母親と妹と3人で暮らしています。 母親はパートの掛け持ち、妹はパニック障害を抱えながらもバイトを頑張っていますが、私は無職のひきこもりです。 20代になってすぐ、鬱と診断されましたがそれから数年はアルバイトをいくつかしていました。 20代半ば過ぎ、アルバイトを辞めてしまい、それ以来ひきこもりになってしまいました。 去年の末までは貯金を使って家にお金を入れたりしていましたが、それもとうとう底を尽きてしまいました。 30を目前に母に頼りきりの自分が情けなく、負担になるくらいなら死んでしまいたいと思う反面、大好きな母を悲しませたくないし、嫌われたくも無いです。 短時間でも働こうと求人サイトを見てはいるのですが、怖くて一歩が踏み出せずに、気付けば自殺サイトなどに目を通してしまいます。 生きているのが辛いです、でもなんとかして自分を変えたいです。 母に恩返しがしたいです。 今自分が何から始めればいいのか、どうか一言でもいいのでアドバイスを下さい。
去年の7月、愛猫を亡くしました。 遺体と一緒に火葬する際に入れた小銭の5円玉を無くしたことに気付きました。 お財布に、半紙で5円玉をくるんで入れていた。 無くしたことでショックを受けています 何か悪い事が起きるのでしょうか 愛猫の遺骨はどうしても手元に置いておきたく、のうこつ出来ずにいます。 納骨したほうがいいのでしょうか…
少し哲学じみた質問なのですが、 仏教の教えで考えが変わるのであれば どうかお話を聞かせて下さい。 学生時代、地球がいつかなくなると 授業で習いました。 だいぶ後の事だし今が楽しかったので、 そこまで気にもしてなかった事なのですが ふと、そんな事を考えていたら、 地球がなくなる=いま生きている事がなくなる と繋がってしまい、いつか何もない 無の世界になってしまうのか?と 毎日不安で押しつぶされそうになりました 死ぬことが怖いとは思いませんが、何もなくなる世界が恐ろしくてたまりません。 この恐怖をなくして、前のように今ある命、人生を楽しく、人間らしく生きて いきたいです。 変な質問ですみません。 どうかアドバイスをお願いします。
少し前に、曹洞宗の信者になるにはどうしたらいいのでしょう? と、初めての質問をしたハタケです。 前回の質問の回答を読んでまた疑問がでてきてしまいました。 仏教との出会い、縁を大切にし、学んでいこうと決めたのですが、私は信者になりお寺に所属?檀家になると仏教のことを教えてもらえる機会があるのかなと思っていたのです。 しかし、前回の回答で、幅広く仏教を学ぶこと、宗派に拘らず、檀家=信者ではないと、、、 その回答を何度も読んでみて、曹洞宗に入ったからそれで満足、それで信者で終わってしまうのではなく、本気で、正しく、自分自身で学ぶことも大切なのかもしれないと思いました。 しかし、その方法がよくわかりません、、、 本などを読むべきなのか、、 一つ不安なのは、我流で仏教を学んで間違った解釈をしてしまわないかと不安です。 どのように学んでいくといいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
仏教の縁起について教えて下さい。
人生は夢でしょうか? 私はそうだと思います。 物欲もなくなり、どう生きて行くべきか分からなくなりました。 目覚めたらどんな景色でしょうか?
7つ離れた妹が学生でありながらでき婚をしました。 旦那も同じ年齢の学生ですのでお互いに収入はありません。 実家の援助で、産まれた子供と3人でアパートを借りて生活をしています。 とても嫌な気持ちです。 私は独身ですので、嫉妬しているのでしょうか。 無収入で子供を作るなんて有り得ないと思ってしまいます。 援助している両親のことも、非常識で甘いと感じます。 甘いと指摘すると、親が子を援助するのは当然のことだと私が叱られます。 今まで仲の良かった家族全員に不信感を感じて辛いです。 今後も家族と仲良くしていくにはどう気持ちを変えていけば良いのでしょうか。
前回はとても心に響く丁寧な回答をいただき、とても感謝しております。 今回のご質問なのですが、私は人が怖いです。数年前までは全くこのような事はなく、人と話し、人と触れ合い、人と接することがとても好きでした。しかし、歳を重ねると共に世の中の裏を見てしまい、人を恐れ、人を避けて生きるようになりました。外に出る事ですら怖いと感じ始めるようになりました。この世の中の、通り魔殺人や、たちの悪い一部の人間の存在が自分をこのようにしてしまったのだと思います。友達にしても、この人は信用できるという人が1人もいません。女性に関しても、結婚詐欺や金目的の接触には合いたくないですし、良い人と悪い人のはっきりとした判断基準がないため信用したこともなく、恋愛経験も皆無です。常に人を恐れ、疑い、時には耳を貸さずに1人で生きています。でも、これから生きて行く上で必ず人と関わりながら、生きて行く必要があります。そして、自分の目指す仕事場は必ず人と関わりがあります。ですが、突然その職場にコワイ人達が入ってきて、金をゆすられたらどうしよう、などと、常に恐怖心と持っています。どうすれば、人を信じ、以前のように人と関われるようになるでしょうか。また、世の中の全ての人が悪い人でない事は分かってます。しかし、一部の人間がとても怖いんです。普通の人を装って近づいてくる一部の人がとても怖いんです。そんな人がたくさんいるこの世の中で、どう生きて行けばいいのでしょう。人間不信を治したいです。 よろしくお願いします。
ブログに寺社めぐりを掲載しています。 お寺の由来や、境内の石仏や板碑などを写真とともに紹介していますが、お礼をお渡しする時の金額がわかりません。 「志で結構」と言われてもその場で財布を開けるのも無粋ですので、あらかじめ用意しておきたいのです。 お渡しする作法についてもお教えください。 なお、ブログには一切広告は無く、誰でも無料で読むことが出来ます。 また、私は耳が悪いので、お話をお聞きすることはあまり無く、写真を撮ることがほとんどです。 よろしくお願いいたします。
私は我慢が下手な人間です。 具体的にどう我慢に失敗しているか自分なりに分析してみると 1.途中で辛くなってそれに耐え切れず力尽きる 2.自分で我慢のしすぎと気付かず我慢しすぎて疲れる この2パターンが多いような気がします。抽象的な表現になってしまいますが大きな目標の間に立てる中間の小さな目標を立てるのが下手な気もします。 また、長期的な我慢以外にも日常の小さないら立ちも半分はコントロールできてない気もします。半分は「どうでもいい」と思うことでいら立ちを回避してはいるのですが。残りの半分も上手く割り切れたらよいのですが・・・。 何か良い方法がありましたらアドバイスお願いいたします。
こんにちは、よろしくお願いいたします。 私には大好きな人がいます。 その人は私にとって特別で大事な存在です。 その人とは一緒に暮らしてはいないけど、週に何度か泊まりで会いに行きます。 でも時間というものは止まってはくれません。 彼にも一人の時間やお仕事があります。 一時離れなければならないのです。 それが私には耐えられないほど苦痛であり寂しいのです。 彼と離れている時間、どのように過ごせば良いのか分からないのです。 もういっそ、彼の身体の一部になりたいとまで思ってしまいます。 きっとこれを世間一般では、「ワガママ」と言うのでしょうが、私は毎日、常に彼と一緒に居たいのです。 このような苦しみから救ってくださるような温かい有難いお言葉を頂戴したいです。 よろしくお願いいたします。
今大学浪人中で六年目になります。一年目二年目はやる気に満ちていて大学に行きたくて行きたくてたまりませんでした。でも今は大学生になりたくない、人と会いたくない、人の多いところに行きたくないなどと後ろ向きです。今は予備校に通っていますが授業が始まるまでいきたくありません。授業が始まってもあまりいきたくありません。何をするにも億劫でなにもしたくありません。毎日ボーッと楽しくない日々が過ぎていってます。何か変えようと部屋の掃除や身だしなみに気を使っていますが気分は晴れやかになりません。どうやったらやる気を取り戻し前向きに受験に向かえますか?
漠然とですが20代の頃から、いつかはどこかの宗教の信者になって、それを心のよりどころ、自分の手本にして生きていきたいと思ってました。 そして去年、座禅を知りとその流れで曹洞宗を知りました。座禅を知ったと言っても座禅会などに参加したわけではなく、ただ、座禅に出会った程度のものなのですが、ちょうど悩んでた時期と重なり、座禅、道元禅師の言葉がその時の自分の心にすっと入って心が楽になった気がします。 私の家は分家で、宗派は浄土真宗らしいのですが、母親にそのことを伝え相談したところ、自分の好きな、信じることのできる宗派に入ればいいと言ってもらえました。 そこで神様も仏様も何もかも知らない私が曹洞宗の信者になるにはどうしたらいいのでしょう? どうすれば信者になれるのでしょうか? また、こんな気持ちで宗教を決めてしまって、いいものなのでしょうか? この質問で浄土真宗から、曹洞宗に変えたいと言ってますが、決して浄土真宗をバカにしているわけではなく、ただ、その時の私に曹洞宗がすっと入ってきたような気がするだけです。 よろしくお願いします。
はじめまして。 さっそくですが、人生に飽きてしまいました。 私は今19歳の女子、美大を目指していて 只今浪人二年目です。 愛知で一人暮らしをしています。 バイトも去年から続けています。 やることも、目標もあります。 ですが、もう自分の人生に飽きてしまいました。 はやく終わらないかな 何もしたくないな どうやったら楽になれるだろう そんなことばかり考えてしまいます。 もともと私は悩みを溜め込んでしまうタイプなのですが それを周りに出さないが故、バイト先や予備校でも 強いキャラ、いじってもいいキャラが根付いてしまい 楽しく接してくれるのは本当に嬉しいのですが たまに自分が本当に傷つくようなことも言われてしまいます。 自分が我慢すればいいことだし、空気を乱したくないし 何も言わずにいましたが 最近は受験がダメだったこともあり余計ダメージが大きかったのか 些細なことで酷く傷ついてしまい、情けないことですが バイト中に泣きそうになってしまいました。 更に追い討ちをかけるように恋愛関係でも悩んでいます 去年から私のことを好きだと言ってくれていた方がいたのですが その方は今大学4年で、同じバイト先。 そして彼には彼女がいました。 私はそのことを知っていたし、私自身もともとその人が別に好きではありませんでした。 しかし多くの時間を過ごすうちに私の方が彼を好きになってしまっていました。 ですが最近では彼女とうまくいっているのか、それとも勉強が忙しいのか LINEも冷たく、バイト先での扱いは周りと同じで雑で… なんだか裏切られたような、見放されたような、そんな気持ちで 本当に嫌で辛いです。 今までほとんど恋愛経験も無く信じ込んでしまった自分が情けないうえ やはりちゃんと愛されることなんて私では無理なのかも と思ってしまいました。 ついこの間姿を見かけただけで吐きたくなるような悲しみと苛立ちに襲われてしまいました。 こんなに一喜一憂するのももういやだし 同じ日々ばかりでつまらないし 信頼できた友達は今年から無事に大学生になることができ、 今は上京してしまい近くにいません。 なんだかもう今の自分の性格だと どれだけ生きていても何も良いことなんて無いんじゃないか そう思うと、もう、考えるのもめんどくさいです。 自分が弱いだけなのですが。 こんな小さいことで、すみません。
よろしくお願いします。 当方40代前半。結婚18年、離婚調停中。別居中で間も無く離婚成立予定です。 交際相手ほぼ同年代。離婚歴あり、高校生息子あり。二人は同じ職場。 当方の離婚成立が見えてきた中交際スタート。当方の身辺整理つきしだい再婚の約束を交わしています。 最近彼女が職場同僚にアプローチを受けている事実を知り、彼女もまんざらでもない様子。この点は彼女は認めていません。 現段階では男女の仲では無い様子ですが、 同僚以上、かなり親しい仲です。 気掛かりです。彼女とは会えば将来の話しや愛を語れていますし、彼女の息子とも 上手くやれています。私の焦り、独占欲により発した言葉により、先日彼女より 少し距離を置きたい旨伝えられ、 了承しました。 心変わりによりこのまま終わる縁なのか、 我が身に起因する因果応報による罰なのか。自分がより良い今後を歩むためどうすべきか 悩んでおります。 彼女との思い出、今後の夢等楽しく恨み憎しみの気持ちはありません。魅力的な彼女に惹かれた同僚に対しても憎しみ等はありません(彼も既婚ですが)離れたくない気持ちと別れを受け入れ積極的孤独と生きるか気持ち半々です。自分で道は選びますが、彼女と共に歩めなくても幸せであって欲しいとねがっております。仏道においてヒントを頂ければ幸いです。
私は25歳の女です。 リストカットを中1から今現在までしています。 私の母親は普段は良い母親だと思います。 でも怒りスイッチが入るとすごい言葉で私の全てを否定します。「期待を裏切る」「どうしてあんたがそんな子になったのか。自分の育て方が悪かったのか。」「死ね」「あんたの体は汚い」「女として一番嫌いなタイプ」など言われてきました。母親が言うようなことをした覚えはありません。でも母親に言い返すと、もっとひどい言葉で返ってくるので言われるがままできました。 私の心のよりどころはリストカットしかありませんでした。このままではいけないと思っていても、止まりません。 母親から離れる勇気も怖くて持てません。 助けを求めても、後が怖いんです。 でも、このままリストカットを続けて母親にバレるのも怖いんです。 誰にも相談できなくて、どうしたらいいのか分かりません。 せめて、これから生きていくのに力になる言葉が欲しいんです。
仏教の考え方では、"幸せとは苦が無いこと"が幸せであってますか?
初めてご相談させて頂きます。以前から父親の暴言にはほとほと手を焼いており、今年の初めに母親が亡くなり、その後予定していた娘の結婚式を挙げた事に腹を立て母親の49日には来るなと暴言され、また家内に対しての悪口も目に余るものがあります。母親は生前自分がもしもの事があっても結婚式は挙げなさいと言っていましたが父親は信用していません。また弟も父親の財産目当てで父親の言いなりで母親の葬儀の時も父親から葬儀委員長はおまえだと言われありがとうございましたと言う始末です。この様な状況でとても49日に出席したくないのが本音です。と言うか出席するつもりは無いです。49日過ぎた後で我々だけで母親を供養したいと思います。家内共々心身つかれ切っております。 よろしく御指導お願いいたします。
現在私(54歳)には同居の妻(56歳)・未婚の長男(30歳)、別居で未婚の 次男(26歳)がおります。 私は子供のころ父親が感情の起伏の激しい人で毎日、父親の目の色を気にしてはびくびくしながら過ごしていました。 今思うと、とても理不尽でまさに鬼畜の父親でした。 4歳離れた弟がおりますが弟にはほとんどそんなことはありませんでした。 子供のときの記憶は全てに色がございません。 空しさ、悲しさ、情けなさ、恐怖、世の中に対するこれから先の不安・うまく表現できないような感じでした。社会に出てからは人間不信・対人恐怖により人間関係がうまく構築できずただ、ただ苦しい思い出しかございません。 一度は会社に入りましたが30代で躁うつ病になり、現在に至っております。 最も父親を許せないことは自分の将来につきまして、自分なりの努力を積み重ねやっと進学が叶うという時に、一方的に定時制高校に入れられたこと です。私の夢であった高校から大学そして自分が失敗しても成功しても納得する人生を送りたい・・・そんな夢のすべてを壊された感じでした。 父親の暴力による絶対性で、そのときは何の反抗もできず、そんな自分へ の情けなさにも嫌気が差しました。 そんなことがあり、自分の子供だけは絶対に大学に入れてやる、という歪曲した執着心が生きがいになりました。 また、長男が誕生したときには愛情をまったく感じられず、憎しみすら感じたのです。そんな自分がまた嫌になりました。 いまもこの感情は変わらず自分でもなぜなのかわかりません。 30年近くたった今でも、無性に長男に強い怒りを感じます。 私は長男に対して、まだ小さい頃に確かに厳しくあたっていました。 いま、考えますと長男に対してまさに鬼畜の父親と同じようなことをしていたのです。今ではそんな私をほとんど恐怖の対象なのか、私に対してほとんど接触したがりません。 なぜかわかりませんが、そんな長男と自分の弟が不思議と頭の中で重なる のです。次男の誕生のときには素直にかわいいと思い普通に愛情がわきました。できれば私は過去を切り離し、ここから自分の足で世の中を堂々と歩いてみたいのです。 引きこもりのような現在の私自身はこれから何処を目指していけばいいので しょうか。また長男とは今後どのように対処していけばいいのでしょうか。
最近も高校教論が子猫を生き埋めにした事件がありました。 世の中にはまだまだ遊び半分に酷い虐待に遭って殺される動物たちが沢山います。 犯人は悪びれもせず同じことを繰り返しています。 物言わぬ小さな命を弄びながら、肉や魚や植物の命を無駄に消費するのです。 そんな話を聞いてしまうたびに、可哀想で悲しくて心が狂おしく乱れます。 虐待される動物たちは、酷い目に遭うために生まれてきたのでしょうか? 仏教的には、彼らはそんな目に遭わされねばならない相応の業を持って生まれてきたということになるのでしょうか? 酷いことをする人間に出会ってしまうことは、動物たちの宿命だったのでしょうか? だとしたら本当に悲しすぎます。 怖い苦しい想いをしたであろう動物たちの魂は、死後ちゃんと救われるのでしょうか? せめて彼らの魂が仏様の元へ行って幸福になれるように祈っているのですが、どうしてもやりきれない想いがじくじくと心に膿みます。