hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「友人 心配」
検索結果: 1507件

いいお母さん。

宜しくお願いします。 三月に7才になったばかりの早生まれ小学校一年生[春より2年生。]の母です。 私はこの子を生んでから焦り。ながら育ててきてしまいました。 早生まれ。だから、周りと比べ[絵。字。運動。と多々。]出来ないことに焦り悩み楽しく育ててあげれなかった。 結局時間が経ち、出来るようになればまた、次悩み。と・・ 息子が可愛いです! 愛していますがどうしても要領悪く周りよりできが遅いことにおしりを叩いてしまうのです。[おしりをたたくとは暴力ではなく焦らしてしまう方です。] このままでは私らしく、自分らしくあのこを育ててあげれないのが悲しい。 あのこも母親の本当の。[味方だよ。という無条件の]愛情を知らないまま大人になってしまう。と考えただけで悲しくなります。 一年生。ケアレスミスでテストの間違えにまた、うちの子は大丈夫なの?と焦る日々。 息子と楽しく焦らずいきたいですが比べてしまうのが本当に、辛く、、 私が毒。となっているのが自分でわかると悲しくて悲しくてたまりません。 気持ち切り替えたく相談させて頂きました。宜しくお願い致します。 息子は心が優しくのんびりや。マイペースすぎるほどで親バカですが私がもっといいお母さんならばもっと素敵な子供になったんだろうなと。 いつも我慢ばかりさせてきたのかなと・・ 後悔ばかりしかでてきません。。 前向きになりたいです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

加害者が被害者の場合

こんばんは、夜分遅くに失礼します。 先日部活の合宿に行き何事もなく次第を終え帰ってきました。しかし新学期が始まると同じく合宿に行った1人の子(以降A)が突然学校を休むようになりました。Aと連絡を取っていた子に話を聞けば合宿でいじめられたとの事です。もちろん、そんな事はしてませんし私も身に覚えがありません。ですが、Aは主犯格として私の名前を出しているらしく、私が他の子たちと一緒にAが1人になるようにした先生に伝えたようです。実際問題、Aは他の子と2人で行動していたため前提がおかしいです。私とAはもともと仲が良いわけではなく話すのも学期に数回とかなので本当に不思議です。確かに自分から話しかける事はほぼありませんし、向こうからも話しかけません。無視などの態度は取った事はありませんが、話しかけない事が相手を不快な気持ちにさせてしまったのならしっかりと謝ろうと思っていました。ですが、教師の方々は私達を一方的に攻撃をしてきます。Aの人生を狂わせた、Aの未来を潰した、などよくもまあそこまで口が回るなというくらい私達が悪いと攻撃されました。私がやっていないと言っても向こうはそう思っていない。の一点張り。確かに無意識のうちに傷つけた可能性もあります。でもそれに関してはきちんと謝りました。ですがそれ以上の謝罪を向こうは求めてきます。誠意があるなら手紙を書きなさいと言われました。ここまでくると誠意が何かがわからなくなってきて、手紙を書くつもりはありません。私は頑固ですから、納得の出来ない事はできません。また皿洗いや、道具の出し入れなどAはせず、ずっと友達と話していました。百歩譲って五分五分ならわかります、なぜ10対0なんでしょう。これでは被害者だと言ったもの勝ちではありませんか?私がAが皿洗いを押し付けてきたと被害者振ればAは加害者となったでしょう。何を根拠に私達が加害者と教師は決めつけるのでしょうか。被害者である証拠も無いように加害者である証拠も無いはずです。冤罪の加害者は本当にやりきれないと感じました。教師が冤罪と気づくのはいつになるのか、、それが最近の悩みの種です。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

閻魔様に向けて「罪業委託契約書」

それまでの行いの悪さを一心に悔やみ、いまにも事切れそうなほど病で苦しんでいて、今までの人生を悔い続けている殺人鬼など、多々色々の悪人と呼ばれる人たちに向けて。 それら悪人に向けて、お坊様はこのように言う。 「あなたのこれまで為した罪は私が一身に請け負います。 閻魔様にお会いしたならば、『○○という坊主が私の罪を受けて下さります。 ここにしっかり契約書があります』と閻魔様に言って、これから書く契約書を彼に見せなさい。」 その契約書には双方の名前とその方の後悔していること、罪だと思うことを列挙させて、それらに伴う悪業を○○(僧)に委託する。と書く。 そして双方の拇印をしっかりと押す。 これは原則、密約として誰にも漏らさないこと。 二人だけの秘密にする。 知れ渡ってしまうと、本当に心から後悔なんてしていないものが悪事を為すための恰好の材料になってしまうから。 その方が亡くなられる前に契約書をしっかり見せて、 その契約書を棺にこっそり入れて、 共に燃やして、地獄へ持っていかせるようにする。 このようにすれば、 罪に苦しんでいる者は安心を得て死に臨むことが出来るし、地獄に赴いても何とか救われるだろうと落ち着く。 完全無料だが、お金を払わないと実感が無い!という現代世俗思考に染まってしまった者からは、その方の心よく満足するところまで吐き出してもらえばいいでしょう。 世間がどうしようもないと匙を投げる人物も助かる。 私はとても天国に行けないと悩むものは、高僧に罪をなすりつけりゃいいのだ。厄介を擦り付けて思い残し無く天国とやらに行けばいいわけだ。(半ギレ) まぁ天国はお坊様の管轄外でしょうけども。 看取るもののいない孤独の身でもこれで安心です これで万事OK。まぁるく収まるもの。 誰か採用しませんか?しませんか? 著作権料タダですよ?  ( ˙ө˙)「凄い!!!」 私のアイデアだと売り出したかったら売り出してもいいですよ。 とっさの処方箋も大事でしょうからね。

有り難し有り難し 37
回答数回答 3

どうしてもやる気が起きません

初めての質問失礼いたします。 今年大学を卒業した新卒です。 周りはみんな社会人になったのですが、自分は希望の職が無かったのと、もう少し勉強したいという理由で大学院を受験することにしました。 周りが一生懸命働いているのだから、自分も一生懸命勉強して大学院に入学しなくてはと頭では思っているのですが、周りの人と違い働いていないということへの将来の不安や、学生では無いという孤独感、親に養って貰っている申し訳なさ、勉強が思うように出来ない自分への嫌悪感に押し潰されそうです。 今は浪人生なので勉強しなくてはと思っていても、どうしても色んな不安に頭がいってしまい勉強に集中することが出来ず、また勉強をすることが出来ない自分に苛立ちます。 今まで大学受験もそれなりに勉強してきましたが、今思えば周りも受験していたから自分も出来たようなもので、周りが社会人になって周りに受験する仲間がいない今、自分の弱さに気づきました。孤独と戦いながら一人で勉強をするのも苦しいです。 大学院の入試自体が難しいのではなくて、こんな自分を変えることができたら大学院の入試も上手く行くのに……と思います。 就職など他の道を選ばずに挑戦することを選んだのに努力するのが大変です。自分の甘えとは思いますが本当に辛いです。「負けず嫌いになりたい」「努力したいのに努力できない」「弱い自分に打ち勝つ」、こんな強い自分に変わりたいです。どうすればよいでしょうか?

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

私の厄年に父が寝たきりになってまい、後悔しています。

はじめまして。初めて質問させていただきます。 私の父は、一昨年の二月に脳出血で倒れ、そのまま寝たきりになってしまい、現在は意思の疎通が取れない状態です。 その年、私は本厄の年でしたが、前厄の年にお祓いをして、本厄の年にはしていませんでした。 一月に私の妊娠が分かり、父に電話で報告をしたのが、父との最後の会話になってしまいました。 結婚して四年目に、治療をしてやっと妊娠でき、父もとても喜んでくれました。 その一ヶ月後に、父は倒れました。 初めての妊娠、お腹が大きくなった私の姿をきちんと見せることができなかった。 父の待望の男の子が生まれたのに、抱っこさせてあげられない。一緒に遊ぶこともできない。 子どもができたら父にしてあげたかったこと、して欲しかったことが、どれも叶わなくなってしまい、とてと悲しいです。 そして何より、私がきちんとお祓いをしていれば、父がこんなことにはならなかったのではないかと、後悔しています。 苦しそうな父を見ていても、父をみて悲しむ母を見ていても、私の厄年のせいかもしれないと思うと、とても辛いです。 今は、何か父の為にできないかと思い、父の為の御朱印帳を持ち、御朱印をいただいてまわっています。 父の最期の時には、この御朱印帳を父に持たせてあげたいと思っています。 私がきちんとお祓いをしていれば、父の今現在は変わっていたのでしょうな。 今、私がしていることは、父にとって意味のある事になるのでしょうか。 どうか、お言葉をいただけますでしょうか。

有り難し有り難し 30
回答数回答 3

本当にご縁があるのでしょうか

初めて相談します、よろしくお願いいたします。 恥ずかしながら、この年まで独り身できてしまいました。 異性と話す事に抵抗はなく、友達付き合いも少ないですが、男女共にあります。 趣味や好きなこともあり、1人で時間を潰す事ができるせいもあってか、パートナーとなる男性、恋人ができません。 どこへ行くにも、食事をする時も、心が折れた時もいつも1人です。 よく考えると、子供の頃から1人で何かをしたり、行動したりする事が多かった気がします。 ご縁は必ずある、どこかにあると信じて、婚活パーティーに行ってみたり、マッチングサイトを利用してみたのですが、気を使って会話をして、勝手に疲れてしまい使うのをやめてしまいました。 その代わりというとおかしいですが、職場やお稽古ごとなどでは人に恵まれて、いいご縁があると感じてしまいますが、恋人やパートナーなど、人生を共にする方のご縁がいつもありません。 今まで全て1人でやってきたとは言いませんが、それなりに1人で頑張ってきました。 でも、それももう疲れてきました…。 私も誰かと助け合い、苦楽を共にできる人と一緒になりたいと強く思います。 私はこの先も、このまま1人でいるのでしょうか?本当にご縁はあるのでしょうか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

自分が大嫌いです。

はじめまして。 大学2年の20歳です。私は特に不自由な生活をしてる訳ではなく友達もある程度いる周りから見れば多分普通の女です。ただ自分のことが嫌いでしかたありません。 私は何をするにも周りの目を気にしてしまいます。普通に友達と話すのにも周りが少しでも静かだと全部会話が聞かれてる気がして変なことを言わないようにとかそういう方に意識がいってしまい会話の内容が全く入ってきません。そんなことないと自分に言い聞かせてもどうしても吹っ切れません。目が合った人とは何か変なことを思われてる気がしてきつい目で見てしまいます。 また自分で言うのもなんですが私は人の気持ちが表情で何となく分かってしまうのです。会話しててもつまんなそうな顔してたり何人かで会話してる時もあの人今あの子の言葉で不機嫌になったとかそういうのを感じとってしまうのでいつも疲れてしまいましす。 そういうことから私はいつしかひとりでいることを好み前より口数が減ってしまいました。思えば友達と呼べる友達も減ってきてる気がします。 私はこんな自分が大嫌いです。こんな自分、人と関わっても嫌な思いをさせてしまうだけ。自分が嫌いすぎて自分を脱ぎ捨てたいです。いつも誰かの代わりに私が死にたいと思ってます。こんな自分早く消し去りたいって。 でも出来るなら本当はもっと幸せになりたい、楽に生きたい、自分を好きになりたいです。 こんなこと言える相手がいなくてこちらに相談させていただきました。 まとまりのない長文ですみません。何かお言葉をいただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2