はじめまして。仕事が苦痛でもうこんな現実嫌だ終わりにしたいと思ってネットで調べてたらこちらのサイトに出会いました。どうか私にアドバイスを。。。宜しくお願い致します。 私は神奈川県育ち、旦那さんと結婚して転勤で大阪府に住んでます。旦那さんの収入では生活出来ない為私はサービス接客業パートで働いてますが、最近は客層の悪さから本来の良い接客が出来なくなり毎日仕事中もイライラしてます。自分には接客業は向いていないのかと転職活動をしてる最中ですが、たくさんのキャリアアドバイザーと面談したり自己分析診断も行いましたが、結果はサービス業に向いてると出ます。また他人の言動で傷つくことも多くかなり繊細な部分もあるので出来れば人と接する仕事は避けたいのですが、そうすると何がいいのかどんな仕事が合ってるのか全く分からず。。やはり人相手の仕事の方が自分はやりがいを感じるのでは無いか?今はとにかく極力人と関わりたくない思いが強い為本来の自分が分からなくなってしまってます。過去にはお店でポイントカード獲得数全店1位の実績を作ったり負けず嫌いや目立ちたがりの性格を活かしてがむしゃらに頑張れてたのに今は萎んだ風船のように無気力な状態です。結局これだ!と思う仕事も見つからず、毎日ため息つきながら重い足取りでとりあえず仕事してるだけの状態です。私の悩みは、仕事をしたいのに、どんな職種が適してるのか、一刻も早く今の職場から離れたいのにそれが出来ないもどかしさ。今辞めただけでは生活出来ない現実。何もかも嫌々な状態から抜け出したい。です。。。 人生の先輩として何かアドバイスいただけませんか?
主人は何か嫌な事が起きると全て人のせいにします。せっかく念願の昇格をしたのですが、忙しいだの人間関係が大変だと会社から帰ると私に当たり散らす日々です。 週末はそのストレスを買い物で発散。要らないものが増えていきます。休みの日でも、私に俺に要らない事をいうな!俺を怒らせる事を言うな!と私にとっては何も無い事が主人には許せないのかすぐにカッとなり怒ります。私の口は閉ざすのに、主人は腹が立つと私に死ねとか要らないから消えろとかドンドン暴言を吐いてきます。 最初は疲れているから仕方ないと思っていても段々と私も疲れてきました。私が構わなくなると、次はSNSで人の気をひく事ばかりしています。ワザワザ物を買い、写真に撮り自慢。買ったものはその後は使いません。SNSに挙げるだけの為に毎回買うのです。そして、自分は病気です、こんなに大変で身体もボロボロですと不幸自慢が始まります。旅行に行っても、スマホはいつでも肌身離さず持ち、いちいちSNSに経過をあげていきます。旅行を楽しんでいるのか、SNSにあげる為に旅行しているのか分からず、私との会話はありません。 平日でも、会社から帰ってきてもずっとSNS,。 私が会話もないので、Facebookを開くと、旦那が帰ってきているのにスマホを触ってばかりとはどういう事?ってキレます。 自分は良くて人がすると許せないようです。 私はSNSで主人と繋がってますし、身内とも繋がっていますが、構って度合がすごいね、や、身体が弱いんだねと会った時に言われるので段々と恥ずかしくなりSNSをするのが嫌いになってきました。 日々主人の横柄さや、ワガママさが増してきています。じっくり話をして、私が困っている事を伝えても、また、逆上してきます。最近は手立てが見当たらず、私自身疲れ果ててきました。 主人は2度目の結婚。私は初婚です。 近くに主人の両親が住んでいます。 私の両親は他界しています。 キレるとすぐに、離婚したらいい!、出ていけ!を連発してきます。 どうしたら、自分が今している事が、周りにどれだけ苦しい思いをさせているのか分かって貰えるでしょうか? 腹が立ってしまうとあばれて、暴言を吐いて、全部人のせいにしてしまう、嫌になれば投げ出す、自分にとって耳が痛くなる話は聞きたくない、そんな自分の思うように生きていけない事を分かってほしいのですが。。。
以前、うちの二十歳になる長男の件でお世話になった者です。 今日、いきなり私に「今で話しとくけど、来年の成人式には参加しないから」と言われました。 今までの長男の経緯から(高校中退、通信制の学校を卒業、今現在も元気なく友達なし)やっぱり成人式行かないのか…と思いましたが、正直この話を今聞きたくありませんでした。 私の思いは、長男が成人式に参加して、地元の友人達と久しぶりに再会し、気持ちを切り替えて今後を楽しく過ごしてもらいたいのですが、うちの長男はかなりの頑固でこだわりが強いので、行かないと言ったら絶対行かないような気がするので、心配です。 式にも参加しようとしない、友人達とも会おうともしない息子をみていると、なんだか私まで悲しくなります。長男は「行くのが面倒、別に地元の友人には会わなくてもいい、遊ぶとお金を使うから、金を貯めたい」とまで話していたので、ケチな性格です。若者はこんな話をまずしないと思うのですが、この子が将来どんな人に成長していくのか、こんな調子で今後どんな大人になっていくか、この子大丈夫でしょうか?
わたしは夫から暴力を受けました。 それ以来、わたしは夫が怖くて、毎日怯えながら生活しています。 精神的な病気を抱えながら、生活しているわたしを助けてくれる人はいません。 もう諦めました。 誰かに助けを求めるのも、何かを期待することも諦めました。 わたしは夫と子どもが楽しそうに笑って、生活してくれるなら、自分の人生を棄てようと思います。 夫に尽くして、従順になり、怒られないように殴られないように生きていくしかありません。 子どもの成人式を迎える日までは生きて、子どもの成長を見届けようと思います。 もうわたしのこころはなにも感じません。 たのしみもかなしみもわらうこともなくなりました。
嫌いな人の活躍、言動、存在、それを取り巻く人々全てが許せず心がおかしくなりそうです。 その人と私は昔同じサークルにいて最初は仲が良かったのですが、遅刻や間違いなどをしても謝らなかったり、サークルの仲間や先輩の悪口を平気で言ったり、自分が目立てる時だけ一生懸命だったり、挙句大事な場面で大遅刻をしたのに謝らず何故か不貞腐れる等の経緯から私は徐々に距離を置きました。 そいつと私には、私が所属するサークルでの共通の友達がおり、上述した出来事やそいつと私が仲が良く無い事を知ってなおどちらとも関係を続けてくれてます。 有難いと思う反面、どうして君はそいつの事を許せるの?許せない私って心が狭い?とも考えてしまいます。 そして半年前、そいつとその友達数名でサークルを開く事を知りました。 彼らの間に私には無い共通の趣味がある事にも嫉妬しましたが、そのサークルでの活動に、私のサークルからスタッフの手伝いを寄越せと言ってきた事に非常に憤慨しました。「昔あれ程悪口を言った人達の力を都合の良い時だけ借りようとして、どれだけ面の皮が厚いんだ」と。 相関図がわかりづらく申し訳ないですが、私の悩みは「嫌いな人の事を気にせずに心穏やかに過ごすにはどうしたら良いか」です。 私は今まで嫌いな人と関わらないため距離を置いてきました。しかし向こうから私の視界に入って来た時、私はどうすれば良いか分かりませんでした。誰にも分かるくらい冷たい態度を取った事もあり、もっと上手くやり過ごせればと反省する反面、嫌いなものは嫌いだという気持ちがあります。 「そいつはこんなに嫌な奴なのに一人前に活躍したり幸せになるなんて許せない、みんなそいつの本性を知って嫌いになれば良いのに、孤独で不幸な人生を送ればいいんだ。」ひどい人間だとお思いでしょうが、これが私の今の、その人に対する正直な感情だと思います。 こんな事を思ってしまう私も本当につまらない人間だと嫌になります。 その人も今では変わったのかもしれません。だから友人達のように許せたらいいのに、でも過去の出来事に囚われて考えを変えられません。 どんなに趣味に没頭しても友達と遊んでも、ふとした瞬間にそいつの名前がでたり思い出してしまうと憎しみが湧いて止められないんです。 どうしたらこんな考えから解放されるのでしょうか?どうか助けてください。
お坊さまがたは 輪廻転生信じていますか? ちなみに私は信じてません。
私の兄は小さい頃から友達も多く、優秀で自慢の兄です。一方、私は小さい頃から引っ込み思案な性格で、高校までは友達もあまりおらず暗い学生生活を送っていたことがずっとコンプレックスでした。 兄は社会人になり第一志望の有名企業に就職しました。仕事も順調で、重要な仕事を任されたり上司からも可愛がられているようです。プライベートでも彼女ができたり海外旅行に行ったりと充実しています。私も大学で親友ができ、目指していた仕事にも恵まれて今の生活に満足しているし、コンプレックスに感じる事もなくなりました。 しかし、久しぶりに家族で集まるとどうしても話題は兄の話が中心です。こんなプロジェクトを任されたとか、次はこの国に行くとか。特に母は兄の活躍がよほど嬉しいのか親戚にも兄の話ばかりです。別に贔屓している訳ではないと頭では分かっているし、いい年してこんなことに嫉妬してるなんてと自分で思います。 兄はその分たくさん努力していること、私は私の人生なのだから比べる必要はないことは分かっています。 でも、小さい頃からのコンプレックスのせいなのか兄の話を聞けば聞くほどその差に自分が惨めになり苦しくなってきます。おそらくもっと自分の話も聞いて欲しい、褒めて欲しいと思ってるのだと思います。 家族全員で会えることはあまりなく、私もこんなこと話したいなとか毎回楽しみにして行くのですが何故か毎回虚しくなって帰ってくるのが辛いです。どうすればこんな気持ちにならず素直に楽しめるでしょうか。
自分自身で延々と考えているのですが、答えが見つかりません。 お坊さん方の意見を聞いてみたいです。 家族の存在ってなんでしょうか。 つい3日前、妹が出産しました。 年子で生まれた彼女とは、仲が良い方の姉妹でしたが、基本的には性格は真逆で、高校生のとき大喧嘩をしてしまいました。 彼女は包丁を持ち出すほど激情し、それ以来ほとんど話もしない仲になりました。 関係を改善したいと話をしてみたりして、険悪というわけではありませんが、お互いにどう接していいのかわからないといった感じです。 彼との同居、できちゃった婚についても母親を通して知り、挙句の果てに出産直前になって別居と、いまだついていけずに困惑している状態です。 両親は、私たち子ども4人を育てるためずっと共働きです。 父は、一軒家購入、末っ子の誕生後に体調不良、転職。 父の協力を十分に得られず母はほぼ育児ノイローゼ状態でした。 決して不幸な家庭ではありません。 基本的には全員健康、裕福ではないといっても望むところまで進学し、部活等も思う存分できました。 ただ、言い争い、怒鳴り声、母の涙。嫌な思い出ははっきりと残っている一方で、家にいることが心地よかったことは、ほとんど思い出せません。 1週間ほど前、母と電話で妹の出産のついて話していたところ、 「お金なんかなくたって、何とかなるよ。」 と母が口にしました。 自分がお金にどれだけ困って、ストレスを抱え、ぶつけていたかすっかり忘れてしまったかのように。 今、その両親と妹が一緒に、子育てをしようとしています。 尊敬できない両親、理解できない妹、会ったこともない男性と妹の間に生まれた甥っ子。 半年後、2年ぶりに家に帰ります。 この2年間で、私にとって彼らの存在はどんどんあやふやになっています。 家族とは何ですか。それぞれの人生は、どのように交わるべきでしょうか。
お酒を飲みたい思いと葛藤しています。 親族の死をきっかけに仏教について調べるようになり、五戒のうちの一つに不飲酒戒 があるのを知りました。 ネットで調べていると、「『不飲酒とは、酒を飲むこと自体を戒めているのではない。酒によって堕落し悪行を行うことを戒めているのだから、多少ならば良い』などというのは詭弁」 「飲酒など人に酔いをもたらす行為は、仏教の核心に大きく差し障る行為」 とありました。 不安になり、ここ約半年間、飲み会の席でも飲むのをさけ、料理をするときもみりんや酒などを使わない、もしくは沸騰させてアルコールをとばすようにしたりしています。 みんな飲んでいるし、少しくらいなら、自分のためになることもあるのに、などと言い訳をしている自分がいます。不飲酒戒について知らなかった人は飲んでも許されるのだろうな、いいなと思ってしまったりもしました。 飲み会があってもいつもは飲んでいたのに飲まない私は他人からどう思われているのだろうとか考えてしまいます。 ここにこうやって書いているのは、「飲んでも大丈夫」と言ってもらいたいのかもしれません。 罪悪感と煩悩と、いろんな考えで頭がごちゃごちゃです。 飲酒についてのお坊さんのお考えを教えてください。
私は小さい時から、原因不明の手の震えが止まらない病気に悩まされ、パッと見は解りませんが、工作などの授業では、友達に馬鹿にされ、親にも怒られていました。病院に行っても治らず、大人になっても悪くなるばかり、勤めてる会社でも馬鹿にされてます。そこに加えて外見も不細工で、女性には気持ち悪がれる始末。いつか良い事が有ると信じて生きて来て、もう50を過ぎました。他人からいじめを受け馬鹿にされた人生。ようやく自分に好きな女性が出来て告白したら、気持ち悪がれ、怒られ拒否されました。心が折れてしまいました。この何日かは食欲も無く、眠れない日々が続いています。顔を整形しようにも金が無いし、結婚相談所に行って、会っても一回だけばかり。二、三年前は体調が悪く入院しました。どうなんですかね?生きていても、何も良い事無いですよ。酒飲んで泣いてます。
こんにちは。いいえ、こんばんは。 昨日、恋愛相談をさせていただいて、返信があり、感謝しております。 そこで、かっこいい男とはどういう男か? お坊さんたちは、どうお考えなのか? お伺いしたいです。 私の中で、30程、かっこいい男の鉄則があります。 私の考えるかっこいい男というのは、 ・己に徹し人のために生きる。自分を殺し、他人を生かす。縁の下で目立たない様、輝きを放つ人。 ・自分にもっと厳しく、人にもっと優しく出来る人。 ・当たり前のことを、馬鹿みたいにちゃんとできる人。 ・ブレない。己を貫ける人。 ・腹を痛めて生んでくれたお母さん、養ってくれたお父さんに「有難う」が言える人だと思います。 かっこいいとは、こういうことだ。 紅の豚ではありませんが、お坊さんたちの、「強い人、かっこいいと思える人」とは、どういう人間像かを、t抽象的ではありますが、ご教授ください。 お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。
【質問】 自分の中に芯と呼べるものを形成するには、何をすべきでしょうか? 【質問背景】 現在、4社目となる居場所の退職手続きを進めています。 前向きな理由からの退職ではなく、 1.他人と長期的な関係を築く事が出来ない。 2.会社に帰属意識を持てない、歯車に成り切れない。 3.お金以外で働く理由が見つからない。 上記の様な思いを常に持っている状態で、どうしようもなくイライラして 逃げ出す以外になかったのが正直な所です。 逃げ出した所で自分に何か出来る訳でもなく、お金に困ったらまたどこかで働いて、似たような理由で辞めてを繰り返す事が予想出来ます。 逃げ出してばかりの情けない人間ですが、良い方向に変化したいと願っています。退職する事によって自由に使える時間が生まれるので、今こそ自分を変える時だと信じて行動したいです。
同居している義母はたぶんいい人なのですが、少々言動に配慮が足りない方でして、例えば新車を買っても「狭いわね」とだけ言ったり、私と孫の写真を、見える場所で雑な扱いをしたり、実父が息子におもちゃを買ったことを話したら「それしか楽しみがないのね」と言ってしまう人だったりします。(これに関しては"コロナ禍だから「今は」"という意味だとは思うのですが。。) ありがたいことに、夫、夫の兄弟共に、義母のこの性格を理解したうえで、私のことを気遣ってくださり、味方になってくれているのですが、そういった些細な言動で少しずつ嫌な気持ちがたまっていってしまい、いつもなら「こういう人だから仕方ない。悪気はきっとないはず」と耐えてきましたが、「悪気がなかったら私は傷ついてもいいのか?」と思うようになってから、うまく接することができなくなりました。 大好きな夫の家族ですので、表向きだけでも仲良くしていきたいのですが、なかなかコントロールできなくなってきて辛い気持ちです。 これが他人だったら少しずつ距離もとれるのですが、家族なのでそれもできず、義母以外にはみな優しくしてもらっているので、嫌われたくもなく、やはり自分の心持ちだったりでカバーするしか無い気もしているのですが、 「悪意がない言動」をどうしたらうまくスルーできるでしょう。 よろしくお願いいたします
中学生の頃から生きている意味について考えていました。長く生きることは凄いことと多数の方が思っていると思いますが、最近そう思わなくなりました。年を重ねるごとに醜い人間になっていく人が沢山います、何故そうなってまで生きることに執着しているのかと思ってしまうのです。 生きることより死ぬことの方が楽なのではないか、私はなるべく世の中の汚れを知る前に自分が傷つく前に、上に挙げた人たちのようになる前に人生を終わらせたいです、そしてそれは寿命でもなく病気でもなく自分の手で死ぬことが一番素敵だと思っています。 自殺する人は精神力が弱いという人も多数いました、ですが他人の意思で生まれてきた生を自分で終わらせたいと思うのは当たり前だと思いませんか。 稚拙な文章で読みにくいかと思いますが、このような場でしか質問できないと思いました、ぜひ色々な考えを教えていただきたいです。
今恋愛市場で男に求められるしんどさが辛いです。 割り勘だとケチ扱いされ、女性は自分より上の学歴職歴を求める。もちろんルックスも。 年が上がれば年収や社会的地位を求められ、少しでも家事育児に協力しなければ文句をSNSで撒き散らかされる。 自分は家事手伝い、フリーター、派遣社員でもいいけど、求めるのは上の立場の人間だけ。 男は常に競争に巻き込まれて、終わりのない職争いで戦って... 男なんて捨て駒みたいなものですよね 他に気遣いや配慮をしても少し足りないだけで文句を言われる。どこまでいっても終わりが見えません。これでは奴隷と変わりません。男の気持ちすら察してもらえません。もう男でいることに疲れました。 男の孤独感、男の辛さ、男のしんどさを理解してくれるような、心の内面の器量よしの女は今、本当に少ないです。 自分はソコソコの学歴とルックスを持っていますが、寄ってくるのはレベルの低い性格の良くない女性ばかりでした。 かつて何人とも女性と付き合いましたが、自分が精神的に調子が悪くなったら、いろんな理由をつけて、さっさと切り捨てられました 過去の恩師の自死を付き合う前の子に話すとそれから縁を切られました。 かつての彼女には散々大切にしてきました。相手の心が不安定でも夜中で何度も話を聞いて、支えて、腕切らないようにして、常に話を聞いて...。でも、軽いノリのイケメンの自分の友人と浮気していました。 結局、誠実に、真面目に大切にしても、ただ利用されただけでした。 もう、このベリーハードなレベルの男の人生が嫌になりました。 女の子は誰も支えてはくれませんでした。自分は必死に支えましたが。 男として生まれて、損した気分でしかないです。もう疲れちゃいましたね。 鬱の気もあります もう過去の嫌な気持ちに囚われてばかりで、もう心持ちだけでどうにもならないと思います。 現実問題として、もう男が恋愛でズタボロにされるだけの現状に嫌気がさしてきました。 簡単に浮気され、支えてももらえず。都合が悪くなったら簡単に切り捨てる。 そして、女という性を活かして、自分より上の人間しか望まない女性に対してうんざりしてきました。 こんなことを書いたら怒られるかもしれませんが、こんなグロテスクな光景がかなり多いです。もう嫌になってしまいました。ごめんなさい。疲れました。
(編集部より。規約により投稿の一部を変更しています。) 私の両親は、共に熱心な某宗教の信者です。私は子供の頃から信心する気は無いです。 それをいつも貶され、お願いしても私の考えは全く聞き入れられず、尊重されたことはありません。 とにかく何を話しても宗教に結びつけ、 悩みがあっても話を聞いたり一緒に考えることなく、 『お経をあげなさい』しか言われず、その後はお経、信心、御書、宗祖のすごさ…など聞いてもいない事を延々と話し続けます。 特に幼い頃は大変苦労いたしました。 信心は人生の羅針盤!などと言っていましたが、私は宗教でなく両親の考えが聞きたかったのです。 しかしそれが得られない環境でしたので、精神的な拠り所がなく ひどい摂食障害に高校生の時はかかり、生理が止まる程でした。大人になるとうつ病などの難治性ストレス病にかかりました。 何気ない会話やちょっとした相談をしても、まずはお経!信心!ご本尊様!のオンパレードで すぐに本題から逸れ、信じていない私を貶し、信者を誉め称えます。 つまり信者であれば認めるがそれ以外は悪、ダメ人間扱いです。疲れます。 私の親しい友人の家族が亡くなった時も、 信心していなかったからだと断じておりました。 とんでもない人間だと呆れましたが、ここまで洗脳が深いともう何を言っても無駄なので、私を含め親族も諦めています。 元々の負けず嫌いな性格もあるようです。 それ以外にも驚く程無神経な発言も多いのですが、母も高齢になり、こうした発言もだんだん老化現象のように処理している自分にホッとしています。しかし やはり唯一の母親がカルト宗教に依存して己を保っているという事実や、成り立たない会話、他人や私へのひどい発言は、わかっていても私を苦しめます。 人を貶してひどい言葉を平気で吐くことについては、一切情報を渡さない事で対処したいと思っていますが、 子供が生まれたばかりで付き合いを一切断つ事はできずにいます。 今までお世話になった事も数えきれない分、愛憎が深いのだと思います。 母の言葉に心動かないようになりたいです。 どうすればもっと心の距離を取れるでしょうか。
昨年末からお経に興味を持ち始め、スマホと電子辞書を傍らにお経の一節一節をわかりやすいように今の言葉に変えています。 元から古典が好きなのと、漢字や言葉にひかれるところもあって、この作業が楽しくてしょうがありません。 時代背景を理解するために、親鸞様の本を読んでいた時のことです。 たまたま知人にその本を見つかってしまい「変わった本読んでるね」と言われたのでお経を読み砕いている話をしたら 一言目に「俺はさ、宗教なんていらないと思ってるよ」と切り出され「お経をわかりやすく読もうとか本当にマジ、キモいから」と。 お経をわかりやすくすることを否定された訳ではないのですが、会う度に(週1ぐらい)「仏教野郎が来た!」とか「仏教なんて信仰する奴の気がしれない」と。 はっきり言われたのは「仏教の話なんかしてたら、変わってると思われるし、キチガイみたいだからやめた方がいい」 私は仏教の話ばかりしている訳ではないし、仏様を信じるべきだ!と声高に強調したこともありません。 ただ、親鸞様の本を読んでいたことと、親兄弟知人でもない誰かが常に自分を見ていてくれて、救ってくれるとしたらありがたい(お釈迦様や阿弥陀様)としか話していません。 高1の娘にも誤解されていて、私が朗読の会の先生からいただいた「法性寺」という発声練習に使うプリントを読んでいたら 「家の中でお経あげるのやめて!!」 と言われ、違うことを説明したんですが 「家の中でお経読んだり、法話聞いたり、気持ち悪いことばかりしてるから間違ったんだよ!」とキレられました。 私にとって仏教とは子供でも、大人でも心の支えになるんじゃないかと思っていて。 でも、そう断言できるほどの知識がある訳でもなく、どこかのお寺に通っている訳でもなく、ただ楽しくてお経を読み砕いているだけなので説得力がありません。 先に話した知人も「仏教、仏教って変人ここに極まれりですね」と馬鹿にしてくるし、「俺を本当に巻き込まないでくださいね!」と念押しされるし。 お経を通じて、仏教に心を寄せていくことは他人から全否定されるぐらい、おかしなことなんでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。
数年前に付き合い別れた元彼のSNSを未だに見てしまいます。 別れて少し経った時になんとなく元彼の本名をネットで検索したらSNSがヒットしてそれからほぼ毎日チェックしてしまいます。 私自身、3年前に結婚し子供も産まれて、子育てに追われればチェックする事もないかと思っていたのですが、以前と変わらずです。 元彼とは向こうから付き合おうと言われ向こうから別れを告げられました。 SNSを見て知りましたが、私と付き合っている時にこっそり婚活パーティーに行っていたようで、そんな人と長く付き合わなくて良かったと思っています。 なのに何故かその元彼のSNSをチェックしてしまいます。害は与えていませんがストーカーのようで自分が嫌です。 でももっと嫌なのはその元彼の不幸を望んでしまっているところです。元彼はずっと婚活をしていたようで最近入籍しました。内心、つまらないと思ってしまいました。彼女に振られたらよかったのに、とも思っていました。 妊活の事を奥さんと色々話し合っているようで、どちらかが(あるいは両方が)不妊で悩んでしまえばいいのに、と思ってしまいました。 長く付き合った相手なら分かりますがたった3ヶ月しか付き合わなかった赤の他人にどうしてここまで執着しているのか分かりません。でもSNSのチェックを止めようと思ってもまたチェックしてしまいます。 一人で勝手に振り回されているようで自分が情けないし趣味が悪くて自分が嫌になります。
祖母が先日亡くなった者です。 葬式も終わり、現在は四十九日法要と納骨後の段取りを決めているところです。 しかし、遺骨について少々困っていることがあります。 祖母は入院中の突然死でしたので、遺言書も口頭での死後の整理についての指示も残されていません。 何より、分骨や仏壇の大事にしていた仏像などの管理については一言も話を聞けていませんでした。 この先どのように供養すべきか検討していると、 叔父が私と母に無断で「長谷寺に分骨をする」「仏壇の仏像は俺があげたものだから回収する」と言って問い合わせなどし始めているのです。 勿論生前から祖母が希望していたり祖母が本当に大好きなお寺であったりすれば賛成なのです。 しかし、実際には祖母はあくまでも(失礼な言い方ですが)「美しい観光地」として好んでいました。 更に生前に祖母は母に「(菩提寺はあるけど)出来れば自宅の傍に骨を埋めて欲しい」と話していたといいます。 もしその言葉が本音であればと考えると、菩提寺から遠く離れた縁のないお寺に分骨するのは果たして良いのか悩んでしまっています。 そこで、 ・曹洞宗における分骨に対する考え ・遺族の意向で仏さまの意志と関係なく分骨してしまって良いのか ・分骨した場合、合葬になるということは、骨が他人のものと混ぜられてしまうのか ・祖母が好んで仏壇に置いていた仏像はそのまま置いておくべきか 以上について伺えたらと存じます。 何より祖父と叔父が仏教についてあまり詳しくないので、 祖母の意志と関係なく暴走してしまっているのではないかと心配です。 もし宜しければ助言いただけると幸いです。 よろしくお願い致します
はじめまして。 ずっと悩んでいるのですが、自分の中の答えがでず相談させていただきます。 私は小中の時には親友と呼べるお友達がいましたが、高校や大学に入ってからは、親友と呼べるどころかお友達と呼べる関係の人もいないのではないかと気づきました。 何故、人に好かれないのだろうと考えたこともありました。知らぬ間に人を傷つけているのではないか、もともとネガティヴだったのが空気を悪くしたのではないかと考えたこともありました。直接人に聞いたこともありましたが、別に気にするような欠点もないよと言われました。私に魅力がないのかもしれません。どんどん、自分に自信がなくなっていき、過剰に人に気を使うようになり、教授からも心配されることもしばしば、私の周りには自殺願望のある人や、不登校の人、他人を利用する人が集まるようになりました。それでも友人が出来たと喜んでいたのですが、節目節目で連絡が取れなくなってしまうことが殆どです。 そのくせに、異性の友人だけは多いです。 私は同性の友人と、ショッピングをしたり、遊びに行くような関係が欲しいのです。本当は気を使わないで素直に気持ちを伝えられる関係が欲しいのです。 どこで私は間違ったのでしまったのでしょうか。 多趣味を持ってもなかなか人と出会うこともできず、人間として全くいいとこが1つもないのかもしれません。 助けてください。