hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 神社 」
検索結果: 1182件

新興宗教が許せない!

 いつもお世話になっております。このたび、大変悲しい事件が発生 したことは、先生方もご存じでしょう。  犯人の母親は、1億円もの寄付をしていたそうです。教団も、家庭が 破産していたことは承知していたとか。  私は、新興宗教が嫌い、それを通り越して存在自体に怒りを覚えて おります。由緒正しき教えをあらぬ方向に歪曲し、人を騙し、脅し、 閉じ込め、搾取し…現代社会を発展せしめた科学文明ー人々の労に 感謝するどころか鼻で笑い、尊い命も軽視します。  それで、私たちまでとばっちりを食らって、世の中から誤解されて、 みんな、幽霊が…とか、神仏の祟りが…とかを信じるようになる。 本当の事よりも、心を揺さぶってくる事のほうが耳に入ってきやすい という特性を、まんまと逆手に取られて。  純真な学生さんを騙して入信させて搾取したり、信仰の自覚なく、 「生きたい」と願う少年の気持ちを無視して自分たちの「信仰」と やらを押し付け、構成員が病院にかち込んだり。  こすいマインドコントロールで財産を絞り取って、後から第三者 に問い詰められたら、 「えー?私たち別に強制してませんしー。あくまで、こういう方法も あるよって、一手段を提示しただけですしー(鼻くそピーン)」 とか言って逃げるんでしょ。  教えを広める、なんて表向きで、トップマネジメントの連中は、 自分らの腹を肥やすことしか考えてない。  医者が人を殺したり騙す?科学は敵?じゃあ、今、自分たちが安全に 食べてるご飯は、どうして安全だと思う?病気や怪我をしたら、治して くれるのは誰?真夏、熱中症にならないように、エアコンや自販機を 世の中に送り出してくれたのは誰?  怒りが収まりません。直接、諸々の団体をぶっ潰すわけにはいかない ので、私たちが心と体をしっかり管理して、罠にはまらないように 意識し、兵糧攻めにするしかないのでしょう。  ちなみに、新興宗教の構成員数は、最盛期の3分の1に減少している そうです。  余談ですが、私もお寺に寄付をしようとしたことがありますが、 「自分のために使いなさい」 「気を遣わないでください」 と言って返されました。ふつうは、そんなもんでしょう。  この怒りは、どうすればよいのでしょうか?知人や友人に注意喚起 するくらいしか思いつきません。  ご意見お待ちしております。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

イスラム教との結婚について

はじめまして。 現在1年半お付き合いをしているアメリカ人の男性がいます。 お互い結婚をしたいのですが、宗教で問題があります。 彼はイスラム教、私はクリスマスを祝い、初詣に行き、厄払いをする普通の日本人です。 イスラム教では結婚相手は、イスラム教、キリスト教、ユダヤ教とだけ許されます。 彼は、最低いずれかの宗教に入って神様を信じて欲しいといわれています。 私は正直この3つの宗教に入信するのは抵抗があります。 私は日本人としてのこの独特な宗教感を捨てれません。 お墓参りや七五三など日本人としての宗教的行事はしたいです。 神様の存在は否定しませんが、肯定もしません。 私が、彼のようにすんなり信じれればと思い、イスラム教を必死で勉強しましたが、 やはり私の本心を変えるのは無理だと思いました。 私は、宗教は元を辿れば最初は一つだったのだから みんな仲良くするべきだ思ってしまいます。 彼は神様の言われている事を逆らえないだけで その他はとっても優しくて思いやりのある素敵な彼です。 できれば大好きな彼と結婚したいのですが、 宗教の壁が大きすぎて悩んでいます。 何か彼を説得できる仏教の教えなどありますでしょうか? それとも別れるべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 54
回答数回答 5

初めてご相談します。気持ちの整理の仕方、教えてください。

今年の1月末まで3年半程、海外に住んおり、その内の約半分の期間、現地でお付き合いをし、1月末に帰国してからつい先日まで遠距離をしていた外国人の彼氏がいました。(彼のご家族とも親しくしていました) その彼氏とは、私の帰国前から、彼が私のビザの事等(結婚しろと迫ったりは一切ありません。ただ話し合って、お互いの意見を知りたかったのです)、真面目な話し合いを避けるので、度々喧嘩をする事もありました。 私の帰国1ヶ月ほど前に元彼女との浮気メールが発覚し(元彼女も他国在住の為、実際に会っての関係はありません)、元彼女が好きなら私と別れれば良い。そうじゃないなら元彼女との関係を絶ってほしいと伝え、彼は、私を選んだ。元彼女には真実を話して、もう関係を絶ったと言い、その後も度々疑心暗鬼になる私の目をまっすぐ見つめて、泣きながら、もう二度と嘘は吐かない、愛している。と繰り返していました。が、その後遠距離となり、一ヶ月程前に急に「君には正直になるべきだ」等と言い、実は発覚後も元彼女との関係は以前と変わらず続けていた。それではダメだと思い、元彼女には今度こそサヨナラを言う。全て終わったらまた連絡をする。と言い出し、その数日後、やはり私との関係を修復したいと連絡がありました。反面、「彼女は去ってしまった」と電話口で泣き出し、結局は元彼女に未練はあったが、最終的には元彼女の方が優柔不断な彼に愛想を尽かして去っていった為、私の所へ来たようでした。その後も私も彼とは終わりにすべきだとも思いつつ、修復しようと試みましたが、信頼などできず、喧嘩ばかりで、彼は彼で日本に会いに来る、愛していると言ったり、もう会いに行かない、新しい出会いが楽しみ、もう親しく話している人がいると言ったりと、もう修復は不可能だと思い、自分自身の為にも数日前に完全に別れました。 建設的でない関係に終止符を打て、ホッとした反面、彼の嘘や彼の矛盾した言動と行動に振り回されたことに非常に傷付いている自分がおり、帰国後、仕事も上手く決まらず、更に30を過ぎて一人になり、自分の人生に絶望してしまいます。この結果も私自身の選択の結果ですから、彼だけが悪いとは言いません。もっと前向きに生きたいし、希望も持ちたいのですが、どうしたら良いのか分からないのです。何か助言を頂ければと思います。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 3

ご縁

今まで生きてきた中で 沢山の縁があって 色んな方と 出会い そして 別れ があり 色んな別れがあります 卒業であったり 離婚であったり 生きてきた中で 後悔は ございません。今現在の 縁が素晴らしいもので 大事だからだと思います。たまたま偶然 見だした心の時代という NHK の番組がきっかけで 仏教 初めはすごく 華厳宗に東大寺に 興味を持ったのですが そこまで 行ければ良かったのかも しれませんが 私は 三半規管が弱く 目眩と難聴があるので 一人で出かける 距離に不安が あるので 近くで 平日仕事してるので 土日に 法話が聞けるような お寺ないかな(*´꒳`*) と思って 探したのがきっかけで 今縁を頂いたお寺様に たどり着きました。お坊様のイメージが あまり 笑顔なく 素っ気ないと思ってたので 通わせてもらっている お寺のお坊様方は 優しかったので 皆様に支えられて 今日があると思ってます。 私は、心が弱くて 自分の気持ちがフワフワして 生きてきたので 、お寺や 法話 護摩焚きに参加する事によって 仕事も頑張れるようになってきたので お寺様の存在や お坊様方のお話って 大事だとつくづく思ってます。皆様が 今必要な世の中になってるんだと 思うので お坊様方は忙しいと思いますが 皆様のお心の 支えになっていかれますよう 頑張って欲しいです。広い空の如く皆様も素晴らしい縁で結ばれますよう(^人^)

有り難し有り難し 79
回答数回答 4
2025/08/31

生きる理由が見つかりません

私はもうすぐ30代になります。 自分のことが好きになれなくて、独身で、 このままこんな自分が30代になるのが許せません。 彼氏はおらず、婚活をずっと続けていますがなかなか一緒にいて楽しい方が見つからず、 会いに行くのも苦痛になって結局断ってしまいます。 この人なら一緒にいたいなと思う人と出会った時に限って急に連絡が途切れてしまいます。 周りがどんどん結婚していって出産していくのに、 自分はただ歳だけをとっていくのが惨めで悔しいです。 私は自分のことがどうしても好きになれません。 いつも周りの人の性格や仕事の出来を見て 私とは違うな、ああなりたいのになんで私はなれないんだろうと自己嫌悪になるばかりです。 そんな自分1人で生きていく意味がわからないので、 絶対に子どもが欲しいと思っています。 子どもがいれば、守るものがあれば、 こんな自分でも生きる価値ができるのではないかと思うからです。 そして今より自分が好きになれると思っています。 なのに、婚活してもこの有様です。 正直、結婚相手に対しては深く考えてません。 私は子どもさえできればいいので、 最悪後で離婚してもいいと思っています。 でも結局誰でもいいと言っておきながら選んでしまうし、 この人ならいいかなという人に出会えた時に限って向こうから断られてしまって、 婚活に対してすごく心が疲弊してしまって、 どうすればいいのかわかりません。 独身のままだと唐突に死にたいと思ってしまうことがあります。 自己嫌悪感は年齢とともにどんどん大きくなっていきます。 どうすれば他に生きる理由が見つかるのでしょうか? もしくは、必死に頑張って婚活を続けていくしかないのでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 3