hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 2704件

頭がおかしくなりそうです

前にも似た様な質問を行いましたが、また、その時の恐怖が出てきました。 仏教では輪廻転生の教えがありますよね。死後に自分の行いや業によって六道のどれかに落ちるという。 前に仏教は今をどう生きるかを説いている、死後の事は分からないというお答えを貰いました。 だけど、折角お答えを貰ったのにまた生まれ変わりに対して恐怖が出てきたのです。 私はまだまだ自分の人生を生ききっていない二十代の小娘です。 だけど、来世を恐れ、来世を心配するという考えに取りつかれています。 来世が動物や虫になってしまったら、どうしよう。それで酷い目に会ったらどうしよう。怖い目にあったらどうしよう。 運よく人間に生まれ変わっても、今の様に平凡だけど幸せな環境のようば場所じゃなくてテレビいえ、私が知れないだけで想像も絶するような場所に生まれたらどうしよう。 もし、そこで酷い目に会ったらどうしよう、非人道的な扱いを受けたらどうしよう、誰かに殺されたらどうしよう。悪人になってしまったらどうしようという考えが頭の中をぐるぐると回り、自分が酷い目にあっている所まで想像してしまいます・・。 別にそんな目にあいたくないですし、本当に嫌です。 こんな事を考えても仕方ないし、今の心配をしろよですし、来世だから今の私の自我があるかどうかも分かりません。だけど、こんな目にあいたくないという気持ちが強く出ているのです。未来の私かもしれないという考えがあるのかもしません。 こんな目にあいたくない。こんな目に合う位なら死にたくない。 死後の地獄も嫌。死んでも自分が消えるのも嫌。 死んだらもう、この世に生まれ変わりたくない。人間にも動物にも虫にもなりたくない。死後の世界があるのならただ穏やかでありたい 嫌だ!嫌だ!嫌だ!とか心の中で叫んだり あれ?私はこんなに信心深い方だったけ?私は何の為に生まれたの? この世は魂の修行場だと聞いたけれど、そんなの誰が決めたんだ、苦しいのは一回きりで十分なのに、という考えが自分の中になってそれで体調が悪くなったり気分が沈み胃が荒れている状態です。 もしくは引きこもっているから、こんな事を考えてしまうのか、精神的にはおかしくなっているのでは・・と思います。 折角頂いたお答えもあるのにどうにかしたいけれど、またこんな調子になってしまい解決策が見出せない状態です・・。

有り難し有り難し 97
回答数回答 3

どうしても許せない猿真似

15年間担当だった美容師さんのことです。 私の生き方を真似するんです。 美容師さん38歳で私より歳上です。 私が警察の人と結婚したら、その1年3ヵ月後に「私も実は警察官の彼氏ができて結婚にすすんでいる」と言ってきました。偶然ではありません。 その美容師さんは私の私生活を聞き出しては共通の知り合いであるお客さんたちに勝手に話したりもしていたそうです。 守秘義務を守らなくてはいけない警察家族になる人とも思えません。猿真似だと思います。 しかも、その美容師さんは旦那さんになった警察官から「仕事をしていてほしい」と言われているそうで、転勤族なのに不自然だと思います。 また、結婚式を挙げてから半年してようやく入籍できたのもおかしいと思います。 何としてでも警察の人と結婚したくて執念で押し切ったように見えます。 SNSで私が載せた内容を真似したり、服装もよく似ていました。 気持ち悪くて美容院を変え、SNSもブロックしました。 しかしその後、今の住所を教えていないのに、今の住所で美容院のハガキを送ってきました。 素敵なしっかりした女性ならこんなことさっさと忘れて、更に高い目標に向かっていくことができるでしょう。でも私は中々できなくて苦しみから抜けることができません。 15年間もこの美容師さんを信用していたことが虚しく、猿真似されていることに怒りを感じます。彼女にいずれしたことに対することが返ってきますか? 長々と申し訳ありません。 心をきれいにしたいので、こちらで自分の感情のまま書いてしまいました。 私が心を穏やかに前に進むにはどう気持ちを整理したらいいですか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

親がわりの祖母が他界

先日、祖母が他界致しました。両親は共働きであったので、私にとって祖母は母親そのものでした。 そんな祖母が闘病の末に他界しまして、すぐにでも祖母のもとに行きたいという考えが沸き起こるようになりました。朝早くから夜遅くまで私の世話に明け暮れていたようですが、当の私はそれが当たり前の日常で全く感謝してこなかった事を非常に悔いています。生前、一度でもありがとうと伝えれば良かったと。祖母も晩年は食事もとれず、病院で静かに息を引き取りました。そんな祖母を見ていましたので、おばあちゃんは食事したくてもできなかったのに私だけ食事しても良いのかと、私自身が食事をする事でさえ罪悪感を感じています。またこのまま食事しなければ、そのうち大好きなおばあちゃんの所に行けるのではないかとも思っています。 そこで質問ですが、祖母はどう考えていると解釈すべきでしょうか。祖母は私が行ったら歓迎してくれますか?それとも激怒するでしょうか?生前はとても優しい祖母でしたので、怒られた記憶は全くありません。また、同じく大好きだった祖父も向こうの世界にいますので、また祖父と祖母の間で両手を繋げたらいいなと思っています。 生前、できなかった親孝行を向こうで祖父母にしたいのです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

至急。祖父の看取りと祖母への怒り。

私の祖父は10年前からアルツハイマーに なり終末期を迎え、昨日か今日にはと 先生に言われました。私は祖父母っ子で 夏休みは毎年弟と1カ月祖父母の田舎へ 帰りました。中間地点まで祖父が来てくれて あとの半分は電車でお弁当を食べたり 話したり、毎年そうしていました。 アルツハイマーになり、私のことも忘れ 叩かれそうになったこともありました。 祖父がその辺で便をしてしまい、祖母と 片付けたこともありました。でも、私の中の 祖父は何にも変わりません。数ヶ月前に 誤嚥性肺炎で救急搬送され、延命治療に ついて話しました。最期を家族がどう決断 するのか。祖母は、胃ろうはしないけど それ以前のできる限りのことはして下さいと 話しました。祖父は人形のように目が開いても 反応せず毎日息をしているだけの状態です。 私は祖母の意見に反対でした。毎日ただ 息をしているだけ。たんの吸引は辛く、 その時だけ表情を変え苦しみます。 先生にも回復はしないし、口から食べれない、 老衰に向かっていると言われました。 私は福祉の仕事をしていたので、私としては 体の自然な流れに逆らわず最期は穏やかに 過ごし、安らかに眠れるように家族が決断 すべきと思っていました。でも、祖母は リハビリを始めたらゼリーを食べさせたり。 そのゼリーも結局は気管に入り熱をだす 原因になりました。そして、祖母の胃ろう 以前の治療はしたいと言う願いから、 説明もなく鼻から管を通し栄養入れる、 延命治療が始まったのです。私は祖母に 怒りを覚え話をすると、長年連れ添った 夫婦、簡単に割り切れない。さみしい。 と言われました。祖母は私の子も抱ける、 二世帯住宅で新築になり自分は趣味も でき、気分転換できて 生きがいがあります。祖父は違います。 延命治療したことで、点滴を受けつけなくなり 嘔吐し、熱をだすことが続きました。 私は虐待にしか思えません。祖母はそれでも 頑張ってねと祖父に言います。自分の寂しさ のために祖父を生かすなんて身勝手すぎる。 私の親も祖母が決めたことに口出しできない と言います。祖父のことで家族が揉めるのは 祖父は望んでないはずですが、腹が立つのです。 今も目を開けて肩で息をしている祖父を 見ると辛くて同時に祖母に対する怒りが 込み上げてきます。最期のときが近づいて います。穏やかに見送りたいです。助けて下さい。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

オススメの仏教のお話ってありますか?

こんばんは 私は特に信じている宗教はありませんが高校大学と、キリスト教系の学校にいました。学びたいものがその学校にあっただけなので、別にキリスト教を学びたくて行ったわけではありません。 しかし、高校の時、聖書の授業を担当していた先生がとても面白い人でした。 旧約聖書の創世記の初めの「天地創造」の話をしていた時のことです。神が7日かけて世界を創造した、というものなのですが、生徒に向かって「皆さんはこの話を信じますか?僕は、ぶっちゃけ嘘臭いと思っています」と発言なさったのです。 牧師でもある先生がそんなこと言うなんて…と本当に驚くと同時に、「あぁ、宗教そのものや宗教を信じている人は今まで避けてきたけど、意外と身近で面白いのかもしれない」と感じました。 その後もその先生は、カトリックの修道院を体験しに行った話や、絵画とキリスト教の繋がりなど、一般人でも分かりやすいよう教えてくださいました。そこから、私のキリスト教への興味が開かれたのだと思っています。 すみません、ここまでが長い前置きです。 私が質問したかったのは、仏教の分かりやすい(出来れば面白い)お話が何かないかなとふと思ったので、みなさまにお聞きしたかったのです。 物語調のでも嬉しいですし、お釈迦様のこういう話があってね、というものでも嬉しいです。教えていただければ何でも嬉しいです。 お恥ずかしながら、私の仏教の知識は「聖おにいさん」を読んで知ってるレベルですが…。 キリスト教は少し学べたので、次は多くの日本人にとってとても身近な仏教のことも知ってみたいと思うのです。 なにぶん、何もわかりません。この質問もどう聞いたらいいか悩みに悩んで迷走しながら書いています。私が住んでいるのが、お寺が近くにない田舎でして…気軽に聞けるのはここのサイトなのです。 最近hasunohaを見ていて、高校の時の先生っぽいお坊さんがいるなあ、やっぱ宗教者といえど同じ人間、凄く面白いな、もっと話聞いてみたいなあと思いながら色んな問答を読んでいます。 すみません、だいぶ迷走しました。 もしよければ、回答お願いします。

有り難し有り難し 41
回答数回答 3

死にたいです

私はあらゆる方法でSOSを8歳から出し続けてきました。 (大人がなるストレス病を中学生から経験、自傷行為に等しい爪噛みで手がいつも血だらけなど10代は特にひどかった) 愛される努力も生きる事を楽しむ努力もしてきたつもりです。 今は、以前よりだいぶ明るくふるまっています。そうしないと、すぐに死んでしまいたくなるからです。実際の感情とのギャップが日々大きくなっていきます。もう限界です。 せめて、臓器を移植を待つ方に贈りたいです。 より多く残せる死にかたを調べています。 家族含め他人は私を傷つけ利用するばかりでしたが、それでも少しくらい役に立ちたいと思う私は本当に馬鹿だなと思います。 「じゃぁ、さっさと死ねよ」という心ない書き込みがないであろう こちらなら、同じ死にたいという悩みを持つ人に届くかと思い投稿しました。 私は、自殺以外にも臓器提供という選択で、亡き後の世界で誰か一人くらいには、本心で「私がいて本当によかった」と言わせてやる!と思っています。 それで、死ぬ前に少しでも、気持ちが救われるかもしれません。 家族は、「家族を亡くした自分可哀相」でしか泣かないです。 親同士も友人の同級生が急死した時、私はうつで「私が代わってあげられたらいいのに」とふと言った時、家族は「そんなこと言われる、聞かされる母親の私可哀相」「母さん可哀相、お前は酷い奴だ」とだけ延々言ってましたから。 なぜ私がそう思ったのか、なぜそこまで世に悲観してしまっているのか、聞きも考えもしませんでした。たぶん、自分たちにも大きな原因があると薄々気づいていたのだと思います。 なので、ありふれた「周りの人もいてよかったと思ってるよ」という返答は何も心に響かないです。 実際の行動が伴っていない口で言うだけの思いなんて、何も思ってないという事なのですから。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2
2023/02/01

不安な考えが頭から離れません

先日こちらで既婚者同士でキスしてしまったことを相談させていただいた者です。 今はもう関係を断ち切り、相手から離れることはできているのですが、何をしていても常に不安が頭から離れません… というのも、お互いの生活圏が近く相手は顔も広いため、何らかの形でこのことが漏れてしまうのではないかと… 相手にとってもデメリットしかないので、私の知り合いなどに直接言いふらすことはしないと思いますが… 不倫や浮気をする男性は、お酒の席などでそれを武勇伝のように友人知人に語る、というような話を聞いたことがあるので… もし相手男性の身近に私の知り合いがいたら… もし子どものお友だちの親御さんと知り合いだったら… もしご近所の知り合いと繋がっていたら… 今もうすでに私の知らないところでママ友に噂されていて、子どもの友達関係にヒビが入ってしまったらどうしよう… 私の最低な行いにより、子どもを傷つけてしまうことになったら… と思うと、本当に胸が苦しくなります…。 本当に、最低な母親です… もし…もし…と、 そんなことばかりがぐるぐるとずっと頭の中を巡っています。 ママ友のちょっとした言動がきになり、ビクビクする毎日です… もしもそんなこと(ママ友やご近所さんに知られるようなこと)がらあったら、私は主人に全てを自白すべきでしょうか…それとも全力で否定すべきでしょうか… (証拠は一切ありません) まだ起きてもいないことを考えていてもどうしようもないのですが、もしもそんなことがあったら、私はどうすべきなのでしょうか。 罪悪感の上に不安な気持ちも重なって、頭の中がぐちゃぐちゃです…

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

どうすれば自分を好きになれますか?

私は今一歳の男の子を育てています。 子育ては大変ではあるものの、子供は本当に可愛いし生まれてきてくれたことはこの上ない幸せです。 私の主人は18歳年上なのですが、子供が生まれてから、何かにつけて私に対する注意が増えました。 彼自身は再婚で、今回の結婚は失敗したくないという強い気持ちがあると本人も言っていたのですが、私の言動に対して人間否定するほど言ってきます。 「そんなんだから誰からも愛されない」 とか、 「◯◯(主人の友人や前妻との子供の名前)も、お前のそういう所がダメだと言っていた」などなど、そこまでコテンパンに言われるほどのことでもないのに言われてしまい、完全に自分に自信がなくなってしまいました。 叱咤激励ならともかく、叱咤しかされないのです。 出来てる事は当たり前、出来てない事を 強く言われる。 私は今専業主婦で、子供と主人以外、接する人はほぼいません。 そんな中否定されまくりで、自分に自信が持てなあ、自分を愛せない人間になってしまいました。 自分の事が好き、ありのままの自分を受け入れられてる人を見るとキラキラしてて毎日楽しそうでとても羨ましく、ああなりたいと憧れるのですが、現実とは程遠く…。 ポジティブな話を聞いても、どうせそんな綺麗事…ってネガティブな捉え方しか出来ない人間になってしまいました。 昔はポジティブな話大好きだったのに、今は嘘っぽくさえ聞こえてしまい、同じ人間なのにどうしてここまで変わってしまったのかと恐怖に感じるほどです。 主人にはもちろん何度か伝えましたが、基本的に お前の心が弱い、言ってもらえてるんだから有り難く受け止めて直せばいい。など言われ、私の思いは通じません。 そのような人が側に居ながら、どのような努力をすれば、自分に自信を持ち、前を向いて明るくキラキラした女性になれるのでしょうか? 念願の子供が目の前に居てくれるのに、毎日幸せだと感じられない事が非常に辛いです。 助けてください。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

お姑さんの水子供養と災難

お姑さんの水子供養についてお訊きしたいです。 5年前にうつ状態でできちゃった結婚祝した私。お姑さんとは仲良くなりたいと思う程に空回りしギクシャク、お姑さんは自己中で話し方もキツくたまに会う度にストレスフルでした。 そして先日溜まりに溜まったモヤモヤがひょんな事がきっかけで爆発し、お姑さんと本気で話し合いました。 そもそもできちゃった結婚の私が気に入らないのかと思っていたら、お姑さんから思いもよらぬ事を聴かされました。「実は私達もできちゃった結婚だったんだ。でも世間体が悪いからお姑さんに結婚したいならお腹の子をおろせと言われ、おろしてしまったの。だから息子から赤ちゃんができちゃったと知らせがあった時嬉かったし、早く赤ちゃんと貴女にもに会いたかった。」と。私は嬉かったのですが、同時におろしてしまった赤ちゃんは供養したのか不安になりましたが、今になって訊き返すのはまたお姑さんを苦しめるから恐くて訊けません。 と言いますのも、お姑さんは自分の弟さんの不慮の事故や親戚の自殺未遂、次男(主人の兄)の運転中の後ろからの追突事故、スキー場での他のスキーヤーの後ろからの追突による脳震盪、主人が中学生の時に風邪をこじらせ心臓病になって手術したり、自分も車に乗ってたら後ろから追突されたり、歩行中、誰かに押された感覚を感じたりと災難が多々あり、偶然なのか?水子か先祖供養に因果関係があるのか?と気になり始めました。 また嫁いだ頃に気になっていたのが沢山あったご先祖様のお墓は数年前に1つにまとめて供養してくれたようですが、それとは別に誰のお墓か分からないお墓にも未だに手を合わせてますがこういった祟りなんかも関係しているのでしょうか。 たまに帰省してお墓参りするのですが、お墓参りをし過ぎると、他のお墓のご先祖様にうらやましがられ、うらやましいがうらめしに変わり祟られるからあまり墓参りに行くなと言われる時もあるので、水子供養やお墓に関する疑問は長男の嫁でもないし、なかなかお姑さんには話し辛いです。 でもこれ以上災難をお姑さんに遇わせたくないし、これから孫やひ孫にも影響がないか不安です。 私にできることとは何でしょうか。 祟りでなく、偶然なのでしょうか。 長文、解りにくくすみません。 ご助言宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2
2022/03/25

母を亡くしてから孤独感がつきまとう

お世話になっております。 以前にもこちらでご相談をさせていただきました。いつも読み返しては心救われております。 前にも相談させて頂いた母が亡くなり一か月余り。何度もお坊様方からのご返信を読んでおります。しかしなかなかうまく心の整理はつきそうでつかず‥ふと、どうしようもなく寂しく、悲しく、苦しくなります。 心が抉られるような気持ちになります。 自分の職場の先輩や母の友人から「今は暫しのお別れで、またいずれあの世で再開すると思うことで少し気持ちが楽になるよ」と言われます。そのような考え方を信じながら日々を何となく、だましだまし生きています。 子供が2人いるので日常はバタバタとしておりますが、もうこの日常に母がいないと実感する度に心が折れそうになってしまいます。 これまでいつも一緒に子育てをしてくれていて、支えてくれていた母だったのです。 早い、早すぎる、なんで母なの‥そんな思いが消えません。 外は暖かくなり、母が好きだった花が咲き、散歩が心地よい時期に一緒に居られないと思うと、世界が色を失ったような気持ちさえしてきます。単純に毎日を生きることが苦しいです。私も子供がいる母親だというのに、こんな甘えた気持ちでいるのは恥ずかしい限りなのですが、やっぱり母が大好きだったので気持ちの切り替えができずにおります。 49日の法要は来月ですが、初めから分骨についても決めていて、少しだけ手元に残し供養するつもりです。賛否諸説ありますが‥大丈夫でしょうか。もやもやしてしまいます。 諸々、心の在り方をご教授頂きたいです。 まとまっていなくて申し訳ございません。 この後の気持ちの持ち方、切り替え方、考え方、なんでもいいので気持ちが前を向くようなお言葉を頂けませんでしょうか。 どうしても苦しいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

父の臨終の席で。

お坊様にはいつもお世話になっております。 やっと今、言えます。 父が亡くなり三回忌法要も終わり暫く経ちました。 実は父の危篤の知らせがあり、病院に駆けつけた時に父の妹も来ました。 父が息をひきとり、病室で私は父の妹に父が私にだけ言い残した、父の妹に対するマイナスの思い出を叔母(父の妹)にぶつけました。 私は仕返しのつもりでした。 実は祖母が老衰で87歳で亡くなった時に祖母の遺体にしがみつきながら叔母が何を言うかと思えば「おはあちゃんが亡くなったのは○○ちゃんがおばあちゃんに優しくしなかったせいよっ!!」と大声で言い放ったのです。 私は20歳でした。今でもその時の自分の様子を覚えています。キーンと耳鳴りがしました。 祖母はうそをついていて叔父と叔母に私から苛められていると言っていたのです。叔父と叔母は私がいくら「暴力を振るわれているのは私で苛められているのは私だ。」と言っても信じなかったのです。 最終的には人殺し扱いでした。 祖母は老衰で87歳の天寿を全うしたのです。しかも病院で亡くなりました。手厚い看護も受けています。 それから暫くして私は仕事のストレスと家庭での虐待が原因で病みました 中学生の時には祖母の言いがかりについ言い返してしまったらアルミ缶で顔を殴られ、眉間から血が流れました。それでも黙って耐え、一人で病院に行きました。夕食の時に父に「人に怪我をさせておいて謝らない年寄りを何とかしてくれ。」と言ったら父は「相手が年寄りなのによけられないお前がバカだ。」と言われました。 悔しくて涙も出ませんでした。 それでも学校には行かなくてはなりません。気持ちを切り替えて学校に行きました。 父が亡くなった時に叔母に仕返しをしましたが、、気分がスカッとした訳でもなく、落ち込む訳でもなく淡々としていました。 もうこれで叔母との決着はつきました。 お坊様、私は小学校低学年から家で泣くような出来事があっても学校に行くときには自分で自分をなだめて気持ちを切り替えて、学校に行っていました。普通は親が子どもをなだめるのですよね。一般的な人は大人になってから気持ちを自分で切り替えて、、をやると思うのですが、、。 乱文、長文失礼しました。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ