私は、結婚し子供もいる身にも関わらず、 独身男性と1年間お付き合いをしました。 家庭は円満で、主人はとても穏やかで知性のある人ですが、理解してもらえてない、尊重されていない、いつも自分の仕事ばかりで私の仕事は大事にされない、子供のことは私任せ、というところをいつも訴えていました。 そんな中、同じ仕事の業界の仲間に、食事に誘われ、はじめは仕事のことかな?とも思っていたので、主人に許可を得てから2人で食事をしました。 彼は私が家庭のある人だと知っています。 相手からのアプローチが始まり、最初はかわしていたのですが、「こんなに理解し合える人を逃したくない」という気持ちで、友達として仲良くなりたいと思うようになり、仲の良い友人関係を続けていました。 ですが、私の理性の無さなのだと思います 。久しぶりに女性として扱われた嬉しさや、理解し合える喜びで、その男性との関係を進めてしまいました。 1年お付き合いする中で、幸せな気持ちと裏腹に心のバランスが崩れていくこと、子供に胸を張れないことが苦しく、けじめをつけたいと思い、離婚を考え、彼とも将来の話を何度もしました。 ですが、考えれば考えるほど、お互いに嫌な面が目につき、喧嘩が増え、彼も気持ちが少しずつ冷めていったようです。 彼は、「もう頑張れないし、〇〇(私)から別れを告げられたら受け入れるけど、自分から別れを告げるほどでもない」と言われ 私もこの関係は、皆を不幸にしてしまうと思い、別れを告げました。 理解し合えた、愛し合えた、などと思っていた彼との関係ですが、所詮不倫で、虚な世界のものだったのだと理解しています。 主人とうまくいっていなかったとしても、不倫をしていい理由にはならないことも承知しております。不倫をしたことは私の弱さであり、道理にはずれた行為でした。 人を裏切ってしまったこと、子供の成長のかけがえのない1年を無駄にしてしまったこと、後悔しています。 家族と向き合うことを続けることが、償うことになると思いますが、毎日苦しいです 。いつかこの一年の歪みは、あらわになるのではないかと不安です。この苦しみは自業自得で、当然のことだとは思いますが、今後こんな人の道に外れてしまった私は家族と生きていいのでしょうか。私と関わる人は皆不幸になる気がしてしまいます。 お言葉をいただけますでしょうか。。
私は現在大学生で、消えたいくらい人生に後悔しています。 保育園の頃から高校生まで学校ごとに違う人たちに嫌なことをされてきました。(保育園と小学校は明らかにいじめで、中学と高校はいじめかは不明で自分にも原因はありました。) 最近家族仲は良くなっていますが中学辺りまで家族仲がとても悪く、毎日親に罵倒されたり、衣服を廊下に投げられることがありました。当時姉が両親に暴力を受けているのを見て親の顔色を伺うようになりました。 今年の4月にADHD(グレーゾーン)で軽い鬱の症状が発覚し、薬を服用しています。(これは親に言っていません。) 小学校の頃から授業や人の話を集中して聞いていなかったり、中高は存在感がなく、変な行動をとって目立とうとしていました。 特に後悔しているのがお金のこと、美容整形をしたこと、人間関係、貞操観念です。 まず、お金に関してですが高校の時にネットの人に電子のギフト券をもらって自分は価値のある人間だと思い込んでいました。そこからプライドが高くなり、周りを見下すようになり、物欲はありませんがお金を稼ぐ大変さを軽く見てしまっています。(アルバイトは大抵1ヶ月でやめてしまい、やる気になりません。) 美容整形については3箇所成人してから実家暮らしにも関わらず親の許可を取らないで、親族からもらったお年玉でやってしまいました。バレてはいません。 貞操観念は中高生の時にネットの人と卑猥な通話をしたり時には写真を送って自分を傷つけてしまいました。 人間関係は友人を傷つけたり振り回しました。そのため今1人高校時代の連絡が取れる友人がいますが、それ以外自分から連絡先を切ったりしてしまいました。 人に言えないことをしすぎて罪悪感がすごく、金銭感覚が狂った今就職できたとして、普通に生活できるのか不安です。 素の自分を出して嫌な目にあったので無口で暗く、自分に自信がなく周りと馴染めません。嫌なことに直面すると言い訳してさぼり、逃げ癖がついています。私は普通にバイトして人に言えないことはやめたいです。 人生振り返って、友達がいて行きたくないけどバイトしてた頃やオタクで好きなことに熱中してた頃が楽しかったです。なんであんなに暗くしてしまったのか、周りの目を気にしすぎていて本当の自分をさらけ出さなかったことを後悔しています。どうすれば私の望む普通は手に入りますか。
以前、何度かお世話になり、ありがとうございました。 また相談させてください。 10年ほど前、主人と二人でスノーボードへ出掛けました。 その際、私は女性と衝突してしまいました。主人とは別々に滑っているときでした。 恐らく、女性は初心者で、私はその女性が横切ったら避けて行こう。と思っていたら、思いがけずその女性が転んでしまい、私が避けるには間に合わず、ぶつかりました。 ぶつかる時、女性が怪我をしないよう、咄嗟に自分の身体をひねるなどの行動をしたつもりですが、ぶつかってしまったので、すぐに「すみません!大丈夫ですか?」と謝りました。 すると、「大丈夫です。すみません、大丈夫ですか?」と聞き返してくれました。 私も「大丈夫です。すみません…」と言い、少し様子を見ていました。 すると、また立ち上がって、滑っては転び。を繰り返しました。 私は再度「本当に大丈夫ですか?」と聞くと「大丈夫です。」というので、もう一度謝罪し、その場を去りました。 その後、合流した主人に「大丈夫なの?相手の人」と聞かれたとき、「立ち上がって滑ってたから、大丈夫だと思う。」と答えました。 でも、本来なら、きちんと連絡先を交換し、後日、体調を聞くのが正しい対処だったと思います。 今更ながら、その女性が本当に大丈夫だったのか、時々無性に気になります。 後々、後遺症等出ていたらどうしよう…。と考えるようになってしまいました。 あの時、きちんと対処して、後日連絡していれば、こんな風にならなかったのに…と悔やんでいます。 どうしていらっしゃるのか分からないし、確認のしようもないのも分かっています。 「大丈夫です」の言葉を信じ、幸せに暮らしていらっしゃることを願うことしかできないのも分かっています。 でも、もし私のせいで、後遺症など残してしまっていたら…と考えてしまいます。 私はどういう気持ちをもって、過ごしていけばいいのでしょうか…… 普通に生活していることが、いけないことをしている気持ちになってしまいます…
32歳の派遣社員です。 後悔の乗り越え方のヒントをいただきたく投稿させていただきます。 転職活動中で、おかげさまで面接は進んでいます。当たり前ですが、自分にぴったりな会社ばかりではなく、あれがいいけれどここが ..という状態で、落ちた会社も数しれず。 ふと、新卒カードを活かしてもっと視野広く会社を見ていたら...と落ち込んでしまう瞬間が多々あります。 経験してきたことから得たことを振りかえったり、人に話を聞いてもらう、新卒だったらなにを手に入れたかったかを分析して今の転職活動に活かすなどはしてきましたが、それでもつらくなるときがあります。 おごりかもしれませんが、3ヶ国語話せますし、それなりの大学を出ていますし、仕事への意欲もあるので、その気になればどこでも行けたと思うんです。だから余計につらい。大学生の時はその時なりの基準で選択しましたが、今の私からすると新卒でそこに行かなくても...と思うのです。よく言えば成長したといえると思います。 なにか心が軽くなる考え方などあれば、ご教示いただけますとうれしいです。
生後5ヶ月になる娘の名前で、いまだに後悔しており、ずっと考えてしまっています。 娘の名前は、最近よくある名前だと思います。 お坊さんにだけ見ていただけるようにプロフィールに記載しました。 妊娠中、名前を考えてはいたのですが、全然イメージができず…候補は3つほどあげていましたが、いまいちピンときていませんでした。またとても情緒不安定だったこともあり、名前を一生懸命考えることができていなかったように思います。 出産した後も、子供が生まれたということになかなか気持ちがついていかず、コロナ禍ということもあり誰も面会できなかったので、一人で病室で泣いてばかりいました。 そんな中、娘を見ると、私の気持ちなどよそに、とても穏やかに寝ていました。その顔を見て、穏やかな、癒されるような名前がいいかなと考えて夫とLINEで相談しながら、考えました。 決まったのは、候補にはなかった名前です。 少し迷いもあったものの、これでいいのかな。と思って出生届を出しました。 しばらくはよかったのですが、じわじわと、「つけたかった名前にすればよかった…」「これでよかったのかな…」と思うようになりました。 また、私が中学生のときの同級生と同じ名前ということも気になってきてしまいました。漢字は1文字目が一緒です。 その子は特別仲が良かったわけでもなく、連絡先も知らないくらいですが、とてもキラキラした子です。どうしても頭の中にその子のイメージがずっと浮かんでしまっています。 娘を呼びかけるたびにです。それも苦しいです…。 そんなこと、名前を決める段階でわかっていたことなのに、そのときは、「まあ大丈夫かな」と思ってしまっていたのです。 娘は今後わたしと同じ地元で暮らすことになるので、そこでもし私の知り合いがいたら、「あの子と一緒の名前じゃん」と思われてしまうのでは…。 こんなことすら考えます。 つけたかった名前もあったことで、さらに後悔が消えません。 改名は考えていません。娘のことは、とてもとても大切な存在です。自分がきちんと名前を受け入れなくてはと強く思っています。 私はどうしたら、きちんと前を向いて、娘を名前ごと大切にできるでしょうか。
私は学生の頃の辛い体験を機に性格的な部分も歪んでいたと思います。人の物を盗ったりもしていました。 今となっては本当に最低なことをしたなと思っています。それを踏まえて相談を聞いて頂けると有り難いです。 数年前になりますが友達が不倫、お堅い仕事で副業してはいけないのにそういったことをしていました。その頃の私はその友人への嫉妬もあったと思います。それでその友人の職場にその内容を密告してしまいました。友人は会社をクビになりました。それを私は何も知らない程で心配したふりなどもしていました。本当に最低だと思います。 その頃は何も感じなかったのですが、今になって罪悪感や後悔がすごく出てきています。 その友人は私のことを多少は疑っているのかなという節がありますが、確信がないこと・私が犯人だというのを言っていないので今も友人関係にあります。 今その友人は平穏に暮らしています。 私としてはとても嬉しいです。 何度か友人に言ってしまおうかなと思いましたが友人も精神的に弱い部分がある為、 一生黙っておくことも私なりの償いや私へのバチなのかなと思い言っていませんし今後もできれば言わないつもりです。 過去への償いかた、私は今後どのように 生きていけばいいのかがわからないです。 自分がとても最低な人間だったと思うし なぜ人を傷つけることばかりしたのだろうと 毎日考えてはしんどくなったり体調を崩したりもしていますし、私は幸せになるべきではなく、もっと反省しその友人は勿論、他の関わってくれる人の為にいいことをしないとと日々思っております。それ故に自分に辛い出来事が起こっても自分に跳ね返ってきたんだなと思っています。何度かの流産やストーカーをされたり私自身に降りかかる不幸は全て自分が悪いことをしてきたからだと思っています。自分が幸せになってはいけないとさえ思っています。若い時(その当時)は罪悪感や後悔などは一切なかったのに今は本当に申し訳なさや自分のしてきたことへの後悔でいっぱいです。 "今"をどう生きていけばいいのか聞きたいです。
今になって怖くなってきました。 前に一度ネットで知り合った人とLINEを交換しました。お互い会ったことは無かったのですが、顔写真を送りあったんです。それから会うこともなく色々あり、喧嘩別れみたいになったのですが、顔写真を送ってしまったことを今になってものすごく後悔しています。今はもうお互い連絡は取り合っていません。悪用されたりしないか怖くなっています。ものすごく反省して今後軽率な行動は慎むようにしようと心に誓いましたが、既にしてしまったこととどのように折り合って行けばいいでしょうか。この恐怖心との付き合いかたを教えてください。
初めて投稿させて頂きます。 一年前に子供を出産してからずっと名付けで後悔をしており精神的に参っております。 こちらでも何人かの方が同じように悩まれている記事、お言葉を拝見致しましたが、 実際に私の子供の名前をどう思われるか率直な感想をお聞きしたいです。(お坊さんのみに公開しております) この一年間で受け入れられる日も少しありましたが、今のように精神的にも参る日がほとんどでした。最近では、大好きな子供もいて出来るはずもないのに「死にたい」とすら声に出してしまう程です。最低な母親です。 主人や周りは反対しております。私が我慢すれば済むだけとは思いますがこの日々が一生続くと思うと不安で仕方ありません。 子供の先の事を考えると反対を押し切ってでも改名に進んだ方がいいのかとも思っております。 誰かに話を聞いてほしい、助けて欲しい気持ちで一杯です。
現在の夫と結婚したことを後悔しています。 夫も私もバツイチ同士で8年前に結婚しました。 夫には前妻との間に3人の子供がいて養育費(毎月約50万円)を支払っているということは知っていました。私は仕事をしていましたし私名義の家もあるし、何より彼自身が養育費を払っても私たちの生活費は捻出するという約束だったので、信じて結婚しました。 夫は自営業で、昼夜構わず仕事をしています。 結婚後、私は高齢出産で双子を出産し、それを機に仕事を辞めました。夫は念願の子供が生まれたのだから子育てを楽しめば良いよと言ってくれていました。 しかし、最近になってクレジットカードの負債700万円が発覚。そして前妻へ支払う養育費の支払いは4年間滞っており、利子も合わせると4000万円だと言うのです。 クレジットカードの負債は自己破産する予定、でも例え自己破産しても養育費の支払いは軽減されることはありません。 収入が大幅に減ったので養育費の減額を何度も申請していますが認められず、パスポートも運転免許も没収されてしまいました。次は刑務所にいくことになると言われています。 彼の月収は19万ほどで、その中から4万円は前妻に養育費として払っています。生活は本当に苦しいですが、4歳の双子をあずけて働きに出ても保育費を払うと幾らも残らないので働くこともできません。 最近は夫の何もかもが腹立たしく、些細なことで口論となり夫は仕事場から帰ってこなくなりました。電話も無視されています。 子供たちのために離婚は避けたいのですが、彼の借金、お金にだらしない考えが受け入れられません。 苦しいときこそ夫婦で助け合いたい、きっと数年後には「あの時は苦しかったけど頑張って良かった」と思えるときがくるんだ。そう思うときもあるけれど、日々の生活と育児に疲れ、気持ちに余裕が持てません。夫を信じて、また裏切られることが怖いです。 前妻との子供がいる人と結婚する覚悟ができていなかったと言われればそうなのだと思います。ただ、彼が大好きでした。一緒に幸せになりたいと思って結婚したのに、今となっては後悔ばかり。 こんな状況で、どのような考え方をしたら人生生き易くなるのでしょうか。子供を育てるのにはお金が必要で、それは「欲」なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
恥を承知でご相談させてください 私は43歳 女です 3年前に私の不貞で離婚してバツイチです 子供2人(現在17と20歳) 親権は元夫です 現在は 一度は別れた不倫相手と再会し 5ヶ月前に 再婚。遠い彼の故郷での2人暮らし。 その現夫は23歳 初婚です ーーーーー 前回の結婚は 9年ほど前には私の実家の地つづきの土地になんとか家を建てました (現在も土地は私名義。 家は元夫名義。 家を建てる際、土地は銀行の抵当に。 家ローンの保証人も現在 私のままです) その家には 子供たちと元夫が引き続き住んでいます 元夫の浮気や酒癖、仕事嫌い、などあり 次第に愛情も薄れ、 仕返し? のつもりで 私も不倫してしまいました(SNSにて) 次第に本気になってしまい、元夫にバレ、 当時、中学と高校の子供の親権を取られ、 離婚しました 結婚18年目でした 一度は 不倫した彼とも別れ ひとりで暮らしていましたが 母が暮らしている実家へ 引っ越しました 実家の後ろには 元夫、子供たちが住んでいるため あまり話はできませんでしたが 子供の姿を見るだけで 幸せでした 元夫は離婚して すぐ彼女ができた様子です (ブログで見かけました) 母と暮らして一年程たち 不倫相手と再会してしまい 今現在は その彼と再婚して5ヶ月です 今考えれば 彼も私も 寂しさで 覚悟もないまま 籍を入れてしまったのだと思います しかし、 彼と一緒にいると 常に不倫の罪悪感から抜け出せません 子供の近くに居たいと毎日 後悔しながら 一日が過ぎてさ行きます この何十倍も辛い思いをしたのは元家族で 考えると 申し訳なく、自責の念が増すばかりです 現主人は 23歳で 私よりずっと若く、 とても優しいのですが 私でなければ 彼はこの先、結婚し、子供も望めるかもしれないと考えると彼にも申し訳ないです 私の母には 「やはり子供の近くに居た方がいいかも?」 「地元に帰ってくれば?」と言われます 今頃になり、何が大切だったか わかりました わたしの失敗は 取り返しがつかないほど 愚かでした 遠くに居たのでは一生 子供たちに会えないのではないか? 子供たちに何ができるのでしょうか? 自業自得なのは重々承知の上ですが ご相談させて下さい
娘の名付けについて、現在の名前とは別に元々妊娠中から付けたいと強く思っている名前がありました。 *現在の名前、元々の候補名はプロフィールに記載の通りです。 しかし、元々の候補名を旦那に提案したところ、名前に「小」の字を使うのでイメージが良くない、画数も凶画がある等の理由から避けたい言われました。(他の漢字も考えましたが気に入る漢字がなく当て字になってしまう。平仮名も画数が良くない、漢字を使いたいという事から断念。) そこで、似たひびきの名前に完璧ではないものの凶画の少ない漢字を当てはめたのが現在の名前になります。 出生届期限の前日まで名前が決定せず、本当にこれで良いのか?いくつか気になる点はあったものの早く決めなくてはという思いに迫られ焦って決めてしまいました。 最終的には旦那も私の好きな名前にして良いと言ってくれたのですが、その時は夫婦で折り合いをつけた折衷案的な現在の名前の方が良いと考え、付けました。 しかし、気になっていた点がやはり後から気にかかり、後悔し始め、一日中頭から離れません。 名前の気になる点は下記です。 ひびきは気に入っているものの ①ひびきに画数が悪くない漢字を当てはめて考えたので、当て字感が強く芸名のような字面になってしまった。男の子っぽい。 ②3月生まれなのに使っている漢字が夏っぽく季節感が合わない ③苗字も名前も「火」や「火事」を連想するひびきである 画数やイメージを良くするために元々の候補名を避けたのに、結局現在の名前も姓名判断上完璧ではない(むしろ三才・五行配置では元々の候補名の方が良い)、イメージ的に気になる点もあるほか、何より字面が気に入らない等の難点があり、それであれば元々の候補名にした方が後悔がなかったのではと思っています。 もっと考えれば他の良い名前もあったとも思いますが、時間がなかったのと、視野が狭くなっており、しっかりと考える事ができませんでした。 改名は考えておりません。全ては私達夫婦の優柔不断さ、期日が迫るまで実行できないという悪い癖が、今回名付けという重要な場面でも出てしまったのだと深く反省しております。 どうかこれで良かったのだと自信を持ち、決めた名前に愛着を持つための心の持ち方を教えて頂きたく存じます。 また娘の名前を客観的に見た際に上記の点はやはり気になりますでしょうか? よろしくお願い致します。
3月末に10年勤めた会社を辞め、4月から新しい職場で働き始めました。初めての転職です。 まだ勤め始めたばかりですが、会社の雰囲気が合わず、転職したことをとても後悔しています。 以前勤めていた会社は上司も部下もフラットな感じで話しやすく、比較的自由な風土でした。ただ、数年前から事業内容が変わり、県内転勤が有りになったこと、営業の仕事をすることになったことが受け入れられず、転職活動を始めました。 転職先は同じような業種ではありますが、転勤も営業もなく、待遇も今と大きく変わらなかったことから採用試験を受けました。 受かったときはとても嬉しかったのですが、今の仕事を辞めるかどうか毎日悩みました。 色々な人に相談し、自分で決めた結果と頭ではわかっているんですがどうしても受け入れられなくて苦しいです。 新しい職場は入社前の説明と違い、給料は数%下がることになり、労働条件通知書など必要書類も用意されていませんでした。未だに社会保険手続きもしてもらっていません。社員は数人ですがパートさんが数十人おり、社員よりも権力を持ってるような感じです。今のところ私に対しては優しいですが、仕事のできないパートさんの悪口を本人がいないところで大きな声で言うので聞いていて心苦しいです。聞いたところによると正社員はだいたい数年で辞めて行くことが多いらしいです。前の会社は8割ぐらいが定年までいました。もちろん嫌なこともたくさんありましたが、支えてくれる人が多くいたのでなんとか頑張ってこれました。今更そんなことに気づくなんて本当に馬鹿だと思います。 なんで転職なんかしちゃったんだろうと仕事が終わってからずっと泣いてしまっています。毎日食欲もなく、今日は席で泣きそうになったので慌ててトイレに行って泣きました。 もう元の職場に戻れないことは重々理解していますが、今の状況が辛くて苦しくて会社に行きたくありません。 本当に本当に後悔しています。 みんな明るく送り出してくれたのに顔向けできません。転勤とか仕事内容とかで逃げ出した自分が情けないです。 もういい年なので他の転職先が見つかるとも思えません。
去年の11月15日にうさぎが亡くなりました。そのうさぎは別居の兄が飼っていて仕事のため面倒が見れないとのことで亡くなる数週間前にうちにやってきました。 うちに来た時には既にひどい状態で足は擦れて骨が見えて皮膚はただれていました。病院に通い薬でだいぶ良くなって来たと思い母と喜んでいた次の日の朝、呼んでも動かず抱こうと体を触ると心臓が動いてませんでした。次の日の火葬の時、頭がスカスカで年だったと言われました。 もうすぐ一年が経ちますが未だに後悔だけが残ります。6年という短い寿命の中こんな家に来てしまって暗闇の中一匹で寂しい思いをさせてしまったこと、治療で痛い思いをさせてしまったこと、もっと早くこっちの家に連れてくればよかった、あげすぎは良くないと大好きなおやつをあまりやれなかったこと亡くなる直前にその大好きなおやつを口に入れたまま亡くなっていたのですごく申し訳ない気持ちです。この家に来て幸せだったのかそれだけが気がかりです。 それから亡くなる前日母は兄に会いに来るよう言いましたが兄は元気になったら見に行くといい結局こっちの家に来てから一回しか会わせてあげられませんでした。後で話を聞くと兄はもうダメだとわかっていて会うのが辛かったと言いました。一番大好きだった兄に会わせてあげられなかったことも心残りです。 また、亡くなった時にすごくショックを受けていた私が月命日を忘れて普通に過ごしてしまう時がありそんな自分もすごく憎いです。こんな私を亡くなったうさぎは成仏できずまだこの家で恨んでいるんじゃないかなと不安になり苦しいです。 今は骨壷は離れたくないということで家に置いてありますが月命日も忘れ餌などもかえてあげない日もあります。そんなことならどこか霊園などに御安置させたほうが幸せなのかなと思っています。でも母はそれが辛いらしくただ泣いてました。 後悔ばかりしていてもかえって成仏できないとわかっていますがなかなか立ち直れません。
息子の名前に後悔しております。 お坊さんのみに名前を公開しております。 名前自体は気に入っているのですが、名字と繋がると別の言葉に読めてしまい、今更ながら落ち込んでおります。 名付けた時は全く気づきませんでした。 なぜ名付けた時気づかなかったんだろうと後悔し、頭から離れられません。 同じ読みで別の漢字も候補に入れてましたが、名付けた漢字の意味で命名してしまいました。 今思うと、他に候補に入れてた方が姓名判断も良いし漢字も男の子っぽいのに、どうして女の子っぽい今の名前にしてしまったんだろうという気持ちが強く、最近は涙も出てしまいます。 精神科にも通いました。 先生には大丈夫、良い名前だよと言ってくれましたが、完全にスッキリすることがありません。 最近は胃も痛くなり、胃痛薬と安定剤を服用しております。 起きてる間息子の名前の事が頭から離れられません。 他人にこんな名前つけられて可哀想と思われていないか、親は無知と思われてないか(実際ネットに【さすがにダメ】【親、やっちまったなー】というカキコミを見たことあります)、何より子供が名前のせいでからかわれてしまわないかが心配です。 子供の名前を見るのが辛いです。 ひどい母親です。 主人にも相談しましたが、全く気にしておらず怒られてしまいました。 漢字だけでも改名したいと言ってもダメでした。 私もずっと死ぬまでこの気持ちを抱えていかなければならないかと思うと息子にも申し訳ないし、とても苦しいです。 お坊さんから見てこの名前はおかしいでしょうか? 子供が可哀想と思いますか? 長文になってしまい申し訳ございません。少しでも気持ちを落ち着かせるために、アドバイスをお願いします。
先日7年半年勤めていた会社を辞めました。 人間関係で悩んでいたことが直接の原因です。最後にいた部署では異動して1年してもう無理だと判断し辞めることにしました。 そこの部署は、管理職と主任と私を含めたスタッフ2人の合計4人で仕事をしていました。半年くらいしたときから、主任のことが怖いと感じるようになりました。 その主任は、人の行動が自分の思う通りでないとすぐに機嫌がわるくなり、例えば他の人が自分以外の人と楽しそうに話していると機嫌が悪くなったり。管理職が自分よりも仕事ができないと感じることがあると上司を馬頭していました。それだけならまだ構わないのですが、そこから物にあたったり、舌打ちしたり、机をたたいたり、怒っているのを全面に出す人でした。 人の会話もすべて聞いていてチェックしているため、他の部署へ内線するのも、その主任がお昼に行っているときに隠れて話をしなくてはいけませんでした。 その人のことが怖いと思ってもだれにも相談できずため込んでしまいました。4人しかいないため仕事上かかわることも多く、話しかける必要があると、口の中がカラカラに乾き、顔も痙攣してしまうためマスクをしないと面と向かって話をすることができなくなりました。 1年した時に、勇気を出して管理職に相談しました。管理職もその主任と仲が悪く、「なるべく関わらないようにしていた。申し訳なかった。」と言われました。だた「注意しても無駄だった」とも言っていました。私はどうすることもできず追い詰められていました。 異動も本社と交渉してもらいましたが、できませんでした。 先日、一番最初の部署でお世話になった方に辞めた報告をしました。 そこで「他の人も我慢してるだから、うまくおだてて上手に立ち回れたのでは?」と言われました。 実際にもう一人のスタッフの方は、その主任と一緒に管理職の悪口を言ってたりおだてたりして機嫌を取ってうまくやっていました。 私も、もう少し我慢できたのでは?もう少しうまくおだてて立ち回っていれば良かったのでは?本当に辞めてよかったのか?と自分を責めるようになっています。 でも就職活動がうまくいかないとその主任が憎たらしくなることもあります。気持ちの整理がつかず、前へ進むことができていません。 こっちを選択してよかったと思えるのは死ぬ時にならないと分からないでしょうか?
お付き合いをしはじめたばかりの彼がいます。 でも、緊張してしまうのか、沈黙がコワイのか 「どうでもいい話」ばかりしてしまいます。 例えば、別れた夫の話。 彼には関係のない 私の友人の話。 彼は、聞き上手なのか 私のことを少しでも知りたいと思ってくれているのか、ずっと私の話をニコニコ聞いてくれていますが、 ふと気付くと 「どうして私、こんな話してるんだろう?」 と思って 悲しくなります。 もっと彼のことが知りたいのに、気付くと私のどうでもいい話で もちきりになります。 もともと、人づきあいがあまりうまくなくて、それをストレスに感じてしまい、別れた夫からも グチばかり言う女だ といつも言われていました。 カウンセラーさんにお話に行ったり、お寺をお参りして心を軽くしようと日々努力を積んでいますが、どうでもいい話をする癖が治りません。 離婚後も何人か男性と知り合いお付き合い直前まで進んでも 「話が重い」と言って別れを切りだされたこともあります。 ようやく、きちんとお付き合いが出来る人が現れ もう失敗したくない・・・と思うと余計に それに緊張を感じて どうでもいい話をしてしまうことに、後悔ばかりして お会いして帰ってきても 「また振られるかもしれない」という不安に襲われます。 お坊さんは、いつも ご説法をされるときに 限られた時間できちんと大切なことをまとめてお話をされていて お聞きしていても、すごいなぁと感心させられます。 どうでもいい話をしなくするために お話をする時のコツや、 要領よく 大切なことを話す方法、 相手のことを丁寧に聞き出す方法などを教えてくだされば幸いです。
1週間前、16歳1ヶ月の愛犬が旅立ちました。私が昨年妊娠し、産まれる1ヶ月前に愛犬の脳腫瘍がわかり、それから毎日実家に通って介護をしました。お腹の赤ちゃんより、愛犬第一でした。里帰りしましたが、実家にはフルタイムの仕事をしている母しかおらず、日中は愛犬1人なので、赤ちゃんと愛犬のお世話をしていました。初めての育児、介護、いつ起きるかわからない痙攣発作、想像以上に辛く、上手くいかず、追い詰められ適応障害になりました。心療内科に通い、服薬して4ヶ月間自宅療養しました。 療養中は月に3.4回ほどしか愛犬に会いに行けませんでした。今、痙攣が起きていたらどうしよう、1人で逝かせてしまったらと考え、病状が悪化しました。心を入れ替え、今は自分と子どもを大切にしようと決めました。今までどこか子どもを疎ましく思っていました。でも子どもと向き合ったことで、子どもが可愛くて仕方なくなりました。 そして6月、何時間もの痙攣の末、寝たきりになりました。私の体調も良くなり、それから毎日子どもを連れて実家に通いました。午前は子どもを支援センターで思いっきり遊ばせ、午後から愛犬と子どものお世話をしました。 脳腫瘍の痛み、自力で排便できないので悲鳴をあげ、その度にマッサージをしました。痙攣が起きたら座薬をさし、調子がいい時は抱っこして散歩しました。でも、子どもはハイハイをするようになり、目が離せません。だから、愛犬が鳴いていてもすぐに駆けつけられなかったし、あまり構ってあげられなかった。でも、何故か弱っていく愛犬を目の当たりにしているのに、育児は楽しくて、介護は辛かったけど私らしくできました。 亡くなる前日、たくさん抱っこして、感謝の気持ちと大好きを伝えました。亡くなる数時間前、意識もなく、一切何も口にしなかった愛犬が水を飲みました。母と私は大喜びで頭を撫でました。そしたらもう見えていない目で私の方をチラッとみたんです。信じられませんでした。 亡くなる時はみんなが寝ている部屋で、母の隣で亡くなりました。とても穏やかで優しい顔をしていました。全く苦しんだ様子がありませんでした。 でも、後悔ばかりです。今まで愛犬第一だったのに、病気でいきなり私が会いに来なくなり、育児優先で必要最低限の介護しかできなかった。見捨てられた、僕への愛情が薄れてきた、と思いながら亡くなったのではないか。
はじめまして。 私は昨年まで、自分のことで一杯一杯でした。 ようやく解決出来たと思って振り返ると、残されていたのは数々の悪行でした。 (詳細が書けずに、申し訳ありません。) 落とし前が付けられたものも有りますが、 現在残されたのは私から何か償いが出来るものでは無い上に、もし発覚すれば相応の仕打ちを覚悟しなければいけないものです。 (流石に刑務所に行くような事ではございませんが、厳しい批判を受けることは想像に難くありません。) 自らの罪を自覚してから、毎日後悔しております。 しかし、それはあくまで発覚して責められることを恐れているだけで反省をしていないのではないかという疑念がわき上がっているのです。 そうであれば、自分は再び人を傷つける事をしてしまうのではないかと怖いです。 他の方へのお坊さんの回答を見て毎朝お寺か神棚で懺悔をしているのですが、 それすら自らの罪責から逃れる為の自己満足では無いかと考えるようになってしまいました。 沢山傷付けられて、自分は真っ当に生きると決めた中学生時代の誓いが粉々に打ち砕かれた今、私が罪悪感から解放されて生きることなど許されないのではと思っています。 お手隙の際にご教示お願い致します。 追記 最近は地震も多いですし、天気も不安定ですね。ご自愛くださいませ。
いつも温かい励ましのお言葉、ありがとうございます。 経緯は過去の質問を見ていただけると助かります。 先日、無事に出産しました。 元気な産声を上げ、主人の立ち合いの元、上の子や実父母のフォローもあり、沢山の様々な感情の中、出産することができました。 この子がお腹に宿ってくれた意味、 お腹で大事に守ってあげられなかったこと、 どんな時も家族を守ってくれていた主人、純粋な子ども、支えてくれていた家族を傷つけたこと、 大好きでやりがいのある仕事を辞めざるをえなかったこと、 楽しみだった産休育休もなくなってしまったこと、 出産前の家族の時間が数ヶ月なくなってしまったこと、 これからも夫婦にできたヒビを修復しながら背負って生きていかなければならないこと、 私が壊した全てがどれだけ罪なことか、 主人がやり直すことを受け入れてくれたこと、 友達にも話せず相談できず隠してごまかし通していかなければならないこと、 様々な後悔と自責が、出産を終えてもつきまとっています。 もちろん、忘れてはならないし、反省して償って生きていかなければと思っています。 育児も2倍になり、仕事探しもしなくちゃいけない、私はこれから前向きにやり直せるのかな? 子育てできる母親なのかな? 主人を支えていける嫁になれるのかな? もう、自分がしてきた選択が間違いだらけで、後悔ばかりで、主人もそれをわかってくれていて、また1から一緒に頑張っていこうと言ってくれましたが、それが主人にとってどれだけ大変な決断か、私にとってどれだけ幸せでありがたいことか、主人や子どもを見ていると勝手に涙も出るし、弱い自分が大嫌いになります。 壊れた幸せを取り戻すために、修復していくために、こんな私に喝を入れてください。よろしくお願いします。
私はここ2ヶ月ほど、娘の名付けに深く後悔しています。 名前はプロフィール欄に記載している通りで、最初は主人と「〇(名付けた名前の1文字目)」という字を使いたいという思いから、「〇」か名付けた名前かの2択で迷っていました。 主人は最終どちらでも良いので任せるよと言ってくれ、最終的に名付けた名前に決めました。(苗字とのバランスや周りの子たちが可愛らしい名前をつけていることに対して、少しシンプルすぎるのではないかと思った結果です) しかし、年末に体調を崩して気分が落ち込んでいた時、興味本位で名付けた名前を色々と調べたところ、ネットでたくさんの批判的なコメントを目にし、非常に心が痛みました。批判内容は「ぶった切り」「親の知性がない」「某芸能人の時でブームは終わっている。今時、もう古い。」「おばさんになった時に痛々しい」など、酷いもので、今でもその類の名前を見るたびに、ネガティブなイメージがわいてきてしまっています。 娘が成長して、自分の名前を調べたときに、友達から何か言われるのではないかととても心配です。また、可愛らしすぎる名前のため、名前負けしてしまっている気がします。娘はだんだん私に顔が似てきており、私がこの名前を名乗ったら違和感しかなくゾッとするようにもなってしまいました。 名前で検索してみても、同じ名前の子はたくさんいるようなのですが、なんであの時シンプルな方を選ばなかったんだろうと、私は完璧を求めすぎて、後悔の気持ちが消えません。娘の世話をしながらも、一日中名付けについて考え、調べてしまっています。TVや広告などで人の名前を見ると余計に胸が痛くなります。 名付けをする際、キラキラネームは避けたいという思いから、名付け本や名付けサイトも見ながら決めた結果だったのに、こんなことになってしまい、つらくて仕方ありません。こんな自分をどうにかしたいと思っており、助言をいただければと思い、相談させていただきました。