2年前に振ってしまった元カレのことが好きです。 諦めたいと思うのですが、目があったり、友達も気づくほど元カレがこっちを見ていたりするので期待してしまい、接点もないのですが中々諦めることができません。(元カレの誕生日にも、おめでとうも言えませんでした) 他の方に相談したところ、元カレに謝ったほうがいい。それから告白すれば?と言われ、どうしようか困っています 卒業式に謝り、告白してもいいのでしょうか?迷惑ですかね? それか、1月になると自由登校になるので学校に行かなくなったらLINEを送ろうか迷っています。。 アドバイスお願いします
イヤイヤ期の次男、家事・育児に協力しない夫に対して、イライラしてしまいます。 実家は近いですが、私の小さい頃からパチンコ・飲み屋通いの親は殆ど家にいないので子供を預かってもらう事はできず、託児所にメールで問い合わせをしましたが返答もないので、そのような所に預けるのはやめようと思いました。 心穏やかに過ごしたいのですが、どのように考え方を変えれば良いのでしょうか?
傷つきますし、今は気づいてないふりをしています。普通にいい子だと思っていて、いつものノリで行ったら、そーゆうのりめんどくせえなぁ、と私に通知の行かないリプを送ってきました。 幸い毎日会う友達じゃないので、、、 本当に本当にいい子だったので喋らないうちにこんなに変わってたなんて、、、 あああああ。嫌な思いさせちゃったんでしょうね、、、私が嫌な思いさせてしまったのですが、、、私も普通にかなしいです、、、 どうすれば他人からの傷つく言葉に悩まないようにできるのでしょうか、、、、
はじめまして。 私28、旦那27の結婚3年目の夫婦です。 子供はいません。 結婚する前から飲みに行くことが好きな旦那で、結婚してからもほとんどその生活は変わらず、週末はほぼ毎週飲みに行き朝帰りでお出かけなどもほぼない。 旅行など一度も行ったことがない。 給料が入ればすぐ飲みに使ってしまい、私にお金をくれとせがむ。 結婚してからも飲酒運転をし、何度言ってもやめず、飲酒運転をするか、私の送迎の頭しかない。 何度言ってもやめないので、私は、自分が眠いのを少し我慢して迎えに行ったほうがいいと思い、朝でも迎えに行ったりしていました。 結婚当初から、小遣い制にしたいと言い続けていますが、未だに拒否されていて、小遣い制にするなら友達と遊びに行ったりするのをやめろ。服などを買うのを控えろ。俺の金を持ってるのに俺のいない所で俺じゃないやつと楽しんでるのがむかつく。など言われ、小遣い制を断念しました。こんな感じで言葉遣いも悪いです。 友達と遊びと言っても私のまわりも既婚者がほとんどなのでランチに行ったりする程度です。 それも自分のお金で出しているし、服なども自分で出しています。 私の両親とのお出かけでも自己中発揮。 そんなことをしていたら、去年ストレスで体を壊し病院に通い薬も飲んでいました。 エピソードがありすぎてここには書ききれないのですが、体を壊したのをきっかけに旦那に全部言いました。 あなたの自由さについていけませんと。 そしたら謝ってきて、飲みに行くのも今でも自粛しているし、前よりお出かけも連れてってくれるようになり、きっと頑張って変わろうとしてくれているんだと思います。 ですが、どんなことをされても私の気持ちが戻りません。正直もう冷め切ってしまっています。 触れるのもやだし、性生活なんてもってのほかです。 両親からも旦那の評価はとても悪く、もう別れて次に進んでほしい、もう帰ってこいと言われています。 ですが、こんなに嫌なのに離婚を切り出せません。 涙がでます。好きという感情はもうありません。前みたいに戻れるかと言われたら、それはもう無理だと思います。 自分の気持ちが戻らないことが辛い。だから旦那に離婚を切り出すこともかわいそうと思ってしまう。 もうこの状況も辛すぎて、毎日こんなことを考えていることに疲れきっています。 自分がどうしたらいいかもわかりません。 助けてください。
バツ2の彼がいます。 1回目の離婚で養育費を払い終えたと聞いてました。 が、最近滞った分の養育費を弁護士をたてて請求されてる事を知りました。 嘘をつかれていた事と、自分の意思で全額払っていなかった事がショックです。 それを払い終えてもないのに、2回目の結婚をした事もだらしなく思えてきました。 そこにも養育費を払っています。 別れればいいのですが、私は心療内科に通院していて、日常生活もままなりません。 それを承知で彼は一緒にいてくれます。 私はまだ未婚で元気になったら子供産みたいと言ったら、病気が治らなければ強いてまで産まないで元気になれば産んだらいいと言ってくれていますが、養育費もきちんと払えない人がよくそんな事が言えるなと思えてきました。 ですが、こんな外出、日常生活もままならない病気の私といてくれる人何なんてどこにもいないだろうし…。 それはとても感謝していますし、誰にも出来る事ではないと思ってます。 それだけで有難いと思わないとバチが当たりますか?
こんにちは。 家族構成などはプロフィールに記載してありますので、ご参照お願いします^ ^ 私は春から子どもを2人保育園に預けてパートとして少しずつですが働き出します。(夫の会社で事務をします。) 車の運転も6年ぶりくらいで、現在暇を見て車校のペーパー教習に通っている状況です。 春から、保育園の送迎から何から何まで自分で考えて行動しなければいけません。 今まで、夫や仲の良い友達、親に普段から育児や車の運転など、周りに支えてもらっている部分がとても大きいです。 母親として、夫や周りの優しさに甘えてばかりはいられないので、強くならなければと思っています。 特に運転に失敗は許されないので、凄く怖いです。(お恥ずかしいですが、恐怖心から吐き気が起こるくらいです。) 色々な事を頑張らなければ、と思うほど空回りしてしまいます。(久しぶりの仕事、運転、育児家事の両立) どうしたら恐怖心を和らげる事ができますか?
私は生きる価値のない人間です。 すぐに調子に乗ってたり、失敗を隠そうとしたり、自己判断したり、上司の顔色ばかり伺っています。 最悪なのが、それらのことをすべて把握した上で行動していることです。 こんな私は社会では通用しないので、死のうと考えてはいますが どうにも上手く死ねないです。 甘ったれたこと言ってしまい申し訳ありません。 ただ自分を肯定して欲しいだけの自己中心的な質問です。
仕事を探そうと思い、探してはいますがなかなかありません。1日だけのバイトを申し込みましたが今結果待ちです。以前やってた仕事は 人手不足なので求人はありますが、その仕事は もうしたくないです。以前やってた仕事以外経験がないので、仕事できるか不安です。 バイトとかでも経験になりますか? 経験がないので、いろいろやってみようかなとは 思っていますが、以前面接受けたけど 何回も落ちてるので、トラウマになり 面接が怖いです。アドバイスあれば教えてください
初めまして。 私は昔から人からあまり好かれないようです。 中学生の時、班決めで最後まで選ばれなかったり、以前働いていた職場の同僚には、突然無視されるようになり、理由を聞いても教えてもらえず・・ 同窓会も呼ばれないのです。 最近も子供の同級生の親さんから、突然かなり威圧的な態度で接しられるようになり、私の発言することを全否定され、心が折れそうです。私自身、何が悪いのかわからないのです。人と接することも怖くなってきました。人と話すことも怖いのです。 今後、どうやって人と付き合っていけばうまくいくのかわかりません・・ 人から好かれない理由を自身でわかるようになるには、どうしたらよいのでしょうか?
昨日、外に出てて駅で電車待ちの際、女性が意識なしレベルで倒れて。駅に私しかおらず消防に電話して蘇生を続けていました。成り行きで付き添って病院まで今も。その女性、意識を取り戻され「4月に結婚する」とおっしゃっていました。 付き添ってる間、副ご住職様から頂いたお言葉、メールを繰り返していました。何度かお伺いし、やっと話すことは辛かったことばかり話して泣いてた。 「掴めば膨れ上がる。客観的にみる」「マイナスに振り回されることなく、プラスにも振り回されることなく」だったら私のしている事は真逆。 お話にお伺いに行くなら「こんな事ができた!」「これが目標!」「こんな事をしたいけど、どういう心持ちでいたらいいの?」そういうお話をしに行くのだと思います。 昨日の自分を超えられるかもしれません。 いつやるの? 今でしょ!
姉が最近離婚しました。 理由は義兄の金銭感覚のだらしなさです。 借金まみれで、過去にヤミ金融に手を出し弁護士を手配して解決。 二度としないとゆう約束でしたが、その後も職は安定せず借金を知らない間に又していました。 生活費をほとんど入れない人だったので、姉はついに離婚を決意しましたが、子供は父親の事を純粋に好きなので最後まで悩んでいました。 私も当時そんな苦しんでる姉を助けようと、何度か融資をしました。数十万ほど貸しました、 義兄も必ず返すといいましたが、その後は音沙汰なしです。 離婚の際に私の両親も私とは別に貸していたのでまとめた金額で借用書を書いてもらいましたが、返すつもりはあるが今は借金を返すのが精いっぱいで返せないと言っています。 養育費ももちろん払えないと言って自分の事ばかりです。 自分なりに頑張っていると昔から言って裏切ってきた義兄ですが、まさか養育費までも払わないとは思いませんでした。 姉は当然生活が苦しく度々お金のむしんをしてきます。 結局、悪循環を生み出してる状態です。 義兄に姉が度々催促していますが、今は自分の事だけで精いっぱいだから無理だと言います。 義兄は友達などからも借金をしており、お世話になった人にまずは誠意をもって返済している最中であとは自分の身の回りの事もあるし・・・ と言い訳ばかりでとにかくこちらには一斎支払う気はない様です。 姉は離婚時に公正証書なる物を義兄とかわしており、強制執行してもらえばいいんじゃないかと提案するものの、子供達にとっては大事な父親だから関係悪くなる様な事はしたくないと言います。 お金がある人が助けてくれればいいんじゃないかと言ってます。 そしてまた最近ローンの利息がもったいないと代わりに払ってほしいと言ってきたので、私が払いました。 拒否したら母親に怒られました。 きょうだいは助け合うものだと。 むしろ、騒ぎたてる私をしかります。 今現在、兄は精神病を患い無職、母パート勤め、父も定年 まともに働いてるのは私だけだからと、最近は親も援助をさらに求めてくるようになってきています。 私は家族のATMなんかじゃありません。 この気持ちをわかってほしいのに、どうしたらいいのでしょうか。
彼女に化粧をしてほしいと思っています 実際、正直、、今の彼女では不満です(本当にごめんなさい) もっとオシャレもしてほしいです でもどういえばいいのかわかりません どういえば彼女を傷つけずに伝えられるでしょうか?
初めまして。私は今、受験生です。 受験で大変な時期なのはわかっているのですが、どうしても聞いて頂きたいです。 受験関係で、友人の成功を素直に喜べません。 AO入試や推薦入試で合格した周りの友人に対して、心から「おめでとう」と言えません。 私は一度AO入試で失敗しました。今は一般入試に向けて勉強しているのですが、AO入試で合格し、喜んでいる友人を見ると、あの時私が受け取った不合格の通知を思い出してどうしてもつらくなります。その場にいたくなくなるのです。「おめでとう」も何も言えずに、逃げるように出ていってしまった事もあります。 後から、あの時どうしておめでとうの一言も言えなかったんだろうと考えます。 どうして私だけ失敗したんだ、あいつらも失敗すればよかったのに、なんて最低なことも思ってしまいます。 そうして自己嫌悪に陥り、受験勉強から逃げたくなります。 それでも、どうしても現役で大学に合格したいのです。そんな気持ちと自己嫌悪とに挟まれるように生きています。 自分の失敗を思い出すから。そんな自分勝手な理由で友人の成功を喜べない最低な私は、友人と言えるのでしょうか? こんな自分を変えることはできるのでしょうか? 教えてください、お願いします。
まだ結婚しておらず、もちろん私たち夫婦も初対面です。驚きました。 ずっと家に居ており、にもかかわらず片付けなどを頼まれるとしたくない等愚痴を言い、居たくなかったらしく席を外して携帯を弄り挙句夫婦にデリカシーの無い発言をし(妊娠したの?や可愛がられて育ったんだろうな!と)人が亡くなった席で好きなことを好きなだけ言い帰っていきました。 結局何故か最後まで49日まで出席しており、私の親は金銭面で49日法要は遠慮されたのにもかかわらず何故か恋人がその席におりました。 帰ったあと家族に、あの人は旦那の兄弟の恋人か?と言われ挨拶も無かったようで(私もありませんでした)恥ずかしい思いをしました。 私の親への香典のお礼の挨拶もなく、怒りと嫁ぎ先に対する不安で実家が荒れてしまいました。籍を入れた後も兄弟の方も顔合わせに参加されず、親戚に合わせていただくなどのことも実親は全くありませんでした。 私は若く、冠婚葬祭には無知なのでお聞きしますが、結婚した夫婦の実親を49日法要で金銭面の理由で呼ばず(親がお線香だけでも、とあげに行きました) 親戚などに紹介もなく、入籍をしていない恋人がお葬式ならまだしも49日法要まで参加するというのは常識がないのでしょうか。 実親との態度の差も気になりました。 このような事があり実家では疑問を持っています。 旦那の兄弟に旦那からこの話をしても、何も無かったような話へ持っていかれて、何かあった時にだけ私へ連絡が来るので、あまりの常識の無さに、実家も荒れ、これからの親戚付き合いが不安で、子ども同士の付き合いもきっとないだろうと思ってしまい、なるべく距離を置いています。 私は心を広く持つべきでしょうか。義理の家の事で旦那と何度も喧嘩し、離婚まで行き、付き合い方を見直したいと(遠回しに縁を無くしたいと)おもっています。
真面目に生きていたら、悪い事は起きないと思っていました。 学生時代は登校拒否だったり、引きこもりだったりした事もあり、親には心配かけましたが、結果的には自分の力で立ち直ったと思います。 ちゃんとしていたら、それなりにいい事もあって年とともに穏やかな生活になると思い、真っ当な人間になる為に頑張ったつもりです。 しかし、初めての職場はひと月半でクビになりました。その次の職場も3ヶ月でクビになりました。遅刻も無断欠勤もなくてもです。 ほとんど100%家事をしました。もちろん浮気、借金、ギャンブルなどもありません。なのに別れたいと言われます。 大きく道を外した訳でもなく、怠けているとも思っていません。なのに普通の同年代の女性が持つ家庭も仕事も、私にだけ手に入りませんでした。 何故なのか分かりません。 お坊さまなら、この私の拙い文章の中から幸せになれない原因を教えて下さいますか。 寒くなって来ました。師走ですね。お坊さまがたもご自愛ください。 これはただの愚痴です。お目汚し申し訳ございません。
声はってやろうと思います。気合いがあれば大抵のことは乗り越えられますか?師走を無事に乗り切りたい。 お坊さんはどうやって人生の荒波を乗り越えていますか?
私は先のことを考えて行動することができません。 10年後の自分のためにどうすべきかを考え行動している人が同世代にいる中、私は明日のことすら考えられません。 チャンスが来た時の為の準備、という感覚が頭では分かっていても行動に移せません。それでいくつもチャンスと呼ばれるものを逃してきました。 もしかしたら私が将来どうありたいのか、この人生において何をしたいのかが明確でないからと、自分では思います。 もう平均寿命の四分の一は生きています。 夢が見つかれば先をみる力も自然とつくのでしょうか?それとも私がおかしいのでしょうか。このまま何も持たずに生きるのは辛いです。 夢を見つけられない私は何が悪いのでしょうか
私は人と話すのに緊張してしまう方です。かなり慣れないと普通に話せません。 職場でも初対面の人とも最初は向こうから話しかけてくれたりで何とか話しますが、私があまり上手く話せない為だんだん話さなくなってしまいます。 声もかけられなくなったり、挨拶のみで終わりになります。私は嫌われてるのかも、影で悪口を言われているかも、とか思ってしまいます。私がいたら迷惑なんじゃないかとか、思ってしまいます、 気にしすぎかもしれませんが、こう思わなくなるにはどうしたらいいでしょうか?
こんばんわ。 今年の夏に結婚し、最近待望の第一子を授かりました。女の子です。家族親戚一同祝福ムードで大変嬉しく思っていたのですが、子供の名前を考えている時に少し一悶着がありました。 私は昔からもし自分に娘が産まれたら、実(みのり)という名前をつけようと考えていました。この実と言う名は私の妹の名前で、妹は生まれてすぐ亡くなってしまいました。 その時はただただ周りの雰囲気で、悲しいことが起きたのだと感じていましたが、時が経つにつれて、もし自分に娘が生まれるのなら、亡くなった妹の分まで幸せに生きて欲しいという願いを込めて実という名前をつけようと考えていました。 ですがこの話を家族親戚に話したところ、祖母や父はお前の自由だと言ってくれている中、母だけが縁起がよくない名前をつけて欲しくないと反対をしているのです。 確かに母の言いたい事もわかりますが、私も自分の意見を曲げる気は今のところありません。 そこでお坊さんにお聞きしたいのは、身内の故人の名前をつけるのは仏教的にいいのか、悪いのか。そして出来れば母を説得させたいのですが、どのように話したらよいのかです。 拙い文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。
先日母が亡くなり、今月12月23日に四十九日法要を行うのですが、四十九餅の用意に困っています。しきたりとしては、四十九日法要の際に、その場で四十九餅を食べるとなっていますが、堅くて食べにくいという理由で饅頭を使うところもあれば投げ餅のような餅を使うところもあるようです。私の勝手な発想で食べやすい餅を用意すればと思い、大福餅を用意しようと色々な和菓子屋さんや法事を扱うお店で話してみたのですが、四十九餅を知らない人や、しきたりを都合の良い解釈で行っているようで、本来あるべき姿が余計にわからなくなってしまいました。時代と共に生活環境や法律もかわり、しきたりも時代と共に形を変えるのは仕方無いかもしれませんが、しきたりの意味も分かっていない人が多いのにも驚きました。四十九餅のしきたりって何なんでしょうか?皆さんはどのようにされていますか?どのような四十九餅を用意すれば良いのでしょう?今後のためにも、この機会に私自信がはっきり理解したくてご質問させていただきました。ご回答の程、よろしくお願いいたします。