私は母と二人暮らしなのですが、とても苦しいです。少し冷たい態度をすると、ろくでもない人間だ、そんな風に育てた覚えはない、口論になればすぐに出て行け縁を切ると言われます。普段はなんの変哲もない仲のいい親子だとは思うのですが、それは仮面なのではないかと感じます。 大学を卒業し、仮面部分な仲良しな面はもうなく、いままで以上に関係は険悪になってしまっています。そんななか、自分を変えて成長したく、初めて自分から家を出ると話をしました。ですが金銭的な問題があり、今お付き合いしている彼の部屋へ同棲する形になってしまうことも伝えました。母はやりたいならやってみなさい、でも縁は切る。そう言って聞きません。離れて暮らす父にも、いままでの恩返しの気持ちがないのか、親不孝だ、家を出るな、今まで通り家のことをやって母を支えろと言います。 自分でも、人として間違っていることをしていることはわかっています。今まで育ててくれていた両親を裏切る行為だと、親不孝だと。でもこうでもしないと家から出ることは今後できないのではないかと感じてしまい、素直に家に戻ると言えませんでした。 家庭環境の問題なので、言葉でうまく説明できませんが私は今のこの状況から抜け出して、離れて暮らすことによって今まで見えてこなかったものを自分の体で経験したいと思っています。事あるごとにでていけと言われるのはとても疲れてしまいました。 私はこれからも我慢をし、父の助言を聞き入れ家を出ることを辞めるべきでしょうか。
初めまして。私は、とある個人病院で看護助手の仕事をしています。まだ、入社したばかりで、右も左もわからない事だらけで、メモを取りながら仕事していますが、中々、覚えられずに、仕事を教えて貰ってる方に、毎日のように後の仕事も押してるから、テキパキ仕事を覚えて出来るようにして下さいと、言われます。自分が情けなくて仕方がありません。辞めた方がいいのかなぁ…?と悩む毎日を送っています。
先天性の肝臓の病気の仔犬を娘が引き取り 2年が経ち 家族の大事な宝になりました 病院で手術を勧めていただき 不安はありました しかしそれで長生きが出来るなら と決意しましたが 手術後 脳が耐えられず 発作がおき 亡くなってしまいました 家族全員 手術なんてしなければ良かったと思っています おじいちゃんは口に出して娘を責めてしまいました しかし 手術を決めたのは私です しかも 以前 心に余裕がない時に 邪魔だな うるさいなと 思ってしまっていました やはり私が殺しました 今 家族の溜め息が辛く苦しいです が耐えなければなりません
子供達への後悔でいっぱいです。愛情を持って接することができず、自分と同じ自己否定感の強い子にしてしまいました。 子供が乳幼児期の頃から、子供といると苦痛と不安しか感じませんでした。今思えば自分が精神的に大人になれてなかったのでしょう。 周囲へ助けを求めればよかったものを、助けの求め方も知ろうともせず、夫には出来ない自分を見せるのが怖く、子供の気持ちに寄り添う事をせず、管理コントロールするのが育児だ思い込んでいました。 思春期になり子供達に問題が出てきだして、今までの自分の行いが間違えであったこと、また今まで本音では子供に無関心だった事に気がつき、子供達への申し訳なさで胸が潰れる思いです。 もう時間を戻す事は出来ないのはわかっているのですが、後悔ばかりが募り気持ちが前向きになれません。 頭ではこれから出来る事をやっていこうと分かっているのですが、気持ちがついていきません。まるで不安を感じることが趣味のような感じで、気分が上向いてもまたすぐ不安にかられてしまいます。 どうすれば不安と後悔を手放せますか?
散々聞かれた質問だと思いますが なんでですか?? だってコンビニより多い数あるお寺で 二足のわらじの方だっていらっしゃると聞きました。 他になりたい職業はありましたか? 今他になりたい職業ありますか??
質問取り消します。
近々、お墓の移動のために魂抜きがあります。 もともと娘が1歳になる来月に 帰省する予定でしたが…。 魂抜きをしたあとに、お世話になった お坊さんを自宅に招き 食事を出す予定です。 そこで、魂抜きを行ったあとに 一升餅を背負ってお祝いする事などは 失礼になりますか? 魂抜きの前日にお祝いを行うことも 検討したのですが 連日親戚を呼ぶことも負担になりますし また、魂抜きの日程で来られる方もいるので そうなると 呼ばれなかった。ということなども 出てくると思い、どうしたらいいのか 義母と悩んでおりました。 魂抜き自体が慶事という意見もありましたが 本当のところはどうなのか ご意見いただけたらと思います。 宗派は、浄土真宗です。 どうぞよろしくお願い致します。
座禅は無限の功徳であるとか、それ自体が仏であるとか、色んなお坊さんから十人十色のお言葉を頂きました。悟りを開く手段の一つに座禅があるときき始めたはいいのですが、ふと、タイトルにあるような疑問が浮かびました。悟りへの執着は煩悩だとしたら、修行とは何なのでしょう? 自分で考えでも頭の中がグルグルして答えが見つかりません。仏教の極道であるお坊さんからのお言葉を頂戴したく、投稿させて頂きました。沢山のお坊さんからの回答お待ちしております。宜しくお願いします。
30年程前の事です。 当時の直属の上司に執拗に言い寄られたり、肩を触られたり、部署の懇親 会では、酔ったふりをして、いきなり胸を触って来たり、帰りには遅くなるの でタクシーを呼んだら、自分のお気に入りの部下を乗らせ強引に私を車に 押し込み、そのお気に入りの部下の方は「大丈夫だから安心してください」と 言って寝てしまいその間に自宅にタクシーを走らせ帰宅したこともありました。 今ほど社会的にコンプライアンスが叫ばれている時代では無く、直属の上司の 上の上司もニヤニヤ黙認で自分が捲き込まれるのが嫌と言う感じで誰も助け てくれませんでした。 入社から2年後直属の上司とお気に入りの部下は、他の企業に一緒に移っ て行き私は、部署の移動になり、良い上司に恵まれて穏やかに退職するま で過ごせました。 ただ黙認していた上司が「移動させてやったのに礼もない。」と触れ回って いましたが、私はセクハラを黙認していた事が悔しくてあえて礼を言いません でした。 ただ最近フラシュバックの様にセクハラを思い出して辛くなります。 なぜあの時もっと強く言わなかったのだろう? なぜあの時上司であっても頬をひっぱたいてやらなかったんだろう? 今あったら思いっきり言いたいこと言って訴えてやれるのに! 社会から抹殺してやれるのに! 20才~22才まで本当に辛かった。 毎日のように思いだします。 どのようにその思いから卒業できるでしょうか?
まずは閲覧して頂き感謝致します。 私はここ数年、俗にいうツイてないことが余りに続き道を見失うことがしばしばあります。簡単に内容を書きますと 互いの為にならないと離婚を切り出してから五年、別居して四年、去年の暮れにやっと籍は抜けましたが今だに相手の全ての生活費を支払っていて、自立してくれません。弁護士さんにも相談しましたがあなたはやれる事をやり尽くしているから相手の自立を待ちながらリラックスしてくださいと言われました。その間、当初そんなつもりはありませんでしたが心が弱っていたからもあるとは思いますがすごく心を癒してくれて通じ合い補い会える女性に出会いましたが昨年夏に離婚問題の長期化による心離れにより事実上別れた形になっております。彼女に対しては性格上、我ながら執着が強く、仏心とは人の為、自分を中心とするなとの教えに身勝手に共感し、本気で彼女を幸せにしたいと、それが自分の幸せと神様仏様にお縋りする毎日です。離婚同様これが縁というものでしょうか。エゴともとれますし。現在は彼女の為に全ての力を注いでいると言っても過言ではなく、またそれが生きる支えになっています。 その他、肺の病で入院、癌の疑い、仕事量の平準化の名目でやり甲斐を会社から取り上げられる、食べているのに半年で10キロ以上痩せるなどがあります。 長々と喝をいれられるようなことを書きましたが、お伺いしたいことは、世の中には仏教、神道、陰陽道、風水、はたまた多様な占術などがあります。 これらの中で六星占術において私は大殺界の真ん中に位置していて、ただ耐え何もしてはいけないとあります。転職も恋愛もなにもと。これらを完全に無視すること難しく、しかし行動し、前に進まなくては見よう見真似で坐禅をしているとはいえ精神的にまいってしまいます。 このような際は何を信じどう心を保ち、行動すれば良いのかご教示賜りたく存じます。
私はいろんな宗教の教えに興味があります。その中でも特に仏教に興味を持っています。 海外では激しい宗教対立がある中で日本では独自の均衡を保っているように思い非常に素晴らしいことだと感じています。 しかし教えを拝聴することも有り難いのですが、等身大で「話し合える」お坊さんとお酒でも飲みながらぶっちゃけトークをしたいと常々思っていました。 ところで、私の両親は敬虔なクリスチャンのはずなのですが、幼い頃から私を殴ったりののしったりして、彼らが思う通りにした時だけ「愛してる」と言われてきたので、「相手の思う「何か」をしないと私はいてはいけないんだ」と思うのが当たり前でした。 そして心身ともに病んでしまい、病院に通うも長年の投薬の副作用でホルモンバランスを崩し体重の激しい増減を繰り返し、免疫力がなくなり肝臓、腎臓、皮膚疾患、病気になりやすく転職を繰り返しています。 そんな私を両親はののしり、私は自分自身の不甲斐なさに落胆しています。 何回も挫折を繰り返してきましたが自分や病気、誰かのせいにするのではなく心の平穏を得たいと前から気になっていたお寺に通い始めました。 最初はただ境内を歩いたりするだけでしたが、本堂でお経を読む会に参加したりお坊さんとお話をするようになりました。 そして少しずつ前向きになり転職先も決まりこれからという時に 檀家さんの派閥争い?の様なものに巻き込まれ、悪口を耳にし凄く悲しい気持ちになっています。 なぜ同じ「仏」「神」を信仰しているはずなのに、他人の行動を批判するのか? 私には解らないのです。 また同年代のお坊さんの考えや展望など率直な意見を交わしたいのです。 そんな思いの中、少し年下のお坊さんでフランクな対応をして下さる方に最初に記述したお酒を飲みながらぶっちゃけトークをこの方なら出来るのではないかと思い連絡先を渡し飲みに行きたい旨をお伝えしました。 今はこれが知的好奇心、興味なのか恋慕なのかわからなくて混乱しています。 そしてそれが相手のご迷惑になっているのか不安です。 皆様からしたらこういう事は迷惑でしょうか?
近々、見習いたいなと思っていた和尚様がいらっしゃる県外のお寺に参ります。 法話の時間にお会いできるのですが、 お忙しそうであれば、法話の前後にしかご挨拶できないかなと思います。 その方にお布施をお渡ししたいのですが、 そのタイミングで渡すのは失礼になりますでしょうか? 法事などでは白い封筒の表に「お布施かお礼」と書き、 その下か裏に自分の名前を書いたりして、袱紗に包んで広げて受け取ってもらう等 書いてありましたが、ただのお布施の場合でも同じようにした方が宜しいでしょうか? そのお方には以前、坐禅しているお寺で指導をして頂いておりました。 その後他県に移られまして、今度初めてそちらのお寺に参ります。 見習いたいと思えた和尚様でしたので、 お礼というか、ただお布施をしたいなと思っただけなのです。 お包みするのは五千円です。 法事などではないですし、表書きや自分の名前など必要でしょうか? また、直接お渡しできなかった場合は、受付に預けて帰っても問題ないでしょうか? このような事をグダグダ考えているのはおかしいと思いますが、 失礼になることだけは避けたいなと思いますので、アドバイス頂けますと助かります。 宜しくお願いいたします。
会社に70になる老害がいます。常識常識言う割には本人に全く常識が無く、大したことじゃないのにすぐ大声を出し、大騒ぎします。この前も女性社員に難癖をつけ恫喝し、会社をやめると言わせました。(辞めはしませんでした)また、金に汚く、詳細のわからない領収書を持ってきて、質問すると大騒ぎします。旅費も大幅に水増しして請求してきます。 僧侶の皆様には怒られてしまう言い方かもしれませんが、本当に人間のクズだと思います。生きている価値が無いと思います。こんな輩に毎日腹を立てています。会社からいなくなってくれないからには、自分の内面的なものでどうにかするしかないと思う事があります。いいアドバイスをお願いします。
享年29歳で私の子供が事故で亡くなりました。あるお人に聞いたところその子の運命は生まれる前から決まっていたとの事、子供は親を選べないと言いますが、そうじゃなくそれも生まれる前からどの家に生まれるかも決まっているとの事でした。私の家に生まれて不幸だったのか、子供の今までの人生を考えるといたたまれない気持ちで、まだ死を受け入れきれなくてどうしようもないです。もうすぐ四十九日です。何も手に付かず悲しい毎日を送ってます。教えて下さい。
アルバイトの面接に落ち続けて自分に自信が出ません。 頑張っているのに結果を出せない自分に本当に長所があるのかそれすら疑わしくなってきました。 そして今でも頑張っているのに今よりもさらに頑張らないといけないのかと思うと苦労で押し潰されそうな気がして気がさらに滅入ります。 こういう時はどうすればいいのでしょうか?
2年前に夫がこの世を去りました 間もなく命日です 命日が近づくとなんとも言えない気持ちになります 今まで私は1度も夫の墓参りに行っていません 夫は実家のお墓に入っています 夫の家族より、「墓参りには来るな」といわれました 小学生の娘がいるので、 「娘にお父さんのお墓を教えてあげたい」といっても 「あの子は私たちの孫でもなんでもない。関係ない」 といわれました 生前より夫家族との関係はよくなかったですが、 初めて両親が病院に来た時の言動に夫がとても傷つき、面会拒否を し、その後一度も会うことはありませんでした 両親は息子に会えなかったのはすべて嫁が仕組んだことと思っていて、 全ての非難が私へと向かいましたので、私は今でも夫の地元の言葉を 聞くだけで当時のことがフラッシュバックして、頭が真っ白になり具合が悪くなります ちなみに分骨はしていません むこうより分骨の申し出がありましたが、 私は当然墓参りにいけるものと思っていたのと、私の家族が私と娘の 将来を心配して反対したため断りました 分骨をしなかったことは後悔していません ただ、葬儀1か月後に遺骨を取りにきた父親がキャリーバックに入れて 持って帰ったので、こんなことをする人のもとでちゃんと供養してもらっているのか心配です 夫も心のどこかではこういう状況になることがわかっていたのではないかと思います 私の周りは、「墓参りに行かなくても、自分の心の中で供養していればいいんだよ」という人と、 「奥さんと子供が来ないことが何よりも寂しいことだから行ったほうがいい」という人がいます。 どんな事情があれ墓参りに行かないということは罪深きことでしょうか
初めて質問させていただきます。 娘が4月から幼稚園に通い始めました。 2年保育でノンビリ家で育てていたため、周りの子と比べるとできない事もあったりします。 楽しかったと帰ってくるので、それはせめてもの救いですが… そして、幼稚園から度々普段の様子を教えていただくと、苦手な事が多いなぁ…と落ち込んでしまいます。 もちろん先生も責めるわけではなく、子どものペースに合わせてくれるので、考え過ぎかもしれないですが、度々、ダメな母親だと落ち込んでしまい、暗くなってしまいます。 子どもの前では暗い部分は見せないので、自分の気持ちをどこに持っていけばいいやら…と考えてしまいます。 どういう心持ちで育児をしたら良いのかわからなくなってしまいました。 長文失礼いたしました。
はじめて、かめぽんと申します。 宜しくお願いします。 その前に質問なのですが、掲示板の相談内容はお坊さんの皆様のみ観覧可能にして一般には非公開にしたいのですが、それは可能でしょうか?(知り合いに読まれない様にする為) 不可能でしたら、相談も出来て尚且つ知り合いが読んだとしても分からなくする、何か良い方法はございますでしょうか?
つい最近、祖母が亡くなりました。 そこで、祖母の遺品を片付けに祖母の家に行きました。 そこで、町からの許可をもらい叔父が祖母の布団など遺品を庭で焼いてくれていました。 私の他にも、祖母の部屋を片付け遺品を整理してくれてました。 そこで、私は祖母の部屋で 私と妹がうつったプリクラを発見し これも、いらないものだよねと安易に考え、祖母の遺品と一緒に妹と一緒にうつったプリクラまで焼いてしまいました。 けど、今考えたら写真やプリクラって自分がうつった物だよね? それを亡くなった人の遺品と一緒に燃やしてしまって大丈夫なものなのか?と、ふと考えてしまい 今、その事を考えたら怖くて不安で堪らないです。 なので、これは大丈夫なものなのか。もし、駄目ならどんな対処をしたらいいのか教えてもらいたいのです。 よろしくお願いします。
自分の気持ちは自分が一番よく分かってる!と、以前の私は言っていました。 ですが、今は分からなくなってしまっています。 軽い気持ちから始めた出会い系サイトで、様々な方と知り合いました。 最近は連絡先の交換はしていないのですが、以前はよくしていました。 今でも連絡先を知っている人が6人います。 その方達は、また会いたいとかまた連絡を取りたいと思った方です。 それ以外の方は連絡を取らなくなりましたので、連絡先を削除しました。 今、困っていることは、その方達に恋愛感情のような気持ちを抱いていることです。 この人もいいし、あの人もいいな…と。 普通、好きな人は一人だけだと思います 。 私も出会い系サイトをやるまでは一人の人を好きだったのですが、今では6人もの男性に恋愛感情のような気持ちがあります。 相手から連絡がくると嬉しくなるときもあります。 結局、誰のことが好きなのか分からなくなっています。 もやもやした気持ちが続き、最近少し辛くなってきています。 引かれてしまいそうで友達にも相談できずにいます。 私はどうしたらよいのでしょうか?