光禪 回答一覧

あなたのお気持ちはきっとご本人の所にも届いていると思いますが、本人に会う事ができるのなら、直接本人に伝えた方が確実でしょう。手紙やメールでも良いでしょう。
過去の問答を拝読し、心の病に...

ゆっくり片付けを楽しんでください
こんにちは。
よく、片付けを始めたら、思い出の品が出てきて、思い出に浸っているうちに時間が経ってしまい片付けが進まなかった、いう話を聞きますが、思い出の品ひとつひとつを眺めて、十分思い出...

そのような事はないようです 追記
こんにちは。
坐禅のしすぎで手足が腐ってしまったというのは初めて聞きました。確認したところそのような事はなく、衣で体をおおっているので、手足がないように見える事からそのように言われている...

部屋を清潔にしましょう
こんにちは。
ゲジゲジや大蜘蛛が部屋にいるとびっくりしますね。
でもゲジゲジや大蜘蛛は、ゴキブリなどの虫を食べてくれる益虫です。退治しないほうが良いです。
ゴキブリがいなくなるとこれらの虫...

相田みつをさんの詩に
「体験してはじめて身につくんだなぁ」というのがあります。やはり失敗も成功も体験して身につくものです。
初めての事をはじめるに当たり、不安を解消するために事前に調べる事...

無駄遣いをするお坊さんがいてごめんなさいね。
お寺などの宗教法人において、布教や法事のお布施は、全額宗教法人に入れます。宗教法人に入ったお金はその宗教法人の運営に使用され、一部が給料と...

神社で、縁を切りたい相手について念じたと思うので、お子様には影響はないでしょう(今後お子様との関係が切れそうになるような事があるかもしれませんが、このたびの祈りには全く関係ないと考えてください)...

うーん
もし関東に移住し、そこで就職するとなっても、もし結婚する事になったら、今の場所に戻ってくることになりますよね?
その彼氏さんと、将来どうするのか一緒に考えてみるのが良いと思います。

なるほど。それは困りましたね。何者かに命令されるなんて良い気分じゃないですよね。
うつ病ということで、お医者さんに行っていると思いますので、そのような命令を受けてしまう事もお医者さんにお話...

こんにちは。
どんな不思議な手品でも必ずタネとシカケがあります。
全ての物事には必ず説明できる原因があり、それに応じて結果が出ます。仏教の基本です。
その謎現象にも必ず原因があ...

人生を切り開くのはお守りではなく、あなた自身です
お守りのような大切なものは大切に扱いたいものです。
一方で、「お守りをうっかり床に置いてしまう」ような状況というのは、普段から身につけていればよくあることだと思います。「うっかり床において...

こんにちは。
数年と数ヶ月!長い間つらい思いをしていますね。
まず「心霊的なものに取り憑かれている」という事はありえません。必ず合理的な原因があると考えてください。耳の問題かもしれないし...

気持ちがあるのだから飲まれた訳ではない
テレビドラマなんかだと、異動してきたひとりの社員が次々と改革を...なんてストーリーがありそうだけど、現実ではそうはいかないよねぇ。あなただってポッと出てきた知らない誰かから「こうしましょう」...

こんにちは。
もちろん死刑制度はない方がいいんだろうけど、そのためにはそれを受け入れる事ができる社会作り(刑期を終えて反省したとは思えないまま出所した凶悪犯罪者を社会がどう扱うか)や、刑...

学校の勉強から逃げないで
こんにちは。
将来何になるにしても、基礎的な学力は必要です。
過去の問答から、勉強するのが嫌で、そこから歌や絵に逃げたい、という気持ちで質問を繰り返しているように見えます。
将来...

こんばんは。質問ありがとう。
曹洞宗の者です。真宗高田派のお坊さんじゃなくてごめんなさいね。hasunohaにはたくさんのお坊さんが登録していますが、もしかしたら真宗高田派のお坊さまはいな...

どのようなお札なのかわかりませんが、仏壇は仏様をおまつりする壇なので、基本仏壇にお札を入れる事はしないと思います。
そのお札はお寺さんでいただいたとの事ですので、いただいたお寺さんに聞いて...

「都合でやめさせてください」で良いと思いますよ。特に理由は言う必要ないと思います。もし強引にやめさせてもらえないようでしたら、学校に相談してみましょう。
あとは仲間に迷惑がかからないように引き...

こんばんは。
私も会社に勤めていた事がありましたので、お気持ちよくわかります。私も下請けのミスでお客様に謝る事が何度あったことか。
大変な立場のお仕事で気苦労も多いでしょう。よく頑張って...

こんにちは。
曹洞宗の坐禅会に参加したい場合を書きます。
曹洞宗ですと、夏休みになると「禅のつどい」という名前で、各地で坐禅会をしています。坐禅堂など施設のあるお寺さんで開催され、近...

やめる勇気も選択肢のひとつに 追記
こんにちは。私もよくそのような気持ちになります。
なぜ辛く苦しい気持ちになるのか?それはよく知らないからだと思います。よく知らないのに行動するのは危険や責任が伴う事もよくあります。
...

なるほどねぇ。
私も子供を育てるに当たり、自分の事と重ね合わせて子供を見ることがありました。
そういう時は、自分がイヤだと思った事は、そのような思いをさせる事のないように、楽しい...

にゃんにさんぽうあんすいんしにゃんぴんそんしゅうにゃん
題にかいた「新春シャンソンショー」みたいな言葉は、曹洞宗の僧堂で、食事の際お唱えしている偈文です。
「仰惟三宝咸賜印知仰憑尊衆念」と書いて「にゃんにさんぽうあんすいんしにゃんぴんそんしゅうに...

あなたを避けてそのような事をしたとは考えられません。だって仕事だもの。個人的な感情でそのような事をするはずがないですし、そもそもその店員さんがあなたのことがどのように思っているかもわからないでしょう。

正しい「情けは人のためならず」の意味を体感した
心温まる話ですね。
仏教で説く因果は、「具体的な」原因-結果の関係を言います。
おたずねのお話ですと、同じ種類の非接触型ICカードを拾った・拾ってもらったの関係にありますが、そこに何...

処方薬は自分の判断でやめない
こんばんは。
処方された薬は自分の判断で増やしたりやめたりしてはいけません。特に精神科のお薬は、正しく服用しないと悪化する場合があるそうです。
お医者さんの言うとおりに服用し、診...

「八字に打開す」
「八字に打開す」という言葉があります。
門の扉が開いている様子を上から見たときに「八」の字のように見える事から、山門はいつも開いていて、いつでも誰でも入る事ができるよ、という意味です。
...

ミスした事は忘れ、ミスの原因だけを記憶する
「殴ったね! オヤジにもぶたれたことないのに!」は「機動戦士ガンダム」のアムロ・レイの名言ですが、「私に注意したね!親にも注意された事ないのに!」って感じでしょうか?
今は学校でも体罰が厳...

同音に
こんにちは。
お仏壇の前でお経を読みたいのですね。
「発声の仕方や節が難しい」とありますが、曹洞宗では、お経は特に節をつけずに平坦に読みますし、曹洞宗以外の宗派でも、私は節などをつけた般若心...

会いに行ける神様
こんにちは。
先日、ここの回答僧もしている五百羅漢寺さんにお参りに行ってきました。
たくさんの羅漢像がおまつりされていました。どの像も表情豊かで、見飽きる事がありませんでした。
...

体験入学してみては
声優さんは声のお仕事なので、顔の事は気にしなくていいと思います。芸能界の事はよく分かりませんが、他の芸能と同じように、養成所で訓練を受けて、オーディションやスカウトや推薦などで事務所に入る流れだ...

こんにちは。
仏壇のご本尊様は宗派によって決まっています。例えば曹洞宗でしたら、お釈迦さま、道元禅師・瑩山禅師の一仏両祖をおまつりします。
ですので、一度菩提のお寺さんに確認する...

具体的に動くこと
こんにちは。
私も同じような事で悩んでいた事がありました。
頭の中で「ああかもしれないこうかもしれない」と考えていても、前に進むことはできません。
何でもいいから実際に具体的に動...

こんにちは。
今のあなたは悪いことをしていない。過去についてきちんと向き合い反省している。その事実を大切にしてください。
過去の問答を拝読しますと、約1年半前にも同様の質問をしていらっ...

「今日お母さんは楽しかったよ」って言う
こんにちは。
私も私自身が小さかった頃や、私の子供が小さかった頃は似たような経験があります。
もしかしたら、あなた自身も似たような経験があるのでは?
私の経験だと、到着した...

働き先の住職さんの事をあなたが雇用主としてではなく教えの師として尊敬でき、その住職さんがあなたの事をスタッフとしてではなく弟子として認めるような事があれば、本山修行が認められることがあるかもし...

こんばんは。
やることが多くて、集中できないのですね。私もそういう事、よくあります。
対策として、ひとつは優先順位を決めてやる事だと思います。急ぎの案件から片付ける、など。もうひとつ...

お医者さんの言うことはきちんと守りましょう。身元がきちんとわかっている人からお茶に誘われたのをあなたが断るのは自由ですが、それをお寺にいいつけるのは、その方に対しても失礼ですし、お寺の方も対応の...

こんにちは。それ、とってもよくわかります。そうですよねぇ...
やっぱり好きな人の前では、自分をかっこよく見せたいとか嫌われたくない、という気持ちが働いてしまうので、緊張してしまうのかも...

「霊」や「気」については科学的な証明がなされていないので、何ともわかりませんが、愛情をこめてかわいがってくれる相手を呪うことはないでしょう。
風水的なおまじないとして、中古品は、ぽんぽんと...

仏道修行においてどの師につくか、というのが最重要となります。このような場で「誰かいませんか」と聞くのは、今の師僧さまとの義理を欠く行為にもなります。難病であっても連絡がつくようでしたら、師僧から...

おみくじについては過去にも問答があるので読んでみましょう。
おみくじは「くじ引き占い」遊びです。娯楽です。当然のことながら、あらかじめ印刷されたものがでてくるだけであり、あなたの事を神...

ちなみに引き出物についてくるお塩は食べられません
こんにちは。それにしても高圧的な態度の彼氏ですね。びっくりしました。
清めの塩という考えは、仏教にはありませんので、仏教であればどこの宗派においても不要かと思います。私もしたことがないの...

こんにちは。びっくりしましたね。ここに相談してくれてありがとう。
まず、もしその店長さんが本当に自死するような事があったとしても、決してあなたのせいではありません。ご自分を責めないよう...

ニコニコしているだけでも善行です
おはようございます。よいこころがけですね。是非実践しましょう。
仏教には、「無財の七施」という言葉があります。
他人に対する親切には、七種類あるという事です。
1.眼施(げんせ...

日に吉凶なし
こんにちは。
ご結婚おめでとうございます。入籍の日付についてお悩みなのですね。
現在日本には様々な日にちの吉凶がありますが、全ての日にちの吉凶が吉となる組み合わせの日を見つけるのは不可能と言...

夢でも会うことができて良かった
こんにちは。お悔やみを申し上げます。
夢については、過去の問答にも何度もでており、またあなたもすでにお気づきの通り、夢は寝ている時に過去の記憶を整理する時に見えるものとされています。
...

こんにちは。
好きな絵師さんの更新がされなくなってしまったのかな?
当事者じゃないので事情はよくわかりませんが...
pixivやツイッターとかコミケなどで活躍されている絵師...

たくさんのお友達に囲まれて良いですね。
あるグループとご飯食べようと思った時に、他のグループの人に誘われたのですね。そういう時は、「今こっちの仲間とメシに行くんだ。一緒にどう?」などと誘...

こんにちは。
大丈夫ですよ。hasunohaのお坊さんたちは、あなたにとって友人であり仲間です。そしてhasunohaは常にあなたとつながっています。
さて、
「親しき仲にも...

三輪清浄
お布施の大原則として「三輪清浄」という言葉があります。
まず、施す人が見返りを期待してはいけない。
次に、受け取る人が欲望にとらわれていてはいけない。
最後に、施す物が盗んだ物や、邪な物...

ご質問ありがとうございざます。
亡くなった方は「食香(じきこう)」といって、香りを召し上がると言われています。
余談ですが、年忌法要などでお供えしたお菓子や果物などを食べると、味が薄...

こんにちは。
お子様にお念珠を買って差し上げるというのは、なかなか素敵ですね。良いことだと思います。
「お念珠は自分で買わないで誰かに買ってもらうもの」という話は実は私も初めて聞...

こんにちは。
実はね、悩み事って、相手に話してみたり、文章として書いてみたりすることで、内容が整理され、「いったい何に対して悩んでいるのか」について明確になる傾向にあると思います。
...

こんにちは。
神棚と仏壇は同じ部屋でも良いでしょう。
仏壇の向きですが、宗派によって推奨される方角はあるようですが、部屋の配置上、どこの家庭でも決まった方角にする、というのは現実...

お悔やみを申し上げます。
県内のご開帳のお参りに行ったとの事、とても良い供養になったと思います。
「一周忌も過ぎないうちに巡礼とかお参りして周ってはいけない」などという事は全くありません...

こんばんは。
私の寺では門前の伝道掲示を月に一回書きかえています。
読んだ本やテレビで聞いた言葉、snsなどインターネットに出てくる言葉などから、これぞと思うものを掲示するのですが、その...

こんにちは。
質問の内容から、裁判は通っているが戸籍は変えていないのでしょうか?
それならば、そのままの名前(戸籍に手を加えない)で良いと思います。
変えても変えなくても、あなた...

企業としたら、どこの大学かより、「優」をたくさんもらった人を採用したいでしょう。大学で遊ばずがんばったんだろうなぁ、という評価になると思います。今の大学でがんばってオール「優」を目指した方が就...

弱点を宣伝文句に
お仕事の宣伝はなかなか難しいですね。
SNSなどインターネットはたくさんの人が見てくれる一方で、たくさんの人が宣伝を出しているので、効果は限定的だと思います。私も20年近くインターネットを...

神社にお問い合わせください
こんにちは。ご質問ありがとうございます。
ご質問を拝読して、「仏教」と「神道」がごっちゃになっているのではないか、と思いました。
「仏教」は、2500年ほど前にインドのお釈迦さ...

こんばんは。
いつもかゆいのはゆううつですね。私も冬になると脛がかゆくなります。血が出るほど掻いてしまう事もあります。乾燥してしまうのと、ズボンでこすれてしまうからのようです。薬を塗って、木...

あなたの気持ちは?
お悔やみを申し上げます。
故人の意志で戒名を付けず、海洋葬にする、との事ですが、あなたの気持ちはどうですか?
葬儀は亡くなった方のためにするものですが、残された方のためでもあります。
...

こんにちは。
私のお勧めは
「禅のすすめ 道元のことば」 (角川ソフィア文庫)
https://www.amazon.co.jp/dp/4044003718/
です。
以前、NHKラ...

まなぶ
こんにちは。
私も自分の話し方が好きでないです。声は高いし早口だし。丁寧語苦手だし。
でもね、私には、「この人のこの話し方をお手本にしたい」という人がいます。
私はその人の話し方...

こんにちは。お久しぶりです。
日本人って失敗に厳しいですよね。一度失敗したらそこからの復帰がとても難しい。
現在の日本において、あなたが応援していた方が、再びアイドルとして活躍す...

その方は、聞いてくれる相手がいてうれしいんだと思います。
なかなか話をちゃんと聞いてくれる人っていないですから。
しゃべるのは、疲れたりしんどかったりするけど、あなたはちゃんと聞いてく...

「ありえない場所」とはどこでしょう?精密機械の工場の中ですか?食品工場の中ですか?
そのようなところに昆虫が入ってきていたとしたら、その昆虫のいる意味は「管理不足」です。
一般的な会社の一般...

新しい住民票には、前の住所も記載されます。
それに本籍は変わりませんので、住民票にある本籍の欄で、誇りある出身地を残すことができますよ。
まあ住民票なんて他人に見せて回るものでもないです...

そっくりな質問が最近あがりましたが、テレビか何かでやったのかなぁ?
「仏教徒になるとは出家して僧侶になること」という事ではありません。
お釈迦さま、仏教の教え、お坊さんを心の支えとする人...

練習する
こんばんは。
うまく挨拶をすることができないのですね。
アドバイスとしては「練習する」のが良いと思います。
ドラマみたいに、お友達やご両親に「会社員の役」をやってもらって、あ...

以前似たような問答があったと思って確認したら、あなたの質問でした(笑)
https://hasunoha.jp/questions/31615
その時も書いた通り、4という数字を気にする必要...

単に歩いている時などに誤って押してしまっただけだと思いますよ。
先日、娘の携帯から着信があり、珍しいなどうしたんだと思い取ったところ、ゴソゴソガサガサ、ガサガサゴソゴソって音しかせず、どう...

AKBの推しメンを誕生日によって割り振ったようなもの
由来についてですが、単に仏教の様々な如来・菩薩の中でも功徳が顕著といわれる、千手観音、虚空蔵菩薩、文殊菩薩、普賢菩薩、勢至菩薩、大日如来、不動明王、阿弥陀如来の八尊を十二支に当てはめ、その生ま...

こんにちは。
「妙法蓮華経観世音菩薩普門品」というお経に、
「或囚禁枷鎖 手足被柱械 念彼観音力 釈然得解脱」
(手かせ・首かせをはめられ、牢獄に鎖でつながれた状態となったとしても、そ...

見切り千両
こんにちは。
もうお気づきだとは思いますが、彼の興味は他にいってしまったと解釈するのが妥当でしょう。
「見切り千両」という言葉があります。これは株の売買で使う言葉ですが、損失が少な...

こんにちは。お悔やみを申し上げます。
せっかく新しいお家を建てようというときにお亡くなりになり、お気の毒でしたね。
「お盆の前に引っ越すと新盆に仏様が迷う」などという論理を言い出...

そうでしたか。びっくりしましたね。
「救急車のサイレンが止まっている時は患者が亡くなったとき」というのは確かによく聞きますが、今少しネットを当たって調べてみた所、そのような事は出てこな...

現在は配信していないようです
こんにちは。
運営に確認しましたところ、hasunohaのメルマガは、5年くらい前に配信していましたが、現在は配信していないようです。
その代わり、facebookやtwitterで情報...

無理にやめることはない。代替法で減らしていこう。
やはりリストカット(自傷行為)をしたいと思ってしまうのには、それだけつらい思いをしているのだと思います。それを取り除くのが最善の方法ではありますが、逃れることのできない事もありますからねぇ。こ...

こんばんは。
ここはいろいろな人が見にきます。
心の繊細な人は、個人を特定していなくてもそのような事が書かれていると、自分に向けられているかもしれない、と感じてしまう事があるようです。こ...
質問:子どもみたいな質問…なぜ、「死ね」と言ってはいけないの?

夢については過去にたくさんの問答があるので読んでみてください。
https://hasunoha.jp/questions?utf8=%E2%9C%93&query=%E5%A4%A2&s...
質問:これは霊夢?亡くなった親から、お浄土からのメッセージ?

こんにちは。
確かに一周回すだけで1回お経を読んだ事になる、というのは魅力的なのに、あまり普及していないですね。
一方で、お坊さんがお経の本をパラパラとめくることで読んだ事になる...

「理解」した上で「納得」だと思います
「理解」した上で「納得」だと思います。
つまり、
「自分が相手の立場ならばそうするだろう」と「納得」とありますが、これは納得ではなく「理解した」ということになり、
「何故その選択肢は取...

バーベキューは大勢でやると楽しいですよね。
知らない人がいても自然に仲良くなります。
以前私は勤めをしていた事がありますが、得意先の方に会社のバーベキューに誘われ参加した所、とても仲良...
質問:友達同士の集まりに恋人を連れてくるのは失礼ではないか?

私は集団行動が苦手で、なるべくひとりでいたいタイプなのですが、周囲にそのような事を言うと「意外だ」と言われます。あなたと似ているのかもしれません。
私は集団行動が苦手なので、普段から極力周...

ハローワークへ
ハローワークで相談してみましょう。
どちらにしてもその9ヶ月の間に他の仕事先を探さなくてはなりません。仕事先が見つからなければその後は無収入となります。あまり失業保険をあてにしないよう...

仏教に通ずる大学を出たら仏教学士です。
出家をしたら僧侶です。
仏教徒とは、仏教の教えを心の支えとする人の事をいいます。ここに質問を書いてくれたあなたはもう立派な仏教徒です。
まずはこ...

おはようございます。
お子様、学校がつらいようですね。
特に連休明けのこの時期は五月病といって、憂鬱な気持ちになる人が多いようです。
「学校辞めたら心中」とまで思いつめてしま...

こんばんは。
書家で詩人の相田みつをさんの詩に、
なみだをこらえて
かなしみにたえるとき
ぐちをいわずに
くるしみにたえるとき
いいわけをしないで
だまって批判にたえるとき...

こんばんは
https://hasunoha.jp/questions/34345
こちらの問答でも書きましたが、いろいろ用事をしていました。(お坊さんはお葬式だけをしている訳ではな...

とても良いお仕事をしていますね。お墓がきれいになるのは気持ちが良いですね。
ご質問にあるようなお墓の洗浄作業をする事は全く問題ありません。
逆にそのお墓の御先祖様から感謝されると思いま...

その性格、営業向きかも
こんばんは。
会社でマスクの着用が認められている(特に注意されない)ようなので、無理に外す事はないと思います。
人の良いところを見つけるのが得意なのは良い事だと思います。是非口に...

こんばんは。心配ですね。
日本の人口が減少し、人が都会に流れている現代、このような問題はこれからもたくさん出てくると思います。
お寺によって様々な事情がありパターンがあります。ひ...

捨てずに糧に
何か失敗をして恥ずかしい思いをしてしまったのかな?
私は恥ずかしいという気持ちはとても大切だと思います。恥を捨ててしまっては人間として際限がきかなくなってしまうと思います。恥は捨てずに、反...

こんばんは。
ゴールデンウィークはどのように過ごされましたか?
私はギリギリまでノープランだったのですが、俄かにお寺の用事が毎日のように入ってしまいました。残り2日ありますがお寺の用事...