hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

私は敵を作る天才です。 天邪鬼でぐずったれで毒を吐く事が自然な私にとって人と関わる事が億劫で仕方が無いです。 今まで接客業をメインにアルバイト、正社員で働いてきました。 それは、コミュニケーション能力が乏しい私にとって荒治療なら成長に繋がると信じて選んで働いてきました。 実際、仮面をかぶる事が得意になりました。 世の中に私のように仮面をかぶる事が得意な人は沢山いる事でしょう。 しかし私は同時に自分の首をしめている様な刃を心臓に常に突き立てている様な感覚になりました。 片手で数える程度だが友人と呼べる人はいます。 彼氏もいます。 それは私のクズな部分を理解し(てくれてるであろう)、私を頼り、頼らせてくれる存在です。 とても有難い存在でなくしてはいけない存在だと思っています。 しかし、わかっているつもりになっているだけだと最近感じます。 特に今まであった事を全て話している彼には、強く冷たく突き放す態度をとる事があります。 全てやってしまってから気づき、毎度後悔します。 最中にも気づけないです。だから止めることも出来ないで事後に、あぁまたやってしまった…と気づきます。数年前は気づく事も出来ずいました。 今の彼とは6年は付き合っています。 その6年間に何度も同じ繰り返しをして、自ら相手を突き放そうとしている事に気づかせてくれました。 しかし、気づいた所で治そうと心に決めても気づくのは事後だから治し方も分からず… 彼もゆっくり治せばいい、治そうと思っているならいつかは治ると気長に見てくれています。 それでも私は先日また突き放す事をしてしまいました。 彼の優しさに漬け込んで甘えて、罪悪感だけが大きくなります。 昔は友人と会う事が多かった為に友人に毒を吐いてしまっていました。 仮面をかぶればポジティブで明るく調子のいい馴れ馴れしい人なのに、中身はネガティブで人と関わるのが怖くて嫌で、突き放されるのが嫌だから自ら突き放そうとして1人になろうとします。 追い込まれて自分を追い詰めた時期もあり、1度だけホームから線路まで1本の道が見えた時があります。 アナウンスで我に返り自分でもやろうとした事が理解出来ず怖くなりくだらないと感じ笑ってしまいました。 その頃から余計に1人になろうとしていると思います。 生きる価値など無いと思う甘ったれな私に喝をいれてください。お願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

仕事を通してどんどん自分を嫌いになる

今日、仕事で上司に「少しは自分で考えてから報告して」と注意されました。 私はいつも言葉がたりません。 今回のことも、こうしたら良いのでは?と思っていたのに、実際に上司に報告してみればうまく言葉が出てこず。 宙ぶらりんの状態で上司にボールを投げてしまいこの結果です。 元々、私の脳の回転がとても遅く、自分の考えがまとまらないまま、とりあえずまず誰かに聞くことがあります。 それから最近、今の職場に対して、向いていない・荷が重いとずっと悩んでいたので、今日の上司の注意が深く胸に刺さりました。 図星をつかれて、結構傷ついたようです。一番言われたくなかった事を言われた気がします。 そして、私は実家暮らしなのですが、リビングでついつい泣き出した私に母親に色々と質問され、辛くて「何も言いたくない」と自室に引きこもってしまいました。親切にしてくれた母も初めて拒絶してしまい、余計に辛くなりました。 少し話がズレたのですが、 自分はそんなに仕事ができる訳でもないのに、何故か採用していただいた、とても大きな職場で、今日のように自分の仕事のできなさをいつも痛感しています。 でも一応それに対して、まだ少しずつですが、自分が人間として成長していくのも感じてはいます。 しかしかなり辛く、自己嫌悪の日々です。 高校の時に先生たちに言われた「そんなので生きていけるの?」「生きる気力を感じられない」という言葉を思い出してしまいました。 ボンヤリした、仕事のできない自分がもう本当に嫌です。この先うまく働いていける自信がありません。何か励ましの御言葉をくださいませんか。長くてすみません。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

怒り方が下手な母について

○まずタイトルにあるように、母について相談したいことがあります。大雑把に説明すると、叱るときにすぐ感情的になる。人格拒否。存在否定。等、小さい(小学校低学年)頃は押し入れに閉じ込める。家から追い出す。なども。 ○私は物心ついたときからこのように叱られるため、それが当たり前なのだと思っていましたが、最近は違和感を感じるようになったので相談してみようと思いました。 ○厳選して、今日の出来事についてお話します。  ちなみに私には弟がいます。その弟が母に「タブレット端末貸してください」というと、母は「テストが近いからだめだ」と断りました。それを聞いた私が「全く貸さないのもよくないんじゃない?」と提案すると、母は「またそう言って!!勉強しなくてもいいとか!お姉ちゃんが言っちゃ駄目でしょ!!」と言いました。私は「勉強しなくてもいいなんて言ってないよ」と返しました。 ○次の母の言葉 「そうやって口答えしてくるの本当に疲れてくるよ!今日の買い物だってこんなに買って!人の金だと思ったらなんでも買うんでしょ!あんた私達が死んだらすぐ破産するよ!?」 と、論点が大幅にズレたことを言ってきたので 私は「どうしていまその話になるのさ、弟にタブレット貸すか貸さないかでしょ?」と返すと母は(持っていた卵を台に投げつけながら)「あ、そう、親いらないってことね、じゃあもう、勝手にすればいいでしょ!一人で生きていきな!私は何も言わないから好きにしなさい!!」と、 これ以上言い返すともっと拗れるなぁと思ったので一旦その場から離れました。 ○とりあえず母についての一部分を書きましたが、ここに相談してみようと思ったきっかけがあります。 それは、『親子喧嘩で絶対にやってはいけないこと』というサイトをみたことです。 NGな怒り方すべてに、私の母が当てはまっていたため、ひとつ気がかりなことがあるのです。弟がこの叱り方を受けてもし将来家庭を持ったときに同じ叱り方になってしまうのではないか、(私ももし子供ができたとき、気をつけていても同じ叱り方になってしまうのでは…?)と心配なのです。 ○いまさら母に叱り方を直せ、なんて子供の口からいえません。それに母だけではなく父も母と同じ感じなのです。 どのように母や父の怒り方に対応すれば良いのでしょうか、弟や私にできることはあるでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2022/11/30

仏様を拝む意味を教えてください。

仏様を拝む意味を教えてください。 例えば、仏様を一生懸命拝んで合格祈願をしても、 全く勉強しなければ合格することはないように、 お願いごとをするために、つまり私利私欲の成就のために仏様を拝んでも、 意味がないように感じます。 (なお、本人が勉強すなわち努力しないと仏様は助けてくれない、  と言う人もいましたが、仏様がそんな選り好みをするとは思えないですし、  思いたくもありません。) むしろ、私利私欲の成就ために拝むならば、 たくさん拝むことはそのまま欲望の大きさにつながり、 これまた心の安寧という意味では意味がないどころか、 欲望を強める結果にもなってしまいそうです。 これらのことは、例えばお坊さんが、信者など誰かのために拝むことも、 そういう私利私欲のために拝むことになり、同様のように思われます。 (お坊さんには私利私欲なく、すなわち信者の願いが叶ってほしいとは  思っておらず、 信者の願いを仏様に伝えているだけ、  ということも考えられますが、この場合、お坊さんがそうする意味が  よくわかりません。  お坊さんから伝わった方が、仏様は願いを叶えてくれるということは  ないように思いますし、仏様がそうであるとは思いたくないです。) ところが、お坊さんを含め、多くの方が、仏様を拝んでいます。 その際、呪文のような言葉(真言?)や、お経を唱えていたりもします。 その内心はわかりませんが、お寺の絵馬には様々なお願い事が書かれており、 また、お寺ではご祈祷・ご祈願がなされていることからすると、 何らかの欲の成就のためのように思われます。 拝んでも願いは叶わないなかで、 ①仏様を拝む意味(祈願以外の意味)は何でしょうか。 ②なぜ、ご祈祷・ご祈願がなされているのでしょうか。 ③また、お寺では、お勤めとして、朝晩、お坊さんは仏様を拝み、  お経を読んでらっしゃるようですが、これは、何のためでしょうか。  (書かれているお経の意味を理解・確認等するためであれば、   仏様の前で木魚を叩いて音読するよりも、   自室で黙読すれば足りると思われます。) なお、②につきましては、宗派により考え方に大きく差があるようでしたら、 御回答いただかなくても結構です。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 64
回答数回答 4

旦那の浮気

現在7ヶ月の子供がいる二十代女です。 入籍して1年数ヶ月の新婚でしたが、夫の浮気が発覚しました。相手は4人で全て夫の仕事のお客さん。 入籍してすぐに彼女をつくり、出産直前には私の親友にも『性行為をしよう、だれか紹介して』と言ったり出産直後にデートに誘っていたり。 毎日帰りが遅く『子供が俺を見てくれない、寝顔しか見れない』と言っていましたが仕事で遅いと思っていたのは、4人の相手とほぼ毎日代わる代わる会い性行為をしギャンブルもしていました。 信じていた出張も残業も嘘、相手にも独身と言っており全てが嘘。 これが初めてではないので『もうしない、もう変わるから』と謝罪をしてきて、『3人でいたい、別れたくない』と、養育費を決めてくれず、挙句、マザコンな所があるので『義母が決めた養育費しかださないから』義母には『浮気させたあなたにも原因があるんじゃないの?』とも言われ。 こんなことされても良いとこを思い出してしまい離婚に今一歩踏み切れない自分もいます。 ただもう疑うことしかできず、信用なんてありません。浮気に使ったホテルやデート場所を通ると吐き気もします。元気のない私を見て子供にも小さいながら気を使わせている気もして、今後の影響も心配です。4年いて何度も浮気されているのでまたやるとも思います。 4人の中の1人は既婚者、それも子供のかかりつけの病院の看護師さん。今回許し、次浮気した時にまた既婚者だった場合、相手の旦那から訴えられる恐怖、子供に何かされるんじゃないかという恐怖もあります。 しかし、離婚したらすぐ彼女を作るであろう人なので幸せになるのも悔しいですし、養育費を払わなくなるのも心配で、本当になにをしていいか。離婚は子供や私の為になるのか、しないべきか、いま私はどうするべきでしょうか。会いたくなる気持ちも0ではありませんがこれが愛情なのか依存なのか。 話し合いもしていますが、最初は反省している感じでしたが、義母にふきこまれたのか『しつこい、過ぎたこと言われてもしょーがないじゃん』『浮気はなおす、でもお前のそーゆーとこが嫌だ』と強気になっており話し合いになりません。弁護士さんへの相談もしております。お返事お願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

モヤモヤをどう晴らすべき?

最近元彼のことばかり考えてしまいます。昨日は普段全く見ないのに夢にまで出て来ました。お互い理性をなくして不倫する内容でした。 10年くらい前までお付き合いしていて、現在はお互い別の人と結婚して子供もいます。私の子供は1歳なりたて、元彼の子は不妊治療の末生まれたばかり。 たまにLINEのやり取り(年一回程度)はしていたので、SNSで子供が産まれたことを知りLINEでお祝いのメッセージを送りました。そこから、子供のことや自分のパートナーの事についてや世間話など1週間ほどやりとりをしています。 別れてから今まで何とも思わなかったのに、何故か元彼と会いたいと思うようになりました。20代前半に付き合っていた頃の楽しかったこと、別れ際のことなどが忘れていたのに堰を切ったように溢れて頭の中がいっぱいになります。苦しいです。 不倫がダメなことは重々承知しています。私自身、芸能人や知り合いの不倫の話を聞いて嫌悪感を抱くほどでした。なのに、何でこんな感情になっているのか自分でもわかりません。一度でも不倫の事実があれば家族や友人お金だって失うことも理解しています。 それに、元彼は裏切られた過去があるので絶対奥さんを裏切ることはないし不倫なんてしない性格なので、私とどうこうなんてあり得ません。そういう事実ももどかしくて堪らないです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2023/02/28

ケチで細かい主人

主人は細かくてケチで私はしょっちゅう言葉を失います。そうすると「怒ったの?もうキレたの?元気だしなよ」と言います。 私は普通だし怒ってもいません。 あまりにも頻繁に言い、主人はすぐキレる人なのでイライラします。 くだらないのですが、最近お菓子を箱買いすると、「え?俺あと三つだよね?今度からちゃんと分ける?」とかいうので呆れて黙っていると 「キレてるよね?そんなんでキレるの?」 と言います。 そんなに気になるならほんとに最初に分けりゃいいと思いますがやらずにもめます。  そして私のせいになるのでもうこの人と何か分けるのやめようと思います。 私は怒っているというより主人の人間の小ささにがっかりして言葉も出なくなります。 私は精神病のせいか物忘れが多く、ご飯や洗濯機のスイッチ忘れが多々ありますが、主人も最初から「俺、自律神経失調症で仕事も続かないし何もできないから」と言うので私にも理解があるかと思って、ダメな2人だから分かり合えて支え合っていけばいいと思っていたのですが、主人は違ったようでお金は親や私が出してくれるものだと思っていたようです。 今は出してくれますが「なんで俺が出すの?じゃ、俺が偉いよね」と言います。 お金を持っていても出してくれないので、仕方ないので借金で賄っています。 そうやって借りていくうちに自分のものも欲しくなり、いろいろ馬鹿馬鹿しくなり、また借金まみれになりそうです。 主人もダメなのに否定は許さず、人のダメに寛容さはゼロ。 猫が一番大事というのに主人はあまり面倒は見ず、病気になった時1人で動物病院に行けず私が付き添いで突発で休みます。 とにかくでかい子供で可愛くないのでもう尽くすのはおろか日常の事をやるのも馬鹿馬鹿しいです。 自分に向いていた殺意が主人や主人の家族に向かいます。こんなずっと何もガンバらない人たちが私が死ぬことを強要され、実行に苦しんでいた時ヘラヘラして、今も自分が一番正しいと思っていること、好きにやってきたツケが回ってきてお金をたかり不幸ぶってキレてる主人一族が許せません。最初からみんななかった存在になればいいと思っています。 この間テレビで入れば虐待死される精神科がありましたが、ただなら私もそこに行きたいです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

近所付き合いが嫌になってきました。

一年前に今の所に引っ越してきました。 左右前後、当時の班長、自治会長と引っ越しの挨拶には行っています。 一つは右隣さんが嫌でたまりません。 初めは会うと挨拶しましたが、あまりいい顔してませんでした。ここ半年前から、私が外に出ていて右隣さんも外に出ようとして会うとあからさまにドアを閉めて私がいなくなるのを待っています。右隣さんが車庫にいるときに私が遭遇すると私がいなくなるまで車庫で待機しています。私車で向こうは自転車だったりすると気づかぬふりして行けばいいのにとさえ思います。 挨拶とか近所付き合い嫌いな人なの?と思いここ最近は見て見ぬフリはしてますがやはりストレスです。その態度が夫婦とも同じ態度なのですが、、、 旦那さんの方は配送業者で、あまり関わりたくありませんが荷物を持ってくる時があります。私の家は門と玄関まで少し遠いのです。他の方が配達される時は私が玄関まで入ってきてと言わない限り入ってきません。入ってくる人も稀にいますが愛想もいいですし、顔馴染みです。 向こうも一応仕事なのでしょうが、、、 誰も入ってと言ってないのにズカズカ敷地内に入ってきます。普段挨拶とかしてたらありがとうの気持ちで入れるかも知れませんが、普段挨拶なしで仕事の時は他人の敷地にズカズカ入るのが非常識すぎて嫌です。 わたしも人と接する仕事をずっとしていて挨拶と働いてる時間外でも会社の顔だから!下手な事をしてはいけないと言われて働いていました。なので余計にイライラとストレスが交互にきてる状態です。 自治会も全く班がどの範囲か、新しい班長、集会所すら知りません。マップで調べても書いてません。 ある日、回覧板で神社の維持費3千お願いと回ってきていつ集金とか書いていなくとりあえず用意してました。 暫くして集金が来て、神社の維持費+寄付金4500円いると言われました。 聞いてないと言うと任意だと言われ、みんなはどうしてるのか聞くと任意の一点張り、私だけ払わないのもおかしいのでちょっと待って!と言って財布を見ましたが買い物の後でお金が足りなく、貯金箱から出して渡そうとすると集金の人はいなくなっていて、何も払わず仕舞いで終わりました。 民度が低い地域なのかもしれませんがどうすればいいのかわかりません。持ち家の為引っ越しもできません。辛いです、

有り難し有り難し 45
回答数回答 1

何故お布施の額は寺院により違うのですか?

よろしくお願い申し上げます。 先日、父親の葬儀を無事終えました。 浄土真宗です。 いくつか疑問に思ったので質問致します。私の勉強不足で失礼な物言いになってしまっていましたら申し訳ありません。 葬儀の打ち合わせをした際、直接お寺さんにお布施をどれくらいにするかをお聞きしました。 お車代1万(片道車で30分)精進落としは辞退(つまりお膳代1万) 法名付けて30万で結構ですよ。 と仰いました。 結構ですよという文言が気になりました。 お布施は阿弥陀仏に捧げるものなので、金額に不満ということではありません。 全国のお寺さんは集めたお布施をどのくらいご自身の生活に使われて、どのくらいを修繕維持費や拡張費、又は広告費や檀家接待費に割り当てているのでしょうか?それはお寺によりまちまちですという回答はお控えください。どうあるべきかを教えてください。 私個人としてはお布施に各寺院による金額差が出ている時点でおかしいと思っています。 例えば30万のうち20万はどこのお寺さんでも阿弥陀仏に必ずこの額のお気持ちを捧げますという意味で本山などへ送金し、残った10万はお経、説法の勤めと維持費に使いますという約束が欲しいのです。 先日では通夜葬儀含め1時間もいらっしゃったかどうか。荼毘に伏す前にお帰りでした。 葬儀社の方もそれが一般的と仰っておりました。一般的ってなんなのでしょう。 葬儀に伴い、初七日を式の日に合わせて行うことが多いそうですが、言い方がわるいですが、いい加減だなあという印象です。 どうしても仕事が外せないとか、遠方で行けないとかということで日にちを改める事を遺族から伝えることは致し方ないことと思いますが、葬儀社やお寺さんがまとめて法要をすることを勧めたりというのは如何なことなのでしょうか? 不勉強ですが私は霊的にちゃんと日を数えることに意味があると思うのですが、大事なことはそこではないのでしょうか。 四十九日がお盆になるということでその日はずらしましょうと言われました。 宗教は眼に見えず、なかなか体験し難く、自分なりの解釈を得るまでむずかしいですね。 私は無宗派ですが、神仏を習慣ではなくて本質的に大事にしたいと思っておりますので、尚更疑問に思っております。システム化して商売っ気を持ち込んで来ているように思えるお寺さんに対し虚しくなります。 皆様どうお考えですか?

有り難し有り難し 46
回答数回答 4

生きる意味

4月頃相談させていただいた者です。 20年に新卒で入った条件の良い会社をお局さんの嫌がらせで身体にガタが来て12月末に退職してから、早くも9ヶ月が経とうとしています。 相変わらず無職でいます。 50社ほど書類選考で落ち、4度程就職イベントにも行きましたが特に収穫は無く。 バイトの申し込みも怖いと思い、出来ず。(ゴミですね…) 堅実な仕事で採用されないなら好きな事を仕事にすれば良いのでは…(デザイン)とも思ったのですが、生きていて微かに楽しいと思えた絵を仕事にする事のリスクに二の足を踏み。 そもそも紙を数える事ですらミスをする、親にも怠け者、ノロマと言われるような動作しか出来ない自分が就職をしても誰かに迷惑をかけて、ストレスの要因になって、嫌がられて…という予想しかできません。 近頃は絵を描いていても周りの評価を勝手に妄想し、楽しくないです。美味しいものを食べても、太る事を想像すると美味しくないです。何かをする度にケチを付けるように自分を貶す気持ちが湧いてしまいます。 生きているのに消費される肉体的精神的な疲れに対して、楽しいと思える事が少なく、それなら綺麗に身辺整理をしてどこかで死にたいなと思います。 生きていてやりたい事も無いので、今感じている辛さが後で報われるという想像もしづらいです。 ひとつ頑張れるとしたら、身辺整理をして出来るだけ迷惑をかけずに死ぬ為のお金などを工面したり、親に失踪だと思ってもらえるよう手配をする事を目標に生きる事かな。と思うのですが、それを目標にするのは本当に死んでしまいそうで怖いです。(矛盾が凄いですね。ゴミです) おそらく死にたくはないので、ニュースやSNSを見てそれに気持ちを移す事で乗り切っているのかもしれません。ただ、その状態は宙ぶらりんですごく居心地が悪く、このように時々早く死ね、と自分に声をかけるような気持ちになるんだと思います。 自信のない状態で生きるのに疲れたんですが、死にたく無くて困っているんだと思います。 なんだかすごくモチャモチャとした文になってしまいごめんなさい。結局は甘ったれ、ノロマな怠け者の戯言なので、お暇でしたら、戯れにご回答いただけると幸いです。そもそも、自分がどうなっているのかが分からないんですが、死にたいし死にたくないです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1