそんなのは出来ない!それならもう息子の面倒は見れない!!と言われました。 平気で怒鳴り散らすところも嫌いです。 ため息しか出ませんでした。 主人の車を借りているのに、その車でクラクション鳴らしまくって怒鳴ったりもします。私も息子も乗っているのに。人の車でよくそんなことができるなぁと。 そんな小さな事が積み重なり、父が本気で無理だと思い始めました。ですが子供を産んでしまい、ここを出て行く余裕もありません。 自然と、早く死んでくれないかな、家のローンなくなるし持ち家になるし。とか思ってしまいます。 どうせならもらい事故で死んでくれればお金入るのになぁと。 で、ハッとします。父の作ってくれたお弁当や目尻を下げて息子と遊ぶ姿を思い出して、なんてことを考えてるんだと涙が出そうになります。 最近は死んでくれないかなと思う回数も増えました。 最低な娘だなと思います。 つらいです。このままの現状も、そう思ってしまう自分も、気付けば何もかもがつらいです。
いままで培ってきた経験に基づいた性格は 変えられるのでしょうか。 いくらがんはったところで、既に周りの人に与えてしまった自分の印象は変えられないのではないかと…
占いの鑑定をしていただいた際に、過去世で人を殺めてしまったようです。 私には記憶が無いため、殺めた方やそれに至った理由などは分かりません。 しかし、殺めた方への供養をしたのですが、お名前も分からずの状況で、どのようにしたら良いでしょうか? カルマの解消とはいかないまでも、良い行を積みたいのでその1つに供養を思い立ちました。
はじめまして。 自分が通っている高校では、全員が大学に進学しています。 しかし、私は将来起業してみたいと思っており、「起業するなら大学に行くより、高卒で早くしたほうがいい」というのを本で何回もみたので、高校を卒業したら起業をしたいと思っています。 しかし、成績が悪いわけではないので両親、親戚は私が大学に行くものと思っており、普通科の高校なので、大学に行かないというのは間違いではないかと不安です。 やっぱり大学に行くべきなのでしょうか、それとも自分がやりたいと思うことをするべきでしょうか?
夫とは交際している時のように愛があり仲良く過ごしています。 一つだけいつも派手な夫婦喧嘩になる種があります。 夫と父の仲が悪いことです。 正しくは夫は私の父を一方的に嫌っていて、父は特に何も悪くは思っていません。 先日私の実家に預けていた8ヶ月の娘を迎えに行った時のことです。 私が夫の勤める広告会社が作ったCMのことを話しました。すると父は「あのCMはセンスがない」と言いました。 それを聞いた夫はその場では流していましたが、夫は仕事に対するプライドが高いため、これは大変なことになる!と私はヒヤヒヤしていました。 帰宅後私から夫に「父の発言はよくなかった、ごめんね」と伝え本人も落ち着いたようでしたが、私の気がおさまらず、夫に対しそんなギリギリな発言をする父に腹が立ってしまい、父に怒りの電話をしました。電話に気づいた夫も途中参加して、夫は嫌な思いをしたことを伝え、父は謝り一旦落ち着きました。 しかし次にまた会う機会があり、 そこで2人は特に何も話さず終わりました。 その帰り、夫は、父から直接謝罪がないことが気に障り、それを私に言い夫婦喧嘩になりました。 私はもう直接2人で話してほしい、と強引に父と夫を引き合わせ2人で食事に行くことになったようです。 食事の前日、 夫は私にこんな話をしました。 現地集合を提案した父に、迎えにきてほしいと言ったそうです。私たちは車を持っていません。 そして今回の食事は父が以前の発言を誤る場。 そう言う理由で、迎えにきてと言うのは 別におかしい事ではない、と言う夫。 私は、なんて非常識だと思いました。 夫の相手が悪いから謙れ、のような態度がありえないと思うんです。 そんな非常識な考え方の夫は私の両親に嫌な思いをさせるような気がして離婚するべきなのか悩んでいます。 でもこの喧嘩は夫婦の喧嘩ではなく、 あくまで父と夫の話でそのせいで私達が離婚するのはおかしな事でしょうか。 そのほかでも夫婦喧嘩のたびに、 お酒が入るとかなりの暴言をはいたりする夫に疲れてしまっています。 喧嘩中は私もかなり感情的になり物を投げた事もあります。娘の為にも離婚はしたくないですし、誰と結婚しても乗り越えないといけない壁はあると思うんです。 でも夫の俺様な考え方はなかなか許容できないんです。言い方は乱暴ですが、こんな夫とは離婚するしかないのでしょうか。
いつも素晴らしい回答ありがとうございます。 大変いつも参考にさせていただいております。 今回またご質問になるのですが、自己承認欲求と自己顕示欲との付き合い方についてです。 私は劣等感も強いですが自己承認欲求もかなりあり、動画とかTwitterで投稿したら少しでも「いいね」がほしいという現代病にかかっております。 人気な人や、○○が推しなんですという言葉を見るたびに自分にはそういった推しはいないんだなと悲しくなります。 結局誰かの推しになりたいという自分勝手な欲も変ではあるのは十分承知なのですが、誰かに認められたいという欲望が先行します。 そういう有名な人は結局自分の楽しいことをやっててそこに付いてくる人がいると考えてはいるのですが、自分に味方はいるのだろうかといつも不安になります。 私は前に進めるのでしょうか、この劣等感や自己承認欲求を乗り越えるには結局努力しかないのでしょうか。 お忙しいところ恐縮ですが、何卒お言葉を頂戴できれば幸いです。 何卒宜しくお願い致します。
生きる事も死ぬ事も出来ずにいて屈辱で苦しいです。 たった今自殺しようとしていました。過去に一度ありますが、未遂で終わったためその事もあり怖くてなかなか出来ずにいました。死ぬ事が自分の使命だと言い聞かせやるつもりでいたのにいざとなると、怖くて不安で。かと言って生きる事も出来ずにいます。 何度も自分を変え自分なりの努力はしました。ですが根本的な家庭環境の悪さは変わらず、1番の元凶である親から離れられずに今まで耐えて来ました。 去年辺りから鬱病だとされるのも悪化し、自分自身心も体も蝕まれ考え方が極端に変わり自問自答の日々で耐え過ごして来ました。 人間自体が嫌いになり、世の中お金が全てで自分中心で平気で傷つけるような人間だけがいい思いをして生きている…そんな人間ばかりだと思うようになりました。 だから生きたくないのです。病院に行っても良くならず、結局は人間だからと…人間のせいでこうなってしまい治るのも生きるのも出来ないのだと。 でも準備までしても死ぬ事も出来ない…そんな自分に嫌気がさすばかりで情けないです。 そんな時にここを見つけ質問をしてみました。上手く言葉もまとめられず、ざっと要点を長々と書きすいません。 ですが自分一人で抱えきれず苦しいです。周りには理解してくれる人も話を聞いてくれる人すらおらず自分一人だけです。今までずっと一人で抱え耐えて我慢してきました。 ご回答よろしくお願い致します。
高校生女です。ほぼ愚痴です。高校生活は楽しいのですがひとつ悩みがあります。それは「異性から性的な目で見られるのが怖い」ということです。 高校生になってから、私に好意を寄せる男子に性的な発言を何回もされ襲われそうになったり、電車内でわざとらしく体をくっつける男性に遭遇したり、通学中に見知らぬ男性に怒鳴られたり…男性に嫌なことをされたり言われたりする機会が増えました。相手を煽ったり言い合いをしたことは一切ないのにこんな目にあいます。そのせいか、男性に対して恐怖心を抱くようになりました。昨日は知らない同級生から急に性的なDMが送られてきて、本当に怖かったです。 趣味が合って、これからも仲良くしたいと思える男友達がいます。でも友達は「男」です。その友達が私を「女」として性的な目で見ている可能性があると思うと恐ろしいです。 男性に性的な部分があるのはしょうがないと内心思っています。私だって性欲がないわけではありません。しかし、男性の性的な面が見えることが心底嫌です。こんな思いをするぐらいなら女として産まれたくなかったです。 スラックスをはいたり髪を短くしたり、男友達と関わるときは言葉遣いをなるべく男側に合わせたりして「女」だと見られないように工夫はしていますがそれでも「女」として見られてる気がします。やはり女ですから身長も低く、声も高く、胸もある弱々しい体型です。 男性になるべく性的な女として見られないようにする振る舞い方や、男性とうまく関わっていくコツがあれば教えていただきたいです。