私自身を自己分析したら疑問が浮かんできたので質問します。 . Q.私がお金を風俗で稼ぐのはなぜか A.整形したいから . Q.私が整形したいのは何故か A.自分が惚れて尊敬できて満たされる彼氏が欲しいから . Q.そんな彼氏が欲しいのは何故か A.自分が好きなことを好きなだけできる安心感と不安定にならない精神が欲しいから . Q.お金、彼氏、上に書いたような精神どれが一番欲しいのか A.上に書いたような精神 そのために彼氏を作ろうとしている . Q.それは一人で自立して作ることはできないのか A.いろんなことにチャレンジするけどいつも続かないし興味もすぐになくなるから、どんな方法が自分には合っているのかわからない . お坊さん、お忙しいとは思いますが教えてください。
私は介護士として老人ホームで働いています。施設には、ご利用者様のご家族様がご自身のご家族(ご利用者様)の為に、お菓子や紅茶などを持って来られ、それに私達スタッフが「◯◯様」と名前を書き、施設のリビングで個別保管をしています。 最近、Aさんのご家族様が持って来られた紅茶のパック(7袋入りの内1袋)をBさんに提供してしまいました。理由は、Bさんは紅茶がとても好きで、施設には同じ紅茶しか常備がなく、「Bさんに違う味の紅茶を差し上げたらどんな喜び方をしてくださるか気になったから」です。Bさんはとても喜ぶだろうな。という気持ちからAさんのご家族様がAさんに持って来られた紅茶を一袋、Bさんにおいれし差し上げました。 しかし、よくよく考えたら、紅茶一袋にしろ、Aさんのご家族様がAさんを想いご購入された紅茶の中のお一つ。それを誰にも言わずに他の方においれし、飲んで頂いた事は、とても良くない事だと反省の念に駆られております。明日から同じ事は繰り返さないと強く誓ったのですが、それで許されるのでしょうか。とても罪悪感でモヤモヤしてしまいます。
私はどこに行っても嫌われて嫌われて嫌われものでデブでブスなことで有名人でした。嫌われてきた理由もわかっています。私は口が悪く嘘つきでどうしようもない人間でしたし、今も大した人間ではありません。しかし、私は物心ついたときには家族の中で邪魔者、足手まといで、いつも孤独でした。家庭内で得られなかった愛を他人に求めて異常な行動をしたのだと分析しています。でもだからといって、私の醜い人間性が肯定される理由にはならないことはわかっています。だからこそとてもくるしいのです。私もいろんな人からいろんな嫌がらせをされて耐えて来ました。私に嫌がらせをした人間は、私のように苦しまず楽しく生きている場合も多いのてはないかと思うと腹がたって怒りでおかしくなりそうです。毎日いつでも頭の片隅で「私は嫌われもので生きている汚物」→「でも私だってつらかった」→「私に嫌がらせをした人間は人気者」→「私に嫌がらせをした人間が不幸になるところを確認したい」→「私の方が悪い人間だから仕方ない」と堂々巡りで、仕事もミスが多く、いつも疲れていて、身体中痛みがありマッサージが欠かせません。なんのために私は生きているのか……みんなからいたぶられてみんなのストレス発散のために生きているにちがいない、寿命ギリギリまで、でいたぶられ続けるのだと絶望します。 嫌われて当然の人間が幸せになることは可能でしょうか。私も本当は幸せになりたいのです。
どうしてすべてには実体がなく、空なのですか? 又、思ったのですが、いまはひとが多く居過ぎるのと、加えて、社会生活をしないといけないから、自分のものなんて何一つない、所有できるものはなにもないだけなのではないでしょうか? 執着していられない、つかまえていられないだけなのではないでしょうか?社会のなかで生きていくために。 たとえばですが、もしも、世に自分だけしか存在しなかったら、どうですか? すべて自由だし、すべて自分のものに出来ますよね?執着していられますよね。その時、すべてには実体がないといえますか? いまはただ、なにも自分の好きなように出来ない、執着していられない社会で生きていかないといけないから、すべてには実体がない、といえるだけなのではないでしょうか?そう捉えて生きていくしかないというか…。
世界には色々な人や様々な風習や礼儀作法があります。 お辞儀の角度は何度にするべきだとか、人の頭を触ってはいけないだとか、右手ではなく左手で握手するべきだとか、皇帝の使者を迎える時は五回お辞儀するだとか、諱を呼んではいけないとか、人が死んだら嘆き哀しむとか、人の家の冷蔵庫を開けてはいけないだとか色々もはや無限にあります。 そういった見せかけの部分の礼儀ではなく、心。 万人に対して持つべき心の礼儀を教えてください。 恩人でも仇でも、イスラム教徒でも仏教徒でも、日本人でもジャングルに住むナントカ族でも、今から殺そうとする捕虜でも、嫌いな人でも好きな人でも、自分の奴隷でも家来でも、大聖人でも今から死刑になろうとしている大悪人でも、敵でも味方でも。 万人に対して持つべき礼儀を教えてください。 万人に対してどのような心を持つべきですか?
いつも回答ありがとうございます。 本日まで大学受験を受けてきました。 そして、来週合格発表です。 私は今回受かれば実質二浪で、友達と遊ぶのも控え、一昨年よりも受験勉強を頑張りました。 そして、受験勉強のために年月を費やしてきました。 しかし、いざ終わってみるとあと結果だけだって思うと不安で不安で仕方ありません。 私は今まで受験のために時間を費やしてきて受かることしか考えずにやってきたので、もしもの時のことを考えると、失望感で病んでしまいもう次こそは立ち直れる気がしません。(1年目がやばかったです。今まで以上にネガティブになってしまっていました) そして、今さっきテストを終えて、本当に不安で不安でたまりません。 合格発表まで何か私にアドバイスをくださりませんか。 また、同じような経験をされた方やその後の結果などありましたら是非おしえてほしいです。 1人で耐えきれません。 親にもなんども受験失敗してるのでこんな悩み言えませんし、適当にしか聞いてもらえないとおもいます。どうかお坊さん、よろしくお願いします。
おはようございます。 誰かにかまってほしくてしょうがないです。 いい年して情けないです。 今も泣いています。 もう薬の過量服薬はやろうと思わないけど、死にたい気持ちが消えません。 前の質問では入院を勧められましたが、保険に入っておらず、個室を希望したいですが、かなりかかりますよね。 また監視カメラも耐えられそうにありません。 もう外に出る元気もない、食欲もない、誰にも相手にされなくなるんでしょうね。 もうなりかかってます。 よろしくお願いいたします。
先日はご回答ありがとうございました。 その後、うつの治療をつづけながら、飲食店でアルバイトを始めました。 ただ、この事がどのような役にたつのか、本当に独立ができることに繋がっていくのか。 訳がわからなくなりました。 それを考えてしまうと、仕事に取り組む気持ちが揺らぎ、早々に風邪といつわり、休んでしまいました。 とてつもない罪悪感と、自分への失望で一杯です。 どのようにやる気を保っていけばよいのか、今日一日が、将来へどのように繋がるのが、仏様の教えにあればと思い、また質問を致しました。 働くことは好きです。 ですが、今の自分が情けなく、消えてしまいたいと本気で考える事があります。 自分を律するお知恵をお貸し下さい。
初めて質問をする者です。 よろしくお願いします。 当方、大学4年生で就活活動中です。 タイトル通りなのですが、 いわゆる自分はタナトフォビアなのだと思います。 きっかけは恐らく 幼稚園の頃に経験した祖母の死 小学生の頃に経験した祖父の死 高校生の頃に経験した母親の死 だと感じています。 身の回りにこれだけの身内の死を経験した人がいなく、あまり共感はされません。 仕方のないことだと分かっています。 避けられないことだとも分かっているのです。 しかし、怖いのです。最近時間があるせいか、毎日のように死んだらどうなるのか、これからの別れに耐えられるのか、生きる意味とは何なのか、そういうことばかり考えています。 何も手につかなくなってしまいます。 周りの人たちは、こういうことを考えず前向きに将来のことを語っているのに、今の私にはそれが出来ません。私も前向きに将来を語りたいです。 心配性なところもあり、果たして自分はいつまで生きることが出来るのか、考えても仕方がない未来のことを心配してばかりいます。 周りからは明るい人間だと言われるのですが、今はとてもそんな状態ではありません。 きっと母親の死が大きすぎたのですが、高校生活が忙しく、適切に処理出来ていなかったのだと思います(泣いたら駄目だと思っていました) 同じように悩んでいらっしゃる方をここのサイトで知ることが出来、私だけではないのだと感じることが出来たのですが、やはり心配性、恐怖は改善されませんでした。様々なQ&Aを見てきた中で、なぜ仏教を学ばないのかと不思議に思うことがあるという回答をしていらっしゃったお坊さんがいたのが印象的でしたので、初心者にもおすすめな本などがあれば教えて頂ければ幸いです。 避けられない運命を、せめて受け入れられる考え方、心得を教えてほしい、助けてほしい。 以上、長文にお付き合いいただきありがとうございます。
今日、大学入試の合格発表がありました。 結果は不合格でした。 今回で3回目の不合格です。 今までの努力だけでなく、この大学に対する思いまでもが全否定された気分です。 悔しさと、周りの期待に応えられなかった不甲斐なさで涙が止まりません。 この大学には強い思い入れがあり、10年ほど前からここを第一志望に目指してきました。 勉強が辛かった時も、この大学を思うと頑張ってこれました。 チャンスは全部で4回。 どこかでは受かるだろうと思っていましたが、現実は思い通りにはいきませんでした。 もう一回チャンスはあるのですが、私が志望している学科の募集人数は1人。 人気があり倍率が高い学科なので、受かる確率は低いです。 この大学を諦めるか、もう少し受かりやすい学部に変更するか、浪人するか… そんな考えが頭をぐるぐるしています。 母は浪人しても良いと言ってくれているのですが、女手一つで育ててきてくれた母に、これ以上迷惑と心配をかけたくありません。 一方でこの大学を諦めきれない気持ちもあります。 こんなノイズだらけの頭と心では、自分に最良の決断ができません。 どうすれば、頭と心を落ち着かせることができるでしょうか。
この前は声優になりたかった その前は漫画家になりたかった でも 今はなにになればいいかわからない 得意なことは絵を描くこと 好きなものは二次元 でも顔は可愛くないし 絵も上手いわけじゃない 話の構成力もない 声優も漫画家もなれない どうしたらいいんだろう
お世話になります。 救われるや、救われたいなど、それは どういう状態なのでしょう。 私が救われた状態って、どんな状態? 今の苦しみは、逝ってしまった娘の事。 もし、目の前に現れてくれたら もし、あの日の続きができたなら だけど、その「もし」はありません。 私が死ぬまでありませんよね。では、生きてるうちは救われないのでしょうか。 時々惨いニュースを見ると、もしあの日 娘の自死を思い止める事ができていたなら、それは、娘を救った事になったのだろうか。 こんな生きにくい世の中で、生きたくないと願った娘を、無理やりこの世に留めることは、娘を苦しめただけ。生きて欲しいと願うのは、私のエゴだったのかもと思えるのです。 私はこれまでに、病気や事故に合いそうになり、回避できたことを、ラッキーだと思っていました。私って運がいいって、感謝していました。 でも、あの時死んでいれば、こんな辛い思いをしなくてすんだのにと、悔やんでしまいます。 動物や草花のように、生きる意味とか、理由とか考えないで、その日その時が来るまで、自分のできることをして、過ごせたらなあと思います。そう思うのに、この頭はごちゃごちゃ、考えて苦しんでしまうのです。 生きてるうちに、楽になる方法。 娘に会えなくても、悲しくない方法。 何かないですか?
大学生です。 部活の人間関係に悩んでいます。 小中学生の頃、自殺を図るほどのいじめにあっていました。 メンタルの不調がずっとあり、叶えたい夢を1度は挫折しました。 20歳を過ぎてから、いじめが原因のPTSDを発症していることが分かりました。 治療しながら、他の人より数年遅れてしまいましたが大学に進学しました。 部活に入って1ヶ月も経たない頃から人間関係がうまくいかず、様々なことがあり、落ち着いていたPTSDの症状が再発しました。 どのようなことがあったかは書くと長くなるので省略しますが、周囲の人は単なる部員同士の不仲ではなく、私に対するいじめだと捉えている人もいます。 具合が悪くなり、部活に行けなくなる日が多くなりました。 練習や行事も、当日になって行けなくなることも多かったです。 先輩に相談しようかと思ったこともありましたが、なかなか言えずに1年経ちました。 先日、先輩から「行事に来ないことが多すぎる。他の部員に示しがつかない。迷惑だ」というメールが届きました。 「もう全て話そう」と思って、複数の先輩が集まって下さったので、そのとき全て話しました。 PTSDを発症したこと、再発したこと、そのきっかけ、周囲から私がいじめられていると思われていること、なぜ行けなかったか、もうすぐ引退なので最後まで頑張りたいことを全て話しました。 そのことに対して先輩は 「君の不幸話はいいから」 「それいじめなの?人間関係の不仲なんてよくあること」 「最後まで頑張るっていうのは、今までやってきた人が言う言葉」 「めんどくさい行事には来ないと思ってる」 「他の部員は仲間はずれなどしてるつもりなかったと言ってる」 「君が来なかったことで他の人が迷惑かけられた」 「続けるなら同じ学年の子に謝った方がいい」 「これからは何かあったら言って。ずっと黙ったまま後になってまた君の不幸話を聞かされても」 など言われました。 「私はいじめられてると思いたくないです」という私に「君がいじめだと思わないならいじめじゃない」と。 私がPTSDを発症したこと、またそれが再発したことは「不幸話」でしかないそうです。 私に非があることは認めます。 ですが、部活での出来事がきっかけで再発したことに関して他に言うことないの?と思ってしまいました。 完全に私が全て悪者で丸め込まれました。 私は間違ってますか?
息子(17歳)、娘(6歳)、夫とは別居中です。 息子が10歳までシングルマザーで、再婚し娘を出産しましたが、夫とうまくいかず、うつ状態で家事育児に追われ、その頃から反抗期が始まりました。 私は元々人に意見を押し付けるところがあり、反省はするものの息子に対しても接し方をなかなか変えられずにいます。 幼いころからかなり厳しく責めることも多々ありました。 息子の気持ちに寄り添うということができずにここまで来てしまいました。 高校生になってからはあまり干渉しないようにしていますが、気になることがあるとつい口を出してしまい鬱陶しがられます。 今日、帰宅した息子がお風呂で泣いていました。 学校では友達とうまくいっていて人間関係は悪くないと思います。 泣いた理由は勉強のこと、それ以上は聞くなと拒まれてしまいました。 進学クラスのため、有名大学に合格するため学校ではハードな勉強をしているものの、家ではあまり机に向かう姿は見られません。 課題をこなす、与えられたことはクリアする。だけど向上心が少ないのでどこかで躓くだろうとは思っていました。 泣くほど悔しい思いを吐き出せる相手がいると言うので、一人で悩まないでと伝えるのが精いっぱいでした。 きっと今は何を話しても聞き入れてはもらえません。 息子にとって頼れる存在になれない自分が情けなく、悔しいです。
私は17歳と18歳の時に幽霊を見た事があります。 17歳の時に見た幽霊は、祖父の告別式の次の日で祖父が私の部屋に入って行くのを見ました。 その時は、私も亡くなった直後でしたので、気が動転してたのだと思いました。(白ぽい姿でした。) しかし、18歳の時に見たのは今でもはっきりと覚えていますし、確かにあの時見た、と言い切れるものでした。 夜の7時に犬の散歩に出かけて歩いている時に、目の前から突然、白い着物を着た人が、目の前の空間から出てくるような感じで現れました。(半透明で白っぽい姿で、着物を着ていました。影はありませんでした。) そして、その人は私の目の前を歩いて横切り、近所の家の扉を通り抜けるように入って行きました。(足はありました。) その時に私は、自分の見えない世界があるんだと思いました。 話が変わりますが27歳の時にスピリチュアルな占い師に出会いました。 その方は私に初めて出会うなり、『あなたは今までと全く違う世界を歩んでますね』と言われました。 その時、私は会社を辞めて、個人事業主として始めたばかりの頃だったので、初めてあった人に第一声にこの一言を言う事に対して、ビックリしましたし、過去に目に見えない体験をした事があったので凄く信じてしまいました。 そして、この方は私に『もうすぐ黒髪の細身の女性と出会って付き合いますよ』と言われました。私は彼女が3年いなかったので、そんなタイミングよく出会うかなぁ、と思いましたが、本当にその方と出会って付き合う事になりました。 私はこの占い師の事を心底信じてしまい、自分の会社の事、付き合った彼女の事、いろいろ相談しました。 しかし、占い師の言う事を参考にしていろいろやってみたのですが、結果として会社は潰れ、彼女とは別れてしまいました。 そんな経緯なんですが、私が悩んでいるのは自分には目に見えない世界があると今でも思ってしまっていますし、 占い師が言ったことも当たってる事もあり、占い師から言われた嫌な事が今でも頭の中に残ってしまっています。(あなたは離婚する運命にある。お金が溜まらない。) 自分でも占い師を信じて痛い目にあっているのに、この2つの言葉が頭から消えません。 難しい悩みだと思いますが、何かアドバイスや解決の糸口になるような事があるならば教えて下さい。 宜しくお願い致します。
小学2年に生き別れ、1度も会うことなく数年前に亡くなった父。 一緒に暮らしていた女性と家族がお葬式の後、お骨を父の兄弟に返してきて、現在は本家の納骨堂におさめられていたのですが、そちらの事情で近々お骨が処分されるとのこと。 父方の親戚と交流はないのですが、お参りには年に何回も行ってたので、お骨がなくなることは淋しいです できることなら処分される前に、小さな小さなカケラでいいので、こっそりお骨を頂いてきたいのですが、常識倫理に背くことでしょうか!? 無人の納骨堂で自由にお参りができます。
在宅ヘルパーです。 独居か、それに近い高齢の利用者さんでよく、「こんなに生きて、早く死にたい。」「何もすることない、寝るしかない。」とおっしゃる方が居られます。 体は衰えて動くのも大変な方も、麻痺があって頑張って居られる方もおっしゃいます。 確かに、楽しそうではなく、1日1日をやり過ごして居られるだけとも言えます。 でも、気持ちの持ち方で、そんな思いでなくとも生きがいを感じられるのではと思います。 ヘルパーですし、仮に自分の親であっても、できることや一緒にいられることには限りがあり、何か言葉かけやそれに近いもので、少しでも楽しく若しくは生きがいを持っていただけるために、私にできることはないでしょうか。
相手が何をしたかではなく自分の行いだけを見つめて過ごすようになりました。ただふっとした時に人間関係のことを思い出してしんどくなります。 また、大切なひぃおばぁちゃん、可愛いがってくれた近所のおばぁちゃんが天国へと旅だってからもっと会いに行けたら良かったともっと話がしたかったなと考えては泣いてばかりいます。こんな姿見たらおばぁちゃん達は悲しむのだろうな、しっかりしないとと思えば思うほどしんどいです。 しんどい気持ちを切り替えるにはどうしたら良いでしょうか。また人間関係の事で人を信用するのが怖い気持ちを消すにはどうしたら良いでしょうか? 前向きになれるようになりたいです。 よろしくお願いします。
シングルマザーです。娘は一人っ子なので2年半前からオスのうさぎを飼い始め、弟のような存在で3人(羽)めの家族として過ごしてきました。 もともと経済的に楽ではありませんでしたが、最近ますます家計は苦しくなり、ギリギリの生活は、とてもペットにまわせるお金が確保できない状況でした。 うさぎが調子悪いのも数日前から見て取れていました。 動物病院に連れて行ってあげたい。でもペットの治療費は莫大です。連れて行けば今月私達親子の食費生活費、いえそれ以上の額がかかることはわかっていました。 日に日に弱っていくうさぎを、どうしようもない気持ちで見つめていることしかできませんでした。 そして先ほど、とうとう私が見つめ体を撫でているときにこと切れました。 病院に連れて行ってあげられていればきっと助かったと思います。借金してでもうさぎを助けることもできたかもしれませんが、これからの私たち人間の生きていくことを考えるととてもできませんでした。 お金がないこんな我が家にきてしまい、うさぎには申し訳ないきもちでいっぱいです。 そして病院に行かせてあげられなかった、助けてあげられなかった自責でとてもつらいです。 死んでしまった悲しさより、死なないで済んだかもしれないのに治療受けさせてあげられず死なせてしまったことがつらくてたまりません。 私はバチあたりな人間でしょうか。 うさぎは、私を恨んでいるでしょうか。 ごめんなさいの気持ちでつらくてたまりません。 ペットにお金がかかることはわかっていたのに飼ったことはたしかに良くなかったのですが、飼い始めた時と今とでは仕事も変わり、子どもにかかるお金も増し、状況は違っていました。 飼うべきじゃなかった。ごめんなさい、うさぎに申し訳ないつらいです。 区の清掃局がペットを集団埋葬で回収してくれたので死んですぐ、引き取ってもらえました。そこにかかる2600円を支払うのがやっとでした。 どこかの土に埋めず、集団ペット埋葬をしたのがせめてもの…。手厚いことはできませんでしたが。。 私はうさぎや魂や仏様にとって罰当たりでしょうか。
手もかからず、家族にとって自慢のできる娘、孫、兄弟になりたいと思っていました。 誰に言われたわけでも無く、ただなんとなく、下に兄弟がいるので1番上の自分がしっかりしなければと思ったからです。 猛勉強して進学校へ入り、なんとか名の知れた大学へも入ることができ、無事に就職して一人暮らしをして自立しました。 でも、弱い人間なので、逃げて妥協してばかりでした。 大学も就職も「もっと上を目指せるはず」と言われていたのに、自信がなくて、諦めて妥協して入学、入社しました。 親には「妥協してばかり」だと言われました。仕方ないですよね、自分がそうしてしまったのです。 自慢できるようなしっかりした人間になりたかったはずなのにこの有様。 下の兄弟は早くから自分のやりたいことをしっかりと見つけ、自分らしく自由に生きています。 とても素晴らしいと思います。同時に自分の不甲斐なさを痛感します。 家族にはそうやって迷惑をかけてばかりだし、友達という友達もいません。私が友達だと思っていても、私抜きで遊んでいたり旅行に行ったりするので友達ではないなと思いました。 今まで思い返してみれば人を傷つけることしかできないのです。 中学の時に友達を傷つけてしまい今でもとても反省して気をつけないとと思っているのにも関わらず、10年以上経った今も変わりません。 きっと、もう生きている意味はありません。そもそもこんな人間が生まれてきたことが間違いだったのだと思います。 身体を壊してしまったため、夏で今の職場を退職するのですが、転職活動をする気にもなれずにいます。 日々どうしたら死ぬことができるのか考えています。でも自殺する勇気はないのです。 どんな答えを求めてここに書いているのかもわかりません。ただただ生きているのがつらいです。 少なくともあと40年くらいは生きると考えると気が狂いそうです。