光禪 回答一覧

力を入れてりきまない
できることならどんな事でも全力を出し切って行いたいものです。
相田みつをさんの詩に「力を入れてりきまない」という言葉があります。
何でも一生懸命。でも頑張りすぎない。そんな感じで。

おはようございます。
なるほど。
ここはお悩みの相談所なので、お仕事のことはわかりません。もし紹介したとしても、万が一何らかのトラブルがあった時、こちらでは責任がとれないですしね。ですの...

なんだか切ないお話ですね。拝読し胸が苦しくなりました。お手紙を書いて差し上げるとはよいことだったと思います。きっとお読みになり喜んでいらっしゃると思いますよ。これからも静かに見守ってくださる事...

こんばんは。
お坊さんがあなたにつらい思いをさせてしまってごめんなさい。
念書やメモの法律的効力については、お坊さんではわかりませんので、弁護士さんなどの専門家に相談して下さい。ごめんなさい。

お守りやお札の効力は1年ほどとされています。気持ちを新たにする意味でも、1年毎に交換すると良いと思います。一方で交換しない事で悪い事が起こる訳ではありません。

騙されてます。つけ込まれてます。
こんばんは。
ああこれはその占い師さんが、お金に困っているに違いありません。あなたを騙そうとしています。決して買わないように。そして占いをお気になさらないように。
おつきあいして...

こんばんは。
仏さま(お釈迦さま)は歴史上の実在の人物ですので、例えば徳川家康の存在と同様です。私は家康が過ごした静岡に住んでいるので、日頃から街並みや町名などに家康の存在を感じる事がで...

死者に対して尊厳と敬意を持つ
こんにちは。
まず寝ているときの夢は、記憶を整理している時に起こっている現象で、暗示とかお告げとかそういう事ではないです。
今は、多くの人が病院で亡くなり、人が死んでいる様子を見...

本屋さんには良い本がいっぱい
こんにちは。
もしそのような本があったらみんな読んでます(笑)
ちょうどお仕事もなさっていないようですので、本屋さんに行って、店内をゆっくり歩いてみるもの良いと思います。様々な発見が...

単にバランスの問題でしょう
バランスの問題だと思います。大きい燭台に細いろうそくでは見栄えが悪いですし、小さな燭台に太いろうそくでは立てようとしても乗りませんので。深く気にする必要はないです。お寺さんにお供えする必要がある...

立場の逆転
こんにちは。
ここhasunohaも、話を聞いて欲しい人が来て、お話をする場所ですよね。そのお話をいろんな人が読んでくれて、お坊さんがお返事を書いています。
お寺って、昔からそういう...

回復
桜、こちら静岡ではちょうど満開です。今年は雨や風がなく、長持ちです。
泣くことは心の回復につながるとおもいます。泣きたいときは思いっきり泣こう。
曹洞宗の僧侶、良寛さんの句に、
...

今やれることを 一生懸命がんばろう
斉藤和義さんの歌みたいですね。
そうだなぁ...目の前にある、やるべきことを、できるだけ丁寧に、一生懸命やることかな?
一見「自分の事を一生懸命やる事」と「人の役に立つ事」とは...

こんにちは。お供えものについては、霊膳(曹洞宗ですと ごはん・味噌汁・煮物・たくあん・豆) と決まった形があるので、それをお供えすると良いでしょう。あなたの食事については特に何を召し上がっても良...

お戒名は、亡くなった人に付ける名前ではなく、仏さまの弟子としての名前です。偶然とはいえ、いちばん身近な仏弟子であるご先祖さまと共通のお名前を持つことはとても良いことだと思いました。それが原因で...

そっとしておいてあげよう
お悔やみを申し上げます。
あまり無理はさせない方が良いと思います。彼はかなり傷つき深く沈んでいると思います。そういう時はそっと見守るのが友情です。
理由を確認する行為は、相手は責めら...

こんにちは。
たくさんお勉強をなさっているようですので、お釈迦さまから迦葉へ、弘忍から慧能へ法が伝わった時の話をご存じでしょう。
願い出ることは自由ですが、嗣法はあなたが決めることで...

うどん供へて 母よ わたしもいただきまする
42歳で出家得度した種田山頭火さんの俳句に
「うどん供へて 母よ わたしもいただきまする」がありますね。
良いと思いますよ。

こんばんは。お悔やみを申し上げます。
不思議な経験をしましたね。
でもね、これ、ありえるんです。私もそうなります。
気圧や温度の変化が大きい時に、人は亡くなりやすい傾向にあります...

こんにちは。
心当たりがなければ、あなたに原因があるわけではないと思います。
相手の方に彼氏ができて、彼氏さんから誤解をされないようにあなたとは食事などしないようになったとかね。
...

こんにちは。
お寺の質が下がっていると感じさせてしまうような事があってごめんなさい。私も精進いたします。へんな人には近づかないように、へんな言動は気にしないようにしましょう。
質問:お寺の質が下がっている、と感じるのは気のせいでしょうか…

なるほど。
仏教では因縁を説きますが、不思議な因縁には否定的なので、そのような事象に対し「じゃあこのおまじないで」等ということはしません。(もしあなたの所に「祈りやおまじないで因縁を断...

こんにちは。
今調べてみましたが、hasunohaには法相宗の回答僧はいらっしゃらないようです。
ごめんなさいね。
ご本山などに問い合わせてみるのが良いと思います。
また...

こんにちは。
徳川家康公には戒名があるので、仏教徒かもしれません。仏教徒でしたらどなたでも仏教徒としては平等です。
一方で、神格化され東照宮におまつりされています。こちらは神道なので...

まだまだ
こんにちは。
私の寺の近くに、キリスト教系の学校があり、檀家さんのお子様がその学校に通っていたりするのですが、そのようなお子さまこそ、仏教に興味を持ってくださっていて、信仰というのものは...

もうひとり
こんにちは。
仏教では中道を説きます。中道とはどちらにも偏らない心です。悪い事ばかりいう誰かがあなたの中にいるのなら、良いことばかりほめてばかりいる誰かをもうひとり心の中に追加してみまし...

こんにちは。
質問の内容から、仏壇を新しく買い換え、中身(ご本尊さまやお位牌)はそのまま移動したのでしょうか?前回の質問から、曹洞宗の檀家さんでしょうか?
本来なら、移動する前に...

こんにちは。ご家族ご友人のご逝去に哀悼の意を表します。
あなたがその原因を作ったわけではないですし、直接手をかけたわけでもないので、その原因を「宿命」などという言葉に求めるべきではありま...

楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ。
こんにちは。
質問中に「~~しなくてはいけない」と何度も書かれていますが、ご自分をあまり締め付けないで。自分を許してあげよう。
「~~しなくてはいけない」と考えるのをやめようと言...

入って後悔した風呂はない
夕食を食べることができたようで良かったです。お医者さんは通ってますか?
お風呂は入ろうと思うと面倒ですが、入ってしまえば気持ちが良いです。
「入って後悔した風呂はない」
という...

ありがたいご意見ありがとうございます。運営に伝えました。このサイトは運営も回答もみんなボランティアなので、なかなか進まない現状もありますのでご了承ください。あなたの子はあなたしか残せません。いざ...

こんにちは。
「ピコレット」というトイレ用芳香剤をご存じでしょうか?
今は様々な芳香剤がありますが、昔はトイレの芳香剤といえば「ピコレット」で、その香りは「キンモクセイの香り」でし...

目の前の一歩を全力で
平昌パラリンピックで金メダルを取った成田緑夢選手が、「目の前の一歩を全力で」と言っていました。この方は、小さい頃からきょうだいでスノーボードをしていて話題になっていましたが、練習中の怪我で足の...

平気で生きている事
正岡子規の言葉に
「余は今まで禅宗のいわゆる悟りという事を誤解していた。悟りという事は如何なる場合にも平気で死ぬる事かと思っていたのは間違いで、悟りという事は如何なる場合にも平気で生きている事...

おはようございます。おっしゃるとおりで、勧めるときは入信した後の事もきちんとお話しするのが大事なことだと思います。私の寺も新規に檀家になっていただく方にはきちんと説明をします。その方はご縁がなか...

おはようございます。
確かに個人情報を書いた物を、多くの人が見るところにさらしておくのは不安ですね。また、「もしかしたら本人に見られるかも」と、不安が増えるかもしれませんね。最近は絵馬に...

就職おめでとうございます。
これから自分の時間が取れるかどうか不安なのですね。
「学生の頃は暇があるけどお金がない。
社会人になるとお金はあるけど暇はない」
な...

おはようございます。
「人生思うようにいかない」というのは、仏教の根本の所にある事だと思います。人生は思うようにいかないものです。
お釈迦さまは、これに対し、思い通りにならない原因を...

こんにちは。
お母様のご逝去に謹んでお悔やみを申し上げます。
「回向之證」というのは、「ご先祖さまに対し法要をしましたよ」という証明書のようなものです。娑婆的に言い替えれば「納品...

こんにちは。
なるほど。お骨になっても一緒にいたいのですね。「骨まで愛して」なんて歌がありましたね。
基本的に婚姻関係がないと同じお墓に入る事はできないと思います。
今「婚姻...

追記しました
おはようございます。
ご先祖さまのお墓参りをしたりお掃除をする事はとても良い事だと思います。ご先祖さまもきっと喜んでいます。
お墓の中を確認してみたい、という事ですが、埋葬当時は土...

縁とは、因果関係の原因の事をいいます。
善い行いも悪い行いも、それを原因とした結果には3種類の出方があるとされています。
順現報受、順次報受、順後次受の3つです。
すなわちすぐ結果...

お祖母さまのご逝去にお悔やみを申し上げます。
曹洞宗の者です。
曹洞宗の葬儀は、お亡くなりになった方をお釈迦様のお弟子様にする儀式です。
懺悔文(さんげもん 身と心を清めるお唱え) ...

突然ですが、マツコ・デラックスさんは男性でしょうか?女性でしょうか?
マツコさんって、そういう性別を超越した「マツコ・デラックス」さんのような印象を私は受けます。
物事を分けないの...

人の怒りマックスの状態は6秒程度と言われています。深呼吸して怒りの通過を待ちましょう。
破壊衝動は、私もあります。普段から壊しても良いようなものをストックしておいて、壊したい気分の時に...

こんばんは。
不思議な能力を持った方っていらっしゃるんですよねぇ。すごいです。
名前を占って怒るお坊さんはいませんから大丈夫ですよ。お気になさらず。
有名な方の占いは当たってい...

「鳥の目虫の目」という言葉があり、鳥の目(物事を俯瞰して見る)も、虫の目(物事を細かく見る)も、両方持ち合わせていると良いという事です。
時々立ち止まり「鳥の目虫の目」を意識しながら作業を...

高くジャンプするためにしゃがむ
おはようございます。
題にも書きましたように、高くジャンプするためには、一旦姿勢を低くしなくてはなりません。
今はしゃがんでいる時。バネだと縮んでいるとき。
きっと高く飛ぶ事がで...

私たちお坊さんは、自分だけが自分のために坐禅しているわけじゃないんだ。また坐禅する事自体は、他の人の救いにならない事はきみが気がついている通りだ。
仏教の教えが、坐禅がとても良い事だか...

こんばんは。
人気CMで菅田将暉さんが鬼の役で出ています。菅田将暉さんは鬼の格好をしていますが、鬼ではないので、彼に向かって豆を投げても意味はありません。
それと同じで、その思いやり...

こんにちは。「北斗の拳」に登場する種籾じいさん(ミスミ)の話を思い出しました(笑)
なるほど。
男は村に帰って、こう言う。
パターンA「いやぁ、途中じいさんが倒れていたけど、大切な...

あなたのご両親が、あなたにイヤな事をしたことが原因で、あなたに嫌われる(あなたが両親を嫌いになった)という結果になりました。
この結果は、ご両親にとってすでに不幸な事だと思います(今は本人は...

こんにちは。
いやぁ。うらやましい。私はダイエットをしても体重が増えるのでやめられません(笑)
さて「ダイエットをやめられない状態におちいっている」と気がついてくれて良かったです...

こんにちは。
昔は熱が出ても頑張るのは美談として語られていましたからね。根性でなんでも解決。ザ・昭和。
でも今はそういう時代じゃないですからね。あなたの考えは正しいです。
姪御さ...

失敗を理由に仕事を辞めない事
こんにちは。
この質問はパソコンで入力しましたか?スマホですか?
初めてパソコンやスマホを使った時、今よりも時間がかかり、ミスも多かったのでは?
何事も最初からミスなく早く完璧に...

こんにちは。
私もわからなかったので、少し調べてみました。
まず、「お稲荷さん」といっても、神道系と仏教系の2通りあるようです。明治の神仏分離で分けたとも考えられます。神道系のお...

こんにちは。
お薬服用中、アイアムメンヘラの光禪です。
私は専門家でないので医学的なお話はできませんので、これについては、自分の体験談からのお話になりますが、
うつのお薬は、飲んだ...

お子さまを高校生まで育て上げ、立派な事です。
もう高校生ですから、親の言うことを聞かなくなる年頃です。勉強の事は自分で判断し、必要と思ったらするようになるでしょう。今は高校生の間しかできな...

こんにちは。
がんばっているのに、他の人が成果を上げるのを見るのは、確かにうらやましい、おもしろくないと思う気持ちになるものです。隣の芝は青い。隣のレジの列の方が早く進む。
その...

こんにちは。
眠れないのはつらいですね。
私も眠れない時期があり、しばらくお医者さんに相談して薬をもらっていたのですが、途中から「ちょっと飲み過ぎだなぁ。自分でなんとかする工夫をして...

こんにちは。
なるほど。私も小さい頃からよくいじめられ、今もいわれのない誹謗中傷を受けたりしているので、人に迷惑をかけている人に対して許したくない気持ちは確かにあります。
以前よく似た...

こんばんは
悪いことをした人を許したくない、という気持ち、よくわかります。でも、その気持ちは苦しみの元です。許し忘れた方が楽です。
仏教の戒法にも、「不説過戒」(他人の過ちを責めたり...

朝から大変でしたね。ご主人ももう大人なのですから、あなたの助けがなくても自分で起きたり支度ができるようにしてもらうと良いですね。いつもあなたがつきっきりという訳にはいかないですからね。

考えすぎる人と話をするのが苦手な人は男女関係なくいらっしゃいます。「男だから」「女だから」というのは関係ないと思います。
彼は言い合いをしたり、相手を悲しませる会話をするのが苦手なのでしょ...

こんばんは。
なるほど。いろいろ考えてしまいますね。「胆石が詰まって緊急入院の可能性」は先生に言われましたか?あなたの想像ですか?それによっても判断がかわりますね。
難しい問題でお坊...

あなたの認識で正しいです
セミナーの先生の認識が間違えています。あなたのおっしゃる通り、仏教で死や血液を穢れとする考えは一切ありません。お葬式の時、塩を使うのは、多くの日本人が仏教と神道をあわせて信仰しているため(明治以...

「遠野物語」96に火事を予言する男の話がでてきます。そういう不思議な力を持つ人っているんですね。
私の持っている「勘」の能力でいちばん優れているのは、お風呂にお湯を入れる時に、「そろそ...

こんにちは。
うーん、実はあまり楽しみじゃないけど「友人関係の持続のためそろそろ誘わなきゃ」という義務感みたいな気持ちで誘っているとか?
あまり無理しなくても良いと思いますよ。キャン...

こんばんは
今までよくがんばりましたね。
運転免許がなくても死にません。
免許が取れない人が社会不適合者という事もありません。
つらいのでしたらそこまで無理はしなくて良いと思...

揚げ茄子
こんばんは。
たくさん運動した後の白米、さぞおいしかった事でしょう。いいですね。
私は18才の時に胃の手術をした事があります。手術前後の1ヶ月ほどは点滴だけで栄養をとる生活をして...

こんばんは。
まず、私の知っている中でも、腰痛のない傲慢な人もいますし、謙虚な腰痛もちの人もいます。足をケガをして、そのまま成功した人もいます。腰痛もちは謙虚になるべきなどと言った考えは...

こんにちは。
「信念」ってほどじゃないですが
私はね、夏目漱石の「三四郎」の中の一節
「人間はね、自分が困らない程度内で、なるべく人に親切がしてみたいものだ」
という言葉が好き...

こんにちは。
安置方法やお参りについては、現在されている方法で問題ないです。
厄年については、過去に様々な問答がありますので、お読みになってください。
一例として最近私が答え...

こんにちは。
その男性に変な期待をもたせるより、きっぱり「行きません。ごめんなさい」で良かったと思いますよ。この事を通して、男性の方も、その辺は固い女性だと思われたでしょう。これでなんと...

人の良いところを見つける才能
こんばんは。
周囲の人たちが立派でご自分には何もないのでは、と思っているのですね。
人は他人に対して不満を口にしがちですが、あなたは他人の良いところを見つける事ができてすごいな、立派...

よく使う例えに、「半分のコップの話」があります。
コップに半分の水が入っている。
これを「まだ半分ある」と捉えるか、「もう半分しかない」と捉えるか?
「まだ半分ある」と考え...

こんにちは。強い言葉を使うことがあってごめんなさいね。
ここでは、いろいろな人が見られるようになっていますが、お坊さん達は同じ仏教の教えでも質問者さん用にカスタマイズしてオーダーメイド...

精神科を受診できてよかったです!私も安心しました。ここに質問する力はあるんです。いっぺんにたくさんできないのなら、ここはもう書かなくて良いですから、その労力をお薬を飲む方に使いましょう。
...

なるほど。
仏教では因果を説きますが、そのような不思議な因果関係には否定的です。
その人がご両親を包丁などを持って直接的に殺した、またはあなたの家の前に何か危険な化学物質をまき散らした...

こんにちは。お悔やみを申し上げます。
ちなみにお子様のお葬式はどこのお寺さんにお願いしましたか?原則はお葬式をしていただいたお寺さんのお墓に納めることになります。
確かにあなた...

そうですね。息子さん、良いところに気がついたと思います。
「いいところに気がついたね!」といって、これからは、息子さんから「こう言われた」という話を、前向きにとらえることのできるような言葉...

オポチュニティの神様
こんにちは。仏教の話ではありませんが、私が高校生の時、英語の先生から「オポチュニティの神様の話」を聞いたことがあります。ネットを当たりましたが、出てこないので、先生の創作かもしれません。
...

比べない
こんにちは。大変な思いをされていますね。
お姉さんと比べる事が苦しみの原因だと思います。あなたはあなたです。比べずあなたの道を行く。それが一番だと思いますよ。

こんばんは。
ネットの内容に対して何かしらの感想を持つ事は自由です。それに対して反論の書き込みなどをするとトラブルになるかもしれないので、思うだけにしましょう。

対応の悪いお寺でごめんなさい。
石材店とお寺はつながっていません。私の寺でも紹介してと言われれば、何軒かご案内はしますが、それで石材店から何かもらったりする事はありません。
石材店の...

お線香のニオイの話も手を眺める話も初めて聞きました。迷信のひとつでしょう。
それに「お線香」とひとことで言ってもお線香には様々な香りがあります。私からはいつもお線香のニオイがしていますが、...

おはようございます。
先日急逝された有賀さつきさんも、「天然」といわれていました。
アナウンサーの試験はきびしいです。それも全国キー局のアナウンサーです。世間知らずとはいえないでしょ...