久しぶりに投稿します。 いつも通勤の時に、田んぼの脇から地域が見えるような形で立っている、身長130cmくらいのお地蔵さんの前を通っています。 お地蔵さんは誰かが親しみを込めているのか、あるいは地域の方の集まりで作っているのか、手作りの帽子を季節ごとにかぶっています。 特に嫌な感じもしないので、朝気がついた時に、車ですれ違いながら「おはようございます、今日も見守っていてください」と簡単に挨拶して通勤しています。 ただ、インターネットを見ていて、道端のお地蔵さんには手を合わせてはいけない、というような記事を読んでしまい、特別何が起こったわけではないのになんだか怖くなってしまいました。 お地蔵さんに挨拶をするのは悪手なのでしょうか?
アルバイトだった旦那と結婚し、出産しました。正社員として隣県で働く旦那と半年ほど離れて暮らし、春から隣県に移り、生活が始まりました。 ある時から旦那の行動に違和感を感じ始め、携帯を見ると、会社のバイトの子、主婦との浮気、不倫が分かりました。行為中の画像や動画、私を馬鹿にする文言が並んでおり、どうしようもない絶望を感じました。 しばらく悩んだ後、義母に相談しましたが、 浮気は病気だと思って、やりすごしてほしい、ということを言われました。 旦那にも全てを伝えましたが、寂しかった、早く隣県に移り生活を始めようとしなかったお前が悪い、と言われました。 それから私は体調を崩し、1週間入院しました。 この件について、 義母は旦那に、次浮気するようなことがあるときは絶対にバレないようにね と助言していました。 彼と結婚するときにも一悶着あり、 妊娠のことしか考えなかったこと、彼の胸中に十分に寄り添えなかった私の行動に嫌悪感を感じた彼は妊娠後期の私を残して突然姿をくらまし、結婚しないと言い張ったこともありました。 離婚はしない、お前がいてくれればそれでいい、子育ても頑張る、という彼でしたが、日々の生活で精一杯なのにパチンコに行ったり、自分中心の生活を変えようとしません。手伝ってほしい旨は何度も伝えましたが、これが精一杯だからこれ以上は無理、と逆ギレされます。 この人と一緒にいることでの幸せがどうしても見つけられません。シングルマザーとして生きていくことは、私が考えるよりもずっと厳しく険しいものとは分かっているつもりです。ただ、今のまま居ても、子供にも優しくできず、自分の不甲斐なさなどに絶望してしまい、暗い淵の方へ引っ張られてしまいそうです。 私はどのように考え、どのように生きていくことが正しいのでしょうか。 よろしくお願いします。
私は人生で一度も彼女ができた事がありません。25にもなって恥ずかしいですし、友達にも嘘をついています。周りにカップルがいると羨ましいや不幸になればと思ってしまいます。そんな自分自身が醜く見えて、また自己嫌悪に落ちてしまいます。 どうしたらこんな事考えなくて済みますか。
彼女が欲しくて行動していますが、全くできません。 大学時代から彼女が欲しくて、色んな人にアプローチをしましたが、全く成果が出ません。 社会人になってからはマッチングアプリを使用してみたものの…アプリを使用して5年。毎回うまくいきません。 上手くいかない度に来年こそは…!と毎年奮起するのですが、今日も上手くいくと思っていた相手と結局上手くいかず、心がポッキリ折れてしまいました。 意味もなく膨大な金・時間・精神力を浪費するので、辞めたいのですが、辞めると彼女ができる可能性もゼロになるので、傷つきながらもアプリをやり続けるしかない状態です。 周りは向こうから告白されたとか、結婚したとかの報告ばっかりで本当に病みそうです。正直今は死んでしまいたい気持ちもあります。 先が見えなくて辛いです。どのように生きたらいいのでしょうか。
お坊さんに下の話をするのは少し躊躇しますが、絶対知り合いには言えない悩みなので聞いて下さい。 私は30歳目前なのに、未だ処女なのが悩みです。この歳になると周囲は結婚して子供もいる子も多く、職場で彼氏がいないのは私だけ。女性ばかりの職場だからかもしれませんが、所謂「夜の話や子作りの話題」が普通に飛び交っています。黙っていると処女だとバレそうなので適当に合わせていますが、かなりの苦痛です。周りには薄々バレているかもしれませんが、それでも明かせません。二十歳そこそこならともかく、アラサーで処女というのは笑いのネタにしてもキツイです…。 一番の問題なのは、処女云々よりこれまでまともに異性とお付き合いしたことがないことだと思います。しかし完全に拗らせてしまっていて、異性と良い雰囲気になると身体の関係まで想像してしまって、怖気づいて自分から離れてしまうことが何度かありました。 恋愛の足枷になるくらいなら、その日出会った人とさっさと捨ててしまった方が良いのかもしれません。実際、私の友達で処女だった子も、最近思い切って出会い系で知り合った男性と捨てています。「そんなに大したものじゃなかったよ。早く捨てなよ」と勧められますが、どうにも勇気が出ません。 ですが「いつか好きな人と…」と思い続けて、もうこの歳です。「相思相愛の人に初めてを捧げる」という奇跡的な確率よりも、処女のまま40、50歳を迎えることの方がぐっと現実味を帯びてきました。流石にその歳になったら捨てることすら厳しいでしょうし、恥ずかしくて行動に移せないと思います。 現在男友達はいないし、職場の人は後のことを考えると気まずいし。既婚者は面倒なことになりそうなので避けたい。そうなると多少危険を覚悟してでも出会い系しかないのか…。 真剣に悩んでいて、歳を重ねるごとにこの悩みは深刻になっていきます。こんな歳までロクに恋愛できなかった私が悪いのですが、どうすればいいのでしょうか?
5年程前に万引きをして逮捕され妻に離婚され子供達にも会えなくなってしまいました。その2年後に孤独感が強く寂しさに耐えきれず若い女の子と同棲し始めましたが騙されてしまい、また万引きをして逮捕され刑務所で2年程罪を償ってきました。出所し介護の仕事に就き人生をやり直せるよう頑張っています。元妻や子供達と関係を修復したいと思い一生懸命頑張っています。手紙を出してみましたが今後一切連絡をとるつもりはない、子供達にも会わせるつもりはないと弁護士を通じて返答があり絶望感に襲われ消えてしまいたい、そう思ってしまっています。一生懸命働いて社会復帰しようとしているのですが、もう元妻や子供達とやり直せる可能性や希望もなくなり今後行きていく意味を見つけられません。どうやってこの寂しさを紛らわせばいいのか分かりません。可能ならば死んで楽になりたいですが、子供達の支えになってやりたい、そう思いながら1日1日を生きています。生きる意味が分からず何を希望にしていけばいいのか分からないです。
昨年の夫の失踪からさまざまな悲しみ、苦しみ、絶望、失望を味わい、今も金銭トラブルは未解決のままです。 これまでの期間に自分の心の問題に対してさまざまな気づきがあり、問題の根源は何をするにしても否定的で威圧的な父親との関係が根本にある事が分かりました。 幼い頃から意見を言うと両親からは屁理屈と言われ、大人しい性格を否定される事が多かったので、(矛盾してますね)自分に全く自信が持てず、他人に褒められる事があっても裏があると疑い、いつも他人を優先する自分のない大人になってしまいました。 そんな自分を全て肯定して受け入れてくれ、ずっと一緒にいると言ってたくれた夫でしたが、嘘みたいに消えてしまいました。 後から気がついた事でしたが、今思えば夫は子供っぽい言動、行動が多々あったので、発達障害もしくは境界知能だったのかもしれません。 ちょっとおかしいと思っても、人それぞれ個性があるからと、あまり問題にしていなかったのですが、こんな重大な事を起こしてしまうとは想像が出来ませんでした。 私自身優しい、人がいいと言われる事がありますが、自分の意見に自信がないから他人に決めてもらう無責任で依存的な行動なんだとも気づきました。 金銭的にも精神的にも不安定な為、嫌いな父親がいる実家に住まわせてもらっていますが、結局両親に依存している現実が情け無いです。 今回の事は自分自身の力で必死に生きていけという教訓なのかなと思います。 ただちょっと色々な事が一気に問題提起され、いまだに受け止めきれません。自分はこういう現実を受け取る愚かな人間なんだと思うと恥ずかしいです。 消息不明の夫をこのまま待つのも金銭トラブルがあるので、裁判で離婚もしました。 普通は信じて待っているものなんだろうかと、私は薄情なのかとも悩みました。 ここまで頑張ってきましたが、頑張っても報われる保証はなく、全ては内面次第で、自分の内面の環境が悪いんだと思います。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 改善しようと色々勉強するのですが、たまに心が折れてしまいます。 より良く生きる方法のアドバイスをお願い致します。
2年ほど前にご相談させていただいて 嫌な職場を退職してから 結局、転職できずにいます。 あれから体調もよくなく 働く気が起きません。 今思うと新卒で入った職場が 1番まともでした。 仕事を覚えるのは苦では なかったので、ドンドン仕事を 任せてもらえ、真っ当な評価を してもらえた。 上司や先輩は、ソリが合わない同僚と 無理に仲良くするよう言わなかった。 役職の高い人でも、名字にさん付けで 呼べたので相談しやすい環境で、 パワハラやセクハラもなく 宴席でお酌しろと強要されることも なかった。 転職してからはどうか。 仕事は、やればやるほど搾取され 定時で帰ることが悪とされ 仕事をしない人と言われた。 パワハラやセクハラも受けた。 結局、上司や男性職員の話しを ニコニコ聞いて一歩引いて男性を 立てるキャバ嬢のような女性が 評価される。 それが分かっているなら、 ニコニコすれば良いのだ。 本当にそれで良いのか自問自答する日々。 それで無理して退職した。 あんなに好きだった旅行も 行きたい所はあるが 計画を立てるのが面倒で YouTube で人が旅行してるのを見て 満足する始末。 早くこの状況から抜け出したいけど もう少し、ゆっくり過ごしたいという 気分の狭間で葛藤している。
こんばんは。 私は親元を離れて以来、ずっとひとりで生きてきました。 最初の頃は将来への希望があり、漠然と親と同じような人生を送るものだと思っていました。 しかし、会社に入って仕事をすること以外は親と同じようにはなれませんでした。 周囲の人は知らないうちに結婚してたり、あるいはその報告をしてくれる人もいます。 もう、愛すべき子供のいる人もいます。 自分を取り巻く現状を見ると、とても自分が劣っているように思ってなりません。 今まで、全く努力をしてこなかった訳ではないのですが、全く縁はなく、ことごとく失敗しています。 いつも私は見送る側で、見送られる側にはなれそうもありません。 周囲からもお世辞かも知れませんが不思議がられます。 ここまで来ると、なんらかの目に見えない力が働いているのかと思いたくなります。 つきましては以下の2つについてお尋ねしたく思います。 1.この先、劣等感(特に過去に気になっていた人の結婚報告を聞いた時)のような、なんとも言えない心苦しさを和らげるにはどうしたら良いですか? 2.過去に家族が生死の境目にいたことがあり、そのときに自分の幸せと引き換えに助けて欲しいと願い、それが万事かなって元気になったのですが、一度引き換えた自分の幸福は諦めた方が良いのでしょうか? 長くなりましたが、どうかよろしくお願いします。
お世話になっております。 【不安障害(神経症)】【うつ併発?】で 度々相談させて頂き、その都度、和尚さま方、お坊さま方から 真剣に ご回答を頂けて 勇気を貰っております、心から感謝申し上げます。 実は、私の努力が足りないのか? なかなか目に見える変化が見られないのでしょう… 私としては、僅かではありますが、少しずつ進んでいるのですが。 お医者さま、それから通院とは関係なく善意で2回程カウンセリングを行って下さった心理士さんが、以前は、お二人共【治ります!】と力強くお言葉をおっしゃってくださってたのですが、最近では「ゆっくり治していきましょう」とか、【精神保健/窓口】に相談してみては?と、お勧めがあったりと・・・ 少し、言葉に力が感じられなくなってきてます。 (変わりなく、お医者様/心理士さんを信頼はしています。) しかしながら、敏感な私は、何となく感じとってしまいました。そして、弱い私は、一気に落ち込んでしまいました。私がしっかりしなければならないのですが、まいりました。崖っぷちです💧💧 この病は、気持ちの持ちようなのに・・・ 何事にも動じない様になれませんか? 自分自身を、どのように鍛えていけばよいのでしょうか? もしかすると、長旅になるかもしれません。 どのように【病】と、向き合っていけばよいのでしょうか。
初めて相談させていただきます。 20代後半です。 最近、周りの人たちが、夢を叶えたり、転職に成功したりという事が続きました。 私だけ、何もない、と思いました。 人生抑揚も何もなく、ただただ意味のない毎日を生きていることを突きつけられました。 こんな毎日を変えたい、変えなければならないと何年も思っています。思うだけです。何もしないのです。 私も転職しようと、半年前に腰を上げました。でも3ヶ月でいろいろと理由をつけて、転職活動を辞めました。 遡れば大学受験もそうです。大した努力もせず、適当な私立の大学に入りました。高校も私立だったので高い学費や塾代を払ってくれた親には、申し訳なく、未だにそれがわだかまりとして心を蝕みます。 大学時代も、好きな学部に入ったくせに、大した勉強もせず、何を努力したわけでもなく、何に打ち込むこともなく、適当な卒論を書いて大学を終えました。 新卒で入った会社は、人間関係はよく、何事もなく過ごしてはいますが、昇格もなければ降格もなく、売上がなくても怒られるわけでもなく(評価は下がっているのでしょうが)ここまできました。 私は何もありません。努力をしてこなかった私は、頑張り方も、努力の仕方も、続け方も何も分かりません。 いつかはいい仕事につけたり、親しい友人ができたり、人生変わる出来事が起きるかもしれない、と毎日考えます。分かっているんです。何もしてない自分に、何かが起こるはずもないことは。 要は努力しないで人並みの、いや自分が納得する人生を得たいと思っているのです。 こういうことを毎日思っているので、人生もう終わりでいいよ、と思います。でも死ぬことに対しても、誰かが殺してくれないだろうかとしか思いません。死ぬことにも他人に頼ってしまいます。 こんな自分はこの先どう生きていけばいいですか。どういう心構えを持って、どう頑張ったらいいですか。 20代後半にもなり、自分の今後の生き方が分かりません。 思いつくままに書いているので、長文乱文で読みにくいと思いますが、ご教授頂ければ幸いです。
こんにちは。初めまして。 既婚、子持ちの29歳(女)です。 最近周りで結婚式をする人たちが多いです。 しかし、なぜか結婚式の報告を聞くと心がざわついてしまうのです。 自分たち夫婦は結婚式を挙げていません。元々そこまで結婚式に執着がなく挙げるつもりはありませんでした。しかし、小さくても式を挙げてみたい気持ちが生まれ式場を探しだしました。しかし、その時思いがけず妊娠していることがわかりました。 当時貯蓄もあまりなくて、これから子どもにお金がいると思っていたため記念写真、ウェディングドレスを着ない食事会のみを行いました。 しかし、出産後友人の結婚式に参加するとどうも「私もこんな式がしたかったな。両親の目の前で花嫁姿見せたかったな。」とふと思ってしまったのです。 その後もその気持ちはなくなることがなく、結婚式に出席する度にモヤモヤとしてしまいます。本当は心から祝いたいのですが…。 食事会もしてしまい、子どももいるし、今さら結婚式なんてできないとはわかっています。 わかってはいますが結婚式の報告を聞くたびにモヤモヤとしてしまう。この気持ちをどうにか振り切り、他人を心から祝福できる気持ちにどうすればなれるのでしょうか? 乱文で失礼しますが、どうぞご教示お願い致します。
農家の嫁です。手作りのものが好きで、パン・ジャムや梅干し、つくだ煮などを作って、友人にあげることがあります。 それは、「おすそ分け」の気持ちです。我が家では食べきれないこともあるし、今の時代では手作りは珍しいこともあり、食べて、味わってほしいなぁと思うこともあります。 先日も、自家製の天然酵母のパンを焼き、いっぱいあったので、友人数名にあげました。 ある方は、お菓子を持ってきてくれる人もいれば、お花をくれた方も。 しかし、別の友人から「お金、払うよ?いくら?」と聞かれて、困ってしまいました。 あくまでも、手作りが好きでやっている。手作りでしか出ない味を楽しんでほしいだけで、お金という価値で置き換えられません。 友人には「今度、何かをおごってね」と言って、お金は受け取りませんでした。 こういうことは、今までも何でもあります。 そのたびに、何か「お金で・・・」と言われることに、抵抗というか、虚しさを感じます。心がないのではないけれど、何か気持ちがすっきりしません。 お金がほしくて、作っているわけではないので、お金を受け取ることにも、お金での価値(値段をつける)ことにも、できません。 この気持ち、どうしたら、すっきりするでしょうか?
同居している祖母に対する憎しみが積もり積もって辛いです。 祖母は父を養子にしたので、義理の祖母で私とは血縁関係はありません。 祖母は若いころから自己中心的な考えで私たち家族のことを縛ってきました。自分の思い通りにならないと逆ギレをし、家は私が購入したのだから出ていけと怒鳴り散らし脅すことがしょっちゅうでした。ただ次の日には何もなかったかのように振る舞うので、まだ幼かったころの私は、訳が分からず、怒鳴り声が怖かったのを覚えています。 理不尽な理由で母をいじめているようにしか見えないこともしょっちゅうあったので、私の中ではバケモノにしか見えなくなり、祖母が言うように別々に暮らした方が幸せなのではないかと何度も思いました。 その祖母が認知症になり、一人では何もできない状態になりました。昔のことがあるので今更優しく世話なんてできません。私自身はストレスで体に変調が出てきました。祖母のせいで本当の家族仲が不和になり、何で祖母が同居しているのか、何でまだ生きているのかわからなくなってきました。こんな考えがよくないことはわかっていますが、憎しみが積もる毎日です。 ちなみに、祖母は子育てをしたことがなく、好き勝手生きてきたせいか、共感能力に欠けています。目の前で人が泣いていても気が付かないような人です。こういう所を見て、増々嫌いになりました。
今月だけの話です。 まず、私の車に車があたってきて事故をしました。 次の週に娘が自転車で軽トラにぶつかりました。 そして昨日、主人が車で追突事故を起こしました。 とどめの今日、主人と私は同じ職場なのですが、職場のバイクが電信柱のそばに停めているところへトラックがぶつかりました。 先月、主人の友人が人身事故を起こし被害者の方が意識不明の状態でした(今はもうリハビリをうけるまでに回復しています) 何かに気をつけろというメッセージじゃないかと思うのですが子供が3人いて私だけが気をつければいいということでは済まないような気がします。 子供たちになにかしてあげられることや私自身すればいいことはないでしょうか?
こんにちは、よろしくお願いいたします。 最近というかここ数週間、良かれと思ってやることが裏目に出るし、何かと空回りばかりだし、間は悪いし、つくづく「ついてないなぁ」と思うことばかりです。 悪い流れを良い流れに変えるにはどのような方法がありますか? 分かりやすく教えて頂けると助かります。
初めて質問を投稿いたします。 るると申します。 私は学生時代うつ病を患い、生きていくことのつらさ苦しさと死への恐怖に悩み、救いとなる教えを求めて父方の宗派のお寺である東本願寺へ参りました。 そこで、どのような人間であってもすくい取ってくださる阿弥陀様の教えを聞き、何があっても必ず助けてくださる存在があるということに強い安心安堵感を得ることができ、その後は真宗の教えを聞く機会を定期的に作り心の支えとしてきました。 数年後、大学は無事卒業し就職すると私は非常に忙しい部署に配属され、激務と過労で再びうつ病の兆候が出てきて頭の中があらゆる雑音でいっぱいになっているような感覚に陥りました。 その時心の支えとなる教えをまた求めてお寺に行こうと決心したのですが、何故か今回はいつもとは異なる直感のような感覚で母方の宗派のお寺である永平寺に参りました。 永平寺で禅の一端を体験し、その後禅に関する本を読む中で、あるがままを冷静に見つめ自らの内の欲や煩悩を統御する教えを学び深く感動し、禅の教えをこれから生きていく中で実践したいと思いました。 前置きが大変長くなりましたが、二つの宗派の教えと出会いわたしは今どちらを信じたら良いのか迷っております。 煩悩を否定せず阿弥陀様が必ず救うとする真宗か、煩悩を統御し坐禅を通して自ら悟りを目指す禅宗か、全く異なる教えに触れどちらも捨てられないと悩んでいます。 両方を信じる道もあるのでしょうか。 拙い文章になりましたが、僧侶の皆様から何か教えをいただけたらと思います。 何卒よろしくお願いいたします。
2人の子がいます。今年はじめ、思いがけず三人目を授かりました。子どもは2人でいいと思っていたところで、大変動揺してパニックになりました。というのも、2人の子は帝王切開で出産、そのトラウマが大きかったためです。 精神的に不安定になり、寝る食べるもままならず、追い詰められ、冷静になれないまま、中絶をしてしまいました。 中絶も2度キャンセルをし、それでももう不安定のため継続するのが難しいと夫婦で判断して、3回目で処置をしました。 しかし、処置した直後から、ひどく後悔しています。 今頃お腹も大きくなって、家族で迎えるのを楽しみにしていたかもしれない妄想にとりつかれ、前を向くことができません。 もう取り返しはつかないのに、お腹にいるんじゃないかという錯覚に襲われます。何をしていても、無くした子のことを考えて苦しいです。 夫はあの時はあれ以外選択はなかったといいます。それも心から受け入れられません。 前を向いて歩いていくには、どのように考えたらいいでしょうか。 また、喪失感からもう一度妊娠を望むのは、間違いなのでしょうか。中絶しておいて勝手なのはわかってます。でも、きちんと体制を整えて、また我が子に会いたいのです。 回答宜しくお願いします。
質問失礼します。 私は最近昔の過ちや、最近のことで自分の行為で悪いと思ったことを正座をして神様に申し訳ありませんでした。と、お話をさせていただいています。 ただそこで、自宅などで神様にお話をすることはいいことでしょうか? それと、お話をしたあと、失礼いたします。失礼しました。と言い、礼をしています。 その際、他のことを考えてしまったりして、失礼なことをしたと思い、何度も礼をしてしまいます。 礼の仕方、礼の回数、礼をする際にどのようなことを考えればよろしいでしょうか。 また、親が言っていたのですが、私の家は浄土真宗らしいので、どの方向を向いてお話をすれば良いのか、どのような方法でお話すればいいか、などお教え頂ければ幸いです。 カテゴリが分からないのでその他にさせていただきました。 よろしくお願いします。
自己啓発セミナーで、「自分を大事にしてあげましょう」と言われましたが、その方法が分かりません。教えていただけますか。 その話を聞いた当初、ひとまず好きなことをすれば良いのだと思って、我慢してきたことを片っ端から行動にしてみました。 吐くまで食べる、惰眠を貪る、散財しまくる… 一時はそれで満足感が得られたのですが、徐々に習慣化して抜け出せなくなりつつあります。 これは「自分を大事にする」行為ではないですよね?ただの自堕落な生活ですよね? 考えてみれば、生まれてこの方、誰にも大事にされなかった気がします。 母は毒親で、成績だけで子供の価値を計るような人でした。テストで99点を取ると、なぜ満点を取れないのかと厳しく詰られました。満点を取っても、前回は違ったとか、他の子も満点だったから大したことはない等と言われました。成績が悪いと箒で叩かれたり、持ち物を取り上げられたり、散々な扱いを受けて育ちました。不思議なことに、これらの行為を母は完全に忘れてしまっているのですが、私はしつこく恨んでいます。 父は仕事に忙しく、家庭に関わる時間の少ない人でした。去年他界しました。 姉と妹がいますが、小さい頃は喧嘩ばかりでした。今は仲良しですが、それぞれに家庭を持っており、遠方に住んでいるため顔を合わせる機会も少ないです。 主人はモラハラ野郎なので、耐えられずに別居中です。私を自分の所有物のように見なしており、私が自分の言いなりにならないとキレる人です。 子供たちは六才と三才ですが、上の子は自閉症の疑いありと診断されるほど幼く、他人を思いやることが出来ないようです。 何でも話せる親友みたいな人はいません。 なんだか淋しい人生だなと思うと、自分を大事にする気力も起きません。 鬱かと思って心療内科を受診しましたが、薬の副作用で食欲が増進してしまい、肥満への道まっしぐらです。 自分を大事にするとは、どういうことでしょうか。また自堕落にならない為のアドバイスをいただけますか。