hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「友人 死 」
検索結果: 833件

母に会いたい

母が今年9月末に蜘蛛膜下出血で亡くなってしまいました。 母は朝いつも通り仕事に行き、 帰って来て頭が痛いと言っていて、 その時は普通にただ頭が痛いだけだと思い 私は軽く困った顔をしてしまった。 もうその時には病は進行していて 母とご飯を食べお笑い番組を見て笑っていたのに、私がお風呂を洗っている数分の時間の間に呼吸困難になっていてそのまま 病院で亡くなってしまった。 今年2月に父と母と私で新居に越して来て 母が内装をこだわって決め引っ越しし 荷造りをしてこれから本格的に住んでいくところだったのでお母さんはすごく楽しそうで、なんで今だったんだろうと悔やんでも悔やんでもどうしようもなくて、 家にいると家具とかを楽しそうに選んでいるお母さんを思い出してしまい悲しくて涙が止まりません。 あの時もっと手伝っていればとか考え ずっと親がいる事が当たり前で私の親は長生きするだろうと何故か思っていて お母さんが死に始めて人って死ぬんやと 何故か改めて実感し今までどうやって生きて来たのかが分からなくなってしまいました。飲食業に勤めていますが母が一緒に店できたら良いなって言っていてそれを思い出すだけでも胸が痛くなります。 叶えてあげたいけどできるか不安で母が生きていたらどうなってたのかなと考える日々が続いています。 日が経つに連れて良い思い出になって行くと聞きますが私も一生に一度の人生で母を早くに無くすと言うショックが大きく今まで凄く幸せだった事に気付きました。 まだ父がいるだけでありがたいと思うべきなのにこのまま歳をとって行くと思うと凄い何故か色々考えてしまって誰かが近くにいないと何もやる気が起こらなくなってしまいました。一時的に気持ちが楽になる時もあるのですが急に色々考えてしまう事が増えていつもとのように過ごせるようになるか不安です。 全然質問になってなくてすみません。 ただ話を聞いて頂きたかったです。

有り難し有り難し 65
回答数回答 2

母親が金曜日亡くなりました。70歳

母親が金曜日なくなりました。 70歳でした。 4月に離婚してから本当にお世話になった矢先です。 私には高校生の一人息子がいます。 息子がいるから頑張らないと倒れてはいけないと思っています。 でも前日まで電話で話して明日一緒に買い物行こうと言って本当に元気だったので心の準備ができません。 もっともっと親孝行したかったです。 後悔しかありません。 遺影の写真は顔を見たら辛くなるからと断りましたが、毎日出勤する際話かけて行きたくなり、欲しくなりお仏壇に置くちいさな写真は作ってもらうことにしました。 でも毎日出勤する際話しかけたら絶対涙でてくると思うし毎日こんな思いしてでかけるのか?と母親の事忘れはしないけど心の中で思ってるだけでこんな辛くなって泣いてると母親も悲しむかなと思いたした。 前日に話した会話は私と子供の事を心配した言葉でした。 朝から心臓が痛いと言っていたみたいでこのまま続いたら救急車呼んでもらうと言っていたみたいです。 その時点で病院へ行っていたらとか。 残された父親、兄、息子と楽しく元気にしてる事が、親孝行だと思うし、母親も天国で絶対見守ってくれてると思います。 お彼岸、お盆は勿論、日頃から遺影にむかって話しかけて涙ながしてこんな姿母親は喜ばないと思いますが、母親が喜ぶにはどうしたらいいでしょうか? 私がすることは何ですか? 火葬して、形はなくなりましたが、お母さんは本当に霊?存在しますか?見守ってくれるとよくききますが、本当に天国から見てるとかあるのか、見守ってないお母さんとかは存在しないですか? 色々教えて下さい。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

生まれ育った町を出る、家族と離れる寂しさ

こんにちは。 私は現在生まれ育った町に戻ってきています。 留学に近いことをしていて、 一度親元を離れて暮らしていました。 休みなので帰ってきましたが、 もう残り僅かの時間が悲しくて仕方ありません。 留学へ行くときはさほど寂しくありませんでした。 親ともまた会えるし、いつでもここへ戻ってこれ ると思っていたからです。 今ではそんなこと思えません。 一度離れた、慣れ親しんだ町へ帰ってくると いかに思い出があるか、いかに愛着があるか、 いかに家族といたいかということを痛感してしまいます。 その上、父の仕事の関係で家族全員が会えることが滅多にないなかで、 いま一番好きな場所で会えてしまっていることが 幸せすぎて 本当にこの時間が終わって欲しくない。 次いつ会えるか確実でない家族と離れることが 違う場所で暮らすことが、そばにいないことが、こんなに悲しいなんて知りませんでした。 誰かと本当に会えなくなってしまうのではないかと不安でたまりません。 母は重めの体調不良で 「もしかしたら病気なのでは、」 という考えが頭をよぎるし、 父だって、 不規則な生活をしていて、年齢のこともあります。 どうしても笑顔でまたねと言える気がしないのです。どうしたらこの不安でたまらない気持ちを取り除けますか。どうしたら泣かないでいられますか。どうしたら留学先に明るい気持ちで帰れますか。 どうか教えてください お願いします。

有り難し有り難し 72
回答数回答 3

生き続ける意味がわからないです

私は来年フリーのクリエイターになります。 前々からクリエイターとして仕事はしてたので、そこまで非現実的な選択ではないと思っています。 そしてありがたいことに周りの人は生きていくための色んなアドバイスを教えてくださいました。 ですが正直なところ好きな事をできているしもうのたれ死んでも良いと思っています。 作品を作るのは大好きですし、作りたいものはまだあります。夢にみた仕事にまでできて端くれではありますが、クリエイターとしてしっかり生きています。 嬉しいし夢を叶えられるなんてとても幸運で恵まれています。 でも、ながく生き続けたいと思わないのです。このまま作品を作って、今まで貯めたお金がつきるまで自由に生きて、つきたらそのままのたれ死んで。 作品が未完成に終わったとしてもそれはそういった運命で良いと思うのです。 それで良いと思うのです。 皆生き続ける事を前提に話します。でも、別に生き続けなくても良いのでは? 皆の生き続けるという意識がよくわからないです。 この疑問は周りには言わず心の中にしまっていますが、ずっともやもやしたままです。 どうすれば良いかわからないです。私が変なんでしょうか。 よろしければ相談にのっていただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2
2025/04/26

心の整理がつかないです

今までずっと健康体だった親友が去年の8月に 急性白血病と診断され昨日余命2カ月と言われたと聞かされました 先月は退院出来るかもしれないと聞かされていたので尚更辛いです 親友とは小1からの付き合いで 私の誕生日が7月で誕生日を祝って貰い それから1か月後に親友は入院して今に至ります 今年でお互いに40歳になる節目の時で 親の事を気にしながらお互いにまた仲良く過ごして 頑張ろうと誓い合ったのが最後です 私自身去年の4月に父を癌で亡くして 今年は親友を失うと思うと気持ちが辛くてしょうがないです 正直父を失った時より気持ちは落ち込んでます 父は不摂生が原因で癌になったのと思ってるので 仕方がないと思いますが親友は酒や煙草 夜遊びなどもしなくて真面目な人間です 世の中には詐欺や平気でパワハラなどする人が 健康で生きていて何故親友がと思ってる位です 歩いてるだけで車で轢かれたり刺されたりする人も いますので運命って本当に分からないものと思ってます 母の前では気丈に振舞ってますが 親友の事を想うと泣けてきて風呂場や 就寝時の時にだけ泣くように心掛けています 本当は親友が亡くなったら俺も後を追いたいぐらいです だけどこんな駄目な自分でも母は私を必要と言ってくれるので 母の為に頑張って生きなきゃと思いますし 私が先に亡くなったら亡き父にあの世で殴られると思ってます 自分が傷つく分には努力が足らないから仕方がないと耐えたり 割り切れますが大切な人が傷つくのは心が耐えられません 相談内容と言いますか心が苦しかったので 長文な文章を書いてしまい大変申し訳なく思っております 心が強ければ悩まなくて済むんですけどね

有り難し有り難し 43
回答数回答 3

苦しいです

生きる事も死ぬ事も出来ずにいて屈辱で苦しいです。 たった今自殺しようとしていました。過去に一度ありますが、未遂で終わったためその事もあり怖くてなかなか出来ずにいました。死ぬ事が自分の使命だと言い聞かせやるつもりでいたのにいざとなると、怖くて不安で。かと言って生きる事も出来ずにいます。 何度も自分を変え自分なりの努力はしました。ですが根本的な家庭環境の悪さは変わらず、1番の元凶である親から離れられずに今まで耐えて来ました。 去年辺りから鬱病だとされるのも悪化し、自分自身心も体も蝕まれ考え方が極端に変わり自問自答の日々で耐え過ごして来ました。 人間自体が嫌いになり、世の中お金が全てで自分中心で平気で傷つけるような人間だけがいい思いをして生きている…そんな人間ばかりだと思うようになりました。 だから生きたくないのです。病院に行っても良くならず、結局は人間だからと…人間のせいでこうなってしまい治るのも生きるのも出来ないのだと。 でも準備までしても死ぬ事も出来ない…そんな自分に嫌気がさすばかりで情けないです。 そんな時にここを見つけ質問をしてみました。上手く言葉もまとめられず、ざっと要点を長々と書きすいません。 ですが自分一人で抱えきれず苦しいです。周りには理解してくれる人も話を聞いてくれる人すらおらず自分一人だけです。今までずっと一人で抱え耐えて我慢してきました。 ご回答よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2