hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

光禪 回答一覧

 うーん、前回の質問を拝読しましたが、女の子が欲しい理由は「女の子は育てやすい・将来一緒にランチや旅行にいける」からですか?
 育てやすい男の子もいるし、育てにくい女の子もいるし(そもそも育て...

質問:変えられないことを受け入れる方法

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

良い名前だと思います

 プロフィールからお名前を拝見しましたが、すぐ読めました。読み間違えをする可能性は低いでしょう。
 新元号の典拠にもなった万葉集に出てきそうな字の選び方と音の持つ響き、とても良いと思います。大...

質問:子どもの名前について

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

雨ニモマケズ

いいですね。宮沢賢治さんの詩を思い出しました。私も「サウイフモノニ」なりたいです。

雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラ...

質問:こういう風になりたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

お義父さまにどういうつもりでいるのかきちんと確認をとり、またあなたの気持ちを伝え、話し合いましょう。
想像の世界にいては何の解決にもなりません。
専業でやるにしろ兼業にするにしろ、中途半端な...

質問:【続】僧職を続けるかどうかについて

回答数回答 3
有り難し有り難し 16

 私の家はもっと古くてボロいです。築14年のお家がうらやましいです。

 私の母が、「新築でも掃除も片付けもせずにいればボロ家だ。古くてもきちんと掃除して片付いていれば新築同様だ」とよく口に...

質問:今住んでいる家に不満を持ってしまいます

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

 仏教の教えは、仏法僧(お釈迦さま・仏教の教え・仏教の教えを実践し伝えるお坊さん)の「三宝」に帰依(深く敬い心の支えとする)教えだからです。お坊さんは必要ないよ、という考えは、基本である仏法僧の...

質問:お坊さんについて

回答数回答 5
有り難し有り難し 16

納経するお寺さんに直接問い合わせてください

こんにちは。

用紙や枚数などには特にきまりはないと思います。ただお寺さんによっては収納場所の寸法や収納量の都合などで用紙を指定したり枚数を決めたりしているお寺さんもあるかもしれません。また...

質問:納経について

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

 こんにちは。
 あなたのおっしゃる通り、お墓の字に誤りがある事と、あなたの身の回りで起きていることには何の因果関係もありません。
 結婚の事も病弱の事も、若くご不幸があった事も、「呪い」で...

質問:お墓について

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

良い所に気が付きました。
耳栓をしているときは音は「ない」のです。「ある」と思っているのは脳なのです。
物事って実はぜんぶそうなっているんだよね。
例えば誰かから嫌な事を言われた。悔しかっ...

質問:騒音と内面性

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

こんばんは。

 私も人生遠回りしてきたので、お坊さんの世界でも、ボランティア(消防団)の世界でも、年下に対して敬語となり、年下の人から指示を受けて動く事が多いです。しかし団体の統制をきちん...

質問:年下の上司、先輩からのタメ口が辛いです

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

「あーあ、〇〇しておけばよかった」と言わない生き方を

 なるほど。
 高校に入学して、高校生生活に慣れない中で急いで部活を決めなくてはならず、部活の選択は大変でしたでしょう?

 多分あなたはひと月前にもここに書いたことと同じことを考えていた...

質問:中学の部活続けた方が良かったのかな…。

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

なるほど。「無意識」ではなく、意識的に以下のことに注意しよう。

①聞いた話を、相手の気持ちを考えて聞く。
②聞いた話を、自分の考えをさしはさまずに聞く。
③話を最後まで聞く。
④話の...

質問:無意識を変えるには、どうしたらいいでしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

 こんにちは。
 まもなく平成の時代が終わりますが、この平成が始まった頃は、誰もスマホを持っていませんでした。携帯電話ですらほとんどの人が持っていませんでした。
 スマホや携帯電話なんてほん...

質問:便利だけど、人生リアルに生きてみようかな

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

舎利礼文は72文字ととても短いお経です。

「少し意味を知って、え!?となった」との事ですが、どこの部分なんでしょう?
びっくりするようなおかしな部分はどこにもないと思いますが..

...

質問:舎利礼文につきまして

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

心を込めて書いたものですから、訂正があるから失礼ということはないです。
是非納経なさってください。

尚、今後は文字の間違いは訂正した方が良いですが、この度のような「右為のとなりに願い事を...

質問:写経について

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

 私は地元に住んでいますが、小・中・高校時代の友達はほとんどいません。
 最初から友達が少なかったのですが、その友達もみんな都会に行ってしまったからです。
 あなたは不登校のせいで地元に友達...

質問:地元に友達がいません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

 村上春樹の小説「ノルウェイの森」の中で主人公がこんな事を言ってます
「無理に友だちを作らないだけだよ。そんなことしたってがっかりするだけだもの」
 なんだかあなたに似ていますね。実は私も...

質問:どうすれば他人の執着できますか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

こんにちは。

 なるほど。私はお坊さんなので頭をツルツルにしています。仲間もそうです。少しガタイが良いお坊さんは、スーツを着ると怖い人に見えてしまうようで、避けて歩かれることもあるようです...

質問:なぜ避けらるのか…

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

ご質問のような意図で書かれた書画ではないと思います

こんにちは。
この回答をするに当たり、解読に協力してしてくださった方々に、この場を借りてお礼申し上げます。

http://www2.plala.or.jp/horin/a.png

...

質問:お坊さんを蛸と掛け合わせて、笑いを取るような掛け軸について

回答数回答 3
有り難し有り難し 14

手元供養については過去にたくさん問答があるので参考にして下さい。
https://hasunoha.jp/questions?utf8=✓&query=手元供養&sort=&commit=検索...

質問:遺骨ペンダント

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

曹洞宗ですが、なかなか回答が付かないなぁ、と調べてみたところ、驚きの事実が!

https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=%E6%95%B0%E7...

質問:数珠の結び方

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

莫妄想

 こんにちは。
 この問答の出典は曹洞宗開祖 道元禅師 「正法眼蔵」の「仏性」の巻だと思います。

 「正法眼蔵仏性」では、仏性すなわち真理体得者としての性質について、道元禅師が様々な祖師...

質問:ミミズの魂

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

こんにちは。お悔やみを申し上げます。

 過去のご相談も拝読しましたが、あなたと故人の弟さんの間で何かトラブルがあった訳ではなさそうなので、迷惑がられている、とは考えにくいですね。
 一方...

質問:私 もう 前に進めない

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

 プロフィールの大学を見ましたが、有名な大学ではないですか!これを「ボロい大学」などと言っては失礼です。

 日本人には謙遜の気持ちがあるので、その方は自分の大学をあえて低く言って、あなたを...

質問:学歴はそんなに大事でしょうか。

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

 池袋・神戸の事故でお亡くなりになった方に哀悼の意を表します。また怪我をされた方々にお見舞いを申し上げます。痛ましい事故でした。

 ここ数日の間に自動車の急発進による事故が頻発していますね...

質問:池袋の暴走事故についてどうお考えになられましたか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 23

はい。そういう事です。
(ただし盗み撮りとか、わざわざ事故現場(跡ではなく事故の様子)を撮影するなどは法律上またプライバシー保護の観点からしてはいけません)

質問:写真を撮ってもらってもよかったのか?の続き

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

考えすぎです。

私はお寺の庭に咲いているお花の写真を撮ってインスタグラムにアップしています。
昔は年賀状を家族写真にしており、家族全員がお寺をバックに撮りました。
お寺ですのでお墓がたくさんあります。また寺...

質問:写真を撮ってもらってもよかったのか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

前回の問答で、ふたりのお坊様が答えてくださった通り、それはたたりではありません。
脳梗塞と死産には何の因果関係もありません。
私の檀家さまの中にも、半身が不自由な方がたくさんおられますが、何...

質問:祟り

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

お悔やみを申し上げます。
新築のことは仏教的にいえば何の問題もありません。人は必ず死にますので、そのような事を気にしていたらきりがありません。
地鎮祭は、神道で行いますか?地鎮祭については神...

質問:喪中の新築

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

スケアードストレート

 先日、交通安全教室中にスタントマンが事故死するという痛ましい事故がありました。お悔やみを申し上げます。
 テレビで「なぜスタントマンを使った交通安全教室をするのか」という事を調べたところ、「...

質問:地獄がわからない

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

是非参加しましょう

おはようございます。

 前回のご相談で、あなたのお祖父さまがなくなって5年も経つのに心の整理がつかないという話をされてましたね。
 故人のお家の方も、同じような気持ちでいると思います。そ...

質問:法事

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

なるほど。悔しいですね。でも仏教ではその逆を説きます。

お釈迦さまの言葉に
「この世においては怨みに報いるに怨みを以てしたならば、ついに怨みの息(や)むことがない。怨みをすててこそ息(や...

質問:悔しい。

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

一番適切で早急な判断をしたと思います

 お子様、心配ですね。早く見つけてあげられたら..と後悔しているのですね。

 少し前、タレントの堀ちえみさんが舌がんであることがわかったという報道がありました。すでに「ステージ4」であった...

質問:娘の病気発見が遅れてしまったことへの後悔

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

過去何百年間も「数え年」を使用していた

こんにちは。お悔やみを申し上げます。

 さて、数え年についてですが、お寺さんからも説明があったと思いますが、数え年とは、生まれたら「ひとつ」とし、年を越すと年齢を足す数え方です。12月31...

質問:赤ちゃんの戒名(位牌)について※長文です

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

私たちの毎日は、小さな選択の連続です

 NHK教育に「0655」という番組があって、その中で「今日の選択」という歌コーナーがあります。
 朝、ごはんなのかパンなのか、おしゃれ着で行くか普段着で行くか、太宰を持って出かけるかカフカか...

質問:タラレバばかり…。

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

 仏教徒の目から見たら、ただの「十」の形をした首飾りですので、何の問題もないと思います。
 一方で、キリスト教徒の目から見て、キリスト教を信仰していないのに十字架ネックレスを付けることについて...

質問:十字架のネックレスについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

 お父さまは、会社で身を粉にして働いて、苦労に苦労を重ねて人を使う立場にまでになったのだと思います。でも退職すれば、ただの人。今まで苦労して培ってきた人間関係や立場を全て失ってしまったのです。つ...

質問:父の酒に対するイライラ

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

普通に読めますよ

名付けのお悩みは過去にもたくさんあるので読んでみてください。
https://hasunoha.jp/questions?utf8=✓&query=名付け&sort=&commit=検索

...

質問:名付けの後悔

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

鳥居は神様の世界の入り口を示す神聖なもの

こんばんは。

 ポイ捨ては見るとイヤな気持ちになりますね。掃除も大変です。

 もちろん神様はどんな神様でも大切にしなくてはいけませんが、お礼をしないと祟るなんて事はありません。また私...

質問:神主に聞いてよ。と言われてしまうかも知れませんが

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

がんばりました

こんにちは。

 誰の言葉か忘れましたが、
 「疲れた」と思ったら「頑張った」とつぶやこう、という言葉がありました。
 疲れたのは頑張っている証拠。
 あまり無理しないように。

質問:疲れたと口に出してみたら

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

三具足

 「三具足」といって、仏様に向かって左側に花、真ん中に香炉、右側にろうそくをおきます。「5具足」といって、花とろうそくを一対ずつにするお供えもありますが、「三具足」で良いでしょう。仏具屋さんに売...

質問:信心している三体の仏様のお札の祀り方について教えて下さい

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

 ご質問では詳しい事情がわかりませんが、そのご先祖さまの眠る墓所のお寺さん(菩提のお寺さん)に相談してみると良いと思います。

質問:先祖の位牌を預かって

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

こんばんは。なるほど。確かにやる気もなくなりますよね…
一度警察に相談にいくと良いと思います。

質問:これは騙されたのでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

菩提のお寺さんに

 こんにちは。

 仏壇の移動のお経については菩提のお寺さんに聞いてみましょう。

 例えば、私の寺の檀家さんから「ネットの相談サイトで、お坊さんからこうするようにと言われました」などと...

質問:転居時のお仏壇及び仏様の魂抜きについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

よく話し合ってルールを決めよう

 「駄々をこねれば言うことを聞いてもらえる」と思われてしまっていると思います。ナメられています。「ごね得」を許してはいけません。スマホのルールについて、よく話し合って決めて、ルールを守れなかった...

質問:不登校の息子とスマホ

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

「南無阿弥陀仏」だと思います

私は曹洞宗なので南無阿弥陀仏はお唱えしませんが、
浄土宗・浄土真宗・時宗のお寺さんでお唱えを聞きますと
「南無阿弥陀仏」を
「なむあみだぶ」とか「なまんだー(ぶ)」などとお唱えしているよう...

質問:浄土宗?浄土真宗?のお経

回答数回答 4
有り難し有り難し 5

原因として考えられるのは、
①もしアパートのような集合住宅だったら隣の部屋の人がお線香を焚いている。
②もし借家などだったら、前の住人が焚いていたお香やお線香の香りが壁などに染みついて、それ...

質問:部屋から線香の香りがします。

回答数回答 2
有り難し有り難し 39

袋よりもそれに込められた気持ちが大事

こんにちは。

 慶弔の袋には、祝儀袋と不祝儀袋があります。
 祝儀袋には大きく分けて2種類あって、
 結婚式のような(多くの人にとって)人生に一度だけの慶事には、水引(飾り紐)は「結び...

質問:お彼岸の供え物

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

歯の神様

こんにちは。

 如意輪観音は、「如意宝珠」という思いのままに願い事をかなえてくれる珠を持っています。
 苦しみにうちひしがれた衆生がどこにいようとも、この如意宝珠がそこにころがっていって...

質問:如意輪観音って、どんな観音様なんですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

こんにちは。

 「卒塔婆」(そとうば)とは、お墓の後ろに立てるお戒名やお経が書かれた細長い板のことです。お塔婆(おとうば)ともいう。
 卒塔婆の起源は、古代インド語のストゥーパにあります...

質問:お塔婆について

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

故意に踏んだ訳ではないので大丈夫ですよ。これからは踏んでしまわないように床には置かないようにしましょう。

質問:お守りを踏んでしまった

回答数回答 1
有り難し有り難し 51

お答えしかねます

ここはお坊さんが相談に乗る所なので、医学的な事は答えることができません。
本人が病気に気がついているのでしたら、本人にお医者さんに行ってもらって「このまま放っておきたいですが何か影響はあります...

質問:精神病について

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

比べない

比べるからそのような気持ちになる。他人は他人。他と比べない事がその気持ちから抜ける方法だと思います。

質問:生まれた事に後悔しています。

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

やっぱりきちんと菩提のお寺を探して、きちんとする事が大切だと思います。これでは気持ちの整理がつかないと、ご家族に伝えましょう。

質問:父の17回忌が近づいています。

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

 おみくじについては過去にもたくさんの問答がありますので読んでみてください。

https://hasunoha.jp/questions?utf8=✓&query=おみくじ&sort=&c...

質問:おみくじの結果

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

間取りが原因で不幸がやってくることはありません

 例えば、西側に台所をおいてはいけないとされていますが、それは西日で食材が傷みやすいから。東側に便所を置くのは、偏西風により風は常に西から東に通るので、西に便所があっては臭いから、など、家相には...

質問:家相

回答数回答 4
有り難し有り難し 5

こんにちは。

 あなたの厄年をご縁に周囲に何か不幸が起きているのではないかと不安なのですね。
 厄年については過去にたくさんの問答がありますので、そちらも合わせてご覧下さい。
 htt...

質問:前厄で家族への影響

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

面ひて愛語を聞くは

 やはり褒めて伸ばすのが一番だと思います。
 試合に負けても、良かったプレイや良かったメンタル面(イライラしなくてエラかったね)などを褒めるとか。
 曹洞宗の「修証義」というお経の中に、「面...

質問:子供のスポーツ伸ばし方育て方

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

放てば手に満てり

こんにちは。過去の問答も読みました。
なかなかお子様に恵まれないのはつらいですよね。
特に不妊治療は体にも精神的にも負担がかかっているんだと思います。がんばりましたね。

「里親制度」を...

質問:何度も体外受精しても子供が授かれず辛いです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

その通りです

 お釈迦さまは苦行を否定しています。
 今までの問答で、あなたは楽しんでお寺さんに通っていると思ってました。違うのでしたら(いろいろイヤな思いもしているようですし、体調が悪くなるほど通っている...

質問:鍛える、耐える、我慢する、だけが修行じゃないんでは…

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

施食会に参加してみましょう

お悔やみを申し上げます。

 お仏壇をきちんとされている様子、とても良いと思います。

 夢については過去にたくさんの問答がありますので、ご覧下さい。
 https://hasunoh...

質問:亡き祖母の夢

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

そのような事はありません

こんにちは。

 道ばたのお地蔵さまをお参りしているとのこと、とても良いことだと思います。
 「道端のお地蔵さんにはむやみやたらとお参りしてはいけない。成仏してない霊が憑いてしまう」という...

質問:道端のお地蔵さんのお参りについて。

回答数回答 1
有り難し有り難し 29

以前も書きましたが、規約にはないけど、節度をもって利用してくださいね。
Please behave with restraint.

質問:『火垂るの墓』の「かっぱえび◯ん」

回答数回答 2
有り難し有り難し 27

二重否定文になっているよ

ん?

「学生時代に彼女と遊べなかった経験したことない奴は一生後悔する 」

このコメント、二重否定文なので、
「学生時代に彼女と遊んだ経験のある奴は一生後悔する」
となりますよ。
...

質問:若さを活かせない

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

こんにちは。

 そうですね。常識的に考えて、初対面の、それも結婚相手を探す相手から、出会ってすぐに、メンタルの指導の話を切り出されるというのはおかしな話だと思います。
 そのサイトを利用...

質問:気になるのに

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

こんにちは。
 仏教にも「不妄語戒」があり、嘘は強く戒められています。嘘はつきたくないですし、嘘をつかれるとイヤな気持ちになりますね。

 ご主人がつく嘘がどのようなものかわかりませんが、...

質問:何の為の嘘?

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

胸が熱くなる

なるほど。がんばっている人たちを見たときの気持ち。

「胸に迫る(思いが胸に満ちていっぱいになる)」とか「胸が熱くなる(じぃんと感動がこみ上げてくる)」なんていかがでしょう?

質問:感情の表現をお聞きできますか

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

 悪口を言わないよう努力するのはとても良い事ですね。

 一方で「こいつは愚痴や悪口を言っている」と思ってしまう、ということは、結局頭の中でその人の悪口を言ってしまっている事になりますね(笑...

質問:愚痴と悪口を言わない訓練を続けていたところ……

回答数回答 1
有り難し有り難し 28

こんにちは。
以前に似たような質問に答えを入れた事があるなぁ、と思い探したら

https://hasunoha.jp/questions/12737

これでした。

 2年半前...

質問:オススメの仏様、御仏像を教えてください

回答数回答 4
有り難し有り難し 7

こんにちは。
お母様がお金を使いすぎてしまうのですね。

 「洗脳」というのはだれかがお母様をだましてお金を巻き上げてしまう事をいうので、ご質問の内容から洗脳ではなさそうです。でもあなたが...

質問:洗脳されているのか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

お悔やみを申し上げます。

 7日ごとに裁判うんぬんは、中国の思想からきたもののようで、物語程度に考えてくだされば良いと思います。
 今後も四十九日、一周忌、三回忌...と年回忌法要が続き...

質問:繰り上げ初七日について

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

幸せは比べるものではない

 こんにちは。
 うーん、そういう幸せの感じ方もあるかもしれないけど、比べる幸せは本当の幸せではないと思うよ。今は自分の中で比べているけど、これが「あの人に比べたら」などということをはじめると...

質問:苦しみがあるおかけで幸せを感じることができる?

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

 夢については、過去にたくさんの問答があるので、読んでみてください。
https://hasunoha.jp/questions?utf8=✓&query=夢&sort=&commit=検索
...

質問:夢に出てきた祖父

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

私は中島みゆきさんですね。
落ち込む所まで落ち込ませてくれ、しっかりすくい上げてくれる力があると思います。

質問:お坊さんが元気のない時に聞く曲

回答数回答 3
有り難し有り難し 20

物を買うのは投票行為に似ている

「三方よし」は近江の商人の経営哲学ですね。

 現代日本でも、この言葉の通りに経営している企業もあるし、そうでない企業もあるかもしれませんが、やはり最終的に行き残るのは、「三方よし」をよく守...

質問:三方良し

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

こんばんは。

 過去の問答も拝読しましたが、大変な状態ですね。
 これは、もうお坊さんに相談するレベルではなく、しかるべき所に行ってきちんと相談すべき事案だと思います。そのくらい深刻なと...

質問:旦那の気持ち

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

近くの交番へ相談に行きましょう

 裏庭に何者かが侵入しているみたいなのですね。気持ち悪いですね。心配ですね。
 スマホのカメラで撮ろうって事は、あなたが現場に行って証拠を押さえようとしているのでしょうか?犯人に見つかって逆上...

質問:不法侵入

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

あなたと仲良くなりたいと思っている

 いやぁ、実はね、私も知らない人に話しかけてしまうタイプなんです。
 先日も、市民プールのロッカーで着替えていたら、知らないおじさんたちが、私も利用している整体のお店の話をしていたので、「あの...

質問:【暴言入ってます】やたらご信徒様に絡む奴って何なんですか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

こんにちは。
過去に似たような質問があります。問答(Q&A)ページから検索できます。
https://hasunoha.jp/questions?utf8=%E2%9C%93&query=%...

質問:仏教の各宗派の違いを知りたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

湖に浮かべたボートのように

こんにちは。

 フランスの詩人、バレリーの詩に

 「湖に浮かべたボートのように
 人は後ろ向きに未来に入っていく
 目に映るのは過去の風景ばかり
 明日の景色は誰も知らない」
...

質問:お先真っ暗な人生

回答数回答 2
有り難し有り難し 40

 こんばんは。愛想の悪いお坊さんがいてごめんなさい。
 お寺を変える事は可能です。
 私は、これから日本は、人口が減少するので、お寺は淘汰されていくと考えています。きちんとしたお坊さんが残っ...

質問:お寺を変えるタイミング

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

 こんばんは。
 のれんやタオルでひっかかるのは、お坊さんあるあるです。
 私も頭皮への負担やカミソリの使いすぎの経済的負担(2回程度で交換している)を考えて、毎日剃る事はしません。髪が伸び...

質問:剃髪のしかた

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

 「眼鏡は顔の一部です」なんてCMがありました。
 檀家さんが亡くなった時、棺に眼鏡なしで寝ていらして、そのお顔を見て、印象が違いすぎて葬式会場間違えてしまったか思ってしまうこともあります。
...

質問:眼鏡選びを失敗しました

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

 就職活動で会社説明会の案内状に「普段着でおこしください」と書いてあっても、学生さん達はスーツで行くそうです。私も就職活動をしたことがありますが、スーツで行きました。その時に私は、『社会において...

質問:義父の四十九日法要

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

字数制限でこれ以上は追記できません

現在hasunohaでは、質問受付を制限しています。
 私は運営ではないので、どのような制限をかけているのかはわかりませんが、何時~何時の間は質問何個まで、という制限のかけ方をしているのだと想...

質問:「かっぱえび◯ん」で、すみません。

回答数回答 4
有り難し有り難し 35

 お腹を壊すほどコーヒーを飲んでしまうとは心配です。お腹のものを全部出す事で気持ちはスッキリするかもしれませんが、その結果体に負担がかかるのはもうあなた自身がお気づきの通りです。またあなたは医療...

質問:かっぱえび◯ん

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

 過去の質問も拝読しましたが、今あなたは、たいへん苦しい状態にあり、これをなんとかしたいと考えているようですね。
 でもね、ご質問の仕方が抽象的すぎて、どうお答えしたら良いのかわかりません。私...

質問:苦しみ

回答数回答 3
有り難し有り難し 16

小確幸

 就職おめでとうございます。がんばりましたね。

 さて「今の日本では社会的地位や、年収の高さといったもので他人を見がちですが、その色眼鏡が如何にくだらないものなのかということがわかりました...

質問:燃え尽き症候群、新たな目標がみつからない

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

 せっかくのお気に入りのお守りなのに、ヒモが切れてしまい、残念でしたね。
 お守りの本体は、袋の中身ですので、ヒモが切れても何の問題もありません。今は縫い合わせて使っているとの事、それで良いと...

質問:びっくりした!

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

追記しました

こんにちは。
質問は規約により削除されました。もちろんあなたには信教の自由がありますが、削除された理由を確認し、ご自分でお調べになり判断してください。
ネットの情報はさまざま。あまりのめり込...

質問:質問削除しました

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

明らかに悪徳の拝み屋さんですね。その彼氏さんはお金をたくさん取られてお気の毒ですが、あなたには被害がなかったのでよしとしましょう。別れて正解です。不倫関係も解消でき良かったと思いますよ。インチキ...

質問:生き霊をとばしていると言われて

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

阿修羅が地獄の神という事はありません。またその絵が病状を悪化させる事はありません。
きっとお祖父さまを見守ってくださっていますよ。そのまま飾っておきましょう。
阿修羅は仏法(ほとけさまの教え...

質問:阿修羅さんについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

追記するね

なるほど。

 私もそうなんだけど、お医者さんから「ちゃんと休んでください」と言われると、「休むこと」を一生懸命してしまうんだよね。休まなきゃ休まなきゃと思って、結局よけいに疲れちゃうわけ。...

質問:これ以上何をすればいいのですか

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

 こんばんは。お久しぶりです。
 そういえばずいぶん前にここで米津玄師さんの話をしましたね。最近はすっかり有名になってしまいましたね。(実はあの時紹介したくせにその後一度も聞いていない(笑))...

質問:生き恥です。その2

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

 昔からある古い道を歩きますと、古い石像をよくみかけます。多くの人は、それらの石像を全部ひっくるめて「お地蔵さん」と呼びますが、実はよく見ると地蔵菩薩像ばかりでなく、馬頭観音だったり、如意輪観音...

質問:お地蔵さんを増やせば日本はもっと平和になるのでは

回答数回答 3
有り難し有り難し 15

正常BMI

 「一日に一回、自分の望みがかなうようにお願いする」というのを思いつきましたが、既に似たような答えがでてますね。

 BMIという指標があります。
 体重kg ÷ 身長m×身長m で出る値...

質問:もしも

回答数回答 4
有り難し有り難し 9

白色も色のひとつ

 小学生の頃、図工の時間に、雲のところを(画用紙が白いので)何も塗らずにいたら、先生に「白いところは白で塗りなさい」と言われました。白色も色のひとつです。あなたの画用紙はちゃんと白色で塗られています。

質問:私には信仰の自由がありません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

あなたのお車で送迎するのですから、お車代は必要ないと思いますよ。

質問:法事の事について

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

あなたの清らかな心で洗い流す

時代は21世紀に入り平成も今年で終わるこの現代社会において、波動が合わないといって人を解雇する訳にはいきませんからねぇ。インフルエンザになったら治療薬を飲み、保険にはいれなかったら他の保険を探す...

質問:パートナーの同僚の祟り

回答数回答 3
有り難し有り難し 3

あなたのひとつ前の質問で回答を入れました

ひとつ質問を出せば、何人ものお坊さんが回答ができるシステムです。(同じような質問を何度も繰り返すのはルール違反です)ひとつ前の質問で回答しましたので、ご覧ください。
https://hasun...

質問:おみくじ

回答数回答 2
有り難し有り難し 11