主人が自殺しました
別居中の主人が自殺しました。
2年半前に、アルコール依存性として強制入院。その後半年自覚なく、飲み続けていました。
目が離せない状態が半年以上続き、3度目の救急車で、依存性であることを自覚し、毎日の飲酒を週一、二回にまで制御するようになりました。衰えていた身体の機能も随分回復し、一年ほど前から、バイトを開始できるほどに。
ただ人間関係やプライドなどか、数ヶ月もせず辞めてしまい、その事実も隠し、嘘に嘘を重ねる生活。
私自身も身体を壊し、騙し騙し続けていた仕事も昨年秋で退職。リハビリの生活の中、奮起してくれるかと思いきや、家でダラダラし、2人で顔を付け合わせるとイライラしている主人と離婚話も付いて回り、2ヶ月前についに追い出しました。
別居して1ヶ月、バイト始めたと話があり、改めて離婚は考え直して欲しいと話がありました。
今迄、許すとすぐ辞めてしまったこともあり、甘く出来ないと色良くない返事を。その後就職の相談もあり。
心の中で前を向いてくれたと喜び応援していました。
今年に入って、仕事帰りに痩せてしまった彼と数回食事をし、来週には友人の開店記念にお呼ばれし、2人で行く約束をしました。
そんな彼が、実家で夜お酒を飲み暴れ、明け方には首を吊って発見されました。
義母の話しでは、この2ヶ月朝まで飲んでいたことが数回。仕事の前の日は飲まないものの、それ以外の日は飲んでたよう。実家は皆お酒好きで、すぐに飲める状態でした。
暴れたのは、2回目でその日は2時に先に寝たそうです。
遺書はなく、明確な理由はわかりません。
収まったと思ったアルコール依存性が出た為か、様々なことを悲観したのか、発作的なものかわかりません。
ただ、身近にいれば、お酒は止められたし、そんなことをさせたりしなかったと後悔してやみません。
夫として頼りなかったにせよ、大切な人でした。
ミッションスクールで育った私は自殺がとても重い罪と聞かされ育ちました。
彼の家は仏教で、成仏できると信じたい。義母は世間体を考え、亡くなった理由を親戚にもお寺さんにも隠しています。お通夜も告別式もせず、会葬のみ行いその際にはお寺さんに来て頂きました。49日は近親者で行う予定です。49日までに次が決まるとか。私はどのように彼に償い、彼の魂が安らかななるように弔えばいいのでしょうか。どうか教えてください。よろしくお願いします。

有り難し 104

回答 3