hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

聖章 回答一覧

そのような環境で幼少期を過ごしたのですから祖母や母を恨むのも仕方のないことです。
ただ、今のあなたの命を、お子さんの命を、遥か昔から今の時代まで繋いでくれたのは、あなたの数えきれない何万人もの...

質問:母が嫌い。祖母が嫌い。先祖を大切にできない。

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

悪口に負けないでくださいね。
死ねと言われても、
そうね、いつかは死にますよ、人間ですから、
とでも答えて悪口をポイっと捨ててしまいましょう。
まだ生きてるの?、と言われたら、
あなた...

質問:死ねない

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

そのSNSの内容について彼に聞いてみたらどうですか?
言いたいことが言えないようでは結婚しても苦労しますよ。

質問:彼氏が既婚者かもしれない

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

後悔しているなら素直に謝ったらいいと思いますよ。先生は会えないでしょうが、友人なら謝ることはできるでしょ。昔のことでも気になるなら謝りましょうね。

質問:ネットでの意見

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

不妊治療されていたのですね。大変辛かったことでしょう。子供さんができて良かったですね。
ところで、残念ながら男って妊娠出産の苦しさが分からないので仕方ないところもあります。義父も夫も分からない...

質問:義両親を許すことができず、結婚にも疑問が。

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

あなたが彼の考えに賛同するのなら結婚すればいいし、賛同できないなら結婚しなければいいと思いますよ。
あなた次第です。

追記
言いたいことが言えない点で結婚後に苦労するような気がして心配です。

質問:彼氏が一夫多妻制を支持しているのですが

回答数回答 4
有り難し有り難し 10

もちろんいいですよ。
同じ宗派ならなおさらですよ。
合掌

質問:仏壇

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

ま。さんが思っているほどお坊さんは胸を張っていませんよ。誰にも負けない物なんて持ってませんよ。仏教だってお釈迦様や昔の偉いお坊さんが教えてくれたものですし、ただそれを学びつつ皆さんにお伝えしてい...

質問:萎縮

回答数回答 3
有り難し有り難し 14

だからこそ、これからの学校教育、家庭教育のあり方を改善していかなければならないと思います。
それと同時に教育する側の大人の教育も必要です。
例えば部活動も良い結果を出して学校の知名度を上げて...

質問:日本の未来に希望が持てません

回答数回答 4
有り難し有り難し 13

両方を大切にされたらいいですよ。
仏壇と神棚の両方がある家も多いです。
浄土宗の宗祖法然上人も、両方を大切にして何も問題ありませんよ、と言われました。
ご実家では仏様に手を合わせ、自宅や義...

質問:結婚した旦那の実家の宗教を受け入れる際の心構え

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

お気遣いありがとうございます。
でも心配要りませんよ。
ちゃんと夏服と冬服を使い分けてますからね。
夏服は生地が薄く網目も大きめになっていて通気性が高くなっています。
それに法要を行いや...

質問:僧衣は何故、あんなに暑そうなのか

回答数回答 5
有り難し有り難し 14

お別れしたのですか、それは残念でしたね。
しがみつきたい気持ちも分かりますが、くれぐれもストーカーにならないように気をつけてね。
今はお盆の時期ですし、お墓かお仏壇にお供えして、手を合わせて...

質問:諦められません

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

「清らか」とは何でしょうか?
仏教的には「清らか」とは「分別しない」ことです。
例えば手に泥が付いているとします。
普通は泥は汚れであり、泥が付いていると手は汚れていることとなり、泥を水で...

質問:清らかになるために死んでしまいたいのですが

回答数回答 3
有り難し有り難し 15

菩提寺の境内にこだわらなくても、公営や民営の霊園で永代供養塔を探してはどうでしょうか。
ただし、供養塔では他の人達との合祀となり、あとから親のご遺骨を取り出せなくなりますので、ご家族とよく相談...

質問:永代供養塔

回答数回答 4
有り難し有り難し 9

きっかけが胸であっても、顔であっても同じことです。
隠し事のない面白い人だと思いますよ。
ただ少しデリカシーがない気もしますが。
まずは友達からお付き合いしてみてはどうかな。
お互いの性...

質問:婚活パーティーでのこと

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

先ずは菩提寺のお寺さんに相談してみてはどうかな。
宗派によって大きく違いますが、浄土宗の場合、私が道場で研修を受けたときは50代60代の方もいましたから、正座ができないことさえ道場側が認めてく...

質問:若くて、健康体でないと、出家得度はできないのでしょうか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 22

少し訂正

それは大変ですね。
では今後は戦車などの戦争関連の模型を買うことはやめて他の模型を買いましょう。
模型だけでなく防災用品も買っておくといいかもしれません。

質問:戦車の呪い

回答数回答 3
有り難し有り難し 17

お悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏。
いい子だったのですね。
きっと猫さんもあなたと暮らして幸せだったと思いますよ。
永遠の時の中でまたいつの日かあなたと猫さんが巡り会えますように。
...

質問:愛猫の死

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

親に電話するなり会いに行くなりして励ましてあげましょう。
よくなるから大丈夫だよと言ってあげましょう。
何も断つ必要はありませんよ。
どうしてもというなら断ってもかまいませんが、親が望んで...

質問:願掛けによる断ち物について

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

ほっぺたをつねってみてください。
痛かったら現実ですよ。

質問:現実の証明はできるのですか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 6

遺書を書く前に

大きな困難に出会った時はお二人だけではどうにもならないことがあります。
そんな時はお二人で悩まずに周りの人に助けを求めてください。
友人、家族、役所、弁護士さん、仕事で付き合いのある人達、菩...

質問:遺書は書くべきですか

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

あなたはきっと仕事がよくできる人なのでしょうね。しかし、その為に周囲の人と上手く歯車が噛み合わずに空回りしてしまう、そんな印象を受けました。
郷にいれば郷に従え、ということわざもありますね。
...

質問:自分が嫌になる

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

悪いことではありませんよ。
ただ仏教的には、守護霊となって守ってください、というよりも、仏様になって見守ってください、とお願いするのがいいと思いますよ。

質問:心配事が多くてつい供養してしまう

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

何か事情があるようですが、ご先祖様に感謝している事だけを思い浮かべながら、ご供養されたらいいと思いますよ。
簡単に切れる縁ではありませんからね。
祖母様に対する苦しみも、いつかは消えますよう...

質問:ご先祖に苦しめられていても、お墓参りは必要でしょうか。

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

コミュニケーションは手段であり目的ではありませんから、そのことに意識し過ぎる必要はないと思いますよ。
それよりも、お客様の為に何ができるのか、会社の為に何ができるのか、上司や部下の為に何ができ...

質問:何にも興味が沸かないです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

物事には必ず何か理由がありますから、ラインの返事がないのも何か理由があるのでしょう。
返事に困る内容だったのか。
それとも、あなたのメッセージが自慢話のような内容で、気分を害したのか。
そ...

質問:嫌われているのかな

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

病院には行かれたとのことなので大丈夫だとは思うのですが、お医者さんにはどのような説明を受けたのでしょうか。不安だったり、痛みが酷い場合は、他の病気に行った方がいいかもしれませんね。
先ずはお近...

質問:頑張れるかな?

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

祖母様が長生きしますように。
もし命が終わっても、浄土かどこかの地でまた巡り会いますように。
それまで見守ってくれますように。
もし可能なら会いに行ってあげてくださいね。
気が動転して交...

質問:祖母の寿命について

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

お悔やみ申し上げます。
詳しい事情は分かりませんが、食事などは豪華にする必要はありません。
お布施も無理のない範囲で。
法要も自宅で行いましょう。
仏壇や道具なども無理に新調しなくてもい...

質問:祖母の法要のお金は孫が出すものなのか

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

怒りはいろんなことが種となって生まれますが、よくあるのは、自分の思い通りにならないことに対して怒りを生みやすいですね。
ですから、全ての物事はもともと自分の思い通りにならないもの、思い通りにな...

質問:怒りとは

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

南無阿弥陀仏とお唱えされたのですね。
なら大丈夫、極楽浄土を望むなら命が尽きる時に阿弥陀仏がお迎えに来られるでしょう。
本当かどうかは死んでからのお楽しみ。
比叡山で智慧第一と言われた法然...

質問:念仏

回答数回答 5
有り難し有り難し 28

若者も、中高年も、お年寄りも、同じ人間ですからね。
他人の振り見て我が振り直せ、と言いますから、他人のことをとやかく言う前に、自分の行いを正したいものですね。

返信
新聞やネットなどで...

質問:「バブル」が人や世の中を荒らした…?

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

体調を崩しているのですね。お大事にしてください。
お盆は日本に古くからある習慣です。
時期は関東など一部では7月15日、全国的には8月15日ですね。その日はお亡くなりになったご先祖様やご家族...

質問:お盆について

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

いろんなところに出向かれ学ばれているのですね。それでも解決できないことがあるご様子。
どのような個人的な悩みがあるのでしょうか?

返信
原点的なものですか。
ハスノハは匿名で質問でき...

質問:個人の救いを目指す宗派やお寺はないのでしょうか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

一人暮らしすることで初めて経験できることや、学べることや、成長できることなど、お金以外のメリットもあると思いますよ。
今は貯金は難しいでしょうが、貯金よりも仕事のスキルアップに専念しましょうね。

質問:貧乏の一人暮らしは分不相応なのでしょうか

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

私はすごいぐうたらな生活をしているのでお答えするのも恥ずかしいのですが、今はお盆の時期で特別忙しいのですが、普段はけっこう退屈していますよ。
普段は深夜1時ごろに寝て、朝8時ごろにゆっくり起き...

質問:お坊さんの時間の使い方

回答数回答 3
有り難し有り難し 16

それはホストにはまっている女性と同じですね。可能であれば、あなただけを思ってくれる人を探した方がいいと思いますよ。
また肉体関係は結婚する人とだけにしましょうね。子供が生まれる大切な行為なので...

質問:一対一ではない恋の楽しみ方

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

やはり急にわけもなく動悸がして苦しくなって倒れたりするのでしょうか。
でも心配しないでくださいね。
あらかじめ周囲の人や先生に、急に動悸がして倒れたりするかもしれないのですがご了承ください、...

質問:疲れてきました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

お母さんにそれとなく聞いてみるのがいいと思いますよ。
どうしてお盆とかの時にしか長男に手を合わせてくれないの?
長男に関心がないの?
それとも、悲しいことを思い出すことが辛いの?
それと...

質問:仏壇に手を合わせない母を受け入れられません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

この先いいこともありますよ。
この世は常に移り変わっているのですから。
ただ、かまってちゃんと思われるから、人に相談とかできないというのはよろしくないですね。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生...

質問:生きるのに疲れました

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

私はそうは思いません。
「信じる」ということは「知らない」ということでは無く、「知る」ことの延長線上にあるのだと思います。
知らないことは信じることなどできません。
知るからこそ信じること...

質問:自灯明・法灯明の真意とは

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

馬鹿にした彼らを見返してやりましょうね。
その力をバネにして勉強頑張ってくださいね。

質問:浪人生活

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

汚いと思う心こそ汚いのだと思いますよ。
ファン層に男女比の差があるのはよくあることです。
そんなことは気にしないようにしましょうね。
人気のある人は、ファンの所有物ではありませんから、適度...

質問:女がオフ会を主宰して女1、男9の割合になるのが鼻に付く

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

はい、そのような僧侶のような人には来てもらわなくてよいと思いますよ。

質問:僧侶とは?にご回答ありがとうございました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

あなたはその職場を退職するのですから、あまり関わらなくてもいいと思いますよ。あとは彼ら次第でしょう。
退職する時にみんなの前で挨拶をするなら、「先輩の〇〇さん、あまりリーダーの〇〇さんに嫌がら...

質問:職場の建設的ではない空気に対して

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

独身の身なのですから、堂々としていたらいいですよ。
後輩と会社で会ったら、「よお!ボーナス出たら一緒にいこうぜ!」と、声をかけるくらいの大らかな気持ちで。
女性社員の視線は気にせず、仕事に集...

質問:風俗に行った事が会社に知られてしまった

回答数回答 3
有り難し有り難し 19

納得のいかないことってありますよね。
例えば、東京オリンピックを出資しているアメリカのメディアの視聴率の都合で8月に開催するとか。
児童相談所が虐待児を守れなかったりとか。
納得のいかない...

質問:平常心を保つ

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

それは腹立たしいことですね。
ところでご主人はどうしてそんなに怒ったのでしょうね?
今までも度々暴力を振るうのですか?

返信
なるほど、暴言はあったけど暴力は初めてでしたか。原因は離...

質問:子供達の為に暴力を許すべきですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

車の運転と同じです。
ブレーキペダルを踏むのはあなた自身ですよ。

質問:土禁

回答数回答 3
有り難し有り難し 25

ここで聞く前に彼女に聞きなさいね。

質問:鍵を無くした

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

幽霊は見たことがありませんが、ここのサイトに書いてあることは時々ありますよ。
https://ishicome.medpeer.jp/entry/447
特に私の場合は頭痛もするので本当に辛...

質問:幽霊

回答数回答 4
有り難し有り難し 10

たくさんの教えがあるのですが、例えば。
私たちは多くの錯覚の中で生きています。
目の錯覚、耳の錯覚、鼻の錯覚、舌の錯覚、体の錯覚、心の錯覚。
その錯覚を、これは錯覚である、と気がつくことが...

質問:幸福になる方法を教えてください

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

何事もなく何よりでしたね。
闇というものは分かりませんが、うっかりミスはよくありますよ。
お檀家様からお叱りを受けることもしばしばです。
上手く工夫してうっかりミスを防ぎたいものですね。

質問:『ウエルパス』を飲む

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

ネットで調べてみると、そのようなことはあちこちであるようです。
一度ご主人と一緒に弁護士さんに相談してみてもいいかもしれないですよ。
https://bengoshihoken-mikata...

質問:疲れました

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

日本に仏教が伝わる以前から、亡くなった人は山(海)に帰ると思われてきました。その為、お墓は山の麓に作られてきました。
お盆の時期というのは農作業の関係から都合が良かったらしく、その時に、迎え火...

質問:お盆とは

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

泣くほど美しい景色ですか、それは良いですね。
ぜひ見に行ってください。
世界中にはたくさんの美しい景色があると思います。一つでもたくさんの美しい景色を見に行ってください。
ここに書いた相談...

質問:生きなければなりませんか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 8

仏教とは縁起を考える事でもあります。
縁起を考えるとは原因を考えたり、結果を考えたりして、より良い方向に向かって生きることであります。
機械の故障やトラブルには原因があります。
それをちゃ...

質問:いいがかり

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

精神的にガタガタというのはどんな感じなのでしょう?
思い通りに演奏できない苦しみでしょうか?
それとも、演奏自体が楽しくないのかな?
あるいは他の要因?

返信
とりあえず少し演奏...

質問:分身ともいえる大切な大切な物を、破壊しました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

地獄なのは今現在怪我や病気で苦しんでいる人です

先ずは2浪とか年齢とかは忘れてくださいね。
私の知り合いには23歳くらいで医学部に入って、今は立派にお医者さんをしている人がいますからね。
気持ちがいっぱいいっぱいになった時は、少し勉強時間...

質問:医学部志望の2浪目。恵まれてるのに地獄のようだと思う日々。

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

ずいぶん長いこと悪口が続いているのですね。
困ったものです。
でもね、負けちゃだめですよ。
言われたら言い返してもいいのですからね。
「あなたの方が疫病神に見えますけど」
って、言い返...

質問:迷惑をかけました

回答数回答 3
有り難し有り難し 16

私も緊張していますよ。
でもそれでいいと思ってます。本気だから緊張するのだと割り切っています。
また、無理やり寄り添おうとしなくてもいいと思います。
故人をあなたの親兄弟のように思ってお勤...

質問:お坊さん特有の落ち着きを身に付けたい

回答数回答 4
有り難し有り難し 16

仏教は中道の教えですから、偏らない生き方、考え方は良いことだと思いますよ。
ただ、いろんなものに手を出し過ぎると、どれも中途半端になる場合がありますね。
そうなると自分に自信がなくなってしま...

質問:To have a wide variety

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

地域やご住職の考え方によって違うかもしれないのですが、私の所では普通はお仏壇は開けておいて、中の本尊様やご先祖様のお位牌はそのままにしています。
お仏壇は極楽浄土を表しています。
その中に阿...

質問:息子の初盆を迎えます。浄土宗です。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

それはお坊さんではありません。
お坊さんの姿をしているだけです。

質問:僧侶とは?

回答数回答 3
有り難し有り難し 21

ご主人の性格を変えることは難しいと思います。ですから、あなたが合わせるしかありませんね。
ただし、ご主人のように中国を嫌う必要はありません。中国が嫌いだから日本製や欧米製を買うのでは無く、中国...

質問:中国製を嫌う夫

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

信仰の形は人それぞれですからね。あなたのように、たくさんの仏様を大切にされる事も良い事ですよ。安心してくださいね。
ついでに言いますと、全ての人の中には仏性という仏様の種があります。
それに...

質問:わたしの守り本尊さまは阿弥陀さま

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

それはあなたが自分のことを優先に考えているからではないでしょうか?
自分が怒られないように、自分が傷付かないように、自分が嫌われないように、自分を守ることばかり考えてるからではないでしょうか?...

質問:弱い自分

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

見なかったことにしましょう。
不倫しようがするまいが母親であることに変わりはありません。
それに母親には母親の人生があり、あなたにはあなたの人生があるのです。
それよりも今は勉強に専念して...

質問:母親の不倫

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

お見合いや、婚活パーティーなど、色々と参加して、女性と会話する経験を積んでいきましょう。
最初から結婚相手を探さなきゃと血眼になって焦らずに、先ずはリラックスして、女性との会話の経験を積むこと...

質問:恋人ができない

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

彼は真面目?
気づいたら二股してた?
そうだとしたら将来は、気づいたら不倫しちゃいませんか?
あなたのことが心配です。
今は学生なのですから、しっかり勉強して、就職に備えましょうね。
...

質問:二股後のこと

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

来世で男性に生まれる事を望まれるのであれば、なおさらのこと、現世では女性としての楽しみ、喜び、苦しみ、悲しみ等様々なことをしっかりご経験されて、貴重な女性としての人生を最後まで全うしましょうね。

質問:アカウントの『私の煩悩:』の変更

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

公務員試験のことはよく知らないので何とも言えませんが、公務員の男女比のバランスを取る為に女性枠を増やすという事もあるのかもしれないですね。日本の男女比については世界からも改善を要求されているよう...

質問:公務員試験って圧倒的に女性有利ですよね

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

苦しんでいるのは、あなたよりも、不倫相手の奥さんや、あなたのご主人ではありませんか?
これからもご主人に隠して共に生活できるのですか?
ご主人にちゃんと告白し、反省し、改心しないと、あなたの...

質問:あと何回………

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

あなたは親から離れて暮らしているのですよね?
そうでしたら、親のことをなるべく思い出さないようにしましょうね。
あなたが親のことを忘れることは、殺すことに等しいことです。
ですから、親のこ...

質問:親を殺したい

回答数回答 3
有り難し有り難し 78

よくあることですよ。大切な人といつまでも一緒にいたいという気持ちの表れでしょう。
それに例えば、息子の名前に父の名前から一文字取ることもよくありますよね。
私の弟は僧侶の名前を付ける時に、私...

質問:祖母の戒名について

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

派遣元の上司や担当に相談しましょう。
その上で派遣先に苦情を言ってもらうか、派遣先を変更するか、対応をしてもらいましょう。
派遣の仕事は契約内容の仕事をすることです。
しかし、そのような環...

質問:理想

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

インターネットの情報に頼りすぎだと思いますよ。理趣経の解説本を読んだり、真言宗のお坊さんに教わったりすることも大切ですよ。
私は浄土宗なので理趣経はあまり深くは学んでいないので、知っている範囲...

質問:理趣経について。そんなに危険な経典ですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 39

お釈迦様がおられた時代は臓器移植も輸血も無かったので、仏教的にこれが正しいというものは無いと思います。
私としては浄土宗の宗祖法然上人の言われた言葉を重視しております。
「お念仏をお唱えでき...

質問:検体になる(2)

回答数回答 5
有り難し有り難し 15

次はあなたが彼らを捨てる番です。

質問:捨

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

霊園は市町村や民間で運営しているところもあるので、そちらがいいかと思いますよ。
また、霊園には大抵は合同墓もあります。
お墓を見る人がいなくなったら、ご遺骨は合同墓に移されて、お墓は更地にな...

質問:お墓について

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

どのような人生であれ、自分が選んだ道だと、自分に言い聞かせながら歩んで行く、それしか無いと思います。

時々このような質問が来る度に、回答に詰まります。
お坊さんとしては命は大切にしたい。...

質問:今、生まれて初めて死にたいと思う日々です。

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

今は泣いてください。
その涙が彼女を愛していた証です。
彼女は自死とありましたが、そうではありません。心の病による病死なのです。
病が原因なのです。
ですから、ご自分を責めてはいけません...

質問:この苦しみは前世の罰?

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

かなり疲れているご様子ですね。
先ずは残業時間が気になるところです。一か月の残業時間(休日出勤は勤務時間を全て残業時間と換算)が80時間を超えると過労死の赤信号です。60時間を超えると要注意、...

質問:前向きになれません

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

人から怒られたり嫌われたりする事はとても大切な事なのです。
人が成長する為には必要な事なのです。
ですから、恐れる必要は無いのですよ。
しっかり受け止めたらいいのですよ。
言うべきとこは...

質問:思っていることが口に出せない

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

果たして真面目なのでしょうか?
本当に真面目な人は、お客様の為に仕事に集中していて、周りの悪口や将来の不安やどうでもいい事などは気にならないと思いますよ。
あなたはまだ真面目さが足りないので...

質問:生真面目さ

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

あなたは特別では無いと思いますよ。
私も親友はいないかもしれないです。
お釈迦様はこんな事も言われてます。
「親友ができたら仏道修行は完成したも同然である。」
お釈迦様の言われる親友とは...

質問:今考えると、昔から、人との距離感がわからない

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

売り上げや数値に責任を取るのはあなたではなく経営者なのですよ。ですからその事にプレッシャーを受けないでくださいね。
上司になにを言われても、できることはやる、できないことはやらない、という姿勢...

質問:やっぱりどんな状況でも辛いものですね。

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

あなたにとって大切なことが何なのかですね。
彼と一緒にいることが一番大切なら、彼の収入は無いものとして、あなたが今後も仕事を続けて生活を支えて一緒に生きていけば良いでしょう。住む所は親と同居す...

質問:婚約者の借金とお金を貸している

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

浄土宗の宗祖である法然上人は言われました。「念仏を唱えることが一番大切ですから、結婚することで念仏をより多く唱えられるなら結婚する方が良いし、結婚することで念仏を唱えることができなくなるなら結婚...

質問:妻帯について

回答数回答 7
有り難し有り難し 8

いろいろなことが起きたのですね。
その中で気になるのは頭痛ですね。これは一度脳神経外科で診てもらった方がいいかもしれません。
それ以外のカバンを盗まれたり、怪我をしたり、倒産したりとかは、偶...

質問:怖くて、、、怖くて、、

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

そのお二人のことは見ないようにしましょう。
話し声も聞かないようにしましょう。
他人と自分を比べても苦しいばかりです。
人間として魅力のない上司のことも放っておくのですよ。
そして、自分...

質問:職場で女性と扱われない

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

念仏をお唱えしませんか?
宗派が違うと申し訳ありませんが、もしよかったら、お近くの浄土宗のお寺か、あるいはご自宅の仏壇の前に座って、手を合わせて、なむあみだぶ、なむあみだぶ、とできるだけたくさ...

質問:◯にたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

詳しい事が分からないのですが、お寺の境内にお父様のお墓があるようなので、お墓の維持管理費として毎年そのお支払いをお願いしている分はあると思います。
また、それとは別に、修繕費など必要でお布施を...

質問:お寺への寄進は強制ですか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 13

やはり師を探すのが一番最初の問題だと思います。先ずはお住いの近くのお寺から一軒一軒当たってみてはどうでしょうか?
そこのご住職とお話しして信頼できそうな人なら粘り強くあなたの熱意を伝えてはどう...

質問:真宗や浄土宗での得度のこと

回答数回答 6
有り難し有り難し 15

戦争を繰り返さないことだと思います。
戦争でお亡くなりになられた方もそれを願っているのではないでしょうか。

質問:戦争で亡くなった人達

回答数回答 3
有り難し有り難し 19

生きる目的とか楽しみとかが見つからないのですね?

質問:現在の素直な気持ち

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

私には芸術家の考え方は到底理解できないのですが、これも何かの縁ですから、仏教的な考え方をお伝えします。
あなたは苦しみを心に留めているようですが、それだけでは(仏教的には)意味がありません。
...

質問:一度感じた苦しみを手放せません

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

その答えは自分で見つけるしかないと思います。ただ、現在の職場と家の往復だけの毎日に虚しさを感じているのですから、素直にその自分の気持ちに応えてあげた方がいいと思います。
寄り道してみませんか?...

質問:何のために生き、何のために死ぬのか

回答数回答 1
有り難し有り難し 34

あなたの知りたい事ってどんな事なのかな?
ネットで調べるのかな?

質問:追求の半ば

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

更年期障害を調べてみると、あなたに当てはまる事が多いようです。やはりそうなのかもしれないですね。
https://www.bibeaute.com/article/190041
しかし、適切...

質問:私は悔しい。

回答数回答 1
有り難し有り難し 5