hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

聖章 回答一覧

インターネットの情報に頼りすぎだと思いますよ。理趣経の解説本を読んだり、真言宗のお坊さんに教わったりすることも大切ですよ。
私は浄土宗なので理趣経はあまり深くは学んでいないので、知っている範囲...

質問:理趣経について。そんなに危険な経典ですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 40

お釈迦様がおられた時代は臓器移植も輸血も無かったので、仏教的にこれが正しいというものは無いと思います。
私としては浄土宗の宗祖法然上人の言われた言葉を重視しております。
「お念仏をお唱えでき...

質問:検体になる(2)

回答数回答 5
有り難し有り難し 15

次はあなたが彼らを捨てる番です。

質問:捨

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

霊園は市町村や民間で運営しているところもあるので、そちらがいいかと思いますよ。
また、霊園には大抵は合同墓もあります。
お墓を見る人がいなくなったら、ご遺骨は合同墓に移されて、お墓は更地にな...

質問:お墓について

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

どのような人生であれ、自分が選んだ道だと、自分に言い聞かせながら歩んで行く、それしか無いと思います。

時々このような質問が来る度に、回答に詰まります。
お坊さんとしては命は大切にしたい。...

質問:今、生まれて初めて死にたいと思う日々です。

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

今は泣いてください。
その涙が彼女を愛していた証です。
彼女は自死とありましたが、そうではありません。心の病による病死なのです。
病が原因なのです。
ですから、ご自分を責めてはいけません...

質問:この苦しみは前世の罰?

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

かなり疲れているご様子ですね。
先ずは残業時間が気になるところです。一か月の残業時間(休日出勤は勤務時間を全て残業時間と換算)が80時間を超えると過労死の赤信号です。60時間を超えると要注意、...

質問:前向きになれません

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

人から怒られたり嫌われたりする事はとても大切な事なのです。
人が成長する為には必要な事なのです。
ですから、恐れる必要は無いのですよ。
しっかり受け止めたらいいのですよ。
言うべきとこは...

質問:思っていることが口に出せない

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

果たして真面目なのでしょうか?
本当に真面目な人は、お客様の為に仕事に集中していて、周りの悪口や将来の不安やどうでもいい事などは気にならないと思いますよ。
あなたはまだ真面目さが足りないので...

質問:生真面目さ

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

あなたは特別では無いと思いますよ。
私も親友はいないかもしれないです。
お釈迦様はこんな事も言われてます。
「親友ができたら仏道修行は完成したも同然である。」
お釈迦様の言われる親友とは...

質問:今考えると、昔から、人との距離感がわからない

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

売り上げや数値に責任を取るのはあなたではなく経営者なのですよ。ですからその事にプレッシャーを受けないでくださいね。
上司になにを言われても、できることはやる、できないことはやらない、という姿勢...

質問:やっぱりどんな状況でも辛いものですね。

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

あなたにとって大切なことが何なのかですね。
彼と一緒にいることが一番大切なら、彼の収入は無いものとして、あなたが今後も仕事を続けて生活を支えて一緒に生きていけば良いでしょう。住む所は親と同居す...

質問:婚約者の借金とお金を貸している

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

浄土宗の宗祖である法然上人は言われました。「念仏を唱えることが一番大切ですから、結婚することで念仏をより多く唱えられるなら結婚する方が良いし、結婚することで念仏を唱えることができなくなるなら結婚...

質問:妻帯について

回答数回答 7
有り難し有り難し 8

いろいろなことが起きたのですね。
その中で気になるのは頭痛ですね。これは一度脳神経外科で診てもらった方がいいかもしれません。
それ以外のカバンを盗まれたり、怪我をしたり、倒産したりとかは、偶...

質問:怖くて、、、怖くて、、

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

そのお二人のことは見ないようにしましょう。
話し声も聞かないようにしましょう。
他人と自分を比べても苦しいばかりです。
人間として魅力のない上司のことも放っておくのですよ。
そして、自分...

質問:職場で女性と扱われない

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

念仏をお唱えしませんか?
宗派が違うと申し訳ありませんが、もしよかったら、お近くの浄土宗のお寺か、あるいはご自宅の仏壇の前に座って、手を合わせて、なむあみだぶ、なむあみだぶ、とできるだけたくさ...

質問:◯にたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

詳しい事が分からないのですが、お寺の境内にお父様のお墓があるようなので、お墓の維持管理費として毎年そのお支払いをお願いしている分はあると思います。
また、それとは別に、修繕費など必要でお布施を...

質問:お寺への寄進は強制ですか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 13

やはり師を探すのが一番最初の問題だと思います。先ずはお住いの近くのお寺から一軒一軒当たってみてはどうでしょうか?
そこのご住職とお話しして信頼できそうな人なら粘り強くあなたの熱意を伝えてはどう...

質問:真宗や浄土宗での得度のこと

回答数回答 6
有り難し有り難し 15

戦争を繰り返さないことだと思います。
戦争でお亡くなりになられた方もそれを願っているのではないでしょうか。

質問:戦争で亡くなった人達

回答数回答 3
有り難し有り難し 19

生きる目的とか楽しみとかが見つからないのですね?

質問:現在の素直な気持ち

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

私には芸術家の考え方は到底理解できないのですが、これも何かの縁ですから、仏教的な考え方をお伝えします。
あなたは苦しみを心に留めているようですが、それだけでは(仏教的には)意味がありません。
...

質問:一度感じた苦しみを手放せません

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

その答えは自分で見つけるしかないと思います。ただ、現在の職場と家の往復だけの毎日に虚しさを感じているのですから、素直にその自分の気持ちに応えてあげた方がいいと思います。
寄り道してみませんか?...

質問:何のために生き、何のために死ぬのか

回答数回答 1
有り難し有り難し 34

あなたの知りたい事ってどんな事なのかな?
ネットで調べるのかな?

質問:追求の半ば

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

更年期障害を調べてみると、あなたに当てはまる事が多いようです。やはりそうなのかもしれないですね。
https://www.bibeaute.com/article/190041
しかし、適切...

質問:私は悔しい。

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

運というより縁ですね。
ただ、どのような縁と巡り会えるかとなると、そこは運かもしれません。
本当の自分はどこにも無い。
そうかもしれないですね。
全て縁によって存在しているのですから。
...

質問:本当の自分は何処を探してもいない。自分って何なんですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

先ずは文書で上司か経営者に対して、業務の改善要望を出しましょう。
休日の事、トイレの事、つまるところスタッフ増員の必要性ですかね。
その中で最後に、何の対応もない場合は退職を考えます、と書い...

質問:仕事の辞めどき

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

お釈迦様は言いました。
「自分を頼りにしなさい。法を頼りにしなさい。」
受験生が勉強せずに神様にお願いしても合格はしません。結局は自分が勉強したかどうか、勉強の内容が受験に合っているかどうか...

質問:この世に神などいないなら、何を信じればいいのですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 26

大抵はみな最初は、師僧や先輩弟子の使わなくなったお下がりを借りたり貰ったりすると思いますよ。

質問:法衣

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

周りが見えていないとのことですから、やはり、周りをよく見ることが必要なのだと思います。
その為には、周りの人に話しかけることが一番になってきます。
その際、あなたと周りの人とでは、物事に対す...

質問:凝り固まっていて、苦しい。

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

ちゃんと怒らないといけないと思いますよ。
「そんなこと言う人とはやっていけません。別れましょう。さようなら。」と、本気で怒ってください。
注意する程度ではダメですよ。
それで彼が改心するな...

質問:私は今後どうしたらいいでしょうか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

お酒を飲まないことが好ましいですね。
しかしイベントなどで付き合いで飲むこともあるでしょう。ご主人が飲み過ぎた時は、酔いが覚めるまで子供を連れて家を出ましょう。
それから「酔いが覚めたら戻り...

質問:酒癖の悪い旦那

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

なにが正しくて何が間違っているかは我々凡夫には分からないですよ。
ただ、先輩が反省していると言うなら、今回だけは許してあげてはどうでしょうか。
私たちは誰しも自分では気が付かない間に言葉で人...

質問:いまの店舗に居続ける理由はあるのか

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

それは正常な反応です。
なぜあなたは怪我をすると痛みを感じるのでしょうか?
それは、怪我をしていることを知らしめ、治療を促す為です。
なぜあなたは地震を怖いと感じるのでしょうか?
それは...

質問:地震が怖くて眠れない

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

親のせいにしてはいけません。
あなたのこれまでの人生はあなたが選んできた人生です。
あなたのこれからの人生もあなたが選ぶ人生です。
仕事を辞めるか続けるか、いずれにしても他の人のせいにしな...

質問:少し休んでもいいですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

お亡くなりになられた方にお悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏
浄土宗的な話になりますが。
彼らはこの世で命を失くしましたが、しかし、それは決して彼らが消滅したわけではありません。
極楽浄...

質問:悲惨な出来事と仏の慈悲

回答数回答 4
有り難し有り難し 8

「自分は心が弱い。我慢ができません。
本当は会社に行きたくないです。」
→ あなたが我慢できないことは、もしかしたら、自分の思い通りにいかないこと、ではありませんか?
勉強、人間関係、仕...

質問:休んでしまいました。

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

何がしたいのか分からなくなったのですか。
そんな時は少し視点を変えて、何ができるのかを考えてみてはどうでしょうか。
社会の為に、困っている人の為に、助けを求める人の為に、あなたに何かできるこ...

質問:将来について

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

会社としては当然のことだと思います。
あなたは10月に居なくなるのだから、それまでにあなたの後任を育てておくことが上司の緊急の課題です。
だから、他の人にあなたの仕事を任せてスキルを習得させ...

質問:仕事のモチベーションが上がらない

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

親より先に死んではいけません。
それが一番の親不孝だから。
借金のことはプライドを捨てて、親や弁護士に相談しましょう。
親のすねをかじって、その代わりに、例えば親の仕事を手伝って、辛抱強く...

質問:最後の努力。

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

お仕事頑張っていますね。
ところで、仕事は上司や同僚の為にするわけではありません。先ずはお客さんの為に仕事するのです。ですから、会社の人の愚痴は一つの情報として取り扱いましょうね。
そんなこ...

質問:仕事に対する向き合い方

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

彼のことをよく知らないのでこんな事を言っては失礼かもしれないのですが、あなたに何度も嘘をつく人なのですから、良い人では無いと思います。
彼の母もお付き合いを反対しているようなので、もし結婚とな...

質問:上手く生きること

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

過去のことに囚われないように気をつけてくださいね。過ぎたことは忘れてくださいね。
他の人を恨まないようにしましょうね。
そして今からのことを考えましょうね。
最終的には親に頼らずに自立して...

質問:今の生き方が嫌になった

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

お母さんは病院を嫌がっているのでは無く、父やあなた達に迷惑をかけることを嫌がっているのではないかな。
認知症の父を残して病院に行って、もし入院になったら大変なことになる、と心配しているのかもし...

質問:母が病院に行きたがらないのは何故?

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

悪口は受け取らなければいいとは言いますが、それでもやっぱり辛いですね。
相手以上に言い返すのが効果的なのですが、あなたには難しいかもしれないですね。
そのことを親に相談したのかな?
このま...

質問:いじめられています。

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

以下は私の個人的な解釈で、宗義や本来の解釈とは違う所もあるでしょうがご了承くださいね。

①法華経は すべての人が成仏するとあるのに なぜ 説く相手を 悪人には説いてはいけない 善人に説きな...

質問:法華経譬喩品第三の善人と悪人

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

お釈迦様は言いました。
「私の弟子は占いはしません。」
なので、私が言えることはひとつ。
おみくじに頼る必要はありません、ということ。
それよりも、ご自分の魅力を向上しつつ、いい人に出会...

質問:東京大神宮で小吉でも恋愛成就できますか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 21

すぐに結論を出さなくてもいいと思います。
今月いっぱい、色んな人の意見を聞いたりしながら決めてはどうでしょうか。
先ず大切なことは仕事をする事ですよね。
生きる為に、社会に貢献する為に、或...

質問:大学に行くか一旦休むか

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

母様のことはお悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏
直葬になったことは仕方がないですね。
菩提寺の住職さんには直ぐに連絡欲しかったですね。とはいえ、それは反対に、直ぐに連絡する事が躊躇われる...

質問:菩提寺の住職との向い合い方

回答数回答 3
有り難し有り難し 14

そうですね。
悩みが悩みのままで終わらずに、悩みの原因を見つめて何らかの行動に移すことができたなら、その悩みも前に進む為に必要な過程だった、無駄ではなかった、ということなのでしょうね。
新し...

質問:悩み続けるのって

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

ここに匿名で罪を告白したらいいですよ。
そして、反省して、同じ事を繰り返さないように誓ってくださいね。
また、ここでなくても、仏壇の前で告白して反省して、誓ってもいいですよ。
仏様はいつも...

質問:仏様に祈りたい

回答数回答 6
有り難し有り難し 17

見栄を張りたかったというのはどういう事なのでしょうか?
実家から離れて暮らす方が、自立した大人という感じがして好印象だと思うのですが?

追記
そういう意味なのですね。
長い間虐待され...

質問:先祖からの人間関係1

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

お仕事頑張っていますね。偉いことです。
大丈夫ですよ、そのままお勤めしてください。
コミュニケーションは私も苦手です。会話はすぐに終わります。あなたと同じです。
友人からも会話にならないと...

質問:誰も話す人がいないので

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

それは困った友人ですね。
もし私に言われたら、
「どうしてあの人は○○してくれないんだろう」→「〇〇して欲しいと言ったの?言わないと分からないよ」
「今日はあの人から連絡がこない」→「大事...

質問:人との会話

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

怒りっぽくなったのですか。
会社で仕事をしていると大なり小なりそうならざるを得ないとは思いますよ。
ちなみに、最近は具体的にはどんなことが頭にきたのでしょうか?

質問:衝動的な怒り

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

別れる事は簡単かもしれませんが、あなたがちゃんとご自身の言動をコントロールできないと、誰と結婚してもお付き合いしても、同じことの繰り返しとなります。
ご自身の仏道修行と思って、もう少し努力して...

質問:離婚すべきか悩んでいます。

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

私としては、私僧侶が葬儀をするというより、葬儀に参列させていただき、家族親族の死という事にどのように向き合うのかを儀式や法話などを通してお伝えさせていただいている、と思っています。
また、その...

質問:僧侶がお葬式をする理由

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

他宗派の事は詳しくないのですが、私が思うに日蓮聖人は念仏を否定したのでは無く、念仏を唱えない者は救われないという偏った思想を否定したのだと思います。
また、法然上人も法華経を捨てたわけではあり...

質問:法然上人と 日蓮聖人

回答数回答 2
有り難し有り難し 27

人の心の中には誰しも仏性があります。仏様の種、あるいは良心といってもいいでしょう。
誰も見ていないからといって悪いことをしても、自分自身の心の中の仏性が見ているのです。そして、結局は自分の心の...

質問:神様・仏様って本当にいるんですか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 8

あなたの転職を社長が引き止める理由は何でしょうか?あなたの為を思って?社長の都合?
お金がないのは給料が安いからでしょうか?散財が多いからでしょうか?
残業は月に何時間で、残業手当はもらって...

質問:人生どん底

回答数回答 4
有り難し有り難し 10

香を焚くのは昔インドでは上の立場の人に会うときは、香で身の匂いを消して会うことが礼儀となっていたことも関係しています。
今の日本のように毎日お風呂に入って体を洗っていない文化ですから、そのよう...

質問:夜にお線香焚いてもいいですか?

回答数回答 5
有り難し有り難し 17

元々のひもの締め付けが緩かったのか、あるいは摩擦や振動などによって少しずつ緩んだのでしょうね。ただそれだけのことです。
縁とは原因や繋がりのとこ。
あなたが今存在するのは、ご両親や家族、周り...

質問:お守りがほどけました

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

もし可能ならとりあえず今の職場と31日間だけの派遣雇用契約を結んでみてはどうでしょうか?派遣会社と派遣先の会社の承認があれば可能だと思いますよ。

質問:【至急】岐路、明日が決断の時

回答数回答 4
有り難し有り難し 12

私が学んだことは、下記の通りですが、私自身も理解に苦しい点が多々あります。参考までに。

老死とは、老い衰えること、命が終わることであり、生によって起こる。
生とは、生まれることであり、有...

質問:老死→生→有→取→渇愛、今のところここまでが限界みたいです

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

今は仕事に就いていないのですね。
それなら、それだからこそできることもあると思いますよ。
四国八十八箇所巡り。
お遍路とも言いますね。
そこに住んでおられるのも縁です。
人生を終わる前...

質問:究極の甘え、そして最底辺へ

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

これまでの仕事を退職したのはご主人の責任だけではないと思いますよ。売り上げが足りないのは、売る製品に価値が無かったのかもしれませんし、ニーズに合わなかったのかもしれません。仕事ができないというの...

質問:仕事が続かない夫が信用できません

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

怒りは捨てましょう。
そして明るく仲の良い家庭を築いてください。
それが一番の元上司への仕返しなのですよ。
あなた達の笑顔こそが一番の仕返しなのですよ。
地方に行けば地方でしか経験できな...

質問:夫の元上司が憎くて仕方がない

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

餓鬼にお供え物をあげて供養すると功徳になると言われています。あなたが餓鬼であるなら、あなたがあなた自身を供養してあげましょう。
趣味にお金を使ってもいいし、自慰してもいい、でもそれだけではなく...

質問:餓鬼の境涯から脱するにはどうすればいいでしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

強くなりたいと思っているのでしょう。
それでいいと思いますよ。これからもずっと、強くなりたいと思い続けてくださいね。
その思いがあなたを心を導くのですからね。

質問:ほんとうの私って?

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

おそらくいじめをする人は知らないのだと思います。仲良くすることがどれだけ楽しいことなのかを。
聖徳太子の17条憲法にも最初に書いてありますね。「和をもって貴しとなし…」聖徳太子が作ったのかどう...

質問:いじめやパワハラはなくならない?

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

何も無いのではなくて、有り過ぎるのではないでしょうか?
仕事のこと、母親のこと、自分のこと。
少し荷を降ろすことを考えてみてください。
仕事は、他の同僚を見ないようにしてみましょう。他人は...

質問:私にはもう・・・何もありません・・・

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

皆様の幸せを祈ることは良いことであります。
これからもその気持ちを大切にしてくださいね。
さて、信心つまり信じる心でありますが、お大師様を信じるという事は、お大師様の教えを信じるという事であ...

質問:信心とは

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

体が自由に動かせないのは大変辛いことと思います。早く治りますように。
さて、娘さんはいきなり就職は難しいのかもしれませんね。先ずは就労支援などに連絡して、仕事に就く前に準備した方がいいかもしれ...

質問:社会にでない娘

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

住んでいるところが離れているのですし、妊活中なのですから、お姉さんに頼るのも仕方ないと思いますよ。
ただ、お父さんは病なのですから、会える間に会って少しでもお話をされる方がいいと思いますよ。
...

質問:どう変われば良いかアドバイスをお願いします

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

この世は縁起で成り立っていますから、今回のようなことも様々な原因によって起きたのでしょう。
例えば、教える側には勝たないと責められるとか、クビになるとか、出世しないとか、収入が減るとか、馬鹿に...

質問:心が痛い

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

一度ご夫婦で座禅に参加されてはどうでしょうか。お近くで定期的に座禅会を開催しておられるお寺さんありませんか?
そういうところに定期的に参加して気持ちを落ち着かせる練習をするのが良いかもしれない...

質問:夫が外で迷惑をかけてくる

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

そのご友人には何も良いところが無いのかな?
何か一つくらいは良いところがあるのでは?
もし良いところがあるなら、そこを褒めてあげてくださいね。そこを感謝してあげてくださいね。
そして、ご友...

質問:友人に。。。

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

とりあえず、一度この映画を見てみたいですね。
見たら何か分かるのかも知れません。
題名が賞を貰ったのではありません。
内容が賞を貰ったのですからね。

泥棒はもちろんいけません。何故な...

質問:貧乏ならば泥棒しても許されるのでしょうか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 12

お釈迦様はそのようなことをしてはならないと言われました。何故なら苦しみの原因になるからです。そして、あなたは現に苦しんでおられる。その苦しみは自分の過ちから生まれた、自分への罰の苦しみなのです。...

質問:過去の過ちで時々気が狂いそうになります

回答数回答 1
有り難し有り難し 506

甘えというより恐れかもしれませんね。
クラスメートの視線が怖いとか。
街の人の視線が怖いとか。
でも、だからといって恐れてはなりません。
人生は一度きり、そして、短いのです。
あなたが...

質問:自分に対しての甘え

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

考え過ぎですよ。
みんなあなたのことが心配なのです。
よほど辛いことがあるのかな?って。
「仕事の途中なの?」ときかれたら爽やかな笑顔で「仕事の途中なんです。護摩が好きなのでよく来るんです...

質問:いや、嫌ほんっと嫌。なんでみんな私の仕事聞くの?

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

あなたがこの世に生まれたのは、おばあちゃん、おじいちゃん、お母さん、お父さん、そして、ご先祖の方々のお導きによるのです。
そして、お導きはここで終わりではありません。
死後も、おじちゃん、お...

質問:死も永遠も怖いのですがどう向き合えば良いですか

回答数回答 2
有り難し有り難し 26

お仕事頑張っていますね。
なるほど、事務の仕事はたしかに退屈かもしれませんね。
指示された書類を作るだけではロボットと同じですものね。
でもね、その仕事にはちゃんと意味があるのですよ。
...

質問:げんかいになってきました

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

私はこの本が読み易くて好んでいます。
法句経の中からいくつかをピックアップして、とても分かりやすく解説しています。
「ブッダ いのちの言葉」
宮下真著、ナガオカ文庫、486円
是非ご一読を。

質問:二冊目の仏教本

回答数回答 4
有り難し有り難し 7

先ずは誰かが本人の自宅に泊まらせてもらって、本当は何時に寝てるのか確認した方がいいですね。
睡眠時間に問題無いなら、病院で診断してもらいましょう。低血圧とか調節障害とか何か病かもしれません。
...

質問:職場の若手社員の日常勤務態度について

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

お悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏

決して不幸なんかではありませんよ。
この世に生まれてきたこと自体が奇跡なのです。
あなた達のような優しい飼い主に会えたことは奇跡なのです。
そ...

質問:愛犬の死

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

トラウマになったのですね。
私も何度振られたかなぁ。
でもね、たった一度の人生なのです。
①と②の両方を手に入れましょうよ。
ドタキャンした人なんて忘れて、もっと普通の人を探してみましょ...

質問:考え方が定まらない

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

新しい恋をするのが一番かな。
他の男性も見てくださいね。
元彼ほどいい男性はなかなかいないかもしれませんが、元彼よりも責任感のある男性、元彼よりもあなたのそばに居て幸せそうな男性はいると思い...

質問:依存から抜け出すことはできますか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 30

先ずお仕事については、転職先の仕事と現在の仕事を、仕事の内容、収入、休日、福祉や保険、通勤時間、将来性など、色々な面で比べてよりベストな方を選びましょう。
また、あなたの気の弱さは別問題です。...

質問:逃げてばかりの人生です。

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

いつかは死ぬ、これは自然の摂理です。
誰も逃れることはできません。
でも、だからといって怯えなくてもいいのです。
あなたは、この地球の中で生まれてきました。
地球の中の一部なのです。
...

質問:死恐怖症改善したい

回答数回答 4
有り難し有り難し 19

お子さんの写真はありますか?
その写真を見てください。
養育費は払っているのでしょうが、もしかしたら将来、多くの学費などを必要とするかもしれません。
ですから、しっかり仕事して貯金しましょ...

質問:やる気スイッチが入らない。

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

とてもひどい子供時代をお過ごしになったのですね。よく頑張りましたね。
ところで、
他人から言われて、嫌だなあ、とか、イライラっと感じたり、悲しく感じたりすること、よくありますよね。
その時...

質問:変わりたいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

電車は敷かれた線路の上しか走りませんが、毎日定刻通りに休まず怠けず走ることで社会に貢献しています。
みんなの役に立っています。
もし可能なら彼に仕事を見つけてあげてはどうでしょうか。
どん...

質問:定職もたず

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

長生きするための祈りは残念ですが私の宗派にはありません。しかし、いつかまた浄土で再会できる祈りはあります。それは念仏と言います。
合掌
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏...

質問:家族

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

結婚願望の無い人と付き合っても仕方ありませんよ。あなたが結婚を望むなら、その人とは別れて別の人を探した方がいいでしょう。
ただ、7か月間お付き合いして、彼があなたと結婚したいと思えなかったのは...

質問:結婚したいのですが、

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

子供にお伝えください。
もし将来、お墓のことで困ったら、信頼できるお坊さんに相談しなさい、と。
あなたが今やることは、なるべく健康に長生きすること。
お子さんを立派な大人に育てること。
...

質問:実家の墓守について

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

不平等ではありません。
老人は将来の自分の姿、病人は将来の自分の姿。
あなたもいづれはそうなるのです。
今は健康なのですから、今できることにしっかりと取り組んでくださいね。
あなたの幸せ...

質問:不平等

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

見守ってあげたらいいですよ。
もし良い人がいるならお見合いでもさせてはどうでしょうか。

質問:息子のご縁

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

とりあえずパートしながら、就職活動してはどうかな。就職するために何か資格が必要なら、パートしながら資格を取得するのがいいと思いますよ。
たった一度の人生ですから、いろんなことにチャレンジしまし...

質問:なんとなく生きすぎてこれからどうしたらいいのか分からない

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

あなたはハスノハに文章を書き込むことができます。なぜでしょうか?それは、文字を書き込む経験をたくさん積んだからです。毎日、文字を書き込むからです。その結果、携帯かパソコンの文字の書き込み能力を習...

質問:間違ってることしてきたから……

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

信じるとは具体的にはどのようなことなのでしょうね?
誰もかれも言っていることを全て疑わずに鵜呑みに信じては詐欺にあいますし、非常に危険です。オレオレ詐欺とかに騙されます。
人を信じるには長い...

質問:人が信じられない

回答数回答 1
有り難し有り難し 7