hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

光禪 回答一覧

こんばんは。

まず①②とも、純粋な仏教の本来の教えではなく、中国や日本の民間の信仰と考えた方が良いと思います。

①「仏塔を建てて供養する」については「妙法蓮華経如来神力品」というお経...

質問:賽の河原について質問させていただきます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

臭皮袋

 仏教に「臭皮袋」という言葉があって、私たち人間は中に臭い物を入れた皮袋だ、という意味です。一枚めくれば臭い内蔵です。最初っからあなたばかりでなくみんな臭いんです。あまり気にしすぎませんように。...

質問:臭くて人前に出れない

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

 本人は本当に良いものと思って誘っているので、「持ち駒のひとつ」と思われている訳ではないと思いますよ。
 「その商品や商売には興味がない」ときちんと伝え、説明会(セミナー)などに決して行かない...

質問:マルチ商法にハマった友人との関わり方について

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

こんばんは。

 私も学校ではいつもひとりで行動するタイプでした。それで特に困ることはありませんでした。あえて困った事を言うとしたら、学校の先生からお友達を作って遊びなさいと言われた事くらい...

質問:友達のいない息子〜小学3年〜

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

おもしろそうですね

おもしろそうですね。

 お坊さんは漢詩を作ったり、お戒名を考えたりするので、漢字には詳しいので、いい漢字を当ててもらえると思いますよ。私もそういうの考えるの好きです。

 ここには肝心...

質問:外国人の名前の漢字を、御坊さまに考えていただけますか

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

始まれば終わる

こんばんは。そういう事ありますよね。

 私の場合のやり方ですが、
 まず、険悪になったには、それなりの理由があると思います。そういうのをひとまずなかったこと(保留する。良いとか悪いとか好...

質問:避けられない嫌な仕事をどう待ち構えますか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

こんばんは。

 まず御遺骨ですが、四十九日法要で納骨しなければならないという事はありません。
 私の檀家さんでも、一周忌までは自宅に置いておきたい、三回忌までは置いておきたいという方もい...

質問:納骨と、お仏壇について

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

こんにちは。
夢は脳が過去の記憶を整理する時に見るもので、予言的なものではありません。
最近列車の事故のニュースがあったので、その記憶が夢に出てきたんじゃないのかな?

質問:夢占いを信じてしまう

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

去って参究せよ

「仏陀は死んだ後とかそんな事は教えてないよね?
人間が人間として生きる道を説いていた。
どう生きたら良いかを説いてました。
生きていくための道をですよ? 」
ここまでは正解。今の仏...

質問:仏陀の教えではない仏教。

回答数回答 6
有り難し有り難し 41

 すごいですね。私は何かにのめりこむ事をしないので、ハマる感覚はよくわかりません。うらやましいです。
 私は書を書いたり、漢詩(曹洞宗では「詩偈」という)を作ったりするのが好きです。最近詩偈を...

質問:お坊さんがハマっている事。

回答数回答 3
有り難し有り難し 18

こんにちは。

 曹洞宗には、福井の「永平寺」と神奈川の「總持寺」の二つの本山があり、(正確な統計はわかりませんが感覚的に)9割の僧侶が、この本山のどちらかに安居(「あんご」と読む。修行の事...

質問:質問です

回答数回答 4
有り難し有り難し 22

こんばんは。

 私も読みました。立派な志をもって回答しているんだなぁ、って思いました。
 そういえば、私がここで回答僧をさせていただくきっかけとなったのも、丹下師が朝の情報番組で、has...

質問:ぼうさんずラブ

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

こんにちは。

 大切にしていたお守りをなくしてしまったのですね。

 どのようなものでもいつかは壊れたり朽ちたりする時がきます。また所持していれば常に紛失するリスクをもっています。お守...

質問:お守り本尊(香合仏)

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

 近所の檀家さんに、普段から仲良くしている中学生の男の子がいるんだけど、先日そのお宅のおばあさまのお葬式がありました。
 終わってから、「和尚さんは、なんだか頼りない人だと思っていたけど、今日...

質問:第一印象で弱いっいうのはどこからくるのでしょう?

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

私もそのような気持ちによくなります。

 うそをつかないとか、するべき事をきちんとする、自慢や悪口をいわないなど、誠実でいることがイチバンだと思いますよ。

質問:既に出来ているグループに入っていくのが苦手です

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

その字の通り、仏教徒としての戒を授かります。超能力的な何かが手に入るわけではありません。

質問:授戒会

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

夢は脳内で作られるものであり、何かの予知や暗示ということはありません。
口腔内のトラブルに対する強い記憶や不安からだと思います。

質問:夢

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

無始

万象は因縁で成り立っていて、因をいくらさかのぼっても果てしがなく、始めがないとしていると思います。

質問:初め

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

 大切に育てた娘さんがウソをつくなんてびっくりしましたね。
 何か注目して欲しい気持ちがあったのかもしれません。
 娘さんは、今回の一件で、うそをつくと警察やら学校やらオオゴトになることやウ...

質問:こどもの嘘

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

こんにちは。

 私の通っていた大学にも浪人して入学してきた方がたくさんいましたし、病気療養のため高校ダブって5歳も年上の方もいました。でも学年が一緒ならタメ口です。仲良くやってましたよ。
...

質問:これから先のこと

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

 なるほど。お見舞いを申し上げます。つらい思いをされましたね。その後に食べた温かいラーメンと餃子の味は格別だった事でしょう。

 震災があってから7年ほどですが、その間に体重が30キロも増え...

質問:食べる事が止まらない

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

同一の菩薩さまです

 こんにちは。

 手元の「梵字大鑑」(種智院大学密教学会編)の大悲心陀羅尼の説明によると、
『大悲心陀羅尼、もしくは大悲呪という。千手千眼観音の威徳をたたえ、その絶対的慈悲によって罪障消...

質問:大悲心陀羅尼について

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

巣鴨が原宿のようになるのか?原宿が巣鴨のようになるのか?楽しみですね。

質問:女性の高齢化についてです

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

 仏教が好きな気持ち、ありがとうございます。

 でもね、「趣味」とは「楽しみとして愛好する」という意味です。仏教は生き方です。仏教を趣味だというのは、息をしたり排泄をしたりすることを「趣味...

質問:目を覚ませ。です

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

本人に気持ちを伝えましょう

 まあ3年に一度ですし、ランチだし、そんなやましい関係ではないと思いますよ。
 ハートマークは別に普通に使うよ♥。それ以前に例え夫婦とはいえ、他人の携帯電話を見るのは道徳的に良くないです。
...

質問:妻の異性関係

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

神仏混交の名残だと思います

 多分、明治以前まで、日本で神仏混交(神道と仏教が混ざった状態で信仰されていた)だったからだと思います。
 多くのお寺さんは、隣り合わせで神社があります。これはもともと神社とお寺が一緒だった名...

質問:日本の仏教では、なぜ、お供えに、お酒が供えられるのですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 18

こんばんは。

 怒りっぽい人、私も苦手です。なるべく近づかないようにしています。
 でも、一緒にお仕事をしているのでは仕方がありませんね。これはつらいですね。

 まあ確かに私も「相...

質問:怒鳴りあう同業者

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

うーん、辞書を当たりますと
「正」 ・かたよらない。まっすぐなさま。 ・まともなさま ・公正で正直なさま (三省堂「漢辞海」)
「義」 ・正義。公正で道徳にあった行為または道理。(三省堂「漢...

質問:正と義の違いは何ですか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

屏風の虎

大切なお人形を触られてショックなのですね。
実際にお人形さんに聞いてみましょう。

一休さんのとんち話に「屏風の虎」というお話しがあります。
将軍さまが、一休さんに、「この屏風の虎が、夜...

質問:大事な人形

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

他人の中絶があなたに影響を及ぼすようは奇想天外な事はありえません。不育症(妊娠はするが子供は得られない病気)にもかかわらず、3人もお子様を授かった事は大変ありがたいことだと思います。安心してお子...

質問:因果応報?

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

ほとんどのお寺さんは経済的にギリギリでやっているので、人を雇う事はまずないでしょう。お手伝いしているのはだいたいご住職のご家族か檀家さんのボランティアだと思います。
求人があったとしたらハロー...

質問:質問です

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

 ちょっとやりすぎだったかもね。

 ロータスさんの自己紹介の「私の煩悩」欄の内容、「お坊さんのみに公開」なので、ここには書けませんが、その内容そのままだと思いました(笑)

 特に怪我...

質問:正義感の空回り。仏様を外護…できませんでした。

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

おはようございます。

https://hasunoha.jp/questions/30403
こちらの質問に対するメッセージですね。

心配で、いても立ってもいられないですよね。私も...

質問:ドキンちゃんにお伝え下さいませんか

回答数回答 3
有り難し有り難し 27

追記したよ

おはようございます。

「決行」とは何か物騒な事を考えているのでしょうか?
つらいお気持ちはたいへんよくわかりますが、まあ穏便に。
今日はおいしいものでも食べてのんびりしてください。
...

質問:決行

回答数回答 4
有り難し有り難し 29

おはようございます。

ドキンちゃんさんの
https://hasunoha.jp/questions/30403
こちらの質問に対してのメッセージですね。
伝えておきます。

あ...

質問:欠航

回答数回答 3
有り難し有り難し 24

 どうしましたか?何か悪いものでも食べましたか?

 そういえば、「セーラームーンS」で登場した「セーラーサタン」(土萠ほたる)がかわいかったなぁ。

質問:サタンでさえも

回答数回答 4
有り難し有り難し 5

 元気で良いですね!

 注意の内容や注意のしかた(理由をきちんと言っている)も正しいと思います。

 言うことを聞いてくれませんか…どうしようかな?

 歌うように音程やリズムをつ...

質問:子供を叱るのではなく、怒り過ぎてしまいます。

回答数回答 3
有り難し有り難し 2

輪廻を解脱した教え

 お釈迦さまの生まれ育ったインドはカースト制度という厳格な差別制度がありました。過去の行いによって、そのカーストに生まれてきたという輪廻の思想とセットで信じられていたわけです。お釈迦さまは、その...

質問:輪廻転生について

回答数回答 5
有り難し有り難し 15

お悔やみを申し上げます。

 お香典の金額については、お父さまに他のごきょうだいがいるようでしたら、相談の上合わせるようにしたら良いでしょう。いないようでしたら、他の親戚の方と相談し、妥当な...

質問:姪の香典について。

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

まあ、どこかで誰かのご先祖さまとかぶっているのと、ほとんどの方がすでに亡くなっていますからね。一方であなたのDNAは間違いなくほんの100代遡っただけでも1,267,650,600,228,22...

質問:先祖の数ツッコミ

回答数回答 5
有り難し有り難し 9

こんばんは。

 実は私の本名が、ありきたりの名前の割に、難読・難字のため、学校で先生に正しく読んだり書いたりしてもらえず、また社会に出ても、電話で自分の名前を説明する時にとても不便な思いを...

質問:子どもの名前について

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

こんばんは。

 私はお寺の子供として生まれ、お寺の跡継ぎとして育てられましたが、そういうのが息苦しく、高校卒業してすぐに家から離れました。大学に行き就職もしました。
 でも、結局お寺に帰...

質問:ご質問致します

回答数回答 4
有り難し有り難し 11

こんばんは。

 そうですね。托鉢をしていたと思います。器にお金を入れます。

 困った事というか残念な事というか、僧侶でない者がその格好をして物乞いをしている事もあるようです。見分けを...

質問:お坊さん

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

 心配ですね。病院で異常なしと言われると何かののろいかもと思いたくなってしまいますよね。でも、のろいやたたりというのは仏教では否定していますし、ご存じの通り科学的にも否定的です。
 ですので、...

質問:娘の体調不良

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

 お寺に参拝や相談に来た方と連絡を取ることはよくあります。
 (私が電話が苦手なので、なるべくメールでと伝えてあります)

 好意があって来てくださるのはうれしいですが、毎日来たり、何時間...

質問:どうしますか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

こんにちは。

 なるほど。
 ご主人にとっては知人でも、あなたにとっては他人ですものね。急に話しかけるのもおかしいですよね。黙って会釈程度で良いと思います。
 一方であなたを放っておい...

質問:挨拶のタイミング

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

追記します

こんにちは。

 お寺にはすでに必要なものが揃っていますので、記念品というのはなかなか難しいですよね。

 普段からお世話になっているとの事ですので、趣味などもご存じでしょうか?
 何...

質問:真面目な質問なのです。

回答数回答 3
有り難し有り難し 3

 こんにちは。
 実は昨日、いつもロータスさんが行っているお寺さんにお参りに行ってきたんですよ。素敵なお寺ですね。お参りの方がたくさんいました。いつもご質問を拝読していたので、変な人がたくさん...

質問:お寺で警察の関係者さんからお尋ねを受けてしまいました…

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

 「少欲知足」の教えは、「もっともっと」の欲張りの心を戒める教えで、向上心を否定するものではないと思うよ。

質問:幸せを求めることととはどういうことですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

 独学の瞑想の危険性については、大慈師のおっしゃる通りです。

 頭のピリピリは、肩こりなどにより起こる事があるようです。一度お医者さんにかかると良いでしょう。

質問:瞑想 頭ピリピリ

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

闘わずうまくつきあう

こんばんは。

 病気の症状はつらいですね。

 私も治りにくい病気にかかっていますが、それと対峙し闘うことをせず、うまくつきあっていくようにしています。
 思い通りにならない事を何と...

質問:病気で辛いです

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

 先日ウチでも、玄関先で何かごそごそしている人がいるなぁと思ったら、郵便配達の方が大きすぎて入らない郵便物を頑張ってポストに入れようとした所でした(笑)
 ポストにポンとはいれば楽なのに、呼び...

質問:ノート

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

 祭祀承継者(お墓や仏壇などの承継者)は、一般的には長男がある場合は長男となりますが、それ以外の場合(長男がいてもそのつもりがない場合も含め)は、親戚で相談して決める事になるでしょう。叔母さまひ...

質問:どうしたらいいかな

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

好きな人の前だと緊張してしまうのですね。
だいたいみんなそうですよ。
そんな緊張しちゃう様子を相手に見せる事も効果的かもしれません。
相談の内容から、周囲はあなたが誰が好きなのかわかってい...

質問:緊張です

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

 人は見た目で判断され、また本当に性格が見た目に出ることもあるのですが、必ずしもそうではない事もありますよね。
 きっとそれを言った人の知り合いに自分に甘い人がいて、あなたがその人の顔に似てい...

質問:自分に甘そう

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

 「結婚出来ないやつは一人前の人間じゃない。どこかに欠陥があるからだ」という言葉は全く賛同できませんね。そのような事を言う人は一人前ではないし、どこかに欠陥があるのだと思います。

 ところ...

質問:結婚出来なくて死にたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 44

 私自身も、高校・大学受験をして失敗したり成功したりしましたし、私には子供がいて、高校受験をしましたが、経験上、親は見守る事しかできないと思います。私自身も進路や勉強方法について口出ししてほしく...

質問:受験

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

イヤじゃなければ問題ないとは思いますが、セクハラ・パワハラっぱいですね。
正常な男性ならそのような事はしないと思います。

質問:昼間の職場には恵まれて

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

「貧者の一灯」という言葉があります。昔お釈迦さまが説法をしていたとき、王の献じた万燈は油が尽きたり風で消えてしまったが、貧しい老女の一燈だけは消えることなく燃え続けたという話から、真心のこもった...

質問:生活保護者でも寄付すれば功徳はありますか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

こんばんは

 娘さんが学校に行けなくなり、不安ですね。占い師に相談に行ったら散々な事を言われさらに不安になってしまったのですね。

 2016年9月に文部科学省は、全学校に「不登校は問...

質問:不登校気味の中学校2年生の娘

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

ありがとうございます

こんにちは。

 私が住職をしている寺では、毎月一度言葉を書きかえています。

 17年ほど前から、掲示の言葉と解説を寺のホームページに載せています。
 http://www.holy...

質問:お不動様を念じれば・・・(お寺の掲示板の標語から)

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

同じ質問が過去にありますので貼り付けておきます。
https://hasunoha.jp/questions/7836
怖いことはありませんので、これからは今まで読めなかった分までお唱えしま...

質問:「三途の黒闇ひらくなり」という言葉

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

 ねえ、捨てるってわかっているものを食べて、何が悪いんだろう?
 私はスーパーやコンビニで時間が経った物を廃棄処分することに大きく疑問を持っています。いつぞやはレジまで持っていった品物が「これ...

質問:過去の過ちをどうすればよいのか教えて下さい

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

諸悪莫作・衆善奉行

 仏の教えについて何が大切か、という事については、鳥窠道林(ちょうかどうりん)と詩人の白居易(白楽天)の問答が有名です。

 鳥窠道林は、白居易に、「仏の教えにおいてもっとも大切な事は何です...

質問:ブッダの教え

回答数回答 6
有り難し有り難し 13

 その本を読んでいないので何とも言えませんが、少なくとも『ブッダの教えは「ニートになれ」』ではないと思うよ。
 インドにおける出家スタイルは、確かにニートとよく似ているかもしれませんが、似て非...

質問:ブッダの教え:追記

回答数回答 6
有り難し有り難し 11

走りながら つくる夢でいい。

こんにちは。

 少し前、研修で名古屋のお寺さんに行ったのですが、その帰りのバス停で、あるポスターが目に入りました。愛知学院大学という大学のポスターで、そこには「走りながら つくる夢でいい。...

質問:目標が見つかりません

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

まあそうでしょうね。悩みは多種多様です。

どうすれば良いか?って、あなたの悩みをここに書いてくださればいいと思いますよ。
待ってます。

質問:皆さんのいろいろな悩みを見ても

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

こんばんは。

 私はご本山で、人とすれ違うときは必ず合掌をしなさい、仏さまの前を通るときも、一旦体を仏さまの方に向けて合掌礼拝して通りなさい、と教えられました。
 本山から帰ってきても、...

質問:慰霊碑や慰霊堂の前を通るとき

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

 私は、ボランティアで消防団や、hasunohaの回答をしたりしますし、寺でも事務やら掃除やら、お客さんの相手や、近隣のお寺さんの大きな行事の支度の手伝いや、寺の運営や仏教についての勉強や、詩偈...

質問:暇なとき

回答数回答 5
有り難し有り難し 11

みだりに言語を弄することなかれ

…とあなたは言葉で考えている訳です。

禅語に「眉鬚堕落(びしゅだらく)」という言葉があります。眉やひげが脱け落ちてしまう、と言う意味です。不立文字の教えの中で言語を弄してみだりに仏法を説く...

質問:「言葉」に振り回されてるだけではないでしょうか。

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

その話はもう
https://hasunoha.jp/questions/29943
この問答で吉武師により論破されてます。蒸し返さない。

顔がグチャグチャになったアフリカ人や、ナメク...

質問:生きてれば良いことがあるという嘘

回答数回答 3
有り難し有り難し 26

追記します

回りやすい順番で良いと思いますよ。楽しんできてください。

追記しますね。
 「ついで参り」とは、例えばA寺さんの墓地で、山田さんのお墓をお参りした「ついでに」田中さんのお墓もお参りする事...

質問:お寺の回り方について教えてください!

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

 むなしくなることかぁ..あまりないなぁ。

 仕事が終わって、「ああ疲れた」と言わずに「今日はがんばった」といいかえるだけでも、むなしさが軽減されるようです。

 ふたつほど言葉を紹介...

質問:虚無感

回答数回答 4
有り難し有り難し 12

「卑怯なコウモリ」

つらい目にあいましたね。

イソップ童話に「卑怯なコウモリ」という話があります。

昔々、獣の一族と鳥の一族が戦争をしていた。 その様子を見ていたずる賢い一羽のコウモリは、獣の一族が有利...

質問:同僚に、目の前で裏切られました。

回答数回答 3
有り難し有り難し 18

覆水盆に返らず

まあ遺伝子の事も過去の事もどんなに考えても変えられないからね。考えるだけ無駄です。過去の失敗は反省して未来に生かす事だね。ひとつ利口になったと思おう。前もお答えした通り、今のスペックを最大限に生...

質問:変えられない過去に後悔

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

 クレモンティーヌさんというジャズ歌手の方がいます。
 少し前、ノンアルコールビールのCMで天才バカボンの「これでいいのだ」と歌っていました。覚えていますか?
 素敵な歌声で、他にも聞きたい...

質問:敗退を楽しむ生き方

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

 つらい目にあいましたね。

 まあいろんなお客さんいるからね。
 その人はたまたま若い女の子と飲みたかったのでしょう。

 以前も同じお仕事をしていたようですが、その時とは時代も、お...

質問:この年齢になって迄夜の世界に出戻ったけど…

回答数回答 4
有り難し有り難し 14

ひたすらに何かに打ち込む姿がかっこいいのだ

 そうやっていつまでもいつまでも頭の中でぐるぐるぐるぐるやっているだけだから、それも同じ頭でそれをやるから、同じ結果が出ちゃうの。そして原因を障害のせいにさせすぎ。
 人間以外の有性生殖の生物...

質問:遺伝子と個を喪失するべきか。

回答数回答 4
有り難し有り難し 24

私もです

少し前の問答で、お仕事退職されたとの事でしたが、もう新しいお仕事始めたのかな?
それとも前のお仕事の時の思い出かな?

 ご質問のような事は私もよくあります。押しに弱いのと、他の人も大変そ...

質問:敗北

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

うでんうでん うたくうたく

 以前、ハスノハの問答がテレビのレギュラーコーナーになっていた事がありました。
 質問の内容は忘れてしまいましたが、その時の回答で「うでんうでんうたくうたく」というじゅもんみたいなお経を紹介し...

質問:手放

回答数回答 6
有り難し有り難し 25

 滝行ってのは誤解偏見です。そもそも打たれる用の滝があるお寺など見たことある?ないよね。お葬式だって毎日やっている訳じゃないんだ。ほとんどはお寺で過ごしています。

 運動はしてます。健康診...

質問:お坊さんの生活が気になります。

回答数回答 5
有り難し有り難し 16

日本一のうんこ食べを目指す

こんにちは。

 良いですね。思考の歯車がひとつ進みました。

 うんこを食べる仕事は辛いですか?
 うんこを食べるのは、何がイヤだろう?においかな?食感かな?
 まずはそうやって、...

質問:進行系の苦しみを減らしたい場合

回答数回答 5
有り難し有り難し 12

こんにちは。

 まず仏教でいう「苦」とは、「思い通りにならない事」をいいます。生まれも老いも病気も死も、自分で思い通りにいかないもんね。その苦からは「抜ける」事はできません。仏教は、「苦」...

質問:解脱

回答数回答 4
有り難し有り難し 17

過去の質問も拝読しましたが、まあ生まれ持ったスペックの中で、いかに楽しく幸せに暮らしていくのか工夫して生きていこうとするのが仏教だと思うよ。比べたらきりがないし、比べる事自体無意味だもんね。
...

質問:不幸な人は不幸になるように生まれてきたのでは

回答数回答 3
有り難し有り難し 42

光明真言

こんにちは。

質問のお経ですが、多分「諸佛光明真言灌頂陀羅尼」(光明真言)じゃないのかなぁ?
「オン アボギャ ベイロシャノウ マカボダラ マニハンドマ ジンバラ ハラバリ タヤウン」
...

質問:お経について。

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

 青山俊董さんの話だったかなぁ?
 小さい頃からお寺に預けられていたのですが、師匠のお坊様から、お寺のご本尊さまが怒っているときは、普段丸いはずの手の法界定印が三角になっている、と言われ、悪い...

質問:最高にくだらない質問ですが…仏様って、泣くんですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

お守りはあなたを見守って下さいますが、直接的に影響のある事はしません。このたびの事は、他のきちんとした原因があって結果が出た事であり、お守りの取り扱いとは無関係と考えて良いと思います。これからも...

質問:お守りについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

相手の気持ちを考え、思いやりの心で接することが慈悲です

 「慈悲」とは「慈」(思いやりの心)と「悲」(人の痛みがわかること)のふたつに分解できます。相手の気持ちを考え、思いやりの心で接することが慈悲です。逆にいえばそうでないもの(怒りを秘めた発言や自...

質問:間違った教えの見分け方

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

こんにちは。失礼なお坊さんがいてごめんなさいね。これは本人に確認しないとわからないですね。ああかもしれないこうかもしれないと勝手に想像してしまう事が一番良くないです。

 亡くなったお祖父さ...

質問:お坊さんに彼氏のことを気をつけろと注意されました。

回答数回答 5
有り難し有り難し 7

何も悪い事をしていない人にそのような言葉を吐く人はいません。それはあなたに向けて言われた言葉ではないですし、またあなたの聞き間違いか空耳です。暗い気持ちでいると、そのような勘違いをしてしまいがち...

質問:死ねよ!

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

他人は変えられないからねぇ。こういう人もいるんだと思うしかないよねぇ。

質問:改めるべきは職員の毒舌?それとも私の暴れるアドレナリン?

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

自分は他人よりも劣っていると考えた方が争いにならない

ネットでこんな話を読み、なるほどなと思いました。

あるところに、内輪喧嘩の絶えないA家と平和そのもののB家とが隣接していた。
 喧嘩の絶えないA家の主人は、隣はどうして仲良くやっていける...

質問:「私は人より優れている」という考え方

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

 あなたの求めている事は、社会全体が性的マイノリティを理解し受け入れることだと思います。
 でもね、そのために、性的マイノリティ批判に対し反論していたら、周囲の人はどう考えるでしょうか?
 ...

質問:LGBT差別に「反論」することも暴力なのでしょうか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 14

自分のためにやる行動は自分のためにならない

拝む姿は立派ではありますが、それだけではただの自己満足です。人様世間様の役に立つような事をする事こそが、大切な事だと思います。ただしこれも、自分のためにやっては自己満足となります。自分はさておき...

質問:供養をすれば プラスのカルマになりますか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

福沢諭吉はもっとひどいいたずらをした

こんにちは。

 神棚のお掃除をして立派でした。掃除をすると気持ちが良いですね。でもうっかり神棚の箱を開けてしまったのですね。

 さて、1万円札の肖像にもなっている福沢諭吉さんが、「福...

質問:神棚

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

こんばんは。

 曹洞宗では「中啓(ちゅうけい)」という扇子に似たものを持つことがあります(常には持ちません)。重要な役の方が持ちます。今少し調べましたが、何のためなのかわかりませんでした。...

質問:扇子と怒る事について2つの質問です。

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

 お墓にお戒名が彫られてあるかもしれませんので、それを確認する方法もありますが、菩提のお寺さんに確認するのが一番早く正確かと思います。

質問:戒名不明のお位牌について

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

こんにちは。

 仏壇は、ご本尊さまをおまつりする「小さなお寺」です。
 この仏壇に、仏弟子となったご先祖さまをおまつりしてある訳です。

 仏壇とお位牌はセットではありますが、別々で...

質問:位牌と仏壇

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

トマトとメロン

こんにちは。
 私もあなたも、どうがんばっても他人になることはできません。そりゃそうだ。
 相田みつをさんという書家で詩人の方をご存じでしょうか?
 この方は、曹洞宗のお坊さんについて仏教...

質問:未来が無い自分

回答数回答 4
有り難し有り難し 13

「遠離」 (加筆しました)

 「佛垂般涅槃略説教誡教(遺教教)(遺経)」というお経があります。お釈迦様が亡くなる直前にした最後の説法の内容が示されたものとされます。

 そのお経の中に「八大人覚」という教えがあり、その...

質問:ネットでの言葉の使い方について

回答数回答 3
有り難し有り難し 25