先日の旅行で母へ呆れと不信感が止まりません。私の気持ちをどう訴えれば母にわかりやすく伝わるでしょうか。 我が家は母、私、弟(障害有)。父、姉。の二世帯が再婚した5人家族です。 私の母は非常にわがままで、自分が特別扱いされることが当たり前だと思っているような人です。少し自分が気に食わないと怒りだし、私が幼少期は殴る蹴る髪をむしられるなど日常でした。家族や親族とも仲が悪く障害の持つ弟が生まれた際に離婚に至りました。 そこから私はヤングケアラーのような状態で母と2人で弟を育てていく体制になりました。 数年経つと母は夜も遅く帰宅しなくなるなど私に弟のケアを押し付けるようになり一年が経ち。突然「好きな人ができたから再婚する。その人はあなたの一歳上の娘がいる。可愛い子だから。引っ越して一緒に住む。新しい家の内見の時に挨拶しなさい」と突然言われました。 心の整理がつかないまま5人ですみ始めました。父家族の前の奥さんは病気で亡くなっており家に仏壇を置かせてくれと言われ、誰なのかどんな人なのかも曖昧にされたまま同居しています。新しい家族になっても母は気に食わなければ文句をいい、夜中まで父に愚痴を吐き、あれだけ可愛いと言っていた姉の悪口も言い始め私に聞かせてきます。 そして先日家族全員でお墓参りに行くと連れられました。暑い中の電車移動で東京〜関西の長旅でした。母は疲れから常に不機嫌。 その中でも父や姉は階段の苦手な障害のある弟のために、必死でエレベーターを探し、遠回りをしてでも道を探してくれていました。 行く道のルートや、椅子を見つけては休ませてあげられないかと必死でした。 それでも母はその会話の中にも入らず、別の場所で勝手に休み合流すると「道を間違えてるんじゃないか?なぜ遠回りしかないのか?」と私に向かって不満を言います。 父と姉は血がつながらないため私に聞こえる声でだけ文句を言ってくるのです。 私は旅行中我慢しましたが、帰りの最後の電車で痺れを切らし、みんなの会話をしっかり聞いて集団行動をするよう注意しました。 母は父にベタベタと触り、私を悪者にしようとしているなど囁いているのが聞こえました。2人で小声で話距離を置いたり睨まれたり最悪でした。 家に帰っても常にわがままのオンパレード。 私も怒りが止まらず会話を何日もしていません。母との会話の仕方の助言をいただきたいです。
保育園の栄養士として働いているのですが、園長からのパワハラに合い心を病み現在休職中の者です。 経緯としては後輩から私が怖いと園長先生に話があったそうで、私に対面で「貴女が空気を悪くしている、態度を治せ、孤立している。ここの園から異動することは逃げ。」と言われ、それ以来私のことを監視するようになりました。 給食室のリーダーと二人きりで話していると、「後輩から貴女がリーダーに悪口を言っていると相談があった、話したい事があるなら皆の前で言いなさい」など精神的に辛いことが重なり休職をすることにしました。 確かに怖がるような事をしたのは私かもしれません、そこは反省しています。ですが私の意見も聞いてくれず、後輩からも何も歩み寄る事もなく孤立が進み、リーダーに相談しても何もしてもらえず、監視される日々、ただ心がボロボロになりました。 本部の会社に相談して話を聞いてもらいましたが、園長、リーダー、後輩たちは何も悪いことをしていない、私の自業自得だと言っているそうです。 まだ仕事の事を考えると不安になり涙が出てきて、私が全て悪いのか、働いてお金を稼ぐことも出来ないんだと思います。 またとても酷い事を考えてしまい、私をこのような状況にさせて方たちが不幸になればいいと思ってしまいます。これは自分でもいけないと思い止めたいのですが考えが止まりません。 私はどうしたら普通に戻れますか?ずっとこのまま悪いことしか起きないのでしょうか?
苦しみながら生きることをしなかった。 つらいとおもいながら行動できなかった。 すぐ諦めた。 親不孝だった。 ただ申し訳ないです。
お久しぶりにこちらに来ました。認知行動療法などで少しずつ考え方も変化しています。しかし、今これまでで一番死にたく、そして実際に行動にうつすにはどうしたらいいのだろうというところまで考えるようになりました。 家族が無理、わかりあえない兄も無理、父が亡くなったときに『孫の顔を見せてあげられなかった』となぜか(母は私ではないのに。一番傷つくタイミングと言葉で)泣いて叫んだ母も無理(ここで一度私は母から刀で思い切り切られたような感覚がありました。そのとき一度自分は死んだような気もします) これまでの家族関係も全部無理になってしまいました。いいこともあったはずなのに、今はよく思い出せません。幼少期の家庭環境の影響がこんなにも続くとは。 昔は過剰適応状態で、いろんなことができていましたが結局無理をしている状態だったため、あるとき糸が切れました。そこからほとんど何もできない自分になりました。 今はそれを受け入れています。 根本が不安のままの私では様々なことがハードルが高く、とても頑張らないと動けません。頭では家族のためにこれをしなければと思っているのに、体が動かない。 また、もう否定されたり傷つけられたくない、そんな感情から家族を避けてしまっています。 ふと、これまで私はどれだけのことを1人で、もしくは人に助けてもらいながら乗り越えてきたんだろうと思いました。 本来の家族であればその都度導いてもらったり助言をもらったり逆に自分からも教えたりと、周りの人たちやその家族関係を見ていると自然とそういうことができていてうらやましくなります。 右も左も分からないままある年齢になったら放り出され、相談も本音も言えずにここまで来ました。 誰にもわからないけど私だけが見てきた世界。伝わってほしい。私は家族が好きだと思って(思い込んで)彼らを円満に、笑顔にするためにがんばってきた。否定される自分が悪いと思い込んでいた。物理的には不自由なく生活させてもらえたが精神的に受け止めてもらえた経験はなく、実は愛されていなかったんだということをやっとこの年になって初めて現実として受け入れられました。みんなを笑顔にするためにヘラヘラしたりおちゃらけたり、道化になって。自分でも気づいていませんでしたが実際はとても傷つき、悲しく、また心の底では家族を憎んだり嫌ったりという感情が本当はあったのだと思います。
こんにちは。あいです。 最近ますます夏本番に差し掛かってきました。喉が渇く前に水分補給をしっかりとって、熱中症には気おつけてください!家の中にいても熱中症になるみたいなので、本当にお気おつけください。 本題にはいります。 わたしは丸亀製麺でバイトをしています。入って4ヶ月が経ちました。 すごくすっごく楽しい職場です。私にもついに役割が出来て、周りのバイトの方々と楽しく働けることが出来て本当に幸せです。店長も女性なので、中々言い難い悩みなども聞いてくれる方です。 ですがわたし、毎月なにかしらの理由でおやすみや、遅刻をしています。 例えば先月は、体調不良による1時間の遅刻。今日は生理による体調不良でお休みをいただきました。 いくらなんでも好き勝手しすぎでしょうか……。丸亀製麺での私の役割は、おにぎりを作ること。そして肉うどんなど、調理が必要なものを調理することです。 大切な役割なのですが、体調不良で休んでしまいました。罪悪感があります。 ピーク時の忙しさを知っているから尚更です。私が休んだらおにぎりを握るのも難しいくらい忙しい時があります。毎日ではありませんが、やっぱりチェーン店なので人気があります。 なるべく休まないように心がけてはいますが、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。調べたりもしました、生理痛で休む方の話など、たくさんしらべたりしましたが罪悪感でいっぱいです。 店長は女性なので、ありがたいことに理解を得てくださっています。 やはり生理痛でバイトを毎月遅刻したり休むことは、仕方のないことなのでしょうか。特に今週は生理が2回きて、1回目はすごく軽かったのですが、2回目の今、お腹がすごく痛いです。
これまでどれだけお金、時間、手間をかけて、努力してきましたが全て徒労に終わりました。 どれだけ頑張っても相手に選ばれないのです。 もうどうしたら良いか分かりません。 美容師、恋愛テクニックの業者、生成ai数多に相談しても全部だめでした。 一時は死をも考えましたが、今まで振ってきた女どもをいつか見返してやり捨てにしてやるという想いを持って泥水をすすりながら必死に生きながらえております。 でも何をやっても上手くいかないからそろそろ限界なのであります。
幼少期はそんなに思わなかったのですが、最近になって、本当に人と面と向かって話すのが嫌になってきました。相手に見せる安心感のある顔、傷つけないための言葉遣い、会話のやりとりなど気をつけることだらけでなんだか嫌になりました。そんなに相手に好かれてもいいことがないのに、なぜこんなにも表向きの愛想を取り繕って辛くなってしまうのか分かりません。 最近では、宅配も居留守を使ってしまったり、わざと出前を頼んで人と会わない方法で生活してしまいます。こんな私は人間ではないのでしょうか。私には世の中がやることが多いわりに報われないことばかりの世界に見えてなりせん。
とあるカウンセラーの方の本に救われ、インスタもフォローしてコメントをしていました。最初に、自分が配信者との関係で傷ついた経験を長文で書いたところ、コメントを削除されました。以降、謝罪や改めて丁寧に書いた再投稿も、すべて私のコメントは非表示にされてしまいました。“心が動いて、思わずコメントを残したのですが、自分のコメントだけ反応がなく、ひとり浮いてしまったような寂しさを感じてしまいました。”心に寄り添ってくださるはずの立場の方や、こういうあたたかな場所だからこそ、そのスルーがとてもショックで、大きく心に残ってしまったのだと思います。持っているご著書を見ても少し切ない気持ちになってしまいどうしたらいいか分からずにいます。”とも記入。 その後、コメントが非表示になる理由やルールを聞いてもそのコメントさえ非表示に。「この投稿好きです」「なんとかなる🌷」などの軽いコメントでも、20分~3時間後に非表示に。サブアカウントで確認したため、相手側が毎回手動で私のコメントだけを非表示にしていると分かりました。最終的に以下の長文を送ったところ、それも非表示になり、ブロックされました。 “こんにちは。 いつも心に寄り添ってくれる発信をありがとうございます。 もしかしたら、過去に私のコメントが長すぎたり、場にそぐわない内容だったかもしれません。 そのことでご不快な思いをさせてしまっていたら、本当に申し訳ありません。 ただ、こちらの場所を、安心して気持ちを出せる場所だと感じていたからこそ、思い切って言葉を綴ったことがありました。 私は、コメントを削除されたり非表示にされることで「存在を否定された」と感じてしまい、それがとてもつらくて、つい何度も書き込んでしまいました。このまま非表示にされると私がまるで「悪人」のようだから怖かったのです。発達特性を持つ人には「はっきりした説明がないまま遮断される」ことが強い痛みになることがあり、私もそんな感じでした。 もしこれでもこのコメントも非表示になってしまうなら、今は、きっと、そっとしておくことが大切だと思っています。 ですが、著者さんの本や言葉に、何度も支えられました。 今も、心から感謝しています。 どうか、これからも素敵な発信を続けていってください。 陰ながら応援しています。” 拒絶された色んなショックで食欲低下し、外出しても楽しめず。
いつもありがとうございます。 私の仕事は正しさを求められる仕事です。 判断に迷う例があり、直属上司にも確認して、私の判断通りにいくことになりました。 直属上司に確認した際も、やや私の意見をゴリ押しする形で言ってしまったため、本当に合っていたのか不安です。 処理は進んでしまってるし、上司にも確認しているので、それでも間違いだったのなら、仕方ないのではないかと思うしかないのですが、最近、ミスが多いため、不安になってしまい、仕事を終えても頭から離れず、家事や育児に集中できません。 気持ちをどのように持っていけばよいのでしょうか
お世話になっております 私はおかげさまで、死なずに生きています これも、皆様のおかげです。 今回相談したいのは、ギャンブルについてです。中々パチンコが辞めれず、苦しんでます。大きな借金はしてないものの、止まりません。 自助グループという、集会みたいな所で通ってる人に、入院を勧められました。 正直入院は嫌ではありません。ただ、親との関係や生活スタイルが変わるのに勇気がいります。 僕は今、人生を変えたくて小説を書いたり、それに必要な知識を勉強しています。 それが、入院したらできないと思うと、正直生きている意味がありません。 言い過ぎかもしれませんが、40までに小説家としてデビューできるように努力してます。 わがままですが、今後ギャンブルから離れる生き方はあるのでしょうか。やはり、入院しかないのでしょうか?
付き合っていた彼女がいました。 2年ほど交際していました。 話していていまいち盛り上がりに欠ける、正論マジレスばかり、逆説で返りがち、無言の時もなんか落ち着かない時間があった、一緒にいるときの空気感やコミュニケーションにどこか充足感が得られず、気楽に過ごせてる気がしませんでした。 また、そんな細々したところが気になってしまう自分が嫌でした。 一方で相手の方は自分のことを一番に愛してくれていました。 何があっても一緒に乗り越えていきたい、自分のすべてを受け入れる、そんな姿勢でいてくれていました。自分の軸をしっかり持った素敵な方だったと思います。 気になることがあればその都度話し合ってきましたが、自分が問題の解決に困難を感じてしまい、これ以上半端な気持ちで一緒にはいられないと一心で泣く泣くお別れしました。 が、後にも先にもここまで向き合ってくれた人は中々いないのではと思っています。 自分が不満に感じていたことがちっぽけなことだったのかなとか、単なる思い込みだったのかなとか、見た目や体の相性も良かったことから大切なものを失った喪失感を感じています。 私風情がそんな方との手綱を切ってしまったことが本当に正解だったのかなと今でも自問自答しています。 かといってあのままうまくやっていけたかと聞かれると、いずれはどこかで終わっていたのかなとも思います。 振り返っても仕方ないのですが、別れてからしばらく気分が鬱々としています。 どうやって前を向いていけばいいでしょうか。
とにかくいろんなことが不安です。 将来のことや家庭環境のことであったり、また依存症が再発してしまわないか、悩みが多い状態から抜け出せるのか、幸せになっていいのかと考えるととにかく辛いです。どのようにしたらこのような状態から抜け出すことができますか?
救いを求めて、今年の1月から浄土真宗の勉強を続けて来ました。毎日、お勤めをしたり、お聴聞をしたり、お寺に通ったりしてきました。毎日お念仏を頂いてきました。半年がたった今、少しずつ「有難い」と思う時間が増えております。しかし、なかなか自分に集中することができないのが悩みです。正式な診断を受けた訳ではありませんが、恋愛依存症のような傾向があって、苦しくなることが度々あります。(今度、精神科を受診する予定です。)他人のことではなく、もっと自分の人生に集中したいし、全身で救いを感じたいというのが本音です。 そこで、姿勢を正して、呼吸を整えるのはどうかと考えました。自分の姿勢を整え、吐く息、吸う息に集中すれば、おのずと自分に集中できるようになるのではないかと思ったからです。また、姿勢や呼吸を整えると身体と心に良いとも聴きました。 ただ、ひとつ懸念があります。私は浄土真宗の門徒です。今のところ、禅宗に改宗する気はありません。浄土真宗の門徒が坐禅をしても大丈夫でしょうか。浄土真宗の御教えの中にはないことをするので、少し不安があります。…ご教授頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。
高校入学から家を出た息子が現在28歳。現在は飛行機の距離の遠方に在住です。結婚すると言って相手を連れて挨拶に来ました。連絡があったのが6月上旬。その時初めて付き合っている人がいる事を知りました。もっと驚いたのが挨拶に来た時に3年も付き合っていたと言われた事です。相手の女性は「早く親に話してほしいといっていたのですが」と。3年の間に相手の親とは北海道旅行に行っていた事や今年のゴールデンウィークに同棲を始めた事も知りました。また「婚姻届に証人のサインをしてほしい」と言われ「婚姻届は来週(もう今週ですね)出す」との事で夫と二人「来週?」と叫んでしまいました。最後に「披露宴はやらないから顔合わせをしたい。こちら(相手の両親、息子と相手の居住地)まで出向いてほしい。相手の母親が正社員で休みが取りにくいから」と平日のある曜日を指定されました。夫も正社員なのですが。言いたいことだけ言って帰っていきました。私と夫は放心状態です。相手のご家族は息子と3年もの時間をかけて関係を作って行きましたが我が家は完全に蚊帳の外。結婚に反対とかではなく、現実を受け入れられる状態にありません。顔合わせにしても費用の負担やうちの交通費宿泊費についての話はありません。息子は元々ドライでしたがなぜここまで蔑ろにされなければならないのか。なぜここまで嫌われたのか。それでも顔合わせに来いというのは、今後我が家とどのような付き合いを望んでいるのか。とりあえず相手の親の要望で体裁だけ整えて祝金だけほしいのか。近居ならこれからいくらでも交流を重ねてお互いを理解する事もできますがこれだけ離れているとそれも無理です。もう時間は戻らない。私も夫も年末年始、盆、ゴールデンウィークは仕事です。落ち着かないので帰省するなら息子だけにしてほしいです。それを伝えてもいいのか、伝えたら「それなら俺も帰省しない」となるのか。それは悲しい。色々な感情がこみ上げてきます。普段何も言わない夫も「あまりに親を蔑ろにしすぎでは」と呆れています。でも、私の人生はまだまだ続きます。相手や相手のご家族がどうこうというのではないです。私と息子の問題です。息子にとらわれず前向きに自分の人生を楽しむための気の持ちようを教えてください。
中2の長男が、財布に5万5千円持っていました。 小2の頃から、500円から始まって、親の財布や妹のピアノの月謝に必要で用意していた新札を抜いています。世の中の詐欺の手口のように、方法も巧妙化してきて、スマホで電子マネーに入れていたり、抜いたお金で、Amazonでコンビニ受け取りにして物を購入していたりしました。手に負えず小6の時には少年サポートサンターに相談して、警察の方から諭していただいたり、家でもできるだけ現金は持たず、どうしてもの分は鍵付きの金庫に入れています。 ところがまた、財布に大金を持っていたのです。家のお金が歴然と減ってはいません。本人は拾ったと言うのですが、5万5千円、なかなか落ちてないと思います。 夫と離婚し、忙殺される中で、精一杯やっていますが、目が届かない部分はあると思います。寂しい思いや満たされぬ思いをさせているかもしれません。 正直、拾ったというのは嘘なんじゃないかと思っています。ついに家の外で、何かやったのか、または、5万5千円ごそっとなくなってはいないですが、何千円かずつ、少しずつ色々な手段で長期間抜かれていたら、恥ずかしながら絶対ないとは言えません。 本当に落ちていたのかもしれません。息子には、落ちていたからといって、財布に入れるのはおかしいよ、交番がなかったら、そのままにしておくか、親に相談しないと、と今は伝えています。お金は、交番に届けると言って預かっています。 相談したいのは、息子の言っている嘘っぽい話を信じ切っていていいのだろうか、ということです。これまでのこともありますので、何度も、本当に拾ったのか、と聞きました。ちなみに普段から少しずるいところがある子です。自分が食べたゼリーを食べていない、と言ったり、家庭内の些細なことですが、度々あります。 こんなところもありますが、基本的には優しい子です。ただ、お金に関してだけは、ちょっと信用できないところがあります。 お坊様なら、どうなさいますか。息子にどんな言葉をかけますか。
自分は昔から「障害者」や「難病を患っている方」などをテレビなどで見ると、 心が重くなるというか辛くなってしまいます それは多分どこか自分の心の中で彼ら彼女らが「不幸」なんだと思ってしまっているからだと思います 彼らに比べて「健常な自分」が一般的な幸せを享受しているのも何か気持ち悪く感じます(そもそも比べるなということも分かります) 幸せの形は人だと思います。 確かに多くのことはできないかもしれないけど、それでも彼ら彼女らは「不幸」ではないと否定するだけの論理や思いを持ち合わせているつもりなのですが、必ず心が重くなります 原因もそれを覆す論理も感情もあるのに、なかなか心の重みから解放されません この思考から解放されることはあるのか、解放されないならどういった心持ちでいればいいのか 参考までに教えていただけると幸いです
某SNSで知り合った人がいます(男性) その方は投稿が面白いので、この3年ほどフォローしていました。その方はクリエイティブな分野でも活躍しており、描画ソフトの使い方などをたまに私に聞いてきたり、こういう場合は何が足りないのだろうという質問をしてくることがあります。 私は頼られると断れない性分もあり、質問されれば答えていました。その方は不定期にフォロワーの皆と集まって座談会的なことをネットでやります。 そこでもやはり、服装や髪型、なにを工夫すればいいだろう、他いろいろフォロワーに聞いていました。 そんなことは自分で考えればいいことです。二十歳も過ぎた大人ですし、どうすれば人に不快感を与えない見た目でいられるかなど人に聞くまでもないことです。 ある日、その方がとあるイベントへ行こうか否か迷っているとあり、会場で会えそうならお茶でもと誘ってみましたが、コメントの連投は困る、プライベートな話も困るとありました。 確かにこれは私に非があります。なんか月後かに会える機会がありますので、その場でお詫びして、その方とはご縁をその場で切るつもりです。 それはさておき、その方には先輩的な方がお友達としているようで、なんでもその人頼りです。いい歳した大人が、自分の判断で動けないものでしょうか? その先輩とご縁ができるまでは、私のことも頼ってきたくせに、ちょっと有名になったからと、いい気になっています。上手くコメントを拾えないのも、ホストであるその人の裁量不足であり、コメントが私のもので埋もれてしまうのも、半分はその方のせいです。 真の意味でインフルエンサーになりたいなら、そういうところも上手く立ち回れるようになり、人も頼らず、自分の判断でなんでも動くべきです。 その方の本とグッズが手元にありますが、近いうちに燃やすつもりです。 その方は確かに面白いですが一般受けはしません。展覧会に出したところで落選するでしょう。 私は先日、展覧会で入賞、絵で仕事をしています。立場は私の方が上です。 その立場が下の人間が調子づいているのが、見ていてイライラします。 私は心が狭いのはわかっていますが、どう処理していいのかわかりません。 ご回答お待ちしております。
お世話になります。 母が酔っ払ってたのでお茶を出して話をしてたのですが、母から私が小学生の頃から精神科に通ってるということを聞かされました。 父が浮気未遂をしたあたりから被害妄想になってるようで、父が子どもを認知してたらどうしようとか今も妄想が激しかったです。 浮気未遂騒動は小学生のとき母がパニックになったので知ってましたが、小学生の時から精神科まで行ってたのは今日知りました。 友達も居なくて話す人も居なかったと打ち明けられました。 普段ケロッとしてるので気づきませんでしたしたまに酔っ払って潰れるからそこは治してほしいなぐらいには思ってましたが、現在進行系で被害妄想が酷すぎて私はショックでした。 「そういうトラウマの悩みは精神科の先生に打ち明けないと」「戸籍や認知の確認は昼間じゃないと見られないでしょ」「最悪認知した子がいたとしても私も別に遺産が減るぐらいで面倒くさいと全部わりきることはできるから…」とは言いましたが。 父には内緒にしてほしいと、そりゃ言えないと思いつつ自分だけで抱えるのは荷が重いです。 母は普段は本当に元気に見えるので、これからどうしたらいいのか分からないです。 私も双極性障害があるのにPTSDで被害妄想を隠し持ってる母とどう向き合えばいいですか? ちなみに今は病院へ母と一緒に月1で行ってます。
先月から、空港近くの物流関係の会社で勤務していますが、私としては、今の会社でいいか悩んでいます。というのも、女上司以外作業員も含め、男性が多く、話題も合わないし、新人に大して話しかけもしてくれず、全く会話がありません。 また、ドライバーからの電話が多く、私も他の仕事で忙しかったりするんで、電話に出ろと言われても、まだ無理です。 またやる仕事がないために、殆ど毎日早退させられている状態です。 早く帰宅できるのは、問題ないですが、正直私としては、今の環境は自分には合わないのではないかとも思っています (労基署にも相談しましたが、あまりに早退させるのは‥と担当者の方も言っていました) 仕事は割り切ってしていますが、 あまり自分が必要とされているとも思えないので、私としては、いつでも退職できる気持ちではいたいと思います。
孤独なのに生きてる意味ってあるんですか?他人に依存しないように一人の時間を作ったところで他人は嫌なとこしか見てこないし。なんか疲れました。人を求めることが。わたしはまともな恋愛をするなってことですか?まともに話せる人もいません。他人は自分が悪いとか思いもしないし、話し合うことすらしません。最近つまんないですこの世の中が。自己完結主義の社会で。 早くしにたい。ほんとうに。頑張ったり与えることも疲れた。与えたところでそれを踏みつけられて舐められて、裏切られて。期待した私が悪いのですが。期待しないようにも努力してるんですこれでも。 無神経な、嫌いな人にしか好かれないのも本当に嫌です。もういろいろ試して自分を変えようとしたのも、疲れました。ほんとうに。 首を吊って死にたい。首吊り縄があるのですが、それを抱きしめて眠るととても癒されます。 カウンセリング、瞑想、日記の類は試しましたがこのザマです。願うたびに絶望を感じるならもう何もしない方がマシですか?もう布団から出ないで過ごそうかなと思います……。自分磨きも疲れました…。わたしがやることはどうせ、嫌な事しか起こらない。寂しいですとても。言葉を紡ぐのも嫌になりました。自殺は苦しいのだろうけど…希望がチラ見せしてきてそれを掴んでは引きずり落とされる繰り返しのほうが苦しいです。死ねる勇気をください…。