hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

光禪 回答一覧

こんにちは。

 私も全く同じです。いつもビクビクして仕事やボランティアをやっています。
 承認欲求がめあてとはいえ、他人にたよりにされているのは現実です。それで良いと思いますよ。人の役に...

質問:他人に優しく接するのは承認欲求のために利用している

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

センサーとバリア

こんにちは。
 私も若い頃は、街でいろいろな人に声をかけられました。私の健康と幸せを祈りたい人とか私に絵のある生活を送ってもらいたい人とか、私にクーポンで映画をお得に見てほしい人とか、アンケー...

質問:私はなぜ変な人に絡まれやすい?対処法は?前半愚痴です

回答数回答 3
有り難し有り難し 18

こんにちは。お悔やみを申し上げます。
 
 お香典の金額は悩みますよね。多すぎれば相手に気をつかわせてしまうし、少なくては自分の気がすまないものです。
 「知人」ご本人ではなく、「知人の家...

質問:葬式のお香典で後悔しています。

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

 新居への引っ越しおめでとうございます。

 お札の件ですが、特に問題はありません。

 また、もし今後心配な事が起こったとしても、それはお札のせいではありません。物事には必ずきちんとし...

質問: 真言宗(?)の違う寺院の札をお祀りすることについて。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

お悔やみを申し上げます。

 ご遺骨の壺が倒れてしまわないようにきちんと固定しておけば、特に抱えて持っていなくても良いと思います。
 配達の場合は、規定で取り扱いのできる業者さんとできない...

質問:遠方での遺骨の持ち帰りについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

こんばんは。

 先日私は車を買い換えました。スズキのハスラーという車です。かっこよくてかわいくて、とても気に入りました。
 この車を買ってから、ハスラーをよく見かけるようになりました。や...

質問:不吉な数字をよく見かける

回答数回答 3
有り難し有り難し 19

なんでそのような事を聞くのかな?3mm以下だったらお坊さんの道はやめておこうと考えたの?そんな甘っちょろい考えの人にお坊さんになってほしくありません。

質問:得度習礼の髪型

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

こんにちは

 私も長い間「自分探し」をしていましたが、おっしゃる通りで、どこか他の所に「自分」がいるわけないんですよね。自分はここにしかいません。

「確固たる自分」なんてない方が良い...

質問:本当の自分は何処を探してもいない。自分って何なんですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

こんにちは。

 なるほど。人には個性がありますので、誰もが全く同じようにできるという事はありえません。ロボットじゃないんだもの。
 できる事を大いにほめて伸ばしてあげるようにしましょう。...

質問:子どもの学校生活を見ていて苦しいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

脱税は通報できます。

https://www.nta.go.jp/suggestion/johoteikyo/input_form.html

納税は国民の義務です。脱税している人に良...

質問:因果応報とは

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

 うん、おっしゃる通りです。
 「願い事を叶えてくれる神様」は、どこを探してもいません。あなたの周囲の方も別に「神様」が思い通りにしてくれた訳ではありません。
 世の中は、あなたもお気づきの...

質問:この世に神などいないなら、何を信じればいいのですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 40

こんにちは。

 お供え物もお布施ですので、お寺でいただいていると思います。
 今は、おてらおやつクラブという活動もあります。
 https://otera-oyatsu.club/
...

質問:おさがり

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

こんにちは。

 警察に相談して、保護しているとの回答があったとのことですので、「行方不明」ではないですよね。安心しました。
 生きている事は確かなので、あとは弁護士さんなどを通して、お互...

質問:妻と子が行方不明

回答数回答 1
有り難し有り難し 27

1回のミスです。許してあげてください。(追記あり)

こんにちは。お悔やみを申し上げます。

 私の寺では初七日に、お宅にお伺いすることはしていませんが、菩提のお坊様がうっかり忘れてしまっていたのですね。ごめんなさい。

 私の寺でも、お年...

質問:お坊さんは初七日 どんな気持ちで家に行くのでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

 ご先祖さまは、子孫のみなさんをきっと見守ってくださっています。
 一方で、あなたの気持ちは大切ですが、ご先祖さまに仕事をお願いするのはいかがなものかと思います。こっちの世界の事はこっちの世界...

質問:供養した死者に特定の人のガードを頼めるか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

こんにちは。

 このサイトの最初に書いてある通り、今hasunohaは、質問制限をしています。あなたがここに質問をしたことで、他の誰かが質問できない事になったかもしれません。他の誰かを押し...

質問:法華経を理解できて嬉しいな(!!?)こういう事ですよね。

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

 轢かれてしまった動物に同情したり埋葬することで、その動物さんから感謝されることはあっても、取り憑かれる事はないですよ。ご安心下さい。
 何度も轢かれてしまわないように、脇に寄せるのは良い行い...

質問:轢かれた動物について

回答数回答 3
有り難し有り難し 15

こんにちは。

 速水もこみちさんとか福山雅治さんとか、ああいう顔と身長があったらなぁ..って思います。
 比べる事って無駄な事なんですよね。彼らと自分とは別物ですからね。もしかしたら、彼...

質問:お坊さんは劣等感を持っていますか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 29

 離檀については、親戚の方、お寺のご住職とよく相談し、遺恨の残らないように進めましょう。また遠い将来、あなた自身をどのように供養してもらうかもきちんとしておきましょう。

 遺骨は、勝手に山...

質問:【ご不快かも…】墓じまいの流れ、その後、注意点は?

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

 虐待で亡くなってしまったニュースは心が痛みます。お悔やみを申し上げます。

 怒ると叱るの違いは、そこに「いかり」の気持ちがあるか、自分の利益を考えていないか、という事だと思います。

...

質問:怒ると叱るの違いは?

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

お悔やみを申し上げます。

 まず十数年前のご兄弟ですが、お寺さんとの日程の調整をきちんとしましたか?お葬式は急なものです。それを「急では困る」と言われたのは、それなりの理由があると思います...

質問:菩提寺の住職との向い合い方

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

できるかなじゃない やるんだよ

 曹洞宗ですが、

 僧侶になるには雲水として修行は必須です。
 私は大学で仏教学を学んでいませんが、本山で修行して僧侶になりました。

 まずは師僧がいないと雲水にはなれません。僧侶...

質問:お坊さんになりたいのですが、その実情を知るにはどうすれば?

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

こんばんは。

 私も蓮が好きです。
 私の寺でも育てていますが、苦労して育てて咲いた時のうれしさはたまりませんね。今年も咲き始めました。

 他にも、今はあじさいが咲いていて、これか...

質問:お坊さんの好きなお花は何ですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

こんばんは。
文脈から、求めようとしているのは「位牌」の事かとは思いますが、ペットさんなので、特に必要はないと思います。写真などを飾り、時々思い出してあげるのが良いと思います。亡くなった後の事...

質問:ペットの仏壇について

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

「件」とか「アマビエ」とかのような予言系の妖怪が良いですね。
「件」(くだん)は、先日名古屋で妖怪展をやっていて、ホンモノの剥製を見てきました。

質問:妖怪

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

 動画サイトに限らず、SNSなどで「いいね」欲しさに過激な投稿をして世間を騒がせたり、警察沙汰になったりする事がありますね。最初は小さな事でも、どんどんエスカレートしていってしまうものです。
...

質問:怒らせてしまった

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

 喜劇作家の三谷幸喜さんは、無名の頃、テレビ(だったかな)の占いコーナーの占いを書いていたそうです(笑)
 占い師は国家資格でもなんでもないですので、誰でもなれます。
 未来の事は誰にも見え...

質問:家族が猛反対している結婚は止めるべきですか

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

一緒に泣いてくださっていた

こんにちは。

 なかなか新しい就職先が決まらず、つらいですね。
 またお守りに八つ当たりをしてしまったのですね。

 あなたはここで大きな発見をしました。
 「お守りは、あなたを見...

質問:お守りを粗末にあつかってしまいました

回答数回答 2
有り難し有り難し 32

こんにちは。

 お仏壇はご本尊さまをおまつりするところです。お友達のお仏壇のように、今すでにいらっしゃるご本尊さま以外の仏さまをなくせとは申し上げませんが、今からあえてわざわざ増やす必要は...

質問:聖天さんが気になって離れません

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

香十徳

お香を焚くと気持ちが良いです。
私も気分転換の時などに香を焚くことがあります。

お線香を買ってくると「香十徳」と書かれたしおりが入っています。
こうあります。

感格鬼神
清...

質問:夜にお線香焚いてもいいですか?

回答数回答 5
有り難し有り難し 25

こんにちは。

 順位はもう決まっているのに、試合はある。プロの試合などでもそのような試合はシーズン終了が近くなるとよくありますね。
 それでも選手は一生懸命です。順位が高い方のチームも手...

質問:消化試合の毎日

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

それも個性

 滝沢カレンさんというモデルさんをご存じでしょうか?少し変わった話し方をする事で話題となりましたが、今は性格の良さと感性の豊かさで、彼女を「話し方がおかしい」という人はいません。
 あなたも、...

質問:言葉について

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

その話は仏教の説話ではありません

こんにちは。

 「牛の話」は、仏教の説話ではありません。詳しくはこちら。
https://hasunoha.jp/questions/18611

 ご主人があなたに「ひどいこと」を...

質問:お釈迦様の話について教えてください。

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

こんばんは。

上司のかたや親御さんの
「辞めるのは簡単。だけど辞めるんじゃなく職場変更して環境変えてみる手段もあるし自分がどうしたいかよく考えてから返事をしなさい。」
 これに尽きます...

質問:答えが出せない

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

こんばんは。

 話が長くてくだらないお坊さんがいてごめんなさい。

 そのお寺に若いお坊さんがいらっしゃるようでしたら、お年忌を予約する時に「若い和尚さまで」とお願いしておくと良いと思...

質問:僧侶の法話がくだらないのでお断りしても許していただけますか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 25

お坊さんはお仕事じゃないのであまり関係ないと思います。自転車のお坊様もいますし、手書きのお坊様もいます。

質問:お坊さんになるのに運転免許、PC操作、その他は必要ですか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 11

発菩提心

菩提心が起これば何才でも良いと思います。

質問:仏門は、何歳まで、

回答数回答 3
有り難し有り難し 17

曹洞宗ですと、「椅子坐禅」があります。
https://www.sotozen-net.or.jp/isuzazen
これでしたらしびれません。

私のしているのは瞑想ではなく坐禅ですが...

質問:瞑想後の足のしびれを早く治す方法について

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

こんばんは。

 私も消してしまいたいと思っている回答がいくつかあります。でもこの丹下師の回答を見て、なるほどなぁ、と思い直しました。私も相手を傷つけてしまった事実から逃げようとしていただけ...

質問:お願いします

回答数回答 2
有り難し有り難し 49

こんばんは。

 「霊障」とはいかにも仏教っぽい感じしますが、実は仏教では「霊障」については否定的なんですよ。ちょっと意外でしょ?
 何で日本人は霊障と仏教をつなげて考えてしまうのかには、...

質問:供養(?)したい物について

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

こんにちは。

 お守りの本体は「お守り袋」の中にある「お札」です。「お守り袋」のひもがほどけても、特に心配することはないですよ。
 お守りの効果は1年ほどとされています。まだ一年経ってい...

質問:お守りがほどけました

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

こんにちは。

 ご質問だけでは事情はわかりませんが、お葬式をしていただいたお寺さんか、その納骨堂のお寺さんのお坊さんにお願いすると良いと思います。

質問:13回忌のお経

回答数回答 4
有り難し有り難し 6

こんにちは。

 宝珠(如意宝珠)は、仏教において、仏や仏の教えの象徴とされるもので、意のままに願いをかなえる珠とされます。地蔵菩薩さま、虚空蔵菩薩さま、如意輪観音さまなどの持ち物で、ご質問...

質問:お釈迦様の持っている玉について

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

放てば手に満てり

 なるほど。じぶんじぶんと握っていても幸せになれないですね。手を放った時に幸せになるのかも。
 
 最近、幸せについての問答があったのでそちらも。
https://hasunoha.jp/...

質問:不幸とは?

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

過去はもうない 未来はまだない

 私たちの人生は常に「現在」の連続であります。わずか1時間前のことでも、もう過去のこととして過ぎ去り、また、明日のことはどうなるかわかりません。帰らぬ過去についていつまでも執着したり未練を持つこ...

質問:今を生きる

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

こんにちは。

 例えばあなたが滝行をやってみたいと考えているとします。滝行を体験できる所は少ないと思います。今の時代ならネットなどで調べるといろいろ出てくると思います。良いところが見つかっ...

質問:弱い自分

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

知って行わざるは知らざるに同じ

こんにちは。

 知識として知っていても、実践しなければ意味がないですよね。

 常に謙虚さをもって生きたいものです。

質問:無知の知×2

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

 うん、一回落ち着こう。何のためにお寺に行ってるの?お寺は、あなたがここで書いているような気持ちを落ち着けるための場所であるはずです。これではわざわざ心をざわつかせるためにお寺に行っているような...

質問:もう騙されてたまるか。「若さ」がどうした。老害め。

回答数回答 2
有り難し有り難し 33

こんにちは。

 困った事を親に話すことはよくあることですし、それを心配していろいろしてくれるのが親心というものだと思います。ステキな親子関係だと思います。

 「共依存かどうか」につい...

質問:共依存について

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

こんにちは。

 もし将来日本が経済的に破綻してしまったら、困るのはあなただけではありません。日本円を持っている人たち、日本にお金を貸している人たち、全員が困ります。世界全体に影響が出ます。...

質問:将来年を取ったときに生活していけるか不安・・・

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

学校の保健室へ

こんにちは。

 なるほど。つらいですね。
 私も集団行動が苦手なので、お気持ちよくわかります。

 さて次に学校に行くのは月曜日ですね。
 月曜日は、いつも通り身支度をして、学校に...

質問:学校に生き続けるか死ぬか

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

こんにちは。

 お寺めぐり、良いですね。心が落ち着きます。私も旅行中、神社やお寺を見かけると、境内に入っておまいりします。

 「観音三十三ヶ所参り」というのを聞いたことがあると思いま...

質問:宗派関係なくお寺に行きます

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

最初からうまく動ける人なんていません。みんな同じです。大丈夫。

質問:新しい職場

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

どんな事でも一呼吸

 曹洞宗の開祖、道元禅師の言葉に「ものを言おうとするとき、3度考えて、自分のためにも他人のためにも利益のあることならば言うのがよい。利益がなさそうなときは言うのをやめるべきである。」(正法眼蔵随...

質問:無駄口、地獄耳を落ち着けるにはどうすればいいですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

しあわせは いつも じぶんの こころが きめる

こんにちは。

 書家の相田みつをさんの詩に
 「しあわせは いつも じぶんの こころが きめる」
 という言葉があります。

 仏教には「小欲知足」という言葉があります。欲を少なく...

質問:仏教でいう幸せとは何ですか?

回答数回答 10
有り難し有り難し 35

おはようございます。

 お医者さんは、患者さんのできる事を勧めなくてはならないと思います。できなかったら他の方法を考えてくれると思います。
 質問からではよくわかりませんが、主治医をかえ...

質問:失敗のあとできることはありますか

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

 こんにちは。過去の問答も拝読しました。

 気を悪くせず聞いてください。私は専門家ではないのでわかりませんが、ご主人は何かご病気があるのかもしれません。
 いきなりご主人を病院に連れて行...

質問:夫が外で迷惑をかけてくる

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

適材適所

 こんにちは。
 人には得意な事/苦手な事が必ずあります。
 アスペルガーやADHDも人の特性のひとつです。
 苦手な事を内緒にしてお仕事を探す勇気は立派でしたが、やはり苦手を克服していく...

質問:社会で生きて行ける自信がない。

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

 「これは将来こうなるから、今からこうすれば良いと思う」とか「これはこうだから、これはこうあるべき」ということを人にもやらせるのではなく、あなたがまず実行していくことだと思います。大いに夢を語り...

質問:自分が出せない

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

何をしにお寺に行くのか?

 私がお坊さんになりたてのころ、先輩のお坊さんが私に、
 「人は何を求めてお寺に来るのか?」
 と聞かれたことがありました。その時の私はうまく答えられませんでしたが、先輩は、こう続けました。...

質問:あまり親しくない人に(要配慮)個人情報を聞かれた場合…

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

 まずは「万引き家族」パルムドール受賞にお祝いを申し上げます。

 万引きは社会的にも犯罪行為ですし、仏教にも「不偸盗戒」があり、強く戒められています。
 ですので、私もこのような題を冠し...

質問:貧乏ならば泥棒しても許されるのでしょうか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 20

 こんにちは。

 走っている車を追越すのに必要な距離は、思っている以上に長いです。
 たとえば、時速50キロで走行中の車を、後ろから60キロで追い越す場合には、最低でも516mの距離が必...

質問:戒めのために書かせてください

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

こんにちは。わかります。

 私は理容店が嫌いです。必ず「今日は休みですか」と聞かれるからです。
 理容店は、休みの日に行くと決まっていると思うんですよ。何で「今日は休みですか」と聞くんだ...

質問:いや、嫌ほんっと嫌。なんでみんな私の仕事聞くの?

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

 それは良かったですね。

 ここは、悩み苦しんでいる人たちが相談に来る場所です。悩み苦しむ人にとって、あなたの言葉はまぶしすぎます。現在回答が追いつかないため、質問に制限がかかっています。...

質問:全ての人々、万物に感謝し始めてここまできました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

 そうです。厄年は、統計的に無理がきかなくなったなぁと思うお年頃なのです。体に気をつけ、若い頃のように無茶な事をせず過ごすようにしましょう。健康診断を受け、健康管理をしっかりして、体力づくりをし...

質問:厄年の過ごし方を教えてください

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

逃げるのではない。かわすのです。

 私は昔サラリーマンをしていましたが、友人から転職のお誘いを頂いた事がありました。でもよくよく話を聞いたらネットワークビジネス(ねずみ講・マルチ商法)のお誘いでした。(ネットワークビジネスが全て...

質問:逃げてばかりの人生です。

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

目の前の事をやるだけ +追記

なるほどいいお話を聞きましたね。大切な事はまさにそこです。

その質問を書いたときには、あなたの目の前にはパソコン(またはスマホ)の画面があった。
今答えを読んでいる時も、パソコン(または...

質問:何をする?

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

 こんばんは。

 なるほど。私も似たような経験をよくします。自分には全く記憶がないけど、私がやったとしか説明がつかないような事が起こるのです。

 その事で一度お医者さんに相談に行った...

質問:前の出来事なんですが…

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

 なるほど「40代」で「卯年」かぁ、じゃあ私より5歳下だな。
 こんな感じで、自己紹介の時に、干支を言うことで年齢がわかります。
 あなたも自己紹介の場で干支を聞かれたら、迷わず「卯年」と答...

質問:干支の守護本尊(節分前に誕生日の場合)

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

曹洞宗の曹洞宗寺院後継者相談所では定期的に「ほほえみの集い」という会を開催しています。
https://www.sotozen-net.or.jp/syumucyo/20180315_2.ht...

質問:お坊さんと出会いたい

回答数回答 6
有り難し有り難し 11

いやいや、仏教とは、見えないものをどうのこうのじゃなくて、いかにして幸せになるかの考え方を体得する事です。
お寺ではお経を読むだけでしょうか?ご住職から仏教のお話はいただいていますか?もしなけ...

質問:信心がない

回答数回答 3
有り難し有り難し 18

 詳しい事情はわかりませんが、施設でお葬式をするとしても、必要ないのは「会場費」の事だと思います。お坊さまに納めるものは必要となるはずです。お布施を納めたお坊さまにお葬式をしていただくのが穏当か...

質問:生前に払った葬儀費用代金について。

回答数回答 4
有り難し有り難し 7

お寺さんや地域によって違うかもしれませんので、お寺さんに直接確認してみるのが一番だと思います。私の寺では「先祖代々」で1本作成し、1本分の供養のお布施をいただいております。

質問:お塔婆の申し込み方…?

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

 「海に投げ捨てたくなるような」という表現ステキ。村上春樹さんみたい。思わず笑ってしまいました。

 陶芸の作品で少しゆがみが出ても「味があって良いですね」なんて言われますよね。
 その真...

質問:経験

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

明るい所に出ると、心が冷静になりますよね。
フラッシュなのか光の反射なのかわかりませんが、光を見て冷静な心を取り戻したのだと思います。

質問:これは何を意味していますか

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

「なぜ」を深める

こんにちは。

 なるほど。おっしゃる通りと思います。

 提案ですが、「なぜ」をもう少し深めてみては、と思いました。なんで話し合わないで無理アプローチをするのか?なぜ『すぐ精神安定剤』...

質問:自分の信念を貫きたい

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

 有名になるって事は、テレビや雑誌などに載って、日本全国または世界中に顔と名前が知れ渡るって事でしょうか?
 それってそんなに良いことかなぁ?

 女の人と並んで歩いていたら「熱愛」または...

質問:有名欲との向き合い方

回答数回答 3
有り難し有り難し 26

塩梅

こんにちは。

 疲れちゃいましたか...

 なんだか燃え尽きた人がお坊さんになるみたいな書かれ方になっちゃっているけど、お坊さんは、多くの人が幸せになるように、今日もばんばん燃えてま...

質問:退職

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

お悔やみを申し上げます。

 表書き・金額については吉武師と同です。お寺さんにお渡しするものは、お経の対価ではないので、「御布施」と書き「○○料」や「○○代」という書き方は避けましょう。
...

質問:入仏法要について

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

それをふまえて、じゃあどうすれば幸せになれるか

前回も回答させていただきました。
なかなか因果関係の追究ができていて良いと思います。(なんでもかんでも家系や家族のせいだとは私は思いませんがね。また優生思想には反対の立場です)
仏教ではもう...

質問:家系の因縁に囚われ、家庭を築いてはいけないのでしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

 おっしゃる通りと思いました。覚悟を持って結婚しお子様を産み育てていきたいものです。
 子供を「作る」という言葉が少し気になりました。あなたのおっしゃる通り、子供はお人形さんじゃないですからね...

質問:結婚や子育ての心構えと欲の捨て方

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

実は、私自身も「署長」ですがね

 毒もみの話は初めて知りました。いろいろ考えさせられますね。確かに私自身も(比喩的に)「毒もみはだめだ」と言いながら毒もみをしてしまっているのかもしれません。

 仏教では「同事」という教え...

質問:毒もみのすきな署長さん

回答数回答 4
有り難し有り難し 26

 2500年も昔の世界ですから、野生動物がたくさんいて、様々なにおいで満ちていたと思います。おならのにおいがしても気にならないのでは?現代日本のような無臭の世界の方が異常だと思います。

 ...

質問:お釈迦様とクッサイ屁

回答数回答 4
有り難し有り難し 14

 その感情は当然のものです。

 その方は、日頃から不幸の種をまき、その結果として不幸になった。
 また、不幸に対し、あなたから「ざまあみろ」と思われてしまったのも、その人が作った原因の種...

質問:嫌な人の不幸

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

置かれた場所で咲きなさい

おはようございます。

 私はお坊さんになりたくなかったけど、お坊さんになった。あなたはお坊さんになりたいけど、機会に恵まれない。
 やっぱりこれはご縁ですよね。
 思い通りにならないの...

質問:生まれ変わりたい

回答数回答 4
有り難し有り難し 11

おはようございます。

 不思議ですね。
 仏教はそのようなオカルトとは無関係なので、仏教的には説明はつきません。

 私が神社で写真を撮ってもちゃんと映りますし、家康公の墓所はウチの...

質問:神社で写真を撮ると…

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

 ほとけさまはきっと見守ってくださっています。
 見えない努力も、かくれてやった悪い事もみんなお見通しです。全部やった通りになります。

 一方で、ほとけさまは忖度(そんたく)や贔屓(ひい...

質問:仏様は本当に私たちを見てるんですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 16

白装束は白装束です。それに意味を付けようとしているのは自分自身だという事に気がつきましょう。

質問:白装束って不吉?

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

良い加減

 「いいかげん」とは「良い加減」という事です。
 弦楽器の弦は張りすぎても弛めすぎても良い音がでません。ちょうど「良い加減」の時に良い音がでます。お料理は濃すぎても薄すぎてもおいしくありません...

質問:いいかげんな人になりたい

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

 あなたの職業は、小さい頃から私が夢見ていた憧れのお仕事です。でも家庭の事情でお坊さんになりました。
 あなたは私にとっての「スポーツ選手」です。

 好きな事得意な分野を追求していればお...

質問:スポーツ選手にはなれない23歳

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

 ネットのどこで調べたのでしょう?そのような事はありません。
 一番最初にされたご質問と、希望の宗派が違います。二つ目のご質問も動機が不純です。もっと真剣に考えなさい。

質問:恩と愛

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

こんにちは。お悔やみを申し上げます。

 お父様は、仏教式の葬儀をしたことで、仏戒を受けられ、仏さまのお弟子さまになりました。
 お父様はお父様の人格そのままに、仏さまの世界にいらっしゃる...

質問:亡くなった人が成仏するということ(難しいです....)

回答数回答 7
有り難し有り難し 21

こんばんは。

 お悔やみを申し上げます。

 お手紙を頂いているお寺さんには、権利のある墓地は残っていますか?もし何もなければ、すでに宛先の主は逝去され、葬儀埋葬も他のお寺で済ませた旨...

質問:お寺への死去の知らせについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

仏具屋さんで

こんばんは。

 近所に仏具屋さん(仏壇を売っているお店)はありますか?電話帳などで調べれば出てくると思います。
 仏具屋さんに行って聞いてみるのが一番早いと思います。仏具屋さんでカタログ...

質問:五色の糸はどこで購入できるでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

 私は中学・高校時代に、遠くに引っ越した友人と文通をしていた事がありました。月に一度程度の交換でした。
 昔は月に一度の連絡で別に不便も感じなかったのにねぇ。逆にそのゆっくりがワクワクでした。...

質問:返信が毎回遅い友人について

回答数回答 3
有り難し有り難し 43

こんばんは。

 なるほど。
 一度お姉さんに、1日姪御さんを預かって面倒見るよ、と提案してみてはいかがでしょう?
 1日姪御さんの様子を見る事で、もしかしたら、どうしてスーパーの商品を...

質問:姪のしつけに関して

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

こんにちは。

 開眼に限らず、作法については、お寺によって行い方に違いがあります。
 現在においても、統一された方法はなく、師僧から受け継いだ方法でおこなわれていると思います。違っていて...

質問:開眼の方法の違いについて

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

 こんにちは。
 「古いからきたない」という考え方が、古くてきたないと思います。
 大切にしてください。

 さて、お葬式やお年忌法要などの途中で、「ジャラジャラ」と勢いのいい音がしたな...

質問:思い入れのある古い数珠の扱いについて

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

 ネットで写真確認しました。本当ですね。
 地図を見るとこのお寺さんの近くに「瀧蔵神社」という神社があり、ネット上で「千葉寺境内」と書かれている情報もありました。
 明治時代以前は、お寺と神...

質問:お寺と注連縄の関係について

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

お金を払うときに「ありがとう」と言おう

こんにちは。

 株で損をしちゃった、というご質問を受けたときに、回答させていただきました。あれからもう2年も経つんですね。その後いかがでしょうか?コツコツ貯めていますか?

 少欲知足...

質問:とにかくお金に縁がない。金運を上げたい罰当たり者です。

回答数回答 2
有り難し有り難し 16