hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 お経 」
検索結果: 3007件
2025/03/22

暗い未来しか導き出せない

人間と世界の限界を感じています。人間の欲望にこの世界が耐えられなくなっており、このままでは破滅が待っています。「分け合えば余る」を忘れているのはこの世界を動かしている権力者達で、彼等は裁かれないどころか生き残ります。強い者が生き残り弱い者が食い潰されるのが動物の法則です。 今この世界で起こっている戦争は歯止めが効きません。侵略側は「滅ぼす」「完全征服する」まで止まりません。中立仲介に立っていた(もちろんここにも議論の余地はありますが便宜上)米国が今やその立場を放棄し私腹を肥やすことに執心しています。そうした人間が生き残って力を得るのがこの世界なのです。 長い間、頭のどこかで「いつか戦争に巻き込まれる」という不安を抱えて生きていました。そしてその不安が正しかったと証明する方向に世界は回っています。これまでは戦争が誰にとっても利益をもたらさないから先延ばしになっていただけ。私達の生活はただのまやかしだったことに気づいてしまい、いつ核戦争が始まるかと怯えながら生きています。それでいながら、致命的な衝突が無ければ溜まりに溜まった国際問題も解決しないのだろうとしか思えません。対話で解決できる領域はとうに過ぎているのだと思います。そうでなければこんな事には。 「全て私が頭の中で考えているだけ」ごもっともです。ですが、仏様のお慈悲も、死後に導かれるとされている極楽浄土も、「頭の中で考えているだけ」ではないのでしょうか。今の国際情勢からすると、3年後も今の生活がある前提で生きることさえお花畑な気がしてしまいます。問題解決の糸口は見えず、侵略と暴力の可能性ばかりが生々しく浮かびます。墜落する事だけが確定している飛行機に乗せられているような気分です。 ・自分の人生が誰かに終わらされるのが怖い ・いずれ訪れる破滅的な人類滅亡が怖い ・様々な歴史的サイクルからして、「平和期」の終わりが近いような気がして怖い ・死んだ後、また生まれてしまうのが怖い ・生きているというのは全て偶発的な出来事でしかないため上位存在の調節など無く、どこまでも無慈悲で残酷なこの世界が怖い(隕石衝突による恐竜の絶滅など) ここ3週間近く、これらの感情で苦しい日々を送っています。どこに何をどう相談すべきかもわからず、そもそも問題の根本が解決不可能なのでどうにもならない絶望感。 あなたは未来を信じますか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

疎遠だった父が孤独死しました。

はじめまして。 先日、二年前に母と離婚して以来疎遠だった父が危篤との連絡があり、その翌日に亡くなりました。 父は昔から怒りっぽく乱暴で、母と兄は大変な思いをしていました。 しかし末っ子長女の私にだけは甘く、私も小さいときはお父さんっ子でした。 しかし、大人になるにつれ、母と兄への当たりの強さに嫌気がさし 父とは離婚の三年前ほどから、ほとんど会話もしていませんでした。 その後離婚が決まり、父を家から追い出す形で疎遠となりました。 先日までずっと父を恨んでいました。 家族の人生をめちゃくちゃにした男だと。 父は大家族の末っ子でしたが、幼いときから家族に迫害され続け、家族と絶縁するために 母と結婚するときに婿養子となったそうです。 私や兄の父親として、母の夫としては未熟でした。 しかしそれは父の生まれ育った環境のせいだったのではないかと思います。 それでも先日までは、今までの恨みが消えず、死んでも何も思わないだろうと思っていました。 しかし病院で息絶えた父と再開し、主治医から二年間のことを聞いたとき、 なぜ生きているうちに会ってあげられなかったのか なぜ離婚前に父の苦悩を受け止めてあげられなかったのか 後悔が押し寄せてきました。 何度も涙が出てくるのです。 父はこの二年間、体も精神的にもぼろぼろで、働き口もなかったようで生活保護を受けていました。 私は一人、亡くなった当日に病院へ駆けつけ、父の身支度を手伝い、病院から直接葬儀場に送っていただくのを見送りました。 その時立ち会ってくださった看護師さんが父にかけた「娘さん来てくれて嬉しいね」の言葉が心に突き刺さり抜けません。 その感情が来てよかったの気持ちなのか、間に合わなかった後悔なのか、たった一人苦しんで旅立った父を哀れむ気持ちなのかわかりません。 数日後には火葬されるので、その日も行く予定です。 しかし遺骨などは色々な事情により引き取りができないため、父は無縁仏になります。 ずっと孤独に戦ってきたであろう父。 父は私を家族を恨んでいるでしょうか。 身寄りのない父を家から追い出したこと、 一度も連絡を取ることなく、死に目にも会えなかったこと、 死んでもなお一人にさせてしまうこと。 そして私は父の死とどう向き合っていけばよいのでしょうか。

有り難し有り難し 87
回答数回答 3

身体の性別との折り合いの付け方

はじめまして。 戸籍上は女で、女でも男でもない性別を自認しているものです。 生理が重いため飲んでいたピルを、副作用などの関係でやめました。 休薬期間がないものを処方して頂いていたため、ピルを飲んでいる間は生理がこなく、自分が女の身体をしていることを少しは忘れて(着替えの時は思い出したりしますが…)生活していたのですが、ピルをやめるとなった途端、自分の身体が女であること、それがいやでいやで仕方がないことを強く思い出してしまいました。 女性特有の身体的特徴(胸の膨らみや体の丸み)は、隠したり、筋肉をつけたりで対策をとっているのですが、臓器まではどうにも… まだ二十代前半ですので、これからしばらく生理があります、それも毎月。それが終わってももしかすると、更年期の症状などで自分の身体の性別を思い出すかもしれません。 こんなことを言ってはいけないのはわかっていますが、女性特有の臓器を摘出したいというのが本音です。ですが、現在女でも男でもない性別というのは法律に存在しません。いまのところは手術もできません。 ジェンダークリニックも近場にありませんし、中々遠くまで通うというのが他の持病もあり難しいです。ホルモン治療も考えましたが、男にもなりたくはありません。 自分の身体が女なのだと思い出してしまうと、どうしようもなく涙が出ます。 長くなってしまいましたが、自分の中にある女性特有の臓器、ついでに身体的特徴との付き合い方をどうしていったらいいか、というのが質問です。 自分と違う身体の性別と、上手に折り合いをつけていきたいです。 長い文を読んでいただきありがとうございました。 ご回答、何卒よろしくお願いします。

有り難し有り難し 40
回答数回答 3

小学、中学の頃悪事ばかりしてしまった

初めてまして わたしは小学生のころ、学校で飼っていたウサギを虐待してしまいました。それも残忍な方法で。 そして、多くの同級生を悲しませてしまいました。 そして、他にも様々な生物の命を、命の大切さを知らずに面白半分に奪ってしまいました。 そして、高校生になった今、今までの自分の愚かな行動を思いだし、命の大切さを知った今、自分の犯した罪の重さに今さらながら気付きました。 そして、過去の自分を許せません。過去の行為を悔やみました。あのときの自分は、人でなしでした。 さらに、中学生の頃、クラスメイトの顔を踏んでしまった事があります。 さらに、部活の友達をこかしたり、冷たい態度をとったり、いじめと呼ばれてもおかしくない事をしてしまいました。この時の自分は、人道から外れたろくでなしでした。なぜ自分はあのような事をしてしまったのかと、本当に後悔しています。 しかし、過去は変えられないというのはわかっています。償いきれるものではないこともわかっています。 今は、行動に気を付け、表向きでは楽しく生活していますが、心の中では、過去の行為に後悔しています。 なので、これから先、自分はどのように生活していけば良いのでしょうか。 そして、自分が犯した罪を、償い切れないとはわかっていても、償いをしたいです。 そして、自分が人生を終えた時、わたしはどうなるのでしょうか?罪を犯してしまった今、死ぬのが怖いです。 このような人道を外れた行為をした者ですが、どうかご助言をいただけると幸いです。 長文、そして多くの質問失礼しました。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

輪廻転生なんて本当にあるの?

2日前に父がなくなりました。 父が生前心配していた、母のことを姉と支えたかったのですが、やることなすこと母も姉も気にいらないらしく実家にいたのですが帰ってきました。 姉は父の近くに住んでいたのにもかかわらず、自身がうつ病だうつ病だと言ってずっと父を心配させてきていました。 そんな姉をみていたので、父は私に近くに住んでほしいとずっと願っていましたが離婚などをしてたためお金がなくなかなかすぐにはとはいきませんでした。 結局心臓発作で倒れたときも母はパニック、姉は動揺してなにもできず、遠くにいる私が救急車をよびました。 葬儀の手続きも私が行い、葬儀のお金も私がすべて支払いました。 それにもかかわらず、母と姉は私の行動に批判をし、折り合いがつかず実家をでてきました。 父がいれば、間をとりもってくれるのにとおもいます。 会いたいのです。 父がいたから私の家族はなんとかまとまっていました いつ会えるのですか? 本当に輪廻転生なんてあるのですか? 科学的には人は死ぬと無になりますよね。 輪廻転生は生きてる人間がそんな考えをしないと、辛いから考えられたお話なんじゃないかとおもいます。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

昔の彼氏を思い出して辛いです

10年前に別れた方のことをずっと考えてしまいます。 学生時代から5年程付き合った方です。彼の就職を機に私から気持ちが離れ、他の女性と関係を持った事が原因で別れました。 しばらく辛い日々を過ごしていましたが、夫と出会い結婚出産と充実した日々を過ごしています。 元彼は別れる原因となった方とは別の女性と結婚しました。 先月、家族で旅行に行った場所が元彼の地元であり「実家はこのあたりだったなぁ」と思い出してからというもの、元彼がずっと頭の中に浮かんできます。 順調に交際して結婚していたらどんな人生だったんだろう、あの時こうしていれば彼は離れていかなかったのか…奥さん羨ましいなぁ…と。 私に対してとても誠実だったとは言えない人です。別れ際も最悪でした。なのに、楽しかった思い出や大好きだったことばかり美化されて思い出してしまいます。 夫や今の生活にこれといった不満はありません。子供にも恵まれて、忙しい毎日ですが幸せだと思います。 なのに、元彼を思い出しSNSで検索したり今何をしているのだろうか、どんは風に歳をとっているんだろう…と考えてしまう自分が嫌でたまりません。 夫や子供に申し訳ないという気持ちでいっぱいです。特に夫に対しては、毎日家族のために働いてくれているのに、妻である私が昔の彼氏を思い出しているなんて知ったらどんなに辛いだろう、何をしてるんだ自分!と腹立たしくなります。 結局は自分のことしか考えられずに、家族を幸せにできていない、ダメな妻でダメな母親な自分に自己嫌悪です。 この無限ループから抜け出すアドバイスをいただきたいです。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

葬祭業者として働く

はじめまして!いつもハスノハでの相談をありがたく拝見しております。 私は現在大学4年で、葬祭業者として内定を1ついただいております。 しかし、転職のしにくさや、忌みに触れる仕事であることから、親や学校のキャリアセンターから葬祭業での就職に反対され、不安になる気持ちを抱えております。 もともと苦しんでいる人不安を抱えている人を助けたいと言う思いで就職活動をしており、葬祭業は私が大好きな祖父をなくしたときにきちんとお見送りできてよかったなぁと思ったことから志しました。ただ、親の期待に応えたい、もう少しお給料を良くしたいなどの思いもあり、同じ志を生かせる職業として病院での事務などを目指して就職活動を続けておりますが今回のコロナ禍の情勢もあり、なかなか他の内定が出ない状況にあります。 ハスノハのお坊様たちは実際に葬祭に深く関わるお仕事をなさっていると思います。その際周りに反対などされなかったか、不安はなかったか、葬祭に関するお仕事を日々どんなお気持ちでなさっているのか、また、必死に努力をしてもなかなか結果に結びつかない状況にどのように対処されているかなど伺いたいと思っています。 色々と質問して申し訳ありません。ぜひお答えをいただければありがたいと思います。

有り難し有り難し 45
回答数回答 3