光禪 回答一覧

お悔やみを申し上げます。
厄年については過去に問答がありますのでお読み下さい
https://hasunoha.jp/questions?utf8=%E2%9C%93&query=%E5%8...

こんにちは。
お参りの時は帽子を取るという礼儀をご存じだった事、立派だと思います。
帽子を取ってお参りし直したとの事で、良いことだと思いました。
次からは帽子を取り忘れることのな...

ここはあなたにとって決して耳触りの良い回答ばかりが来るわけではありません。仏教の立場に立ち、あるときは優しくあるときは厳しく答えが入ります。たったひとりの方の回答で、全ての回答を「もういいですさ...

hasunohaがなくなっても心の支えとなる存在に
こんにちは。
仏教は「三宝に帰依する」教えです。
「三宝」とは「仏法僧」の三つの宝物をいいます。
「仏」とはお釈迦さまのことです。
「法」とは仏教の教えの事です。
「僧」はお坊さん...

こんにちはお久しぶりです。質問してくださりありがとう。
物事はうつりかわります。
好きな食べ物もかわります。
私も肉はあまり食べなくなりましたが、トンカツ屋で、おかわり自由...

こんにちは。質問してくださりありがとうございます。
昔、「とどろけ一番」という漫画がありました。受験漫画なのですが、主人公の「轟 一番」くんは「答案二枚返し」という技で試験に挑んでいまし...

同事
こんにちは。
せっかく親切にしたのに残念でしたね。
そういえば高校生の時に、ホームから電車に乗ろうとしたときに、目の不自由な方が、扉ではなく、電車と電車の間のすきまに行きそうになった...

思い出は心の中と写真だけに
こんにちは
少し前に「水曜どうでしょう」というバラエティ番組の中で、出演者が鳥取砂丘の砂を無許可で持ち帰り問題になったことがありました。これは「自然公園法」という法律により持ち帰りが禁止...

こんにちは。
祈りで病気が治るのならば、病院でも積極的に祈りを推奨するでしょう。病院ではそのような事はしていないところをみると、私は祈りの多い/少ないと病気の治療は無関係ではないかと考え...

インフォームド・コンセント
質問中にもある通り、
「早くみつけてしっかり治すために検査をするのだから、それを怖がるなんてナンセンス」
まさにその通りだと思います。
私はお医者さんの詳しい事はわかりませんが、今は「イ...

謝罪ばかりでなくやるべき事をやる
奥様の気持ちが落ち着くのを待つしかないですね。
奥様の気持ちが落ち着いて、さあ家に戻ってきたら、部屋が散らかしっぱなし、洗濯も皿洗いもしてない状態だったら、また実家に帰ってしまうでしょ...

こんにちは。
大学の時に入っていたサークルで、同期がやっても先輩から注意されないような事を、私がやるとなぜか注意されるという事が何度かあり、つまらなくなって、他にも理由があり、そのサークルを...

こういうのは気持ちですから、あなたの思うようにすれば良いと思いますよ。
それにもし渡さずに退職してしまったら、あとで後悔するのでは?
私が上司だったとしたらうれしいと思います。
...

シングルタスク
こんばんは。
わかります!それ。わたしもよくなります。
さて、私が自動車教習所で初めて車を運転した時の事です。
運転をしていると、隣で教官が、「お前は(昔の教官は言葉も荒かっ...

私はサラリーマンの経験がありますが、見た目が幼い感じだったので、上司に注意された事があります(当時入社3年目25才でした)が、治しようがないので仕方ありません。
会社で私が気をつけた事は、...

現在の大学がストレスの原因であるならば、現在の大学を退学すれば良いと思います。
違う大学を探すもよし、中退で就職するもよし。
大学だけが人生じゃないですよ。

過去の質問にも同様の事が書かれているので、長くその状態にあるようですね。
一方で誕生日プレゼントや旅行土産をいただいたりするのですね。
完全に無視されている訳ではなさそうですね。
相手の方...

おめでとうございます。そういうのは師匠に聞きましょう。このような所で質問をするのは師に対し失礼となります。またお寺によって違いますので、ここで聞いても答えは出ないと思います。

たぶんねぇ、あなたに与えられた時間に対してやるべき事が多すぎるんだと思うんです。
ひとつは時間を工夫する事ですかね。通勤時間や会社の休み時間に家事や趣味はできないか?家事の合間に趣味は...

お見合いやお見合いパーティーでは、参加者は普段以上に相手の行動などを見るセンサーみないなものをを敏感に働かせていると思います。
ガツガツ「1年以内になんとかしなくては」とか、焦りとか不...

アクセサリーに使用されている多くの石は天然石であります。それを気にしたら何も持てません。
持つ持たないはあなたの自由ですが、持った方が良い/悪いということはありません。

こんにちは。
うつ病を発症しているようですので、そのように好きだったはずのことが急に好きになれない気持ちになるのも、うつ病が原因であると思います。
うつ病と診断してくれたお医者さんに...

一度手放したものを、いつまでもつかんで(ああではないかこうではないかと気にして)いては幸せにはなれません。
別れた彼だって、あなたからいつまでもそのように思われていているとわかっては辛...

こんにちは。
自己紹介を拝読し、50代女性との事ですので、
50代くらいですと、LINEなどを使い慣れていない人が多いと思います。
ですので、ああ、この方はLINEを使い慣れてい...

自分の嫌なところを38個書いたので、今度は自分の好きなところを39個書いてみよう。
あなたの書いていることは、人と比べてどうだ、というのが多いです。比べたところでその人にはなれないので...
質問:すごく生きていて辛いです。ワガママなだけなのでしょうか?

一緒にやろうと誘ってみては
こんにちは。
私も漢字を趣味として取り組んでいた事がありました。奥が深く楽しいです。
漢字検定などを受験するのも良いですよ。漢字検定の学習を通して、今まで思いつかなかったような漢字の...

こんにちは。
サボらず努力して、誰よりも早く研究に取り組む姿、立派だと思います。
サボらず取り組む事も、計画性をもって早めに始めることも才能の一つです。
人の5倍やってうまくいく...

こんにちは。
親しい友人でも恋人でも、お金の貸し借りは慎重にしたいものです。
貸したお金は相手にあげたものと考え、勉強代だと思ってあきらめましょう。
尚、たとえ親兄弟であっても、...

坐禅は安楽の法門なり
回答を入れた者です。強い表現を使ってしまいごめんなさい。その理由については以下の通りです。
この方は坐禅歴10年との事でしたが、当該坐禅堂は初めてとの事で、そこで過去の経験にはないような...

こんばんは。
確かに各宗派によって仏壇に特徴があるかもしれませんが、学校の制服みたいに厳しく定められている訳ではありません。
それに、様々な機会にお寺のお坊さんが仏壇におまいりに来たと思...

こんにちは。
愚痴を言いたくなる心はつらいですよね。ここの場で愚痴を出す事は迷惑じゃないですよ。
一方でここでモヤモヤした気持ちをあなたが吐露してスッキリしたとしても、それは一時...

そういうのを因果応報とはいいません
短い期間にたくさんの猫さんが亡くなってしまって悲しいですね。
あなたがどのような悪いことをしてしまったのかはわかりませんが、あなたが直接動物に危害を加えていないのでしたら、飼っている動...

アングリマーラ
こんにちは。
お釈迦様のお弟子様にアングリマーラという方がいます。
この方は、お釈迦様の弟子になる前は、殺人鬼で、殺した人の指を集めて首飾りにしているようなひとでした。恐いですね。
...

こんにちは。朝起きられないのですね。私もいつも眠たいので気持ちがよくわかります。特に10代20代の頃はよく寝ました。
実は私は10年くらい前にいつも眠たい原因が睡眠障害である事がわかり、今...

そのまま持っていれば良いですよ
白蛇のお守りアクセサリーとは良いですね。金運のお守りとも言われるので大切にしてください。
その後縁切りのお守りや絵馬などを求めたとの事ですが、あなたの持っている白蛇のお守りとは無関係なので...

勧誘を受け断ったので、もうあきらめたのかと思って遊びに行ったら幹部に勧誘されたとは確かに不愉快な気持ちになりますね。
信仰を持っている人は、だまそうと思って勧誘しているわけではなく、自...

こんにちは。
感染源については自己判断で特定しない方が良いでしょう。私も子供がウィルス性の病気にかかったときにお医者さんに「この時じゃないのかなぁ」と伝えたら「それは違います」ときっぱり...

ミスした事は忘れ、ミスの原因だけを記憶する
こんにちは。
「風の大地」というゴルフを題材にした漫画があります。
その中に
「ミスした事は忘れ、ミスの原因だけを記憶しなさい」
というセリフがあります。
あなたのミスしたことや...

消したはずのアカウントが残っているのですね。
無断転載ではなく単にあなたのアカウントが残ってしまっているんだと思います。
twitterは、削除後30日の間に「消えたかな」と確認のため...

こんにちは。
契約書を見ないとわかりませんので、そのお寺さんなり管理事務所なりに「契約書をなくしました」と言ってどのような契約になっているのか確認しましょう。
ネットを当たりますと...

キサーゴータミーの話
キサーゴータミーの話があります。
幼子を亡くしたキサーゴータミーは、お釈迦さまに「この子を生き返らせる薬をください」と訴えました。
お釈迦さまは「わかりました。その薬を作るには芥子の実が...

曹洞宗であれば
永平寺別院「長谷寺」さん
http://chokokuji.jiin.com/zazen-monday/
曹洞宗の本部である宗務庁
https://www.sotoz...

生身の人間のやりとりであることにかわりはない 追記
「デジタル」では紛らわしいので、「インターネット」という言葉に置き換えます。(今や電話もデジタル式通信をしているのです。またSiriのようなAIアシスタントの事をおっしゃっている訳ではないと思...

人と比べてしまうお悩みは過去にも多くの問答がありますので、参考にしてください。

仏教はそのようなおなじないをする教えではありません。生き方を教え導くものです。
教訓的意味でおっしゃったのだと思いますよ。
ところであなたは誰かを呪いたいのでしょうか?
呪...

私の娘がそのような事をされていたら学校に抗議すると思います
うーん、30分間も板敷きの所に座るとは結構厳しいですね。かなり痛いと思います。これから冬になりますが、寒くても行われるのでしょうか?
昭和時代の悪しき習慣が残っているようにも思います。
...

ごめんなさい
こんにちは。ご質問ありがとうございます。厳しい事を言ってしまってごめんなさい。
限られた時間と限られた文字数の中で、回答を書くと、時に厳しい言い回しになってしまうことがあります。
...

ひとりで抱えず公的機関に相談も
こんばんは。
過去の質問も拝読しましたが、息子さんが中学校に入学したころから不安定な状態が続いているようですね。よくがんばりました。
息子さんは、あなたには言えないまたは言いたくな...

こんにちは。
悪いことをしたけど心から反省している人は地獄には行きません。失敗してもまた反省すればいいんです。人間だれもがそれの繰り返しです。
もし1回の悪行で地獄行きが決定するとしたら、世...

ご先祖様の好きだったものをお供えしましょう
今年の夏もお盆のお経に回りました。お経を唱えている後ろでうちわであおいでいただいたり、終わった後お茶をいただいたり、ありがたいものです。大変ですが檀家さんの顔を見に行くことを毎年楽しみにしてい...

金縛りについてはすでに科学的な説明がなされています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E7%B8%9B%E3%82%8A
若いあなたに起こりが...

こんばんは。
試食で「ひとり1個」と書かれているのにおいしくてもっと食べてしまったのですね。おいしいものが食べられてよかったですね。
その後購入もしたようなので、問題ないと思います。...

怪我があるようでしたら警察に被害届を
ひどいですね。痛かったですね。お怪我はありませんでしたか?
そこのお寺さんは初めての参加だったという事ですので、通過儀礼的なものかもしれませんね。回を重ねるごとに主催者の感覚が麻痺しエスカレー...

徳孤ならず 必ず隣有り
精神的な病の時に、無意識的に大切な人に攻撃的な言葉を言ってしまう事があるという話は聞いたことがあります。あなたの話は本当だと思います。謝ったのにあなたの病気の症状につけこんで「これからは俺の言...

こんにちは。
なるほどすごい偶然ですね。でもまあ単なる偶然で、特に意味はないと思います。
私の檀家さんでも同じようなお宅がありますよ。家族の中で誕生日と命日が一緒の人がいたり、家族の...

仏教はおまじないではない
3日経ちました。なかなか答えが入らないですね。
なぜ入らないかというと、ここはお悩み相談の場所だからだと思います。
あなたの一番最初の問答で、私がお答えしたように、仏教は、死んだ後の...

まずは手札の見直し
こんにちは。過去の質問も拝読しました。
わかります。それ。私もサラリーマン経験があるので、当然就職活動をした訳ですが、なかなか決まらず、自分は社会から必要とされていないのでは、と落ち込んだ事...

日数に縛られる事はない
こんにちは。お悔やみを申し上げます。
なぜ人は喪に服するのか。私は、周囲の人が「悲しんで落ち込んでいても良いんだよ」という気遣いから生まれたものだと思います。だって肉親が亡くなってすぐに...

厄年については過去にもたくさんの問答がありますので参考にしてください。
https://hasunoha.jp/questions?utf8=%E2%9C%93&query=%E5%8E%84...

現在なぜあなたがあなたがお住いの国家においてそのような態度を取られるのかについてはすでにご承知の事でしょう。
ご質問を拝読し、いじめの構図によく似ていると思いました。
多くの人はあ...

そのお坊さんに聞いてみると良いですね
なかなか回答がつきませんね。
曹洞宗ですが、多分だいたい一緒なので、曹洞宗として答えを入れますね。
「サブ席」とは、本堂向かって左側の席の事を言っているのかな?
その席は、磬子(け...

これからも集まるようにしていく事だと思います
こんにちは。お悔やみを申し上げます。
残された家族にとって、法事やお墓参りなどを通して、普段会うことのない親族が顔を合わせる事がとても大切な事だと思います。
「お墓参りに行ったけど、...

こんにちは。
「幸せ」というのは、「幸せでない」と比べることによって感じる事ができると思います。
「永遠の幸せ」という事は、例えれば「永遠に一定の温度の所にいる」ことに等しいです。
...

お墓参りはいつ行ってもいいですよ。お供えのお花は、トゲのある花(薔薇など)は避けるようです。お花屋さんに寄って、お墓参り用を、と伝えれば、適したものを用意してもらえると思います。
暑い時期です...

こんばんは。
ありがとうございます。私も周知に協力していきたいと思います。本当はヘルプマークなどなくてもお互いに配慮しあえる世の中になるともっと良いですね。
(文末のハッシュタグは何でし...

どうぞhasunohaでご相談ください
こんにちは。
人の口にふたをすることはできませんから、当然心配ですよねぇ。
ここでしたら、個人を特定されることはありませんので、安心してご利用くださいね。

暑いです。
過去に似たような問答があったので貼っておきます。
https://hasunoha.jp/questions/28800
お坊さんの格好はとても暑いです。修行の一環でわざと暑くしている訳...

恐い夢を見ましたね。
夢については過去にもたくさんの問答があるので読んでみてください。
https://hasunoha.jp/questions?utf8=%E2%9C%93&quer...

たぶんキャッシュデータを読み込んでしまっています
なるほど。おみくじを何度ひいても同じ結果がでるのですね。
これはたぶんキャッシュデータを読み込んでしまっているものと思います。
「キャッシュ」とは、一度見たホームページのデータをパ...

あなたのお気持ちはきっとご本人の所にも届いていると思いますが、本人に会う事ができるのなら、直接本人に伝えた方が確実でしょう。手紙やメールでも良いでしょう。
過去の問答を拝読し、心の病に...

ゆっくり片付けを楽しんでください
こんにちは。
よく、片付けを始めたら、思い出の品が出てきて、思い出に浸っているうちに時間が経ってしまい片付けが進まなかった、いう話を聞きますが、思い出の品ひとつひとつを眺めて、十分思い出...

そのような事はないようです 追記
こんにちは。
坐禅のしすぎで手足が腐ってしまったというのは初めて聞きました。確認したところそのような事はなく、衣で体をおおっているので、手足がないように見える事からそのように言われている...

部屋を清潔にしましょう
こんにちは。
ゲジゲジや大蜘蛛が部屋にいるとびっくりしますね。
でもゲジゲジや大蜘蛛は、ゴキブリなどの虫を食べてくれる益虫です。退治しないほうが良いです。
ゴキブリがいなくなるとこれらの虫...

相田みつをさんの詩に
「体験してはじめて身につくんだなぁ」というのがあります。やはり失敗も成功も体験して身につくものです。
初めての事をはじめるに当たり、不安を解消するために事前に調べる事...

無駄遣いをするお坊さんがいてごめんなさいね。
お寺などの宗教法人において、布教や法事のお布施は、全額宗教法人に入れます。宗教法人に入ったお金はその宗教法人の運営に使用され、一部が給料と...

神社で、縁を切りたい相手について念じたと思うので、お子様には影響はないでしょう(今後お子様との関係が切れそうになるような事があるかもしれませんが、このたびの祈りには全く関係ないと考えてください)...

うーん
もし関東に移住し、そこで就職するとなっても、もし結婚する事になったら、今の場所に戻ってくることになりますよね?
その彼氏さんと、将来どうするのか一緒に考えてみるのが良いと思います。

なるほど。それは困りましたね。何者かに命令されるなんて良い気分じゃないですよね。
うつ病ということで、お医者さんに行っていると思いますので、そのような命令を受けてしまう事もお医者さんにお話...

こんにちは。
どんな不思議な手品でも必ずタネとシカケがあります。
全ての物事には必ず説明できる原因があり、それに応じて結果が出ます。仏教の基本です。
その謎現象にも必ず原因があ...

人生を切り開くのはお守りではなく、あなた自身です
お守りのような大切なものは大切に扱いたいものです。
一方で、「お守りをうっかり床に置いてしまう」ような状況というのは、普段から身につけていればよくあることだと思います。「うっかり床において...

こんにちは。
数年と数ヶ月!長い間つらい思いをしていますね。
まず「心霊的なものに取り憑かれている」という事はありえません。必ず合理的な原因があると考えてください。耳の問題かもしれないし...

気持ちがあるのだから飲まれた訳ではない
テレビドラマなんかだと、異動してきたひとりの社員が次々と改革を...なんてストーリーがありそうだけど、現実ではそうはいかないよねぇ。あなただってポッと出てきた知らない誰かから「こうしましょう」...

こんにちは。
もちろん死刑制度はない方がいいんだろうけど、そのためにはそれを受け入れる事ができる社会作り(刑期を終えて反省したとは思えないまま出所した凶悪犯罪者を社会がどう扱うか)や、刑...

学校の勉強から逃げないで
こんにちは。
将来何になるにしても、基礎的な学力は必要です。
過去の問答から、勉強するのが嫌で、そこから歌や絵に逃げたい、という気持ちで質問を繰り返しているように見えます。
将来...

こんばんは。質問ありがとう。
曹洞宗の者です。真宗高田派のお坊さんじゃなくてごめんなさいね。hasunohaにはたくさんのお坊さんが登録していますが、もしかしたら真宗高田派のお坊さまはいな...

どのようなお札なのかわかりませんが、仏壇は仏様をおまつりする壇なので、基本仏壇にお札を入れる事はしないと思います。
そのお札はお寺さんでいただいたとの事ですので、いただいたお寺さんに聞いて...

「都合でやめさせてください」で良いと思いますよ。特に理由は言う必要ないと思います。もし強引にやめさせてもらえないようでしたら、学校に相談してみましょう。
あとは仲間に迷惑がかからないように引き...

こんばんは。
私も会社に勤めていた事がありましたので、お気持ちよくわかります。私も下請けのミスでお客様に謝る事が何度あったことか。
大変な立場のお仕事で気苦労も多いでしょう。よく頑張って...

こんにちは。
曹洞宗の坐禅会に参加したい場合を書きます。
曹洞宗ですと、夏休みになると「禅のつどい」という名前で、各地で坐禅会をしています。坐禅堂など施設のあるお寺さんで開催され、近...

やめる勇気も選択肢のひとつに 追記
こんにちは。私もよくそのような気持ちになります。
なぜ辛く苦しい気持ちになるのか?それはよく知らないからだと思います。よく知らないのに行動するのは危険や責任が伴う事もよくあります。
...

なるほどねぇ。
私も子供を育てるに当たり、自分の事と重ね合わせて子供を見ることがありました。
そういう時は、自分がイヤだと思った事は、そのような思いをさせる事のないように、楽しい...

にゃんにさんぽうあんすいんしにゃんぴんそんしゅうにゃん
題にかいた「新春シャンソンショー」みたいな言葉は、曹洞宗の僧堂で、食事の際お唱えしている偈文です。
「仰惟三宝咸賜印知仰憑尊衆念」と書いて「にゃんにさんぽうあんすいんしにゃんぴんそんしゅうに...

あなたを避けてそのような事をしたとは考えられません。だって仕事だもの。個人的な感情でそのような事をするはずがないですし、そもそもその店員さんがあなたのことがどのように思っているかもわからないでしょう。

正しい「情けは人のためならず」の意味を体感した
心温まる話ですね。
仏教で説く因果は、「具体的な」原因-結果の関係を言います。
おたずねのお話ですと、同じ種類の非接触型ICカードを拾った・拾ってもらったの関係にありますが、そこに何...

処方薬は自分の判断でやめない
こんばんは。
処方された薬は自分の判断で増やしたりやめたりしてはいけません。特に精神科のお薬は、正しく服用しないと悪化する場合があるそうです。
お医者さんの言うとおりに服用し、診...

「八字に打開す」
「八字に打開す」という言葉があります。
門の扉が開いている様子を上から見たときに「八」の字のように見える事から、山門はいつも開いていて、いつでも誰でも入る事ができるよ、という意味です。
...