hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 病気 できない」
検索結果: 6490件

悟りを開くと、余計苦しみが増しませんか?

こんにちは。 色々と、仏教を学ばさせて頂いています。 ここの所、少し不思議に思うのですが、仏教の目指す境地は自他同一!との事。 自他の区別を無くして、他社の悩み苦しみもわが事のように受け止めるのが仏教者の理想との事。同事、とも言う言葉も知りました。 しかし、他人の苦しみもわが身の事として受け止めてしまうと、苦しみに押しつぶされるのではないでしょうか? テレビやラジオをつければ、やり切れないニュースが流れます。 児童虐待で子を殺した親、親に殺された子。 災害で一夜にして家族全員を失った者。 世界中で終わらない紛争に翻弄される人々。 もっとも、不幸な事だからニュースになるのでしょうが。 Happyな事は、滅多にニュースになりません。 悟りを開いた仏菩薩なら(実際に居るとして)、世界中のニュースを 居ながらにして知れるので、もうそれは大変な苦しみだと思います。 私自身「もうたくさんだ!」と言う思いでテレビやラジオを切ってしまう事もあります。 人の苦しみを受け止めきれずに、目をそむけてしまってます。 仏教者失格だな、と自分で思います。 悟りを開くと、心の安らぎが訪れると言いますが、逆に世界中の苦しみが我が身に降りかかる思いではないでしょうか? 悟った人、あるいはそれに近づいている人は、このような事実から目をそむけず、自分も苦しみに埋もれない為には、どのようにしているのでしょうか? 抽象的な質問ですいません。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

コロナ死の父への酷い態度、その後悔

父が新型コロナで亡くなりました。保健所から濃厚接触者だと連絡が来てから亡くなるまで、私は父に何ひとつ優しい言葉をかけず、それどころかまるで汚い物のような扱いをしてしまいました。謝る事や、今まで育ててくれた事への感謝もできず逝ってしまい、日々激しく悔やんでいます。 父は軽い認知症で、デイサービスに週3回行く事が唯一の楽しみでしたが、そこで感染しました。濃厚接触の連絡が来た時、私はただ迷惑としか思わず、冷たい態度をとりました。感染者が少ない地域で、仕事先や子供の学校で『第一号』になれば白い目で見られてしまう…絶対に感染りたくない!と考えて。父は何も悪くないのに。 二世帯住宅でしたが「うちには絶対来ないで!」と言い渡し、母のみに看病させ、父に声をかける事すらしませんでした。PCR検査と入院は私の車で送迎しましたが、「絶対に喋らないで!」と釘を刺し、寒空で窓を全開。父は何度も『寒い…』と呟いていましたが、私は(喋るなと言ってるのに…)と舌打ちしていました。気管支炎で息が苦しいので、マスクを下にずらしてしまう父に、「マスクしろ!」と車内で何度も鬼の形相で怒鳴りました。ドライブスルーPCR検査で1時間弱待たされている時、私は車外に出て、父を1人放置しました。行きも帰りも私はずっと不機嫌な態度で接していました。 入院する事になった時も、すぐにマスクをずらす父に、窓全開の車内で何度も怒鳴りました。 そのイライラした感情のまま、病院の裏口のドアから看護師に支えられながら中に入る父に、低いトーンで「頑張ってね」と言ったのが父との最後でした。 歩いて、荷物もしっかり自分で持ってドアの向こうに行った父が戻ってこないなんて思わなかった… 入院して暫くして「悪化」の連絡が来た時、自分の態度を猛省し、何とか戻ってきて欲しい、酷い態度を謝りたい、今まであまり親孝行ではなかった分を償いたいと奇跡を祈っていましたが叶いませんでした。遺体とも会えず、遺骨となって戻った父。なんて酷い娘だったのだろうと思うと苦しくて仕方がありません。 車内で、寒い寒いと言っていた父。怒鳴る私に、叱られた子供のようにマスクを直した怯えた顔の父。その父の姿が目に浮かび、胸が締め付けられます。父が逝ったのは私のせいではないかとさえ思えてしまいます。 父に謝りたい…私の心を父に届けるにはどうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 89
回答数回答 2

この辛い気持ち、どうしたらいいですか?

この秋に離婚しました。大嫌いだったわけではないのですが、少しずつ価値観のズレなどで喧嘩が多くなり、話し合いもしましたが、結局2人の方向性が違い、将来が見えないと思い精神的に参ってしまい離婚を決意しました。 最近、自分が我慢できていたら違ったのかなと思ったり、でも、このまま結婚生活を続けてもまた同じことの繰り返しなのかなとも考えてしまうことが多いです。また、そもそも結婚しなければ良かったと後悔ばかりしてしまいます。最終的に結婚を決めたのも自分だし、離婚を決めたのも自分。後悔や、苛立ち、悲しさがあるのですが、それは自分が決めた責任だと分かっているから余計に辛いです。 私は昔から、努力は人並みにして来たと思うのですが、幸せになろうとした瞬間、事故にあったり、病気したり、ミスをしたり、今回の離婚のような結果になってしまうことが多かったような気がします。 周りを見ていて、それほど努力してないような人が、何事もなく平和で幸せに暮らしているのを見るとなんで自分ばかりと思ってしまいます。 人はみんな平等といいますが、ほんとなのでしょうか? 今、生きて来た人生の中で一番辛いですが、わたしにも幸せが訪れることはあるのでしょうか? また、この辛い気持ちをどのように考えると楽に過ごせますか?

有り難し有り難し 63
回答数回答 2
2023/01/23

夫の発言を許せません

現在妊娠9ヶ月で、切迫早産の可能性があるため自宅安静中です。 家事もできるだけしないで極力横になってるように、とお医者さんからの話があり、申し訳ないと思いながらも夫に大半の家事をお願いしていました。 夫は普段から家事を積極的にしてくれており、とても感謝しています。 しかし、先週夫がふざけて私のことを「う○こ製造機」と呼んできました。 その場ですごく傷ついたことを伝え、謝罪を受けたのでその後は普通に接していました。 ところが昨日、今度は「ゴミ」と呼んできました。 ショックでその後夫との会話は必要最低限にしていたら、あちらからまた謝罪がありました。謝られてもどうしても許す気になれず、妊娠中で情緒不安定なこともあり、思い出すと涙が止まりません。 ふざけていたにしても、自分の子どもを妊娠している妻に対してどうしてそんなことを言えるのか、何度もこういったことを言ってくるということは本当に私のことをそう思っているのか、私が病気になってもこんなことを言われるんじゃないかとずっとモヤモヤしています。 どうしたら夫の発言を許すことができるでしょうか? または気にせず過ごすことができるでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

後悔、亡くなった彼の無念さで心が雁字搦めです。

よろしくお願いします。 2年半同棲していた婚約者が今月に入り入院。2週間で急変し亡くなりました。彼は外国人であり,空手の師範を取得修行の為に日本に来ており日本に身内もなく、本国の母親もそちらで埋葬してくれと頼まれ荼毘に付しました。 病気がわかったその瞬間から、最後まで看取りました。最後,私の名を呼び “愛している。何が起こっても君のせいでは、ない。道場の仲間には、ありがとうと。そして道場の先生には,成し遂げる事が出来なくて申し訳ない、私を道場に向かいいれてくれてありがとう。愛猫の名を呼び、お母さんと言い…また私へ愛していると述べ、病気と闘ってくるから。”と述べ、 更にあれ、ここは元の病院だ、新しい病院じゃないよ、なぜ?と私に問い、私は嘘をつき、今は苦しさをとるだけ。そして新しい病院へ運ぶからね、と伝えて病院のスタッフが私を止めるまで手を握りしめていました。。 最後の日は1日でいいから普通の日を過ごし母親に説明をしたいという希望でした。主治医も付き添いながら帰宅し、私も考えが甘かったのでしょう。最初は、”太陽だよ。やっと家に帰れたね、お腹空いたよ、”などと言っておりましたが、2.3時間で急変。あの苦しい表情が忘れられません。意識は一度戻り、先程のべた言葉を言って息をひきとりました。。 彼の道半ばでの無念さ、死への恐怖や悔しさ。また,私は何故あの時強く自宅へ帰る事を強く止めず転院までの話を一緒にしてしまったのかという最大の後悔と、もちろん大切な人でありましたが彼を本当に愛していたのかと悩む瞬間もありながらの同棲生活。彼がどれだけ私を愛していたのかを最後の瞬間にまで伝えられ,深い愛情に悔いの涙しかありません。 今後,49日を過ぎた時の御遺骨を本当に私が預かっていいのか,やはり本国へ送り帰した方がよいのかと、現実問題としても悩みがつきません。彼の母親は精神が不安定な為,日本で埋葬していいと言ってはおりましたが確かかはっきり分からない状態です。 彼の無念さ、大切な人を失った哀しみと後悔の念、この先どうしたらよいのか、とこの気持ちに雁字搦めであります。。お言葉を頂ければ幸いです。1日、1日を生きていくという事は分かっておりますが、雁字搦めの心に、、とても生きていく事に疲れており、苦しいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

仏様っている?

以前、何度か質問させていただきました。 私は信仰心が強く、仏様を信じています。 でも、祈って病気が治るならみんな死なない と言うようなご回答をいただきました。 ごもっともだと思い、見返りを求めていた 自分を反省しました!そして私は心配性です。 別の質問をしたとき、仏様を信じているから このままではいけないと、仏様がハスノハへ 導いてくださったのです。とご回答を いただきました。携帯を変えたので質問が 残っているかは確認してません。 このハスノハでたくさんのことを勉強 させていただきましたが、結局物事は なるようにしてなり、起こるべくして起こり、 現実をどう受け止めるか。なのかなと。 仏様を信仰しているのはただ人が仏様を 信仰することでいいことをした気分になり 救われるような気がするからで、 その後いいことや悪いことが怒っても 仏様の力でもなんでもなく、ただ起こるべく して起こっただけなのかなと思うようになりました。私は祖母に小さい時から仏様に 手を合わせなさい、朝起きたら朝日に向かって 手を合わせ世の中の人の平和を祈りなさい、 そうすると心が穏やかになるんよと 言われて、できるときはそうしてきました。 小学生でひいおばあちゃんが亡くなり、 ショックで落ち込んでいると般若心経を 覚えなさいと言われ、毎日写経しました。 何年か経ち、私が祖母の部屋でなんとなく 写経していると、もう1人のひいおばあちゃんが 亡くなったと連絡がきました。 私が写経している間に眠るように亡くなった そうで、祖母が、ひ孫のお経で逝ったんやね と言っていました。他にも亡くなった人や 仏様との結びつきを強く感じることが 小さいころからたくさんありました。 その度に私は感謝し、手を合わせました。 つらいことが怒っても仏様なんかいない! とは思ったことはなく、どう乗り越えるか 私が強くなるための試練を与えて下さってる と信じて超えてきました。 でもハスノハで仏教のことを いろいろ教えていただきましたが、 現実を見せられた気持ちになりました。 仏様なんか!とかではありません。 私が信じてきた仏様はいないのですか? 人が勝手に仏様と結びつけているだけで。 そう思うと、手を合わせる意味がわからなくなってしまいました。仏様なんか!とかそうではなく、純粋に混乱しています笑 複数ご回答いただけると嬉しいです!

有り難し有り難し 98
回答数回答 6

日本の未来に希望が持てません

日本の将来に希望が持てず、危機感を感じます。自分ではどうにもならないネガティブな感情を抱くと、3月に病気になった腹部の調子が悪くなります。 折り合いのつけ方だと思いますが、仕事の現場に復職すると、いろいろな家庭の状況が見えるので、この状態でやっていけるのかと感じます。 私自身の30年ぐらいの経験、親から聞いた先祖(親も含む)の話、親世代の親族間の人間関係、この一年で読んだ本の内容から、社会現象について予想がある程度できるようになってきました。今、ニュースでいろいろな事件が報道されますが、加害者の家庭環境をだいたい予想でき、後で続報で当たっていることが多いのです。直感とかではなく、根拠はあります。 「自分の病気を根本的に治したい」、「仕事で必要なことを本質から理解したい」とやったことが、逆に自分を苦しめることになっています。 おおまかに捉えたままの方が良かったのかと、たまに思うことがありました。しかし、今日、夕飯を食べているときに、「どんなに努力して解決したとしても、また新たな苦しみが現れる。何とかしたいと思わないことが、苦しみから逃れることだ。」と、思い浮かびました。しかし、それは、努力を放棄することではないかとも思います。 今生きている人とその子孫が幸せに、その土地で幸せに過ごしていける智恵が宗教にはあったのだと思います。欧米はキリスト教ですし、中東はイスラム教、アジアは仏教、日本は仏教と神道というように、それぞれの土地の自然環境に合った智恵があるのだと思います。 そう思うのには、三つあります。一つ目は、高校までの地理の知識。二つ目は、大学の教養科目の宗教学で履修したイスラム教の知識。三つ目は、この一年で勉強した仏教と神道の知識。 今の社会現象は、現代日本人が宗教の本質を理解せず、道徳性が崩壊したことに原因があると思います。 お正月は神道に、結婚式はキリスト教に、お葬式は仏教にというように、生きるための智恵を真面目に学ぶ機会が極端に減っていると思います。道徳教育や生活指導は、本来、家庭教育の領域だと思いますが、もう機能していないところが多いように感じます。 私の世代が子供の時から、家庭教育は学校が担うようになっていたと思います。しかし、学校もその余裕がなく、20年、30年経ったのではないかと思います。 もはや、どうにもならない状況になっていると思います。

有り難し有り難し 49
回答数回答 4