家族葬だと言っても、芸能人が亡くなって家族葬だと言っても、親戚でもなんでもない生前親交のあったタレントさんや俳優さんが来る、一般の人でも、関係性の薄い親族が来るのは理解できない。なぜあなたには関係ないからで来るなとは言わないのか
いつも御教示を頂き有難う御座います。 少し前に、仕事で精神的に追い詰められ、自分を責めすぎて辛さが限界に達しようとしていた時の事ですが…不思議な夢を見ました。 数カ月前に、研修で一緒だった男性と飲みに行き、泣きじゃくる私を(言葉は無かったけれど)肩を寄せて頭を撫でたり、膝の上で手を握ってくれたり…とても優しくしてくれた夢。 夢の中でも夢から醒めても、涙が止まりませんでした。思い出したり、文章にしている今でも嬉しくて涙が止まらなくなります。 でも、その夢を見た後から、何かが吹っ切れたのか、自分を労らなかった事がこうして夢に出てきたんだろうなぁなどと思い、少しずつ自分に寄り添って穏やかな気持ちになり…徐々に好転しています。 夢の中でも、自分を救ってくれた方に感謝しか無いのですが…自分で勝手に夢を見て相手には当然何のこっちゃ、と思うはずですが、まずこういう事がありましてと御礼が言いたいのと…この方と近付きたいという想いを抱いてしまって、思い切って打ち明けたいのです。 研修で一週間、その後一度用事のついでに立ち寄って会った事があり、趣味が共通してたりとても話が合った事と、仕事の事を相談して的確に答えてくれたり、一言私に「これが出来るんだから貴女は自信を持っていい」と言ってくれた事もあり…。 しかし、怖いのです。 毒親、いじめ、最初の恋愛で辛い目に遭ったこと。常に容姿や性格・仕草等をイジられたり陰口を叩かれたり…学生の頃男子が遊びで「かめこがお前の事好きだってよ〜w」と言われた人が本気で泣いて嫌がった事も。 私は人を好きになっちゃいけない、辛い目に遭うだけ、好かれた人が迷惑、私なんてブサイクだから…色々な思いが消えなくて、でもまた人を好きになってしまってせめぎ合い、様々な事を考えてしまい辛いのです。諦める事は簡単ですが、果たして今までずっと自分を押し殺して生きて来たのは、それでいいのか?今回も押し殺していいのか?でも怖い… 長くなり申し訳ありません。前に進むためにどうか御教示頂けたらと思います。
初めまして。 最近、小さな古道具屋を訪れました。棚に並ぶ古い雑貨や本を眺めていると、ひっそりと置かれた箱の中に古い写真が何枚か入っているのに気づきました。それは見知らぬ人の結婚式の写真で、花嫁と花婿の笑顔が写っていました。まるで時の流れからこぼれ落ちた記憶の断片を手にしているようで、強く心を引かれました。写真はかなり古く、写っている人たちはもう亡くなっているのではないかそんな思いが胸をよぎりました。知らない人たちなのに、なぜか心配になってしまい、せめてどこかで安らげるようにお祈りしたいと感じました。 その方々のことを何も知らないのですが、どのお経を唱えればよいでしょうか?
いろんなお寺で先祖供養をするのはいけない事でしょうか? 例えばA寺で1年間の先祖供養をお願いしている最中、B寺で7日間の供養をお願いしたり、旅行先で訪れたお寺で先祖供養をお願いする等です。 変な話かもしれませんが、お寺さんによっていろんな特徴があり、どこの寺院も魅力的で、いろんなご供養をしてあげたいとか思ってしまうのですが‥ そもそも、こんな気持ちでご供養してはいけないのかもしれないですが、どうしても気になったので、教えていただければ幸いです。
はじめまして。 考えても無駄なことかもしれませんが、ずっと気になっていたことなので相談させていただきます。 親や環境の影響で性格が歪んでしまった子どもが、学校で悪いことをしてしまったとき、その責任は子どもだけにあるのでしょうか。 たしかに、家庭環境や学校の治安が悪くても性格が良い子どもはいます。しかし、親や学校の影響で心がねじれてしまう子どもがいるのも事実だと思います。子どもの素行不良には大人の責任もあるのではないでしょうか。 また、嫌な環境で育ったことが原因で問題を起こすようになった子どもも、地獄に落ちるのでしょうか。 加害者をかばうつもりはありません。 ただ、加害者は最低ということだけで片づけられる問題ではないようにも感じます。 なぜその子がそんな行動を取るに至ったのかを掘り下げて考える大人(主に学校の先生)が少ないことに疑問を感じます。 学生時代もトラブルが多々ありましたが、先生は「二度とそんなことはするな。」と注意するだけでした。 そんな言葉だけで直るわけがない、なぜ嫌な性格になった原因を知ろうとしないのか、と思いよく苛立っていました。 知ったこっちゃないと思わせてしまっていたら申し訳ありません。 hasunahaでは、幼少期の後悔についての問答が多いと思うので、お坊さんたちはどう考えているのか、知りたくなりました。 よろしくお願いします。
義親と同居しています。年月が経っても、他人以上の他人なんだと感じています。昔から義父の毎日のアルコールにタバコ、しかも不衛生。義母は、酒やめさせようとか言ってたけど、毎日お酒も与えてる。最初からアル中、ニコチン中毒だった。タバコの副流煙も子供たちのところまできてる。子供の体のことなんて、全然考えてないし、そもそも子供のことなんて見てない。まどもに会話もできない。発言は、無責任。食事は、腐ったものを平気で出すし、自分たちは体を鍛えてるからと、訳がわからないことを言う。完全に頭おかしいし、騒音も平気で出す。旦那には騙された。そもそも身内とも、家族とも不仲だったとか言ってたくせに、結婚したら家族に寝返っだ。独身のとき、どれだけ尽くしたかなんかわかってない。自分のためなら誰でも良かったんだ。色んなことを犠牲にしてきた自分がバカらしい。そもそも昔からの男友達もいない。ヤバいヤツだった。そして、身内ぐるみで差別がすごい。人に対する差別発言がすごいです。完全に人を見下している。自分たちも、平気で迷惑行為してるくせに、なんでそんな偉そうなんだろう。多分精神病だと思うんです。口に出すこと自体信じられません。
自分の発言や行動が、相手にどう思われているか、ずっと考えてしまいます。 自分が特に考えない、またはいいニュアンスのつもりや、自分がされた時を考えて不快じゃないと判断して発言したのに、相手を不快にさせてしまったり、なんか空気が悪くなったようなことが今まで何回かあります。(記憶上ですが) 私は結構深く考えないというか、特に相手の発言や行動で不快になることはそんなにないです。なので普通の人はどう思うんだろうと思ってしまいます。 例えば、先輩にスタンプを送った後に「失礼だったかな」と思ってしまいます。(自分は経験はないですが、特に何も感じないと思います) これは自分がスタンプを送らなければいいだけなのでいいのですが、同級生とのコミュニケーションとかとなると、自分からの発言や行動に神経質になってしまい、発言や行動ができなくなります。 相手がどう思うか考えすぎないようにしたいのですが、自分のせいで不快にさせたら申し訳ないし、嫌われたくはないです。 どういう考え方や気持ちでいれば、自分から発言や行動ができますか。 まとまりない文章ですが、よろしくお願いいたします。
第二子出産で里帰り中に、義母が訪ねてくることになりました。 第一子に義母が来た際、夜遅くまで家にいたので寝るのが遅くなり 子もまだ生後1ヶ月、帝王切開からの毎日の寝不足で心も体もボロボロで そのあと数日間体調を壊しました。 今回も同じ状況になりそうだったので 事前に早めに夕食は切り上げてお開きにしたい旨実母に伝え了承を得ていたのにも関わらず 直前になって急に 1日くらい寝れなくてもいいでしょ!(それくらい我慢しなさいのようなニュアンス) と言われました。 そこで口論になり、 じゃああんただけ寝れば? と言われる始末…。子供達は結局私が夜中もお世話するのに…。 実母が産後の身の私の味方になってくれなかったのが悲しいです。 どうしたらこの気持ち落ち着かせることができますか。
こんにちは。 期間は長くはなかったのですが、とても共通点が多く縁を感じ仲良くしていた人がいました。 一般的な友人関係よりかは少しだけ近い距離感だったかもしれません。 その人と、恋愛感情が絡み揉めてしまい今距離を置いています。 嫌だと思ったらSNSの繋がりを切ったり、LINEをブロックしたりするタイプな印象ですが自分とはまだ繋がっています。 Instagramはミュートされていて、以前はミュートしてる割には7割くらい見てくれている印象で、最近は1,2割まで減った印象です。 (こちらもミュートはしているのですが気になってちょくちょくは見ています) 2ヶ月ちょっと経ち、LINEでこれまで通りのような感じで連絡をしてみたら既読無視されてしまいました。 Instagramでは見てくれる機会が減り、LINEは無視され、友達には戻れると思っていたし、その為の期間と思っていたため、相手はもう関心がないのか友達にも戻る気がないのかと感じ落ち込んでいました。 LINEを無視された1週間後辺りに、相手のInstagramのストーリーを見てみたら、鏡越しにスマホの背面が映っており、そこに以前自分が手作りしてあげたステッカーが入っていました。あげた当初はスマホに入れてくれていたのですが、揉めてからはてっきり外すか捨てるかしていると思っていたので嬉しい意味で驚きました。 その後すぐ、自分が投稿しているストーリーに相手の足跡がついており10日以上ぶりに見てくれたようでした。 たまたま同じタイミングで見ただけかもですが、相手もこちらを気にしており足跡をつけたことで見に来てくれたのかな?と思う気持ちもあったり。 自分の中では、特に価値があるわけでもない手作りステッカーをまだ、毎日触るスマホの裏に入れていたことが大きく、本当に嫌いだったら入れないよな?と思いやっぱり諦めずにまた繋がることを待ちたいなと思っています。 待つという答えが出ているのにこちらで聞くのもアレですし、全ての経緯をお伝えしてないですが、充分前向きに待っていい状況だと思いますか? リアクションがない相手を待つのもなかなかしんどいところですが、どういう心持ちで待つことが健全でしょうか?
お世話になっております。 かなりショックを受けてぽかんとしてしまい、お話を聞いていただきたくご相談させていただきました。 まず、ゼミが自分に合っていません。歴史学を専攻しているのですが、歴史学をするための能力が足りないように感じます。どう頑張っても運動ができない人がいますが、それと同じです。頭の中の情報をまとめる力が、同年代と比べて著しく欠けています。 私のゼミは他と比べて厳しく、発表の日はゼミ生全員の前で論理的に全部のミスを指摘されます。大体「え、ここもミスなの?」と指摘されて始めて気づくことがほとんどです。笑えるぐらい酷ければいいのですが、多分頑張ってこれなのを全員気づいてます。わざと私が発表の時休む人もいます。そのぐらいの向いてなさです。 バイトも今、似たような感じで、最低限の仕事しかできないけどお給料をなんとか貰ってるような感じです。 人が少ないから、店長もシフトを減らせないと思ってるのが分かります。 幼い頃からこうなら良かったのですが、20歳ぐらいで自分がついていけないことに気づき始めたので、もう見て見ぬふりです。 これからもどこに行っても一番できないやつでいなきゃいけないのかなあ、と思います。辛いはずなんですけど、それもよく分からなくなってきました。 もう海外に飛んじゃったりした方がいいんでしょうか。
成人式のとき、母が無理を言って購入した着物があります。 当時の私は自己主張できず、正直あまり欲しいものではありませんでした。 成人式自体も苦い思い出として残っています。 母自身の成人式の際、祖母に着物を買ってもらえたことをとても嬉しく思っていたようで、 その経験から「娘にも同じ喜びを与えたい」と考えたのだと思います。 着物はしばらく実家にしまわれていましたが、最近、実家のリフォームに伴い保管場所がなくなる予定で、私の手元で保管してほしいと言われました。 しかし私にとっては負担で、できれば売りたいと考えています。 売却について両親に相談したところ、「大人だから好きにすればいい。ただ、思い出の品なのでしばらくは手元に置いてほしい」と言われました。 この状況で売ることももちろん可能ですが、ここまで“思い出の品”と言われると、 売ってしまえば私が親を裏切るような気もしています。また、売った後に「高かったのにね」といった嫌味を言われる可能性もあり、不安もあります。 父には「お金を出して買ってもらったことには感謝しているが、着物を着るのは気が進まなかった」と正直に話し、理解してもらえました。 ただ、父からは「母にそのことを言うとショックを受けるだろうから言わないでほしい」と言われています。 父から共感的な言葉をもらえたのは嬉しかったのですが、 怒ると収拾がつかなくなることもある母の感情が最優先される状況が続き、正直つらく感じています。 母にとってそんなに大切な思い出の品なら両親の手元で保管して欲しいと思ってしまいます。 親の気持ちと自分の気持ちの間で、どのように折り合いをつければよいのでしょうか。
体調不良で仕事を辞めて1年になります。ストレスから発症した右目痛みの他、更年期障害による頭痛や吐き気等が毎月あります。色々な病院や鍼灸に通院してきましたが、すっきり治りません。 これまで、自分は資格をとったり仕事を頑張ってきた方だと思います。治療して目の痛みが早く治る人や、更年期が軽い同世代の友人が楽しそうな姿を見ると、落ち込むばかりです。 内省の時期と思って、内省も自分なりにしています。 でも痛みがあると、それがストレスになってなかなか気持ちが切り替えられません。 神社にも毎週お参りをして、体調が良くなる様にお願いをしていますが、なかなか良くなりません。このまま神様にお願いを聞いて頂けないのでしょうか? 将来を思い描けず、元気がでません。
現在お付き合いをしている彼氏との今後についてご相談したく、投稿させていただきました。 彼氏とは付き合って2年半ほどで、普段は喧嘩もほとんどありません。私のことをとても好きでいてくれて、今でも会う度にそれを言葉や態度で伝えてくれます。 ただ、今年に入ってから彼の発言や行動に思いやりがないと感じる部分が増え、数ヶ月前にそのことについて話し合いました。その時感じた違和感から、今別れを考えています。 以前話し合った際、彼がすぐに反論を重ねてきて自分の話がしづらかったこともあり、一度反論なしで最後まで私の話を聞いて、それから意見を聞かせてほしいと話したのですが、彼は一方的に言われるのは不公平だと機嫌を損ねてしまいました。 また、「このような不公平な状態で話を聞いてあげているだけ良い方だろう」、「タイミングを失敗しなければもっと俺にダメージを与えられたのにな」、「不満は溜めないようにしようと言っていたのにルールを破られた、裏切られた気分だ」などと言われ、上手く話が噛み合いませんでした。 不満云々の話は、もちろんその場で言えたらよかったのですが、私自身すぐに言葉にすることが難しいのです。そのことをそのまま伝え、それは私が悪かったと謝ったのですが、そうすると今度は「謝られると全部俺が悪いってことになるから嫌だ」と言うのでどうしたらいいかわかりません。 色々考えて、彼は話し合いを戦いのように捉えているタイプなのだろうということは分かったのですが、私とは話し合いのスタンスが異なるため、今後も話し合いの度にこれが繰り返されると思うと辛く、別れた方がいいのではないかと思ってしまいます。 彼のことは本当に好きで大事な人だと思っているのですが、これを無視して関係を続け、結婚後に後悔するといった未来になりそうで怖いです。家族や友人にも相談し、別れたほうがいいと言われそれに納得している自分と、好きだし別れたくないという自分とで葛藤しています。 よろしければ、客観的なご意見をお聞かせ願えないでしょうか。よろしくお願いいたします。
小さい頃からお金に困る生活しかしてこなかったです。 周りの子が普通にしている生活を、うちは、できなかった。 電気や、水道、電気、家の電話が止まることも何度もありました。 結婚してからも、やはりお金に困り、いつも頭を抱えて居ます。家計簿もつけだしたけど、お金が足りなくなるので、書くのを途中でやめてしまいます。 仕事もしていますが、旦那さんも頑張ってくれていますが、それでも、足りないです。 お金に困らない生活は、いつか来るのでしょうか? 本当は、旦那さんの給料だけで生活できたらと思ってますが、支払いやら借金があるので、それは無理です。 ただ、仕事に行けば、話が通じない、上司がしてほしいとお願いされた事もうまくできない、最近、発達障害なのかも…とも思えてきました。 それくらい、仕事でのミスが多いです。 メモは、必ず取ってます。 もっと心にもお金にも余裕を持って、子育てしたいです。毎日しんどいです。 よろしくお願いします。
こんにちは。 初めて質問させていただく者です。 2つ質問があります。 今年私は高野山で結縁灌頂を受けさせていただきました。仏様と縁を結べたことは大変ありがたいのですが、その後の自分がそれに適う生活ができているか、正しい道を歩めているか疑問です。自分の良く無いところがどうしても出てしまいます。果たしてこんな自分でも仏様との縁を保ち続けることはできるのでしょうか。 また、仏様と一体となったと伺ったのですが、これは即身成仏とどんな関係があるのでしょうか。 初心者の質問で恐縮ですがご回答いただけましたら幸いです。
夫がいま単身赴任で働いています。訳あって、同帯できずにいます。週末は帰ってこれています。 夫がいまの仕事をするまでに、転職が上手く行かず、生活のいろんなストレスや不安があって、私が精神的に不安定になり、毎日不安と希死念慮に悩まされています。 夫は『いまは俺ががんばる番だから、ちゃんと休んで』と言ってくれていますが、私は夫のことが心配でたまりません。でも、心配するだけでなにもできなく、夫の負担になってる自分が情けないです。
私は地元で小学校3年と4年の先生が始めたいじめで、5年と6年の担任の先生がそれを受け継ぎ、私の悪口をたくさんの人気業種のお父さんがいる家の親の人にばらまきました。5年と6年の担任の先生は犯罪に詳しいのか、私を「いつか重大な殺人事件を起こすかもしれない」「〇〇さんは皆さんのようなかっこいいお父さんがいる家の女の子を狙っています。」「〇〇さんは人に関しがなく、一つのものにこだわります。数学が得意です。国立大学医学部を狙っていて、勉強が、できることを自慢に思っています。」実は、私に実現できるかっこいい職業は自衛隊でしたから、国立大学医学部といっても防衛医大でした。先生は「不平分子」と言って回ったので、今でも、知らない人から「悪人のそうがでてる」「犯罪予備軍」と言われます。嘘をつく女の子が、そのあたりにたくさん住んでおられたある花形業種のお父さんと一緒に地元警察署にが、被害届を、お子さんの嘘に基づき、10から12歳だった私を加害者として届を出したそうです。私は家で、父親(実親ではない)から性的虐待、母親から身体虐待を受けて育ちました。その中で、地元警察の方々は助けてくださると信じておりました。私は私でもなれるのは医師だけで、しょうがないから、地元から逃げたいと思っていたので、中学から私立に行きました。そのことについて、「刑事責任能力が12 歳になったのを知ってて、逮捕逃れだ」と言ってくる人もいます。私は頭が良いのではなく、なにもない家でしたので、医師しかなれないので勉強してただけで、地元の方々が言うように、犯罪を、起こしたら、地元警察から逃げる計画を立てたりするほどの力はなかったです。子供の頃は、悲惨な家庭と学校を生き抜くために、地元警察を信頼し、自分の未来に関しても、何個か職業を挙げ、未来に対して夢と希望を持っていました。今は、ある国家資格を目指していますが、人生を半分失いました。「地元警察に恨みがある」と言ってくる人がたくさんいますが、そんな全く事はないです。今後の人生に期待することももうできません。残りの人生を大切にはしますが、やっぱり、もう、虚しいなと思います。どう捉えたらいいですか?
最愛の息子が自死してから1年になりますが、未だに散骨する(息子の願い)踏ん切りもつかず息子に執着しているダメな親です。息子を苦しみから救い出すことも、自ら命を断つことも止められなかった情けない親です。 毎日、息子の苦しみからの解放を願い、謝罪を続けています。早く息子のところへいって直接謝りたいです。赦してもらえない気がします。 お坊さんに、今の人生は前世でした行いで決まっている。だから次の人生をいいものにするには今世で徳を積まなければならないと聞かされて育ちました。私は前世で悪い事をしたから罰を受けているのでしょうか? 幼い頃の父の死、兄弟の精神疾患罹患、母の裏切り、娘の病気、息子の死とまだまだ続くのでしょうか? 私の前世のせいで息子は巻き込まれて苦しんだのでしょうか。私はどうやって息子に償えばいいのでしょうか?私の周りのひとを不幸にしない為にはどうしたらいいのでしょうか?次は何が起こるのか考えると怖くて仕方ありません。 息子に恨まれてますよね?でも、彼を手放せないんです。どうしたらいいですか?
僕は障害を持っていて、障害者グループホームという福祉施設の職員さんに少し手助けしてもらって暮らしています。 この施設に来てから2回目の就職をして2年働いていましたが、匂いに敏感で毎日排便尿の匂いに対して拒否反応をしてしまったのと人間関係で退職しました。 そしてB型継続支援という普通に働きたくても働けない方が多い福祉施設に行き1年以上が経ちました。 傷病手当を貰っていた時にグループホームの拘束が嫌になって一度遠くに就職を試みましたが体が持たなくて失敗しました。(4日で退職でした) その後に事務職で働きたいと思い始め、事務職に就くには資格が欲しいと思ってハロートレーニングに通いたいと思っていました。 ですが、グループホームのサービス管理スタッフの人は「貴方には事務職に向いてない(細かい作業をやる仕事が向いている)」「もしMOSの資格をやるんならB型継続支援で働きながらYouTubeを見て自力で学べ。それが無理なら資格取るのも無理」って言って来ました でも、学校に通った方が上達すると思い、黙って応募したら過去に失敗した事をネチネチ言われて、辞退するように説得されて結局辞退しました そこから、一時B型事業所のスタッフさんの私物のパソコンを借りてましたが、その方の大切なデータが入ってたりして遠慮してしまったのと「B型の作業でやってる物が優先」と言われてやる時間がなくなり、結局やらなくなりました。 そうして月日が経ちましたが、事務職をやりたいという気持ちは無くならず「もう一度事務職に挑戦したい」と思って無言で申し込みましたが、バレました。(試験の案内が来ました) その時にまた過去の失敗(上に書いた事)を8ヶ月経った今もネチネチ言われて嫌な気分になりました。 そのサービス管理責任者に「パソコン買いたいです」って言ってから買えてないですし、かといってB型で借りてもやる時間ないのに‥ また、自力だと分からないところを相談できる相手がいないと思ったのも学校に通いたいと思った理由です。 僕の人生なのに今グループホームの方に就職先を決められる事を不愉快に感じたのとまだ試験受けてないのにその後を言われるのも不愉快でした。 自分の意見を押し通して入校試験を受けるべきか、グループホームの方のゆう通り辞退するべきか悩んでいます。 お坊さんならどうしますか?回答よろしくお願いします。
質問を見てくださりありがとうございます。 私は用事を忘れてしまうことがたまにあります。今までに、委員会の集まりや頼まれた仕事など、大事な用事を忘れてしまい迷惑をかけてしまったことが何度かあります。今日も友達と一緒に作業することを約束していたのを忘れて帰ってしまい、友達から連絡が来て思い出しました。その友達は優しいので「明日で大丈夫だよ」と言ってくれましたが、また私が忘れたことで迷惑をかけてしまった…。とすごく申し訳ない気持ちです。 忘れ物などをしてしまうたびに、リマインダーを利用したり予定はすべてカレンダーにまとめてチェックするようにしたりと、工夫をして忘れないように気をつけるのですが、時間が経つと結局リマインダーに登録すること自体を忘れてしまったり、カレンダーを確認したのに、その数時間後には頭から抜けてしまったりします。 忘れ物の原因を調べてみると、単純な不注意だけでなく疲労、ストレス、精神的な気質などが関連しているようですが、もともとストレスを感じやすい性格なのを変えるのは難しいのでなんとか工夫で忘れごとをなくすことができないかなと思っています。 自分が原因で周りに迷惑をかけるたびに、自分はなんてダメなんだと感じて、変わらないといけないと思うのに、同じことを繰り返している自分が情けなくて本当に辛くなります。 もし、忘れてしまうことを減らす工夫を何かご存じだったり、私の文章を読んで、こうすればよいのではないかと思いついてくださったりしていたらぜひ教えていただきたいです。長々とした文章で申し訳ありません。