光禪 回答一覧

菩提のお寺に
こんにちは。
お悔やみを申し上げます。
菩提のお寺さんにお願いするのが良いと思います。
ご主人がご長男さんであれば、お寺のおつきあいはご主人が引き継ぐ事になるので、ご主人のご...

こんにちは。
「オーラ」的なものは、実際に目に見えないし、科学的にも今のところ証明されていません。でも、その人からにじみ出ている雰囲気みたいのはありますよね。
学校が苦手なので通信制...

生飯
お悔やみを申し上げます。
「生飯」(さば)という言葉があります。食事の時に自分の食事から少しとりわけ、様々な生き物や生き物でないものに施す作法です。外に出し鳥に食べてもらいます。
私...

働かざる者食うべからず
前回回答した通りです。
お坊さんになるためには、一定期間ご本山などに行き厳しい修行をしなくてはなりません。ある程度の覚悟がないとつとまりません。中途半端な気持ちではお坊さんになれません。 ...

まにあいます
今のあなたの心の中が、まさに地獄にいる状態ですね。
お祖母さまにしっかり謝って、お金は返して、これからはもうしないようにしよう。
またこれからは人のためになることを進んで行うようにすれば、大...

友達を通してではなく、あなたが直接聞いて確認し、謝るべきところは謝ろう。
うそはいろいろな人を傷つけます。これからはあなた自身もうそをつかないように、また知人にうそを頼んだりするのはやめよう。。

こんにちは。発行しているお寺がはっきりしているようですので、そこで問い合わせるのが良いと思います。どちらにしても、お札に頼りすぎぬようご注意ください。

こんばんは。
子供の頃「三枚のお札」という昔話を読んでから、お札に興味をもち、いろいろ調べているので、お札には詳しいつもりでいましたが、おたずねのお札の事は残念ながらわからないです。ネットにも...

こんばんは。お母さまのご逝去にお悔やみを申し上げます。
お供えの基本はそれでよいです。
仏壇に扉はついていますが、閉じる事はありません。いつも開けたままで良いです。
仏壇は宗派によ...

なるほど。なにもかも忘れて金魚を観るのは良いですね。もしかしたら水槽の金魚で悟る人もいるかもしれません。一方で悟っている状態は「ぼんやりしている」状態とは真逆だと思います。意識はハッキリクッキリ...

目の前にある問題の解決
こんにちは。
イヤな事から逃げるというのは大切な事です。
でも、逃げる方法は、その仕事を辞める事だけでしょうか?もっと様々な選択肢があるのでは?空気が合わないと感じる理由は何だろう?...

それはあなたに向けられた言葉ではない
こんにちは。
あなたが、自分で明るい感じの性格ではないと思っており、それを前提に噂を自分の事の様に聞こえてしまったのかな?
もし、あなたが明るい性格でないと思われたとしても、「明...

こんばんは。
よく立小便をされないように赤い鳥居の絵を書いてある所がありますね。お年の方なら、効果があるかもしれません。
私が今思いついたのは、鏡をおいたらどうかな、と思いました...

こんにちは。
死んだ後の世界から帰ってきた人はいないので、死後の世界がどうなっているかはわかりません。
ここからは私の考えですが、49日までは、三途の川を渡ったり、閻魔様の裁判を...

こんにちは。
仏教を信仰していきたいとのこと、良いことだと思います。
不動明王さまは、どこの宗派でも信仰されています。
ご家庭に菩提のお寺はありますか?そのお寺を大切にすると良い...

おはようございます。
私も願誉浄史師のおっしゃる通り、ただの挨拶だと思います。
「これから仕事です」とか「今仕事帰りです」などと返せば良いと思います。
仕事について以前「大家」と言...

納豆を食べて線香を交換しあう日にしよう
こんばんは。
早いもので、12月24日の夜は納豆を食べてますって話をしてから1年ですね。
https://hasunoha.jp/questions/13898
(この回答を書いてい...

こんばんは。
あなたの生まれるちょっと前、日本は「バブル景気」という大変景気のいい時代がありました。
その頃、テレビでは「トレンディードラマ」と呼ばれるドラマが何本も作られていました...

あなたの持った感情はおかしいものではありません。当然のものと思います。障害でできない事があったとしたら、それは甘えではありませんが、障害がある事に甘えるのは正しい事ではないと思います。お母さまに...

欲しい時が買いたい時・迷った時は買わない
タレントの所ジョージさんが、「podが出ることが分かっていれば、レコードなんか買わなきゃよかった」なんてふざけて言っていたことを思い出しました。
当時はレコードしかなかったですし、まさかp...

ないと思います
おはようございます。お坊さんになるためには、一定期間ご本山などに行き厳しい修行をしなくてはなりません(私は1年で帰ってきましたが、これは短いほうです)。今でも思い出すのがイヤなくらいつらいもので...

「くさいにおいは元から断たなきゃダメね」って昔トイレの消臭剤のCMがありました。あなたの苦しさの原因はなんだろう?冷静に分析して、新しい問いを起こして下さい。出てきた感情だけではお答えのしようが...

こんにちは。
うつは、周囲の理解が必要ですが、あなたの人生を犠牲にする必要はないと思います。
無理はあなたのためにも、彼氏さんのためにもよくないです。
別れたことで、自殺し...

「日本人は大体の人が地獄に落ちる」というのは一体誰が言っているのでしょう?聞いた事がありません。あなたのおっしゃる通り、仏弟子が地獄に行くことはありません。大丈夫ですからもう地獄について考えるの...
質問:日本人は大体の人が地獄に落ちるというのはおかしくないですか?

追記しました
こんにちは。
木魚の起源は、中国だと思います。中国語は、ひとつの漢字に対し、一拍子の読み方をするので、木魚に合わせやすいのです。般若心経や妙法蓮華経など、漢字で書かれているお経(中国語に...

なるほど。もう現場を押さえるしかないですね。先生に言って、ふつうの日に授業参観をさせてもらえるようにお願いするなどいかがでしょう?「見回りの保護者」とあるので、参観できているのかな?写真や動画な...

類似の問答がありますので、貼っておきます。
https://hasunoha.jp/questions/23169
いままでよく頑張りましたね。
仏教では、無理は禁物と説いています...

おはようございます。
菩提のお寺は、あなたのご先祖が代々信仰し、護ってきたお寺で、またご先祖さまがお休みになっている場所です。大切にしましょう。
一方で、あなたの信仰は自由です。...

こんばんは。
「楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ)(ウィリアム・ジェームズ)という言葉があります。
私は、「つらい時こそ笑顔で」をこころがけています。
笑顔には、周囲の...

おはようございます。
お祖母さまに万が一の事があった時、棺に写経を入れたいというのはとても良い考えだと思います。
でも確かに今からそれを目的に書いておくのもおかしな事だと思ってい...

こんばんは。
つい時間が気になる事ってよくある事です。用もないのに腕に目がいく事もあります。
許して貰えなかったのはつらいですが、相手も笑っていたとの事なので大丈夫でしょう。
...

こんばんは。
なるほど大変ですね。
うーん、確かに一度しかるべき場所に相談した方が良さそうですね。家族だけではどうにも進まなそうです。
お兄さまの「オレを病人扱いするな」とい...

こんにちは。
自分の性格だって変えるのが難しいのですから、他人の性格を変えるのは不可能と考えたほうが良いですね。
ご主人にとって今まで通りの生活が一番心地よいのでしょう。そのままにし...

こんばんは。
ねぇ、この間の問答で私達が完全ボランティアで、ただ「もよおして」回答してるって話をしたばかりじゃないですか。
少なくとも私達は損得勘定なく、あなたの味方ですよ。大丈夫。

中道
お金持ちの息子がお釈迦さまの弟子になった話があります。その人の家庭はお金持ちだったので、彼は歩く事もなく、足の裏に毛が生えていたほどだったそうです。そんな彼にとって歩いてまわる托鉢すら苦行でし...

こんばんは。
そうですか。実は私の家族もです。お寺を留守にできないので、家族で出かける事はほとんどありません。ここのお坊さんのほとんどがあなたと同じ境遇だと思います。出かけられないのはつ...
質問:家族と休みの日が合わず、すれちがいになってしまう場合。

自未得度先度他の気持ちで
過去の問答を拝読し、何度も同じような質問を繰り返しているところをみますと、これは私の想像ですが、死後お葬式もせずに、南無阿弥陀仏も唱えずに「天国」に行く方法を知りたいって事でしょうか?仏教にそ...

一度その女性に会ってみては?
こんにちは。
私には子供がいて、そろそろひとりだちする年齢が近づいてきました。
私の周囲の友人の中には、もうお子様がひとりだちして、今は奥様とふたりで住んでいる人もいます。話を聞きま...

杞憂
おはようございます。先日の事件で亡くなった方に謹んで哀悼の意を表します。
いろいろ順調のようでいいですね。
「杞憂」という言葉があります。中国古代の杞の国の人が天地が崩れ落ちてき...

こんにちは。
質問が削除されましたが、ひとこと入れさせていただきますね。hasunohaでは規約上、特定の宗教について「これは正しい宗教ですか」「これはインチキですか」などの質問はできま...

矛盾
「矛盾」という言葉があります。
昔、中国の楚の国に「この矛(ほこ)はどんなかたい盾(たて)をも突き通すことができ、この盾はどんな矛でも突き通すことができない」と言って矛と盾を売っている商人が...

なるほど。人をほめる話は嫌いなようですね。誰にも嫌いな話題や触れられなくない話題があるものです。その方にとっては人をほめる話題がきっと嫌いで「もっと他の話はないの?」という合図なのではないかと感...

きちんと事実関係を調べ、自分でできる活動を模索する
こんにちは。
最近は、私の住む地域では野良犬を見かけなくなりました。
猫は、外で放し飼いにしているお宅もあるので、野良猫か飼い猫かわかりにくいですが、生きているのでどこかのお宅のお世...

こんにちは。
まずは威儀(服装)を整える事ですね。
そして蝋燭と線香をつけます。
私達曹洞宗では「三拝」という作法があります。三度頭と手足を全て地に付ける礼です。式の最初と最後に...

おはようございます。
一生懸命練習に取り組んでいる息子さんが、いざというときに試合に出ることができないとうのは見ていても辛いものですよね。
おっしゃる通り、他の人と比べる事には意味が...

イヤな言葉は「あっちいけ」する +追記しました
わかります。私もです。
でもね、良く考えると、「嫌な事を言われた時」というのは、その言われている瞬間だけなんですよね。その後は、何度も何度も私の頭の中がそれを繰り返しているだけなんです。...

ありがとうございます

おはようございます。
外に出かけ、汗をかくのはとても良い事だと思います。頭もすっきりしますね。
お医者さんからうつと診断がでているようですので、やる気がおきない、などの話をお医者...

人の役に立つ事が実は自分の喜びにつながる
こんばんは。
何もしないときは横になりたくなるものです。私もする事がないときは横になってます。
私はお坊さんで、ボランティアで消防団に入っています。
私は人が亡くなるのもイヤ...

こんばんは。
なるほどねぇ。人を傷つけたくないから自分を傷つけてしまう。あなたはきっと優しい方なのだと思いました。
自傷行為は悪い事じゃないし、甘えでもみっともなくもありません。...

なるほど。「体は魂の器」。
確かに魂はもう亡くて、どこかに行ってしまって亡骸だけになっているのですものね。
寒いところで死んでしまって、また冷凍庫で凍らされるのも確かにかわいそうにも思...

おはようございます。
困ったお母様ですね。
私は専門家ではないので詳しくはわかりませんが、16才は未成年ですので、お母さまの行動は育児放棄にあたると思います。
訴える(裁判)となるとお...

人生は夢だらけ
おはようございます。
はい。人生は夢でいっぱいです。
題の「人生は夢だらけ」はかんぽ生命のCMのキャッチコピーです。あのCM見るとをなんだか元気になりますね。
そんな悲観...

おはようございます。
昔からの友人に「おまえお坊さんになって性格変わったな」などと言われた事がないので、性格は変わっていないと思います(笑)
小さい頃からの様々なご縁で作られた性...

菩提のお寺に
おはようございます。
せっかく日本に留学に来ているのですから、日本仏教のやりかたでお祝いして差し上げると良いと思います。菩提のお寺があるのでしたら、そちらにお願いすると良いと思います。「...

物事は予想通りにはならない
こんばんは。
私たちの住む地域では、先日「地域防災訓練」といって、大地震とそれに伴う火災を想定した訓練が行われました。自治会ごとに、炊き出しや、救助法、搬送法などの訓練をします。
私...

過去のご質問を拝読しましたが、今のご主人に不満があって、昔の彼氏さんが恋しくなっちゃったのかな、って思いました。昔の思い出というのは美化されがちです。人間の脳がそういう仕組みになっているのです。...

こんばんは。
使ったお金の金額と友人関係の深さは関係ないと思いますよ。例えば精算が割り勘だとしたら、「自分だけたくさん飲んでしまうとあなたに申し訳ない」と思ってくれているかもしれませんし...

過去の過ちを反省し、仏教の教えに即した生き方をすればいいです。
仏教の教えに即すとは、欲しい欲しいの気持ち、怒りの気持ち、愚痴の気持ちを抑えて暮らす、ということです。
前々回の回答...

こんばんは。
死んだ世界から帰ってきた人はいないので、地獄があるかどうかはわかりません。あるかもしれません。ないかもしれません。
ですから、もし地獄がある可能性に備えて、きちんと...

こんばんは。
困った社員さんですね。「釣りバカ日誌」のハマちゃんみたい(笑)。本人は「大丈夫です」って言っても、会社としては全然大丈夫じゃないですよね。
これでは解雇されても本人...

ひとりで抱え込まず、助けを求めましょう
こんばんは。
私にもあなたと同じくらいの子供がいますが、子供を育てるのってとても大変ですよね。うちもおなじような感じです。育て方がおかしかったという事はないですよ。
うーん、息子...

お位牌やお墓は、あの世との通信機器
お父様のご逝去に謹んでお悔やみを申し上げます。
つらくてさびしいですね。ラーメン屋さんで聞いた音楽の話には私も泣いてしまいました。
私も、ずいぶん前ですが祖父を亡くしました。その時は実...

社会の変化
おっしゃる通りと思います。
私はこのhasunohaを通して、寺院や仏教が身近になって欲しいものと思っています。まただからこそhasunohaで回答を続けています。
さて、かつて...

追記:良かったですね!
こんにちは。
計算が苦手でも、今はスマホの電卓機能がありますからね。うまく利用していくと良いと思います。
ご質問にもう答えが出ていますね。言えばスッキリしますし、ダメならそこまでの人...

良いですね +追記します
おはようございます。
ハスノハ登録のお寺さんなら、きっと歓迎してもらえますよ。
お寺のお参りは、正門から入り、本堂前で(お賽銭するならお賽銭して)手を合わせ(手は打たない)頭を下げま...

カタルシス
こんばんは。
そういえば、高校生の頃、体じゅうが汚物まみれになるというショッキングな夢を見て、その話を学級担任の先生にしたところ、「そうやってカタルシスするんです」という答えがきました。...
質問:仏教徒なのに猟奇モノが好き。念仏でもストレスが消えない

個人の信仰とイエの信仰は違っても良いと思います
こんばんは。
題にも書いたとおり、個人の信仰とイエの信仰は違っても良いと思います。
私の檀家様にも、キリスト教系の高校に通っていたので、キリスト教を信仰しています、って方がいらっ...

こんにちは。
無理に学校に行く必要はありません。学校だけが人生じゃないです。学校に行かなくても、自分の道で立派に活躍している人もたくさんいらっしゃいます。
一度、市役所などに相談...

悪気はないと思います
こんにちは。
「連日大変でございます!」のセリフに違和感というかイヤミみたいのを感じたってことでしょうか?
毎日通っていることで、お坊様にお顔を覚えてもらっているということで。良...
質問:祈願寺で。私、いじめられてるんですか?「件の寺」みたく。

こんにちは。
まずは「hasunohaでの質問後、自殺」なんて新聞やテレビにきっと出るでしょう。hasunohaに大きな影響が出ます。もう少し私にここで活動をさせてください。
それに...

こんにちは。
仏像を博物館に展示する時は、一旦お坊さんが仏像の魂を抜いた上で展示します。従って博物館に展示してある仏像前にはお供え物も賽銭箱もありません。博物館での仏像は、信仰の対象とし...

こんばんは。良かったですね。旧友との再会はうれしいものです。
私も108回で終わりかと思ったあなたとの問答が再開され、今もお話ができる事をうれしく思っています。
またどうぞ。

こんにちは。
お祖母さまのご逝去にお悔やみを申し上げます。
あなたがどんなに祈っても、不老不死ということはありません。悲しいことですが、人は必ず死にます。あなたのお祈りが足りなか...

こんにちは。
お仏壇にご遺骨がある事は特に問題はないと思います。
ただし、曾祖母さまの焼骨を、お祖母さまの焼骨と一緒に埋葬したい時は、曾祖母さまの分骨証明書が必要なのと、お祖母...

利行にもよおさるるなり 追記
こんにちは。
先日「。」という題でご質問があり、その後数日「お礼」も新しいご質問も入らなくなってしまったので、何かあったのではないかと心配していました。ご質問が入り安心しました。
...

こんにちは。
一生懸命で良いですね。自分で動くのも「イヤだな」「面倒だな」って事もあるのに、人に頼むのは(その大変さがわかるので)もっと大変ですよね。難しいものですよね。
でもね、周...

「あとでお手紙にしてお渡しします...」ってどうかな?
こんにちは。もうすぐグラコロの季節が来ますね。
お財布が戻ってきて良かったですね。年末はスリやひったくりなどの犯罪も増えますので、気をつけてくださいね。
文章だとこんなに上手に話...

学校での勉強は「勉強のやりかた」の勉強
こんにちは。
村上春樹さんの著作「ノルウェイの森」の中で、勉強についてこんな話が出てきます。
(英語の仮定法現在と仮定法過去の違いを説明できることが何かの役に立つかと聞かれて)「具体...

うーん、宗派の違いは問題ない(入る先のお寺で何らかの儀式をする事になると思います)ですが、けんかになってしまうような所に入っては、入る方も肩身が狭いでしょう。
ご主人のお墓を片付けた時、お...

なるほど。雑誌のくだりにはげしく同感しました。また街並みがいろいろ変わってしまってなんだかさびしい気持ちになったのですね。
でも本の世界なら変わらないです。太宰治さんの作品を深めて読むのもいい...

形見とは、故人を偲ぶ思い出の品の事ですので、買っていただいたひな人形などという事になると思います。特に思い入れのない着物などがあったとしてもそれは「遺品」ではありますが「形見」とはいえないと思い...

いいですねぇ。私もそうなりたい(笑)
一方で、そういう全部成功している人って「幸せ感」が少ないと思うんだよねぇ。
私は大学に現役合格で進みましたが、一浪して入った同級生の方が、大学生活を満喫...

こんにちは。状況が良い方向に進んでいるようで良いと思います。
2年ほど前、文部科学省から各学校に「不登校は問題行動ではない」という通知が出ました。まだこれについて知らない教師が多いです。...

こんばんは。
学校は行かなくても良いと思います。高校は義務教育じゃないですし。そこまで高校卒業にこだわる事はないと思います。
それでも今までの単位がもったいないので、ちょっとこじれち...

大丈夫です
こんにちは。
過去の質問も拝読しました。なるほど大切なものをいろいろ失ってしまったのですね。つらいですよねぇ。
今日は寒かったけどいいお天気でした。庭をお掃除していたら、お参りの...

ドキンちゃん、こんにちは。いつも私の回答でごめんなさいね。
私も同じような経験があります。これもなんだか前の答えと一緒でウソっぽくなっちゃうんだけど、何を読んでも、字面ばかり目が滑って内容...

あわてていないふりをする
こんにちは。
私もあわてやすい性格です。次のことを考えて、今のことがおろそかになって失敗する。また失敗するとあわてちゃうんですよねぇ。あわてちゃいけないと思うとさらに失敗しちゃうんですよ...

ご質問の中になんとなく「相手を見返してやりたい」気持ちがあるようにも思えました。偶然会ってしまうのだったら良いですけど、お友達もおっしゃる通り、わざわざ会いに行く必要はないと思います。
質問:迷惑ばかりかけた中学時代の同級生、謝るべきか迷っています。

前回のご質問も、今回のご質問も、過去にたくさん答えが出ています。
過去の問答を確認した上で、質問を入れて下さいね。
例えばご質問に対する過去の回答はこれ。
https://hasunoha...

あなたがそのツールの第一人者
こんにちは。土日はゆっくり休めましたか?
私も社会人の経験があり、あたたと同じような思いをしたことがあります。
先輩のアドバイスも「マニュアル(取扱説明書)を読め」だけでした。マニュ...

実際に亡くなって帰ってきた人はいませんからね。わかりません。
仏教徒としての修行に死後の事は関係ありません。一日一日を大切に生きましょう。
その質問についてはお釈迦さまの「毒矢のたとえ」...

不染汚
現在の仏教では差別を正当化していません。
また「穢れ」については概念もありませんのでお答えのしようがありません。キリスト教の牧師さんに悟りについて問うているようなものです。
相撲協会や甲子園...

こんにちは。
お坊さんしか読めないけどプロフィールに書かれた名前のエピソードがステキだなぁって思いました。
私もせっかちな所があって、返事はまだかなぁってすぐに思ってしまいます。...