hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

ネットで知り合った友人に絶縁されてしまいました

ネットで知り合って半年、会って遊んでもいた友人に絶縁されてしまいました。 それまでも喧嘩をすることは多かったのですが、絶縁の直接原因は私の身勝手さです。友人の優しさに甘えて、依存したり自分勝手なことばかりしてしまっていました。 元々やりとりしていたアプリを話し合いもなく一方的に削除されてしまったため別の連絡手段から連絡したのですが、その際連投してめんどくさい連絡をしてしまったことも本当に後悔しています…。 あなたを失いたくない、最後のチャンスを下さいとも伝えてみました。 失いたくないと思ってもらえるのは嬉しいけど、一度無理と思ったらもう無理、連絡しないで、ブロックします、と言われました。 (業務連絡的なものがありまだブロックはされていませんが、そちらが終わり次第されると思います) 最初に色々と面倒な連絡をしてしまったので、これ以上何も言うべきでないのはわかっています。 ただようやく冷静になってみて自分のだめだった所が何だったのか今更ながらに自覚し、私のしていた今までの謝罪は謝罪でなく言い訳だったなとも気付いたので、改めて悪かったと感じた部分を謝り、これまでの感謝を伝えたいとも思っています。 前ほど頻繁なやりとりは難しくても、友人として仲直りがしたい。 そのためには私が直さなきゃいけないところがたくさんあることもわかっています。 家が近所というわけでもなく、ブロックされてしまうと完全に連絡手段がなくなってしまうので苦しいです。 絶縁を選ぶほど苦しくさせたのは私なので、私が苦しいと思うのはお門違いかもしれませんが…。 やはりこのような場合、もう仲直りは無理でしょうか。 ネット中心のつながりだと、こうもあっさり切れてしまうのだな…と痛感しています。

有り難し有り難し 42
回答数回答 1

長年の体の悩みが解決しないし 外野の声にウンザリです。

いつもお世話になっております。また話を聞いて下さい。 私は幼児期からアトピー性皮膚炎に悩まされています。 昔は体の関節全体が乾燥とそれに伴う痒みと傷に悩まされてきました。 28歳になる今は状態が変化し、埃によるアレルギー反応で痒くなり傷口の炎症と膿化が止まらなくなってしまいました。 しかも顔ばかり。身体の傷口はすぐに乾燥して普通のカサブタになるのに顔の傷口だけは膿の出が止まらず黄色い膿のカサブタみたいになってしまいます。 今の職場は埃が大変多い職場なのですが、そこに就職してから顔の傷が出来てしまい膿がとまりません。 ただ今の職場の前から傷口の炎症と膿が出る症状はありました。現在の職場環境で悪化したのは間違いないです。 アトピーの状態は違えどずっとアトピーが治りません。住環境が綺麗でない自覚はあるのですが、それでもなかなか改善しません。 相談の本題ですが、アトピーに対して家族の意見が余りにも軽いというか、考えて言ってる?と疑いたくてならないんです。 体質改善の為、漢方を三年ほど病院から処方されています。家族構成はプロフィール参照ですが、両親妹が薬を止めろの一点張り。飲んで現状維持なんだから肝臓にも悪いし止めたらとしか言いません。 いま、皮膚科、漢方外来、耳鼻科に主に通院してます。喘息、アレルギー鼻炎、アトピーとアレルギー性の病気を網羅してます。喘息はもう症状は落ち着いてますが、他2つは現状維持。アトピーは悪化してるかもしれません。 薬を止めろと言う気持ちが分からない訳ではありませんが、口で言うだけならタダだよね、と捻くれた考えが取れません。『医者じゃないのにどうして薬を辞めた方が良いって言えるの?』『心配して言ってるのにそんな言い方なくない?』これが実際にあった妹との会話ですが、心配してるなら口だけじゃなく何か行動してくれない?と思ってしまう私は心が狭いのでしょうか?『納得しなくちゃ誰の意見も聞かないよね』と妹に言われました。私としては思い付きで言ってるとしか思えない無責任な発言としか感じられません。 内科で血液検査しても異常が無いんです。もう側から見てるだけ。飲み薬で治んないんだから辞めれば?飲み薬辞めたらその後は?皮膚科では塗り薬と飲み薬を貰ってます 口だけ出して具体的な協力をしてくれない家族に対して苛立つ私は可笑しいでしょうか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 3

老いにきびしい子供達

20代の子供達が私の老いにきびしいのです。 10年前には子供に言われた通りにタバコをやめました。 それが終わると痩せろと言われたので体重を15kg落としました。 それができると今度は頭が悪い、老いているから何か努力をしろと言います。 耳が少し遠い(聞こえない自覚はないのですがよく聞き返すことはあります)のでおかしいとも言われます。 ダイエットでは運動もしましたし体に良い食生活をしてきましたので、一緒に行動をする機会があると息子には負けますが娘よりは元気なのです。 それも、「ランナーズハイみたいなものでしょう。無理しないで。」と言われてしまいます。 家族以外の人と居るよりはひとりで居る事が好きなのも元の性格なのですが、それも人と交流をしないから老いたと言われます。 何をしても老いだと言われます。 ありのままの自分ではだめで、いつも軽蔑されている気がして悲しいです。 出来る努力をしてきましたが自分でも自分の事を何も肯定的になれなくなってきました。 老いていると言われれば言われるほど老いた気分になります。 言ってもらえることに感謝してこれからも老いない努力を続けるべきなのでしょうか。 疲れてしまいました。 悲しいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

相性の合う人と出会えない

昨年から今年にかけて多くのSNSの人達と縁を絶ちました。 身辺整理のためもありました。 我慢し続けた結果もありました。 相手側から去られることもありました。 その代わり、別の方面で沢山の人と繋がりました。 新しい出会いもありました。 現実では職場が変わりました。 新しい職場で必死に仕事をしてたのでSNSが疎かになりました。 職場が変わったおかけで、数年前からやりたかったことがようやくできて生きることへのモチベが上がりました。 あんなに毎日が死にたくて辛かったのに、予定をたてる楽しみが出来ました。 体を動かすので毎日イライラしてたことも減り、イライラする前に寝てしまう日々でした。 なにもかもがごろっと入れ替わった1年でした 5年ほど毎日交流していたSNSの人と縁が切れてしまい、仲良くしてもこんなにあっさりと人との縁が切れてしまうことにガッカリしました。 きっかけは落ち込んでたときに無理矢理に励まされたことに対して拒否してしまったことへの報復でした。 最初の頃に嫌だったら嫌だとちゃんというからと伝えていたのですが、いざ言うと何も言わずに拒絶されてしまい私も沈黙のまま拒絶してしまい、喧嘩もなく黙って絶縁でした。 そんな相手と毎日交流してたのかと思うとガッカリしてしまった自分がいました。 5年間は楽しかったです。そんな時間をくれた相手には感謝してます。もっと繋がっていたかったけれど、相手にその気がなければ離れるしかありません。 それに、これで良かったんだと後悔をしないようにして、きっと縁がなくなったから離れたのだと思います。私も追いかけたいという気持ちがわきませんでした。 前回のように嫌な思いをしなくなったことは私を安定させてくれます。腹が立つことも減りました。しかし5年も費やした人と離れてしまい退屈に思うところや、もう人と関わりたくない、関係を作りたくないと仲良くしたいという気持ちが芽生えてきません。 それとなく過ごして、たまにコメント貰って、それに淡々と返して。画面を越した誰かと話してるという感覚です。 つまらなくなってしまったけれど、私にとってはこれが今の自分に必要なのかもしれません。 しかし、今年は人との繋がりがガラッと変わってしまったことに戸惑っています。 我慢をやめたら人間関係が変わってしまったことは良かったのでしょうか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

今のまま見守ることはとても苦しい

先日、成人した息子が未婚で双子の子を持つ彼女のうちに入り浸っているという事をご相談させていただきました。その節はありがとうございます。 その後もなかなか変化はなく、見守っている状態で息子の告白から半年が経とうとしています。 我が家にはルールがあります。ウチにいる限りは生活費と車の借金分を入れる、夕飯を食べるか食べないかの連絡、とりあえず0時までに帰ってくるのかどうか連絡すると。それは、ウチにいる以上、いくら成人したとはいえ、連絡が無いと心配になるのは当然なので連絡だけは入れることとしてあります。しかし、お金はもちろん滞納、連絡も入れない。なのに、適当な時間に帰ってきて、洗濯物だけ出して、買い置きしてある飲み物やらパンなどを持って、またすぐに出勤したり遊びに行ったり。どこで寝泊まりしてるのか、その彼女のうちか遊び仲間か真相はわからないです。 この親をバカにしたような行動を見守るのももう限界になりそうです。 この彼女のことを聞いた時に主人に結婚とは?血のつながりとは?いろいろな生きていく上で必要な常識や事柄を息子に話しました。成人したとはいえ、半分まだ未熟な部分もあるでしょうから、全て本人任せでは親として無責任だと思い、話をしました。いつ出て行ってもいい、ただし、この先援助はしない、姓も名乗るな、と。それを言ってこれは大変だって思って戻って欲しいなどとは思っていません。好きになった人がたまたま子持ち、最初から大人1人と子ども2人の人生背負ってでも一緒になりたいのならそれくらいの覚悟で家を出て行けと言いたいだけです。 でも、今の息子を見ていると、ただただだらしない生活をダラダラ続いているだけとしか。このまま見守ることは正しいのでしょうか。早く荷物まとめて出て行けばいいのに。とても、毎日が苦しいのです。主人に話すと、今の状況では何を言ってもダメだろう、ただお前が言いたいことがあるなら言えばいい。としか言いません。私は先に述べたように、ウチにいるならルールを守るべき、そうでなければ荷物まとめて出て行けばいい。そう言ってやりたいのですが、ダメですか?焦ってますか、私。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

弟に優しくできません

3歳下の弟がいます。 去年就職したのですが、仕事が嫌になって転職したいと言い出しました。 話を聞くとかなり長時間労働のブラックな労働環境で辞めたくなる気持ちはわかります。 でも、あまりにも辞めたい理由と転職先の検討方法が甘いので家族会議ではきつい言い方で問い詰めてしまいます。 この態度では聞くものも聞かないだろうなと自分でも思います。どうすれば穏やかに話せるでしょうか? 以下弟の状況です。 営業を辞めてSEになりたいそうです。 以前から興味があり、実際にプログラムを組めるならまだしも、弟は生粋の文系で全く勉強したことはありません。 更には会社の業務についてよく知らないまま飛び込もうとしています。 一応、入社前に社員の話を聞こうとしているようですが内定をもらうまえに調べるべきことではないでしょうか?ここで後手に回っている時点でかなり危ういと思います。 今の職場もよく調べずに入り、思っていた仕事と違ったと言って辞めようとしているのでまた同じ結末を迎える気がしてなりません。 更に問題視しているのは今の職場で働くための引っ越し代や車の購入代を親が負担していることです。 全額ではないと思いますが、家族に借金をしている状況なら転職先は慎重に決めるべきだと思います。猪突猛進なところがあり、家族の忠告に耳を貸そうとしないため父も母も心配しています。 このような弟にどう接したらいいかアドバイスいただけると助かります。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

離婚後、気持ちを切り替えられません

今年の2月に、離婚しました。3歳の娘が1人います。 離婚原因は私の育児ノイローゼで、初めての子育てに悪戦苦闘し、情緒不安定になってしまった私に夫が嫌気をさしたのです。 ある日、夫から一方的に離婚を言い渡されてしばらく連絡が取れなくなった後、いきなり調停の申立書が送られてきました。 私は当初、離婚に反対で、考え直してほしいと伝えましたが、全く聞く耳を持たず。 夫の気持ちが私に全くないこと、このまま不仲な状態で夫婦関係を続けても、娘が辛いだけなので、受け入れました。 1年にわたる調停では、主に親権について争いました。 夫は私の情緒不安定なことを理由に、私が母親としていかに不適切かを一方的に主張されました。 私もこの間、病院に通院したり両親の助けを借りたり、必死でノイローゼを治す努力をして、ほぼ寛解することができました。 また日頃から子育てに懸命に取り組んできたという私の主張が通り、最終的に親権は私となり離婚成立しました。 現在、元夫と娘は月一回会っています。 今では夫のいない生活にも慣れ、普段は娘と2人穏やかに暮らしているのですが、ふとしたときに、育児が辛くて一番助けてほしい時、頼りにしていた夫に見放されたこと、そして調停での私を否定する言葉の数々が頭に蘇って、とても辛い気持ちになります。 特に育児で行き詰まった時、どうしたらいいかわからないと、元夫から母親失格の烙印を押されたことが頭から離れなくなり、自分には子育てできないという強い不安に駆られるのです。 抑え込もうとすると、イライラして子どもにきつく当たってしまい、さらに自己嫌悪に陥ります。 最初に離婚を切り出されてから2年になり、自分では十分に納得したつもりが、まだどこかで受け入れられていないのかもしれません。 きちんと自分の中で納得できて前に進めるようになるにはどうしたらいいでしょうか。 ご教示いただけましたら幸いです。

有り難し有り難し 33
回答数回答 1

主人の印象を悪くしてしまいました

主人は月に数回仕事の取引先と会食に出かけます。 今夜も取引先との会食に出ていました。 お酒を飲むのでお店の近くまで迎えに来てほしいと言われてたので、家で一人ご飯を済ませ、お風呂に入り、主人の連絡を待ちました。 22時頃に連絡が入り、私は寝巻きのまま主人を迎えに行きました。 約束していた場所まで迎えに行くと、主人が取引先の方と一緒でした。 私はちゃんと挨拶をしなければならないと思いつつも、人にはお見せできない寝巻き姿を恥じ、窓を開けるだけで挨拶を済ませてしまいました。 取引先の方は気さくに挨拶をしてくださいましたが、去り際に「なんだあれ」と言いました。 その瞬間に主人の印象を悪くしてしまったことに気づきました。 主人はきっと私のことを恥じたと思います。 それなのにそのことを責めもせず、「迎えに来てくれてありがとう」と言いました。 普段一生懸命仕事をしてくれている主人に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 何でちゃんとした服装で迎えに行かなかったのか、恥ずかしくてもちゃんと外に出るべきだったと後悔しています。 数字が命の営業職で取引先の印象を悪くしてしまった、妻失格です。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

家族を好きになれないのは、おかしいことですか?

久しぶりに投稿させていただきます。 よろしくお願いいたします。 以前の投稿への回答をネガティブになった時や癇癪を起こしかけた時、思い出すようにしていてとても助かっています。 今回は今までも何度も相談しようと、思ってきたことになります。 今回お尋ねしたいのは、「家族愛」の欠如はおかしいことなのか、ということです。 かっこつけて「家族愛」の欠如、なんて言い方をしてしまいましたが、そんな大それた話じゃないんです笑 私は家族が苦手です。(そう言い切るまでに自分なりに悩んだのでここでは怒らないで頂きたいです( ; ; )また原因についても自分の中で考えがありますが字数が足りないので省かせてください…。)私の家族はみんな、いい人たちだと思います。DVやネグレクトを受けたわけでもありません。世間から見たら、何でそんないい家族がいるのに仲良くできないんだ!!贅沢な!!我儘な!!!!と言われてしまうと思います。本当に、その通りなんです。それでも、私は家族と接しているのが辛いですし、一刻も早く家を出て家族と距離を置き、良いところに就職して今まで育ててもらった分を返せるくらい働いて、返したらもう連絡を取り合いたくもないと、思うくらいに苦手なんです。そうなんです。笑 「家族が苦手であること」、それはもうどうしようもねえ!とりあえずしんどいから距離置いとこ!!と割とポジティブ(??)に自分の中で結論がついてるのですが、たまーーに、社会の中ではまるで、家族を愛することが常識のように思われて、自分が何か足りない不完全な人間のような気がしてしまうんです。もちろん常にじゃないですが、そのゾーンに入ると泣こうとしなくても涙が出るわ、鼻水は出るわ、止まらないわで、しんどいなあと思うんです。そう、まさに今!!!テスト期間なんかには特に!!!!!! 正直なところ、家族愛という感情を持てないことは変なことじゃないよ!!!と言ってもらえたらホッとしますが、お前おかしいぞ!!!と言われてもそれはそれで、そっかあー私がおかしいならもう仕方ねえ!と割り切れるので、どんな答えでも(できれば優しく)お教えいただけると嬉しく思います。よろしくお願いいたします。 (私としてはこの投稿で誰かを不快にさせるような意図はありませんが、この投稿を読んで嫌な気分になられた方がいましたら、本当に申し訳ありません。)

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

よその子供への嫌悪

はじめまして、私は小学一年の息子を持つ専業主婦で、実家から離れた場所に住んでおり普段はひとりの時間が多いです。息子は優しく人当たりも良くいじめとかにはあっていないものの、時々見かけるいじわるな同級生に強く言えない性格で公園でなんどもそのような場面を見ています。意地悪な同級生を見ると、胸ぐらを掴みたくなる衝動にかられその怒りが尾を引くように消えてくれません。細かくいえばきりがないのであれですが、そのような小学生に出くわすと、頭がどうにかなるのではないか?とおもうほど怒りで溢れかえってしまいます。まだまだ小さいから、わたしも幼少期はそんなもんだったと割り切った考えをしたいのに、まったくできず気づけば手が止まり、頭の中でその子供を叱りつけ罵りつけています、言葉で表せられないことも頭の中でしてしまいます。この世からその子が消えれば良いのにと願い、その後はっとして、とても疲れている事に気づく、というのが一連の流れです。そんな自分が嫌いです。子供に限らず外で見かける行儀のなっていない大人を見た時も似たような事になります。わたしはこの怒りをなんとかしたいのですが、方法がわからず気持ちを切り替えることができません。わたしはどうすれば、怒りから解放されるのでしょうか?なぜこのように頻繁に怒りに囚われるのでしょうか。なんとかして怒りを抑えたいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

上京したい

いつもありがとうございます。 私は転職をし、地元の近くで働いています。 以前は東京に勤めていましたが、人間関係(不倫)が原因で鬱になり、転職をし、前職の付き合いのある人に会いたくないのと疲れていた為、親からの勧めもあり地元近くに勤めることにしました。 もう転職して一年経ちました。 しかし、東京に3年間勤め住んでいた為日常が物足りなく感じて仕方がありません。 田舎は平和的ですが、刺激がなく内向きで成長意欲を感じられず地元が1番!みたいなところに嫌気がさします。 前職の仕事は帰宅するのが日を超える事も多々ありハードではありましたがやり甲斐はあり、好きでした。仕事が嫌で転職したわけでもないです。 今の会社はかなりホワイトで、定時の17時にはあがりプライベートを大切にする社風です。 始めの方は社会復したてでもあり、楽だと思ってましたが楽しめなくて、、 友達と遊んだり、恋人を作ったり習い事、旅行したりして楽しむ努力はしましたが どうしても閉鎖的で地元志向の周りや仕事のお客さんに苛立ちを感じてしまいます。 会社的にも優しく、成長が出来ると思えません。 上司は月に一度くるくらいで社員は先輩と二人きり。 その方は私よりも成績が悪いし意欲もないのに横柄で、成長意欲を感じません。安泰で、ここでのんべんくらりやりたいタイプです。(表向きは普通に仲良くしてますが)私は一人でもいいので意識や能力が高い人と一緒に働きたいです。 もっと、色んなことにチャレンジして成長したいです。その環境が、東京にはあると思っております。 私のわがままであることは承知の上、東京に戻りたく移動希望も出してますが、自分がいないと事務所が回らなくなると移動させて貰えません。(たしかにエリアで業績一位なので言い分も分かりますが) もう一年ずっと東京に行きたいとしか考えられません。 しかし、上京するにはお金が足りません(貯金は鬱で仕事出来ない期間に底をつき、今頑張ってますが70万ほどしかありません) 両親は地元近くで働く事を喜んでおりホワイト企業な会社も気に入っているので転職に猛反対でお金を貸してくれない、理解してくれないと思います。 鬱になり前職を辞めたのも不倫とは言えなかったので激務だったと嘘をついてしまっているので、心配なんだと思います。 毎日辛いです。 どうすればいいでしょうか

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

苦手な環境の中でも、性格は変えられるのか

こんにちは。 自分の性格で変えたいところがあります。 これらの性格は変えられるでしょうか? ◆ ●恋愛相手の過去にまで私は独占欲が強く嫉妬する (自分の過去の経験は見過ごして、人の過去(の女性関係など)に厳しい目で不信感を抱いてしまう) ●現在の生活環境にストレスがあり、非定型うつの症状が凄くあてはまる→ ・自分の自由がないと、被害者意識を持つ ・家にこもって帰る時間の分からない夫を待っていると、夜になるとリストカットをしたり不安定になる(心配というより、外に出れないのを不自由に感じる)(朝になると、元気になり昨夜の気持ちも忘れている) ●人を悪者に思い込みやすい ◆ 独身生活では楽観的で、落ち込んでも人と接する必要なく、適当に寝て朝には忘れて気楽な性格でした。 結婚した今のように、誰かの支配下?に入ると負のスパイラルにはまり、よく悲観的で無気力でネチネチした嫌な自分が出るようになってきます。 ◆ ・どんな不利・苦手な状況でも、上手に自分のものにする楽観的でパワフルな人がいます。 ・恋愛相手がもし浮気しても、人間的に好きなんだから、と深い器で受け入れる温かい人がいます。 ・いつも気持ちを安定させていて機嫌よく、優しい人、何でも良く捉える人がいます ◆ どうしたらこういう性格に変われるでしょうか? 私は、変わりたいと思って、仏教の本を読んだり、心のメカニズムの本を沢山読んできました。 知識ばかりでは、と思い、毎日形態のチェックリストに気を付ける事や理想の心像を書いています… ましにはなりますが、 根本は変わらず心に化粧をして、気を抜いたら落ちちゃう感じです。 ◆ 何かアドバイスがあれば、教えて頂けましたら幸いです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1