光禪 回答一覧

もうひとり
こんにちは。
仏教では中道を説きます。中道とはどちらにも偏らない心です。悪い事ばかりいう誰かがあなたの中にいるのなら、良いことばかりほめてばかりいる誰かをもうひとり心の中に追加してみまし...

こんにちは。
質問の内容から、仏壇を新しく買い換え、中身(ご本尊さまやお位牌)はそのまま移動したのでしょうか?前回の質問から、曹洞宗の檀家さんでしょうか?
本来なら、移動する前に...

こんにちは。ご家族ご友人のご逝去に哀悼の意を表します。
あなたがその原因を作ったわけではないですし、直接手をかけたわけでもないので、その原因を「宿命」などという言葉に求めるべきではありま...

楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ。
こんにちは。
質問中に「~~しなくてはいけない」と何度も書かれていますが、ご自分をあまり締め付けないで。自分を許してあげよう。
「~~しなくてはいけない」と考えるのをやめようと言...

入って後悔した風呂はない
夕食を食べることができたようで良かったです。お医者さんは通ってますか?
お風呂は入ろうと思うと面倒ですが、入ってしまえば気持ちが良いです。
「入って後悔した風呂はない」
という...

ありがたいご意見ありがとうございます。運営に伝えました。このサイトは運営も回答もみんなボランティアなので、なかなか進まない現状もありますのでご了承ください。あなたの子はあなたしか残せません。いざ...

こんにちは。
「ピコレット」というトイレ用芳香剤をご存じでしょうか?
今は様々な芳香剤がありますが、昔はトイレの芳香剤といえば「ピコレット」で、その香りは「キンモクセイの香り」でし...

目の前の一歩を全力で
平昌パラリンピックで金メダルを取った成田緑夢選手が、「目の前の一歩を全力で」と言っていました。この方は、小さい頃からきょうだいでスノーボードをしていて話題になっていましたが、練習中の怪我で足の...

平気で生きている事
正岡子規の言葉に
「余は今まで禅宗のいわゆる悟りという事を誤解していた。悟りという事は如何なる場合にも平気で死ぬる事かと思っていたのは間違いで、悟りという事は如何なる場合にも平気で生きている事...

おはようございます。おっしゃるとおりで、勧めるときは入信した後の事もきちんとお話しするのが大事なことだと思います。私の寺も新規に檀家になっていただく方にはきちんと説明をします。その方はご縁がなか...

おはようございます。
確かに個人情報を書いた物を、多くの人が見るところにさらしておくのは不安ですね。また、「もしかしたら本人に見られるかも」と、不安が増えるかもしれませんね。最近は絵馬に...

就職おめでとうございます。
これから自分の時間が取れるかどうか不安なのですね。
「学生の頃は暇があるけどお金がない。
社会人になるとお金はあるけど暇はない」
な...

おはようございます。
「人生思うようにいかない」というのは、仏教の根本の所にある事だと思います。人生は思うようにいかないものです。
お釈迦さまは、これに対し、思い通りにならない原因を...

こんにちは。
お母様のご逝去に謹んでお悔やみを申し上げます。
「回向之證」というのは、「ご先祖さまに対し法要をしましたよ」という証明書のようなものです。娑婆的に言い替えれば「納品...

こんにちは。
なるほど。お骨になっても一緒にいたいのですね。「骨まで愛して」なんて歌がありましたね。
基本的に婚姻関係がないと同じお墓に入る事はできないと思います。
今「婚姻...

追記しました
おはようございます。
ご先祖さまのお墓参りをしたりお掃除をする事はとても良い事だと思います。ご先祖さまもきっと喜んでいます。
お墓の中を確認してみたい、という事ですが、埋葬当時は土...

縁とは、因果関係の原因の事をいいます。
善い行いも悪い行いも、それを原因とした結果には3種類の出方があるとされています。
順現報受、順次報受、順後次受の3つです。
すなわちすぐ結果...

お祖母さまのご逝去にお悔やみを申し上げます。
曹洞宗の者です。
曹洞宗の葬儀は、お亡くなりになった方をお釈迦様のお弟子様にする儀式です。
懺悔文(さんげもん 身と心を清めるお唱え) ...

突然ですが、マツコ・デラックスさんは男性でしょうか?女性でしょうか?
マツコさんって、そういう性別を超越した「マツコ・デラックス」さんのような印象を私は受けます。
物事を分けないの...

人の怒りマックスの状態は6秒程度と言われています。深呼吸して怒りの通過を待ちましょう。
破壊衝動は、私もあります。普段から壊しても良いようなものをストックしておいて、壊したい気分の時に...

こんばんは。
不思議な能力を持った方っていらっしゃるんですよねぇ。すごいです。
名前を占って怒るお坊さんはいませんから大丈夫ですよ。お気になさらず。
有名な方の占いは当たってい...

「鳥の目虫の目」という言葉があり、鳥の目(物事を俯瞰して見る)も、虫の目(物事を細かく見る)も、両方持ち合わせていると良いという事です。
時々立ち止まり「鳥の目虫の目」を意識しながら作業を...

高くジャンプするためにしゃがむ
おはようございます。
題にも書きましたように、高くジャンプするためには、一旦姿勢を低くしなくてはなりません。
今はしゃがんでいる時。バネだと縮んでいるとき。
きっと高く飛ぶ事がで...

私たちお坊さんは、自分だけが自分のために坐禅しているわけじゃないんだ。また坐禅する事自体は、他の人の救いにならない事はきみが気がついている通りだ。
仏教の教えが、坐禅がとても良い事だか...

こんばんは。
人気CMで菅田将暉さんが鬼の役で出ています。菅田将暉さんは鬼の格好をしていますが、鬼ではないので、彼に向かって豆を投げても意味はありません。
それと同じで、その思いやり...

こんにちは。「北斗の拳」に登場する種籾じいさん(ミスミ)の話を思い出しました(笑)
なるほど。
男は村に帰って、こう言う。
パターンA「いやぁ、途中じいさんが倒れていたけど、大切な...

あなたのご両親が、あなたにイヤな事をしたことが原因で、あなたに嫌われる(あなたが両親を嫌いになった)という結果になりました。
この結果は、ご両親にとってすでに不幸な事だと思います(今は本人は...

こんにちは。
いやぁ。うらやましい。私はダイエットをしても体重が増えるのでやめられません(笑)
さて「ダイエットをやめられない状態におちいっている」と気がついてくれて良かったです...

こんにちは。
昔は熱が出ても頑張るのは美談として語られていましたからね。根性でなんでも解決。ザ・昭和。
でも今はそういう時代じゃないですからね。あなたの考えは正しいです。
姪御さ...

失敗を理由に仕事を辞めない事
こんにちは。
この質問はパソコンで入力しましたか?スマホですか?
初めてパソコンやスマホを使った時、今よりも時間がかかり、ミスも多かったのでは?
何事も最初からミスなく早く完璧に...

こんにちは。
私もわからなかったので、少し調べてみました。
まず、「お稲荷さん」といっても、神道系と仏教系の2通りあるようです。明治の神仏分離で分けたとも考えられます。神道系のお...

こんにちは。
お薬服用中、アイアムメンヘラの光禪です。
私は専門家でないので医学的なお話はできませんので、これについては、自分の体験談からのお話になりますが、
うつのお薬は、飲んだ...

お子さまを高校生まで育て上げ、立派な事です。
もう高校生ですから、親の言うことを聞かなくなる年頃です。勉強の事は自分で判断し、必要と思ったらするようになるでしょう。今は高校生の間しかできな...

こんにちは。
がんばっているのに、他の人が成果を上げるのを見るのは、確かにうらやましい、おもしろくないと思う気持ちになるものです。隣の芝は青い。隣のレジの列の方が早く進む。
その...

こんにちは。
眠れないのはつらいですね。
私も眠れない時期があり、しばらくお医者さんに相談して薬をもらっていたのですが、途中から「ちょっと飲み過ぎだなぁ。自分でなんとかする工夫をして...

こんにちは。
なるほど。私も小さい頃からよくいじめられ、今もいわれのない誹謗中傷を受けたりしているので、人に迷惑をかけている人に対して許したくない気持ちは確かにあります。
以前よく似た...

こんばんは
悪いことをした人を許したくない、という気持ち、よくわかります。でも、その気持ちは苦しみの元です。許し忘れた方が楽です。
仏教の戒法にも、「不説過戒」(他人の過ちを責めたり...

朝から大変でしたね。ご主人ももう大人なのですから、あなたの助けがなくても自分で起きたり支度ができるようにしてもらうと良いですね。いつもあなたがつきっきりという訳にはいかないですからね。

考えすぎる人と話をするのが苦手な人は男女関係なくいらっしゃいます。「男だから」「女だから」というのは関係ないと思います。
彼は言い合いをしたり、相手を悲しませる会話をするのが苦手なのでしょ...

こんばんは。
なるほど。いろいろ考えてしまいますね。「胆石が詰まって緊急入院の可能性」は先生に言われましたか?あなたの想像ですか?それによっても判断がかわりますね。
難しい問題でお坊...

あなたの認識で正しいです
セミナーの先生の認識が間違えています。あなたのおっしゃる通り、仏教で死や血液を穢れとする考えは一切ありません。お葬式の時、塩を使うのは、多くの日本人が仏教と神道をあわせて信仰しているため(明治以...

「遠野物語」96に火事を予言する男の話がでてきます。そういう不思議な力を持つ人っているんですね。
私の持っている「勘」の能力でいちばん優れているのは、お風呂にお湯を入れる時に、「そろそ...

こんにちは。
うーん、実はあまり楽しみじゃないけど「友人関係の持続のためそろそろ誘わなきゃ」という義務感みたいな気持ちで誘っているとか?
あまり無理しなくても良いと思いますよ。キャン...

こんばんは
今までよくがんばりましたね。
運転免許がなくても死にません。
免許が取れない人が社会不適合者という事もありません。
つらいのでしたらそこまで無理はしなくて良いと思...

揚げ茄子
こんばんは。
たくさん運動した後の白米、さぞおいしかった事でしょう。いいですね。
私は18才の時に胃の手術をした事があります。手術前後の1ヶ月ほどは点滴だけで栄養をとる生活をして...

こんばんは。
まず、私の知っている中でも、腰痛のない傲慢な人もいますし、謙虚な腰痛もちの人もいます。足をケガをして、そのまま成功した人もいます。腰痛もちは謙虚になるべきなどと言った考えは...

こんにちは。
「信念」ってほどじゃないですが
私はね、夏目漱石の「三四郎」の中の一節
「人間はね、自分が困らない程度内で、なるべく人に親切がしてみたいものだ」
という言葉が好き...

こんにちは。
安置方法やお参りについては、現在されている方法で問題ないです。
厄年については、過去に様々な問答がありますので、お読みになってください。
一例として最近私が答え...

こんにちは。
その男性に変な期待をもたせるより、きっぱり「行きません。ごめんなさい」で良かったと思いますよ。この事を通して、男性の方も、その辺は固い女性だと思われたでしょう。これでなんと...

人の良いところを見つける才能
こんばんは。
周囲の人たちが立派でご自分には何もないのでは、と思っているのですね。
人は他人に対して不満を口にしがちですが、あなたは他人の良いところを見つける事ができてすごいな、立派...

よく使う例えに、「半分のコップの話」があります。
コップに半分の水が入っている。
これを「まだ半分ある」と捉えるか、「もう半分しかない」と捉えるか?
「まだ半分ある」と考え...

こんにちは。強い言葉を使うことがあってごめんなさいね。
ここでは、いろいろな人が見られるようになっていますが、お坊さん達は同じ仏教の教えでも質問者さん用にカスタマイズしてオーダーメイド...

精神科を受診できてよかったです!私も安心しました。ここに質問する力はあるんです。いっぺんにたくさんできないのなら、ここはもう書かなくて良いですから、その労力をお薬を飲む方に使いましょう。
...

なるほど。
仏教では因果を説きますが、そのような不思議な因果関係には否定的です。
その人がご両親を包丁などを持って直接的に殺した、またはあなたの家の前に何か危険な化学物質をまき散らした...

こんにちは。お悔やみを申し上げます。
ちなみにお子様のお葬式はどこのお寺さんにお願いしましたか?原則はお葬式をしていただいたお寺さんのお墓に納めることになります。
確かにあなた...

そうですね。息子さん、良いところに気がついたと思います。
「いいところに気がついたね!」といって、これからは、息子さんから「こう言われた」という話を、前向きにとらえることのできるような言葉...

オポチュニティの神様
こんにちは。仏教の話ではありませんが、私が高校生の時、英語の先生から「オポチュニティの神様の話」を聞いたことがあります。ネットを当たりましたが、出てこないので、先生の創作かもしれません。
...

比べない
こんにちは。大変な思いをされていますね。
お姉さんと比べる事が苦しみの原因だと思います。あなたはあなたです。比べずあなたの道を行く。それが一番だと思いますよ。

こんばんは。
ネットの内容に対して何かしらの感想を持つ事は自由です。それに対して反論の書き込みなどをするとトラブルになるかもしれないので、思うだけにしましょう。

対応の悪いお寺でごめんなさい。
石材店とお寺はつながっていません。私の寺でも紹介してと言われれば、何軒かご案内はしますが、それで石材店から何かもらったりする事はありません。
石材店の...

お線香のニオイの話も手を眺める話も初めて聞きました。迷信のひとつでしょう。
それに「お線香」とひとことで言ってもお線香には様々な香りがあります。私からはいつもお線香のニオイがしていますが、...

おはようございます。
先日急逝された有賀さつきさんも、「天然」といわれていました。
アナウンサーの試験はきびしいです。それも全国キー局のアナウンサーです。世間知らずとはいえないでしょ...

こんばんは。
生徒会長で卒業式の時に答辞を読むとは立派な事です。よくがんばりました。
実はね、私、高校生の時、古文の先生に嫌われちゃっていました。理由はわかりません。
でもね...

前向きでいいですね。
もちろん!
なんでも明るく楽しくやった方が続きますし、あなたの体のためにも良いと思います。
これからもその調子で!
あまり無理しないでね。
(私の...

こんばんは。
がんばっている人、ありがたいです。
さて、一周まわって、あなたは、hasunohaでがんばっているお坊さんについてどう思いますか?うざいですか?「降参ですと言うまで...

家政婦のミタ
イベントなどに参加して良いですね。
「家政婦のミタ」というドラマをご存じでしょうか?松嶋菜々子さんが主役のドラマです。
松嶋菜々子さんが家政婦ミタの役を演じていますが、ミタさんもあなた...

こんにちは。おつらいですね。それにしてもうらやましい。私も妻からそれくらい思われたいものです。
過去と比較するから苦しみが生まれているのだと思います。
世の中の物事は一定しません。常に...

有賀さつきさんのご逝去にお悔やみを申し上げます。
寒いですね。寒いとトイレに行くのもイヤですよねぇ。
トイレに行こうとしている人に、「オレの分のおしっこもしておいて」というギャグを言...

こんにちは。
質問の内容より、古いもののようですね。
もしかしたら
<IMG src="http://www2.plala.or.jp/horin/P2210054.JPG" width...

こんばんは。
私がここで使用している「光禪」という名前は私の本名ではありません。「号」といって、お坊さんとしてのミドルネームみたいなものです。
今、NHKで西郷隆盛さんをモデルにした...

こんにちは。
なるほど。拝読しまして、あなたの心の中に「父親像」というものがあり、ご主人にその「父親像」通りの父親になってほしくて苦しんでいると思いました。また、あなたの心の中に「家族像...

自分の思い通りの人だと思われている
生きていてほとんどの事は自分の思い通りになりません。
自分の事ですら思い通りにならないのですから、他人を思い通りにするのは不可能と言って良いでしょう。
ということは、ご自分が変わるしか...

まな板の鯉
こんばんは。
検査で麻酔を使うのですね。
私も毎年胃カメラの検査を眠った状態でしています。以前はノドだけの麻酔で検査をしていたのですが、どうしても苦しくて、眠った状態で検査をしてくれ...

こんばんは。
おつとめを丁寧にされていてとても良いと思います。
うーん、不思議ですね。仏さまがとなえて欲しくないということはないと思いますよ。
考えられるのは、風ですかねぇ。お経...

なるほどつらい思いをされましたね。
やはり、ご先祖さまのいらっしゃるお墓と、そのお寺さんにお参りするのが一番だと思います。心の整理がつき、新しい出会いがあるといいですね。

こんにちは。
「お礼」を拝読しまして、あなたにしては長文で心がむき出しになった「お礼」となっている事におどろき、またうれしく思っています。
私は若い頃は献血をしていました。今は精...

こんにちは。
きっとあなたのお子様は、近所の方から「あの人は親の骨をお墓に入れず、石にしてどこかに放り投げた人だ」とうわさをされることになるでしょう。事前に説明をしたとしても、噂を止める...

お悔やみを申し上げます。
特に気にしなくて大丈夫ですよ。
お誕生日や卒業式をお祝いをしなかったら、また引っ越しをせずに不便な思いをしていては、亡くなったお母様も残念がることでしょう。...

こんにちは。曹洞宗の僧侶です。
(すみません。回答一部削除します)
水子さんのお位牌は毎日拝んで構いません。
できたら小さいものでもお仏壇をしつらえると良いでしょう。

こんばんは。大変さびしい思いをされているようですね。せっかくお寺にお嫁に来ていただいたのにごめんなさい。
私の周囲には、サラリーマンの夫婦の方、自営業の夫婦の方、お寺の夫婦の方、いろい...

こんにちは。曹洞宗僧侶です。お数珠は宗派によっては必需品とする宗派もありますが、曹洞宗では、それほど重要視していないのではないかと思っています。私もあまり数珠について檀家さんに対し「これにしなさ...

後継者の考えを尊重するのが良いと思いますが...
こんにちは。お悔やみを申し上げます。
まず、お葬儀はどこで行いましたか?お葬儀を菩提のお寺さん(墓所のあるお寺さん)ではないお寺で行った場合は、納骨に当たり、きちんと菩提のお寺さんに話を...

(追記)悪魔が嫌がる事をしよう
こんばんは。
今夜は冷えますね。これだけ寒いと悪魔のせいかと思いたくなります(笑)
さてどうして「悪魔にとりつかれた」と感じているのでしょうか?
ご質問の内容だけではお答えのしようがありま...

こんにちは。
私たちの生活は思い通りにならないことばかりです。生まれることも(もっと頭が良く顔がよく背が高く生まれたかったと思っても思い通りにならない)、年をとることも、病気になることも...

発願利生
こんにちは。
「発菩提心(ほつ ぼだいしん)」という言葉があります。
自分だけでなく、あらゆる人々が、皆共に幸せを得られるよう願いつとめるということです。
この心があれば、お坊さ...

こんにちは。
私にはうつの症状があります。調子が良いときはこのようにここで回答をする事ができますが、具合の悪いときは、全く書けません。心がそれどころじゃなくなっているのです。
あなた...

なるほど。
「できるのなら とっくにやっているよ」と言うようにしたらどうでしょう。
「やらない のではなく できないんです」とか。
できないのでしたら、できない理由をきちんとわか...

こんにちは。
なるほどそうですね。確かに相手がいるから摩擦が起こるのですよね。
まあお子様に片付けをさせるのもしつけのひとつですので、一緒に片付けをするようにしてみましょう。
...