hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

聖章 回答一覧

いろいろな対処法があると思います。
一つは相手が仏様から遠い存在にあると思う方法。自分も他人も分け隔てなく見ることができるのが仏様(悟りの境地)であり、仏様のものの見方であり、仏様には慢心とい...

質問:乱暴な言葉への対処法

回答数回答 4
有り難し有り難し 39

自他無二平等

なかなか難しい事だと思います。私自身もなかなかその境地に至っておりません。
仏教における悟りの境地には、自他無二平等というものがあります。
自も他も同じである、自分も他人も同じである、人間も...

質問:虫など人間以外の生き物について

回答数回答 5
有り難し有り難し 17

周りの人がプレッシャーを与えると、そこから逃げ出したくなるのは自然の摂理です。
弟さんの自由にさせてあげましょう。
それに、家を出て1人で生きていくことは弟さんの成長にもなりますからね。
...

質問:家族の縁

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

笑う門には福来る

テレビを見ていると、いろんな女性のお笑い芸人さん達が出ていますね。彼女たちは顔の形は個性的ですが、笑った顔はとても愛嬌があって可愛く見えます。
ですから、やっぱり笑顔が大切なのだと思いますよ。...

質問:ブス

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

この世はいじめや虐待だけで無く、差別や戦争など、理不尽で納得のいかないことばかりの世界です。
その中で私達に出来ることは、私達一人一人が自分の出来る範囲で明るく正しく仲良く生きていくことだけな...

質問:大人

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

職場でグループで仕事をするなら、やはりあなたの病に対する理解と協力が必要だと思います。
お医者さんにお願いして、診断書を書いてもらって職場に提出した方がいいと思います。
できることなら診断書...

質問:元の職場に戻ったけど…

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

やはり誰でも興味のないことは出来ないと思いますよ。
漢字も英語もあまり興味はないのでは?
それよりネットやゲームの方が興味があるのでしょう。
ゲームでは仕事にはなかなか繋がらないと思います...

質問:どうせ僕なんか負け組

回答数回答 3
有り難し有り難し 17

可能なら何か仕事をするのがいいと思います。
障害がある場合は役所か民営の就職をサポートする所に相談するのがいいと思います。
1日2〜3時間でも、週に2〜3日でも、仕事をすると、そこにやり甲斐...

質問:生きる意味とは何なのでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

人生は人それぞれですから、他人と比べて違うからといって、死にたいと思う必要はありません。あなたはあなたらしく生きたらいいのです。
ただ、親はいつまでも居る訳ではありません。
いつかはいなくな...

質問:何もできない女

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

自由な時間はあるのですから、例えばお近くのお寺、あるいは菩提寺の境内や墓地の掃除や草むしりとかされてはどうでしょうか。
流石にその時までお酒は飲まないでしょう。
機会があればそのお寺で念仏や...

質問:人生の目標を失いました

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

親のことは許してあげてください。
看護師という資格があれば一生食べるのに困らないと思っての事だと思います。
あなたの為だったのだと思います。
さて、まだあなたは若いので他の仕事も見つかると...

質問:一度外れた社会のレールに戻る方法

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

反対に考えてみてはどうでしょうか。
会社があなたの人間性を否定しているのではありません。
あなたが会社を否定しているのです。
お祈り通知が来たら、あの会社は私の能力、やる気、誠実さ、将来性...

質問:就職ができるのか不安です。

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

お母さんのことが心配なのですね。
こう考えてみたらどうかな。
お母さんが咳をしている、ということは、お母さんは生きているということ。
寝ているときにお母さんの咳が聞こえたら、あ、お母さん今...

質問:トラウマを克服したい

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

あなたと同じ考えの人はけっこういると思いますよ。私の知人にも居ますから。その人は死んだら土になりたいと言っております。
私個人の考えもせっかくのご縁ですからお話ししますね。
あなたが今そこに...

質問:死後世界はありますか

回答数回答 4
有り難し有り難し 29

親の言うことも間違いではありませんよ。
昔は女性は結婚したら生活は安泰でしたが、今は離婚率は40%となり、決して安泰とはいえません。また、結婚していても夫の収入は昔のように上がることも無く、低...

質問:親のせいにしてしまう

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

よく頑張っていると思いますよ。
拘束時間で12時間持ちこたえられたら十分ですよ。19時間はやり過ぎです。普通の人でもまともに仕事はできません。注意が散漫になって何かミスを起こしてしまいますよ。...

質問:やっぱり生きることは大変すぎる。

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

そうですか、実際に仕事をしている様子を見てみないと分からないですね。
セクハラやモラハラは辞めて良かったと思いますし、今の会社も本当に経営が危ういなら早めに転職する方がいいと思いますよ。経営に...

質問:どうしてうまくいかないのか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

あなたは優しい人ですね。
でも少し頑張り過ぎかもしれないですね。
友達のために無理して料理や掃除をしなくても、普段通りの料理と掃除でいいと思いますよ。
友達が何か悪い言葉を使ったら、たまに...

質問:夫を亡くした知人との付き合い方

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

心の目を開く

開眼とは仏像の目を開くとか、仏像に魂を入れるとかの不思議な魔法のような儀式では無いのです。
あなたの心の目を開く儀式なのです。
儀式には様々ありますが、その儀式を通して、あなたの心の目を開き...

質問:開眼の方法の違いについて

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

私は浄土宗なので毎日お念仏を唱えるように努めております。
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏と、毎日少しずつ唱えると人生を通したら合計で何万何億?にもなるのです。
あなたも毎日少しずつ頑張ってみませ...

質問:大好きなことなのにうまく出来ない

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

その人に追いつくように努めましょう。
その人の知識、経験、仕事の能力、あなたがその人に追いついた時、あるいは、その人ができないことがあなたができるようになった時、その人はあなたに一目置くように...

質問:苦手な人との付き合い方と自分の弱さ

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

献供咒は唱えなくていいと思いますよ。
仏様やご先祖様などにお供えする時、餓鬼に施しをする時などに唱えるのがいいでしょう。
ただ捨てるだけならお供えや施しではありませんからね。
念仏はいつで...

質問:食べ物をやむなく捨てる際、献供咒をあげていますが…

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

先ずは不倫はストップしましょうね。不倫を続けている限り、他の人との恋愛も結婚も出産も家庭を築くこともできませんよ。
仕事に関しては成り行きで今の仕事に就いている感じですが、何をやりたいのか、何...

質問:仕事と愛情について(自分とはどうあるべきなのか)

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

いっそのこと専業主婦を選んではどうですか?
ご主人に相談してみましょう。
家事だってかなりの労力を使いますよね。
立派な仕事だと思いますよ。
夫婦って助け合うものですよね。
外で働くこ...

質問:どうしたらいいですか。もうわかりません

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

気分転換は必要だと思いますよ。できればご主人と一緒に気分転換できたらいいですね。旅行とか、例えば、お寺や神社巡りなんかもいいと思いますよ。今は御朱印を集めるのも流行っているようですからどうですか...

質問:夫婦の距離感について

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

家族の支えはとても大切ですね。でもね、あなたはカウンセラーではありませんよね。ですから、あなたに出来ることには限度があると思いますよ。今はその壁にぶつかっているのでしょうね。少しお兄さんから離れ...

質問:心が苦しい

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

縁切りで切れる縁ならたいした縁では無いと思います。あなたが彼のことを好きな事はよく分かります。しかし、彼はあなたの事をどう思っているのでしょうか?あなた自身もそれが分かっていないのではないでしょ...

質問:縁切が出来ませんでした。

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

桜を見ると涙が出ます。
真夏の暑い日差しの中も立ち続け、
真冬の雪の降る中も立ち続け、
春になって花を咲かせて、
私たちの心を癒してくれる。
桜よ、ありがとう。

桜を見ると涙が出...

質問:花見

回答数回答 5
有り難し有り難し 36

彼女を作って、結婚して、あなたの理想とする家庭を作る、それを人生の目標にしたらいいと思いますよ。
友達の多さを見る?それはたくさんの評価のうちの1つに過ぎません。女性は男性に対して様々な方向か...

質問:自分の過去と未来、自分がわからなくなりました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

一般的には霊前には魚介類や肉類は使わないようですから、祖母様もそれを守っていたのでしょうね。これは不殺生戒から生まれた習慣だと思います。命を大切にすることは良いことであります。焼いた魚も肉も卵も...

質問:四十九日まで食べてはいけないもの

回答数回答 2
有り難し有り難し 25

先ずはその叔母に相談してはどうですか?
お父さん側の祖父母のお墓に入れてあげてもいいと思いますよ。
叔母の考えも聞いてみましょうね。
急ぐ必要はありませんから、あなたの気持ちが落ち着いてい...

質問:お墓について

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

まあ、無視するのが一番いいとは思いますが、どうしても言い返すとしたら、例えば、
「おじさん、前から思ってたんだけどね、おじさんは口が悪いですよ。口は災いの元といってね、悪いことを言うと結局は自...

質問:我慢なりません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

どうも身内の方は勘違いをされておられるようです。
結婚とは一緒に力を合わせて生きていく覚悟を決めることです。子供がいるかどうかは関係ありません。
子供がいたら育児など子供との生活を楽しめばい...

質問:身内の言葉に対する苛立ち、葛藤について

回答数回答 3
有り難し有り難し 17

奥さんの愚痴を聞いて、あなたの体調が崩れるのは、やはりあなたの心の中に「怒り」を生じているからでしょう。
原因は奥さんの怒りでは無く、あなたの怒りの方ではないでしょうか。
そう思って、もう一...

質問:愚痴を聞いてる最中の怒りの対処法について

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

今からでも正直に謝りましょうね。
それが反省の第一歩ですからね。
人として最低ではありません。
平均なのですよ。
それにしても、鬱から復帰されてよかった。
仕事のストレスを抱え込まない...

質問:人として最低

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

そうですか。私がいた大学では部活は3年まででしたよ。4回生以上は時間の空いた時に来るくらいでした。あなたの大学は長いのですね。やはり4回生からは部活は引退して、就職活動と卒業論文に専念した方がい...

質問:就職活動中に部活を辞めることを勧められて困ってます

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

今のままのあなたでいいと思いますよ。
それに、釣りの楽しみは釣りだけではないですよね。
釣竿の先だけでなく、川や海や綺麗な景色を眺めて、仕事のことも忘れて、ぼ〜っとする、それも楽しみの1つで...

質問:釣り

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

依存症というのは過度のストレスが原因という研究結果が出ているそうです。
あなたが買い物依存症になったのは、父親や兄からの暴言などによる過度のストレスが原因だと思います。
ですから、あなたに責...

質問:死にます

回答数回答 5
有り難し有り難し 14

全部の仕事をしてはいけません

前も書かせていただきましたが、仕事できる時間は決まっています。通常業務時間と、残業は月60時間まで。その範囲でできるだけ努めましょうね。それ以上はやらなくていいのですよ。
仕事の内容もよく吟味...

質問:倒れてしまいたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

禅定をおつとめください。
他者を見ずに、自分に回ってきた仕事に集中してください。
お釈迦様は言いました。
「他者のしたこと、しなかったことを見るな。
自分したとこ、しなかったことを見なさ...

質問:楽しようとする同僚への怒りをどうにかしたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

お釈迦様は言いました。
「苦行による神秘的な体験は、苦しむ体が生きようとして幻覚や幻聴を脳内で作り出す状態なのです。」
「この世に生まれたものはいつかは終わりが来ます。そしてまたいつかどこか...

質問:両親が信仰する新興宗教について悩んでいます

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

お悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏
さて、一段落したらお母さんを東京によんで同居してはどうでしょうか。
あるいは彼氏があなたの地元で仕事を探すのはどうでしょうか。
選択肢はたくさんあり...

質問:父の急死と彼氏と帰郷

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

しばらくの間休んでいたのですから、いきなりフルタイムで働くのは難しいかもしれないですね。先ずはパートかアルバイトで週3日くらいから勤めて体力の回復を図ってはどうでしょうか。
その後一年くらいか...

質問:社会復帰に向けて

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

私もゲームも漫画も好きですが、やはり先にやるべき事をやるという事が大切です。例えば勉強を2時間やってから、アルバイトしてから、サークル活動しから、それから遊ぶように。
遊ぶ時間も例えば2時間と...

質問:ゲームをやめるために、叱咤激励の言葉をください

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

お悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏
さて、光という字はよく使われますよ。阿弥陀仏の救いの光明を願う気持ちや感謝する気持ち、あるいは自らが仏となり家族や子孫や人々を照らす光となりたいという気...

質問:親戚 戒名

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

子供を連れて実家に帰ることはできませんか?
あるいは、近所の親しい人や町村内の長や役員などに相談してみてはどうかな?何か力を貸してくれるかもしれないですよ。
義理の両親も人脈はあるでしょう。...

質問:もうだめです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

お釈迦様は言いました。「どんなに美しい人もその中身は肉と内臓と血と骨と小便と大便です。見た目に惑わされてはいけません。」
このことはあなたなら私より詳しくご存知のはずです。
話した感じが魅力...

質問:結婚生活を続けるか、離婚するか、なにか道を示すヒントを頂ければ幸いです

回答数回答 3
有り難し有り難し 22

同じ失敗をしないことで償いましょうね。
スタッフ全員で協力して、熱中症の時は籠に「蒸しタオル禁止」と表示するようにしましょうね。
知らなかったことによって起きるトラブルは多いですから、なるべ...

質問:インコを殺してしまいました

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

過ちを犯したならしっかり反省して、これからは同じ過ちを犯さないように生きていきましょうね。そうすれば今回の過ちも無駄ではなく、あなたが成長する為の肥やしになったということです。あなたがより人間と...

質問:罪を犯しました

回答数回答 2
有り難し有り難し 31

お悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏
あなたの愛情を受けて生きた猫ですから、きっと来世では、あなたのような動物に優しい人間に生まれてくると思いますよ。
ですから何も心配しなくていいですから...

質問:愛猫が亡くなりました

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

理解しないといけないのは彼ではなく、あなたの方だと思いますよ。
彼の気持ちを尊重してあげましょうね。
納骨は急ぐ必要はありません。何十年も家に置いておられる方もいます。彼にとってご遺骨も髪の...

質問:亡くなった娘さんのお骨を納骨をしないで側におくことについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 21

それもまた仕事ですよ。
事前に連絡が無かったのも何か理由があるのでしょう。
理由は分かりませんが、仕事は仕事ですから、あなたの役割を淡々と果たしたらいいのですよ。
ただ前任者が居なくて引き...

質問:急な仕事の業務変更に嫌気と不信感

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

そうですか。
そこまで今の仕事に嫌悪感、恐怖感を感じているなら、職種を変えた方が良いかもしれないですね。
思い切って新しい仕事を探しましょうね。
人の生死に関わらない仕事の方がいいかもしれ...

質問:先日質問させて頂きましたが…仕事に行けていません。

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

息子さんにお伝えください。
「死にたいとばかり友達に言い続けると友達が1人もいなくなりますよ。なぜなら、友達は精神科医でもなく、心理カウンセラーでもなく、お坊さんでもないからです。
ですから...

質問:かまちょな息子

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

先ず職場では、態度の悪い人の言うことを全部受け取らないようにしましょうね。仕事上必要な内容だけを受け取って、余計な言葉や態度や大声や表情や舌打ちやヒソヒソ声などは受け取らないようにするのですよ。...

質問:人間運 家族運

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

人生相談というほどでは無いですが、このハスノハで何でも聞いてくれたらいいですよ。
また、私のお寺紹介ページにいくつかの電話相談も記載してありますからご利用ください。(お彼岸中はお休みです)
...

質問:人生相談できるお寺はありますか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 21

命を扱う仕事ですから残業が長くなる事もあるでしょう。しかし、緊張感やストレスは他の仕事より大きいですから、先輩や他のスタッフとも意思疎通して、長時間の残業はきっぱり断る、という事も時には必要だと...

質問:職種は嫌いではないのですが

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

お父さんにこう言ってはどうかな。
「お父さん、私は私の心を好きになってくれる人と一緒になりたいの。だから外見を必要以上に飾りたく無いのです。反対に私も、好きになる人はその人の会社や肩書きで判断...

質問:父親からの結婚圧力に困っています

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

体力が無いとのことなので、やはり外をウォーキングする事から始めてみてはどうでしょうか。
サイクリングでもいいですよ。
もしお近くに山でもあれば梅でも見に登ってみるのもいいと思いますよ。
そ...

質問:性格及び体質改善について

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

お悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏
彼女の宗派が分からないのでしたら、あなたの家の宗派に合わせて供養したらいいと思いますよ。その中で般若心経も唱えてあげてはどうでしょうか。仏像も置くならあ...

質問:自死した女性の供養

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

できることなら職種を変えた方がいいと思います。病のリスクもありますからね。
どうしても転職が難しいなら仕方ありませんが。
精神的に苦しくなったら浄土宗か浄土真宗のお寺に行って、心が落ち着くま...

質問:もう、怖くてしょうがないです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

もしばったり会った時は、もしあなたが悪い事をしたのなら素直に謝り、もしあなたが悪い事をしていなかったのなら堂々と接したらいいですよ。
お子さんのためにも、あまり悩まないようにリラックスしてくだ...

質問:過去の事で未来を不安視してしまう

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

お金を使う依存症、お酒を飲む依存症、なのでしょうか。依存症は病であり、その原因はストレスによるものが多いようですから、お父さんは何かにストレスを感じているのでしょうね。
お医者さんと相談して依...

質問:お父さんがアル中

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

お母さんは寂しいのだと思いますよ。
あなたが心配な気持ちもあるでしょう。
でも、大人になる為には一人で暮らす経験も必要かもしれない、とも思っているのです。
その複雑な気持ちから、そのような...

質問:母

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

六という数字にこだわらないようにしましょうね。ただの偶然ですからね。
先祖供養に七つの功徳があるのでは無く、先祖供養の功徳を数字で例えて七とすると、その内の六つが供養した人に返る、ということで...

質問:推測 その1

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

受験お疲れ様でしたね。
第一志望には合格しなくて残念でしたね。
でも、落ち込まないでくださいね。
やれるだけのことはやったのですからね。
大切なことは何の仕事をして生きていくか、という事...

質問:第一志望校に落ちました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

まだまだ未熟な住職だなぁと思って許してあげてくださいね。

質問:住職の方の人柄について

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

先ずは経営状況の把握と今後の方向性を計画しなければならないと思います。借金だけでなく、老後の年金や生活費についてもです。
おそらくご夫婦だけでは解決できないので、専門の人に相談してみることをお...

質問:旦那との離婚 46歳で正社員は無理なの?

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

地球の環境は長い目で見たら様々に変化していますね。その変化の中で人が生き残るためには、人も様々に変化する必要があるのです。その変化の役割を担うのがDNAであり、結婚して出産することはそのDNAを...

質問:自分の気質との向き合い方

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

何が良い悪いという訳ではなくて、犬に対する思いの差、それと、他者に対する思いやりの有る無しの違い、なのだと思います。
あなたは犬を家族の一員としてとても大切に思っていた。しかし、弟さんやお母さ...

質問:犬の死

回答数回答 1
有り難し有り難し 26

お仕事はお休みされてるのですね。
それなら、仕事のことは考えないようにして、ゆっくり休んでください。
退屈でしたらテレビを見たり、家の近くを散歩したりしましょう。
死にたいという思いは鬱の...

質問:死にたい!

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

職種に関わらず、先ずはフルタイムかパートか専業主婦か決めないといけませんね。育児が忙しくて余裕がないなら、パートの方がいいのではないでしょうか。経済的に可能なら専業主婦でもいいと思いますよ。
...

質問:これからの仕事について悩んでいます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

無理に輪の中に入る必要は無いと思いますよ。
あなたにとってストレスのない距離感で構いませんよ。
もし話しかけられたら笑顔で応える、もしあなたに助けが必要なら助けをお願いする、そのくらいの感じ...

質問:すでに出来上がっている集団の輪の中に入るのが苦手です

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

上司の愚痴に対しては、「大変ですねー」と答えてあげたらいいと思いますよ。
給料については、上司に「どうして給料が急に減ったんですか?」と理由を聞いてみましょうね。納得できないことなら、納得でき...

質問:苛立ち

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

ロールパンナさんと言えばアンパンマンのキャラクターの名前ですよね。
主題歌のアンパンマンのマーチの歌詞の中にこうありましたね。
「愛と勇気だけが友達さ」
お友達を見送り無事を祈る愛、これか...

質問:親友の渡米で、心が不安定です。

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

先ずはお母さんの借金を正確に把握しましょう。それから、弁護士や行政書士などとも相談して借金の返済計画を立てましょう。
あるいはあなたが連帯保証人になっていないなら、相続放棄できるかもしれません...

質問:結婚について

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

その遺言書が正式なものであるなら何も心配要らないと思います。
もし遺言書が効力のないものだったら、法律的には遺産を分与しなければならないでしょう。
その場合は会社がその資産を買い取るという事...

質問:死亡退職金を借金の返済にしたい兄

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

お釈迦様は占いなどしませんでした。
なので私も占いなどしません。
ですから、あなたも占いを信じないことを勧めます。
ご自分の考えに従って判断しましょうね。

質問:占い依存症

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

1度お二人で心理カウンセラーなど行って相談してみるのがいいかな。夫婦関係に詳しいカウンセラーならベストです。
菩提寺のお寺さんが信頼できる方ならそこでもいいと思います。
お二人だけではなかな...

質問:主人との今後

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

あなたが怒るべき相手は彼女にではなく彼に対してですよ。そこを間違えてはいけません。
こんな事をよく知りもしないで言える立場では無いのですが、浮気をした彼は所詮はその程度の男だったということでは...

質問:苦しい。

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

好きでいたらいいですよ。
好きな気持ちを伝えたらいいですよ。
ただし、付き合うことを強要しないように、友達以上恋人未満のままでいてあげましょうね。
仏教的に言えば、慈悲で接しましょう。
...

質問:僕の好きは、間違ってるのか

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

どこにでもあることですよ。
ただひとつ気になったのは、頭にきた、という言葉。
怒りは煩悩の元になります。
煩悩は苦しみの元になります。
なので、怒らないように、つまり、頭に来ないように、...

質問:最近の悩み

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

具体的なお力になることは難しいかもしれませんが、お話しするだけでしたら下記に遠慮なくお電話くださいね。
電話の通話代はかかるのでご了承くださいね。
また、3月後半はお彼岸でお休みになりますの...

質問:誰かに話を聞いて欲しい

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

私もお釈迦様の事なら増谷氏の訳した阿含経典が好きですね。特に増谷氏のお釈迦様の人間らしさを感じさせる解説にとても共感します。
また、法句経も好きですが直訳だけでは少し難しい点もあるので、解説し...

質問:お釈迦さまについての本

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

話しかけてあげてくださいね。
そして、南無阿弥陀仏と耳元で唱えてあげてくださいね。
深き情けの阿弥陀仏よ、どうか彼をお救いください。
南無阿弥陀仏

質問:おじいちゃんを阿弥陀様に救い上げてもらう方法

回答数回答 4
有り難し有り難し 19

今更なので謝りに行く必要はないでしょう。
もしどこかでバッタリ会ったら、逃げたりせずに、頭を下げて誠心誠意謝りましょう。
過ちは誰にでもあります。
謝ることは大切ですが、同様に、今後同じ過...

質問:自分の行動への後悔

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

一度くらいは挑戦してみてはどうでしょうか。
ダメだったら帰ってきたらいいのですから。
どちらを選択しても後悔するなら、挑戦して後悔した方がいいかなと思いますよ。
ただし、しっかり下調べや準...

質問:これからの人生

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

あなたがご自分で言っているではありませんか。
仕事が全てではない、と。
仕事はお金を稼ぐ為。
仕事は誰かの役に立つ為。
仕事は自分を成長させる為。
などなど、仕事には様々な意味がありま...

質問:上手く休めない。帰れない。

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

弟さんの借金は家族は支払う義務がありません。そのときは弟さんだけに債務整理してもらいましょう。
くれぐれも連帯保証人に家族がならないように気をつけてくださいね。
また弁護士や行政書士にも早め...

質問:浪費する弟について

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

仕事と婚活は別々に考えましょうね。
会社はチームワークで運営するものですから、他の人が休むなら周りの人がフォローするのは当然のことですよ。
休む人が多いならスタッフを増員するよう上に掛け合う...

質問:心の持ち方について

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

できることをするだけ

やり直せるかどうか分かりません。
できることをする、それだけです。
奥さんに会えないなら手紙で謝る。
会社を辞めるなら次の仕事を探す。
謝っても奥さんが離婚すると言うなら、諦めて受け入れ...

質問:やり直せるのか

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

先ずはご両親や家族に相談しましょうね。ご主人の発達障がいの件は今は一旦伏せておき、喧嘩が絶えないこと、言葉の暴力が苦しいこと、などを理由に話されたらいいと思いますよ。
その結果、離婚した方がい...

質問:夫…

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

女性が子供を産み母となる、これは普通のことです。変わって当然なのです。
人は変わるのです。
それを受け入れる覚悟ができない人とは付き合わない方がいいと思いますよ。
それに、彼は同じ男から見...

質問:私にできる事は何か

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

これまでの3倍の仕事をする必要はありません。
従来通り、余裕があれば従来の1.1〜1.2倍程度の仕事をこなしましょう。
大切なことは仕事の選択ですね。
緊急性、重要性の高い仕事を優先的に、...

質問:人員削減による業務増加

回答数回答 1
有り難し有り難し 27

ちょと疲れてるのかな?
休日はゆっくり休んだ方がいいですよ。
できれば仕事とは真逆の事をして、心と体をリフレッシュできたらいいですね。
仕事はたしかに職場では結果を求められます。
しかし...

質問:頑張ってもよくなりません

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

それは誰にも分かりません。
ただ言えることは、この世に生まれて来たこと、それだけでも奇跡の中の奇跡だということです。あり得ない出来事だったということです。
寿命はその奇跡に付属したちょっとし...

質問:大好きな人が若くして亡くなりました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

ありのままの自分らしく

少し考え方を変えた方がいいと思いますね。
先ず、他人からどう見られているか気になるようですが、それは間違っていますよ。きっぱり捨ててくださいね。周りの人は時と共に変わっていきますし、周りの人の...

質問:切り替えられない

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

地域やお寺によって事情が違うので詳しくは分かりませんが、私の知る範囲では、普通は墓地の管理料を年間1万円前後支払うくらいだと思います。
それ以外のお布施は無理なくできる範囲で良いと思います。
...

質問:現在 寺院でお墓があります。お墓の費用ことで困っております。

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

見返してやりましょう。
今後の進路が進学なら、しっかり勉強して受験に合格することで見返してやりましょう。
進路が就職なら、いい会社に就職して見返してやりましょう。
あなたの周りのような人は...

質問:他人との付き合いに疲れました

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

誰でも悪口を言わらたらガクッとしますよね。
そんな時は悪口を受け取らないようにしましょうね。心の中で、あるいは声に出してもいいので、その悪口は受け取りません、ときっぱり言いましょう。
どうも...

質問:とある同僚との接し方

回答数回答 1
有り難し有り難し 5