日顕 回答一覧

答えを用意しておくとよいと思います
永代供養、墓終いと色々な言葉が年々登場していますが、
供養は「亡き方といっしょに自らを養っていく」ことだと思ってます。
なかなか会いに行けない静岡より、いつでも会いに行けるところに移動してい...

人生は登山、浪人は修行
医者を目指しておられるんですね。
多くの人を救うことができる素晴らしい仕事です。応援してます。
浪人期間って、修行期間です。
本当の意味での、自分だけとの戦いができるかけがえのない時間...

2つのスキルをご紹介
お仕事お疲れさまです。
手続きの仕方や、システムが複雑になって、対応する人は苦労しますよね(^^;)
接客の仕事にクレーマーはつきものとは言いますが、疲れちゃいますよね。
やめるのも選...

輝くために悩む、悩むから精進できる
佐藤上人の仰るとおり、真面目に頑張って生きているから、悩むんだそうですよ。
頭カラッポにしてスマホゲームするより、人間らしい生き方です。
自分もまだ若造と呼ばれる部類ですが、それを踏まえ...

心の交通事故
本当に、本当に辛い思いをされましたね。
お悔やみ申し上げます。
自死は、心の交通事故だと思います。
人は死ぬために生きているんじゃありませんし、死にたい気持ちは本来ないんです。
だか...

【追記】一人暮らしを目指しましょう
大学三年生ということは、学生生活もあと一年ほどですね。
その先は決まっていますか?
おそらく、自立したいんだと思いますよ(^^)
仕事をするようになったら一人暮らししたいと話してみてはいか...

せっかくの休み!修行しましょう
春ってなんだか人恋しくなりますよね。
何なんでしょうかねぇ。
学生さんは春休み、気候もいいし、ぜひぜひ楽しんで過ごしてもらいたいですが、そうそう予定は埋まりませんよね。
こんな休み...

実るほど頭を垂れる稲穂かな
ネガティブをポジティブにしたいとのことですが、自分の悪いところを直していこうとしているだけで、充分ポジティブですよ(^_^)
大丈夫!あとは方法だけ!
「自分が上に立とうとする癖」
「...

どれも間違いじゃないですが
あえて言うなら「しない後悔より、する後悔」です。
「あの時あぁしておけばよかった」ってのは、案外ながーーく引きずるもんなんですヨ。
ところで
「その先輩は感情が高ぶることはない」
「...

キンスカの木
キンスカの木という話があります。
一本のキンスカの木を、四人の王子が全員違う風に言うのてす。
「赤い蕾だ!」
「緑の葉っぱだよ!」
「大きな実があったってば!」
「どれも違うよー!...

尽くさない尽くし方
執着は確かに愛ではありません。
まぁ、仏教的な「愛」って欲望みたいなもののことで、決して満たされようと願えば願うほどどんどん大きくなってしまう困ったもんなんですが。
ところでトマト。
...

止めれます
止められます。止めた方も知ってます。
自傷をすると、脳内物質により気持ちが落ち着くようにできていると聞いたことがあります。
それはひとえに、あなたの身体が、死んでほしくない生きて欲...

日蓮宗のお寺ですこんばんは!
1、皆さんのお寺は、檀家との付き合いはどんな感じですか?
まぁ檀家さんによって色々としか言いようがありません。ちょくちょく来て話す人もいれば、お盆くらいしか会わない方、供養のみの付き合いの方、...

最後に伝えたかったこと
辛いお別れを経験されましたね。
お悔やみ申し上げます。
色々と後悔することはあると思います。
どんなにつくしていても「もっとあのときああすればよかったのか」という想いは拭えません。
...

早く寝ることです
あれ、本文に書くことなくなってしまった(^^;)
ちなみに、荒行という修行中は睡眠時間が2時間半です。
それを踏まえていうなら「起きなければいけない」という強い意志と必要性です。

「我」
大好きな彼女、うらやましいですね!(笑)
うらやましいので回答一筆。
心の底から彼女のことが好きになれてないのでしょうか?とのことですが
逆に好きだからケンカするんじゃないでしょうか。...

なんのためにうまれて、何をして生きるのか?
思い描いていた理想的な未来像ってどんなのか気になりますが、さておき。
「なぜ頑張るのか、なぜ生きるのか」はある意味究極の問いですね。
全員が全員同じ解答になることはないでしょうし、人がこ...

したいなりたい
たくさんの「したいなりたい」が出ましたね。
ざっくり返すと
・自分を楽にしてあげたい
→すべては苦しみであるという教え
・もっと自分に自信を持ちたい
・もっと自分を好きになりたい
...

コツは楽しむこと
確かに良縁に恵まれていませんね(^^;)
気になったのは彼氏さんに言われた「刺激がない」という台詞です。
ひょっとしてVeroさんは人の顔色ばかり伺っていませんか?
顔色ばかり伺う人と...

自信や覚悟よりも必要なもの
「私の性格の一部分に対して抱いていた生理的な嫌悪感」の具体内容がないので、なんとも言えませんが、ともあれ自分のその性格の一部がイヤなわけでしょうか。
でも、イヤなところを直す=自信を持つと...

煩悩ポイントを分析してます
坊さんも、仕事柄結構な愚痴を聞くことあります(^^;)まぁ、疲れますよねぇー
ゆうづきさんは人から頼られる、優しい方ですね!
きっとこれからも沢山の方の悩みや愚痴を聞くことでしょう。
...

阿那律(あなりつ)の生き方
あるお釈迦さまのお弟子さんのお話を紹介します。
阿那律(あなりつ)という方なんですが、ある日お釈迦さまの説法中に眠ってしまったんですね。
それを叱責されて恥ずかしくなった彼は「もう二度と寝な...

アングリマーラ
今までの相談も読ませて頂きました。
多くの僧侶さまが、色々な教えを送っています。
それを読み返して下さい。
みんな、あなたに死んで欲しくありません。
アングリマーラというお釈迦さまの...

阿修羅の正義のお話
阿修羅の正義って話があります。
阿修羅は神さま的存在なので、間違ったことは言いません。
でも、仏教的には阿修羅の住む世界は人間より下です。(下から、地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天上)
...

応援してます!
熱い想いをお持ちですね!
思わず高校の頃を思い返してました(>_<)
嫌われるのが怖いから、嫌われても傷つかないように心の保険をしてしまう。
この心の保険は邪魔ですよー。
恋愛=傷つ...

ひとつずつ明らかにしていきましょう
仏の顔も三度までと言いますが、
携帯→SNS→SMSと、よくもまぁ思い浮かびますこと…
こんなのをされて、ソッコーで忘れて穏やかに暮らすのは困難なので、まずはそれは仕方のないことと頭の中...

埋葬にこだわり過ぎないほうがよい
悲しい別れに喪主のおつとめと、本当にご苦労様でした。大変でしたね。
四十九日間はお祀りされるとのことなので、いい香りのものをお供えしてあげて下さい。
さて、アメリカでの埋葬(納骨)の...

今やるべきことを無駄にしない
就職活動、お疲れ様です。
私事にはなりますが、自分もやりたかったことを諦め、やむを得ない事情があって、この道に入りました。
最初は辛かった…好きでもない仕事ってわけでしたから。
でも、...

自分の人生の主役は自分ということ
人の要求に対し、精一杯答えようとする姿勢は間違っていないと思います。
ある意味、それはおもてなしの心ですよ(^_^)
ただ、それは自分が満足できることなのか?ということです。
例え...

まずは自分から
>自分に自信がなく嫉妬することが常に劣等感があり
と書いてあるので、自分のことはあまり好きじゃないと思います。
一番身近な自分のことが好きじゃないのに、どうして人のことが好きになれましょうか...

有財餓鬼のお話
10代でそんなこと思うのはすごい(~o~)
でもあえて、有財餓鬼の話を。
餓鬼って、食べたものが火になって常にひもじいひもじいいってる亡者なんですよ。
でも、同じ餓鬼でも、火にならなく...

冷たい人間ってわけじゃありません
お父さんが末期ガンとのこと。辛いことですね。
でも、「そろそろ覚悟しないと」は誰もが思うことですよ。
冷静でいる=冷たい人間ってわけじゃありません。
仏教の八正道に「正定」、常に心が...

不安だから工夫する
むしろ、まだ3ヶ月という付き合って間もなしに、「もう大丈夫」と安心した付き合いも、どうなのかな~と思いますよ(^^;)
不安に思うからこそ工夫しますし、デートもオシャレしようって思えるんじ...

楽しんでみましょう(鬼門は方角)
一言でいうと、鬼門は方位(北東)です。
古くから警戒すべき方角とされてきた方角で、例えば平城京では東大寺、江戸城では神田明神や寛永寺など、鬼門からご守護するための神社仏閣を置いてあります。
...

愛されたハムスターは幸福でした
動物の生きる世界を畜生道と呼びます。
ここは本来不幸な世界です。
弱肉強食、毎日死におびえ、飢えは日常茶飯事。
飢えない生き物も、人間に食べられるために育てられる。
ハムスターは最たるも...

苦しんでいる人にこそ仏教を知って欲しい
パターチャーラーという女性のお釈迦様のお弟子さんのお話を少しご紹介します。
---
彼女は外で嵐の中、二人目の子供を産んだ。
夫は雨を避ける材料を探し行ったところ、毒蛇に噛まれ...

癒やされました
なかなか辛い質問が多いハスノハで、なんだか癒やされました。
けろけろけろっぴ、かわいいですよね。
いいと思いますよ(^_^)
自分が好きと思い貫くことに、周りの評価なんて関係ありま...

一人の力ではなかなか割り切れませんよね
自分の気持ちってなかなかコントロールできませんよね。
割り切れないから、その原因を作った旦那さんに方向転換しているのではないでしょうか。
文句を言われる旦那さんは因果応報自業自得ですが、...

日蓮上人は
こういう質問はいいですね(^^)
相談者さんのおかげでいろんな学びを得ることができます。
日蓮上人の言葉も紹介します。
■矢が飛ぶのは弓の力によるものです。
そのように、夫の行い...

従兄弟さんのご供養
従兄弟さんとのお別れ、悲しい体験でしたね。
そんな中、よくぞ無事に出産されましたね。
お疲れさまでした!おめでとうございます。
生まれ変わりだったらいいですね~と安易に言いたいとこです...

変わる勇気
なかなか過酷な人生を歩んでいますね(^^;)
まずは借金の完済お疲れ様でした。すごいことです。
彼のことですが、愛犬の面倒…?
この同棲解消しない理由がよくわかりません。
たぶん、長...

あなたは間違っていませんよ!
出会いを大切にできないとありますが、そうでしょうか?
妻子持ちの方に気持ちを伝えなかったことが間違いだったとは思えません。
あなたの取った(取らなかった)行動は正しいものだと思いますよ(^^...

求めるより、与えれる人になろう
同じような悩みをもっていた時期があったなぁ…(遠い目)
おそらくほとんどの子は、誘われる側になりたいと思ってることかと思います。
そして、他の誰よりも私を優先してほしいと思ってることでし...

堂々と嫌われましょう
行く先々で、同じようなことを言われたら正直自分でも凹むと思います(^^;)
情報が少ないのでなんともですが、卑屈になるのだけはやめましょう。
ネームが嫌われ人間で、どこにいっても嫌われる...

厳しいかなと思います
グレた息子に、お金と時間あげて、貯金や募金やボランティアをすると思いますか?
旦那さんに、お金と時間を自由にさせたのは間違いでしたね(>_<)
まずは信じるのか疑うのか、ハッキリ決め...

過去はもうない、未来はまだない、自分すらもない
病気と一生懸命戦い、独学で勉強を頑張って大学にも入り、頑張りやさんで素敵な人物と思いますよ(^_^)
自分という言葉が何度か出ましたが、仏教は「自分に執着するな」という教えです。
自...

色情の因縁
お姉さんみたいな方を、自分は「色情の因縁が深い人」って呼んでます。
色情、ようは色恋沙汰のことです。
この因縁が深いと、色恋中心の世界観になります。
酸素のように、それがないと生きていけま...

怨憎会苦といいます
四苦八苦のひとつ、怨憎会苦の苦しみですね。
生きている限り、嫌いな人や苦手な人とも会わないといけない苦しみです。
年をとること、病気になること、死ぬことと同等の扱いの苦しみです。
...

しばらく忘れることはできません
勝手な悩みと分かっているのだから、特にあれこれと言うことはないです。
ドラえもんの道具でもあればスカッと忘れることができるかもですが、人間の脳はそんな便利にできてません。
旦那さんへ...

欲求と欲望をちゃんと理解しよう
お坊さんのサイト以外でこの質問をすれば、やれ色気をどーだの、まずEDをなんとかするだのという話になろうかと思いますが、ここはお坊さんのサイトなので仏教的に…(笑)
仏教では、生きるための欲...

ちゃんと、早めに話し合いましょう
面と向かって話し合うしかないと思います。
確かにLINEを見てしまったことは駄目なことです。そこはきちんと謝るべきかもですが、ご主人も嘘をついてしまっているわけで。
実は同じような例...

うつの悩みは第三者にして、少しだけでもいいから前へ進むこと
うつという辛い病気と戦っておられるんですね。
お寺にも、たまに鬱病を抱えた方がきてお話を聞くことがあります。
正直、発言に気をつかうので、話が終わるとかなり疲れます。
「うつ病の人...

見守る愛情
いきなり返信が来なくなるなんて、不安ですね。
彼がどういう気持ちなのかは、推測にしかならないので省きますが、明確な意志は「返信しない」ということなので、距離を置こうとしているのかもしれませ...

修行しよう
面白くて大きいこと…
あまりにも漠然とした感じですが、昔は同じようなこと考えてました。
逆説的ですが、あーだこーだ自分で理由つけてやらないことって、本当にやりたいことじゃないんですよ。
...

どう関わっていきたいのかわかりません
離婚理由がわからないのでなんともですが、とにかく元旦那さんとどうなりたいのか、どう関わっていきたいのかがよくわかりません。
自分のもとに戻ってきてほしい?
その割には煮え切らない態度。
...

もらうお寺にたずねましょう
厄除けや方位除けは、宗派やお寺によってしているとこしていないところ様々です。
一番よいのは、もらうお寺にお伺いすることです。
ちなみに当山では、厄除け方位除けの御札にその方の名前を書いて...

嫉妬は地獄の心
心の狭い…とは違うと思います。
可愛いと思う相手。
そんな相手が、自分の意中の人を取っていった。
そりゃあ面白いわけがありません(・_・;)
しかも連絡は取らないと言っていたのに!
...

他者の評価を気にしないこと
同じような悩みを抱えていたときがありました。
人と話すときに顔が強張り、何を話すべきなのかわからなくなる。
昔はこんなことなかったのに、なんでだろう??と。
振り返ると、その原因は「他...

縁は独占できるものじゃない
縁=人との交流関係ってすると、見解が狭まりますよ。
自分の存在は縁で成り立ってるなぁ…とふと思います。
植物と太陽の縁で酸素があって、吸って生きれる。
魚と漁師の縁があって、美味しい食...

縁を育てる。縁が育てる。
恋愛マスターなお坊さん…どれくらいいるのかなぁ(笑)
自分も話を聞いてみたいです。
かくいう自分も恋愛はよくわかりません。
まずは恋愛=付き合うという頭に固まったモノを壊してみて...

プリクラ写真は捨てていいけど
・子どもと仲良くしてくれる
・私が望むようにしてくれる
・夜ご飯も渡す
・毎日電話もくれる
・母親想い
すごいよくできた旦那さんですね。
この旦那さん逃したら大変ですよ。
まず...

腹をくくりましょう
お母さんの悪癖を直さないといけないことはわかっている、けれど、大好きなお母さんなので助けてあげたい。お金も私が返そうと思う…
毒を食らわば皿までってことわざがありますが「どうせ毒入りの食事...

強さを求めているのですか?
心を強くする目的がよくわからなかったのですが…
強くなって、怪しい旦那さんを無条件で信じれるようになりたいってことでしょうか。
それって心の強さは関係ないように思えますよ。
些細な...

つまらない、くだらない人生を
タイトルは師匠の言葉です。
文字通りにとらないで下さいね(笑)
つまらない人生は、詰まらない…
立ち止まったりしないということ。
くださらない人生は、下らない… ことある出来...

甘えん坊上司
赤ちゃんは、親に甘えます。
それは自分の力では何もできないから…ではなくて、甘えることによって母親を母親にしているんです。
母親はその甘えがあるおかけで、愛情を育み、人として成長していきます...

変わらない気持ちはない
お話を聞かせてもらった者です。
やはり、ご主人さんの意志は硬いですか…
〉〉家庭の為にがんばるのが疲れた、仕事に集中したい。子供に対しても私に対しても気持ちはもうない。
父親と...

あなたは必要不可欠な存在
過去の質問も読ませてもらいました。
だいぶんご苦労絶えないようですね。
気持ち的にも余裕がない状況かと思います。
子供三人育てるのは、二人でてんてこ舞いしている自分からすると、想像を絶...

子の因果を親が受け止める
自分が心がけていることの一つに、相手の気持ちや立場を常に想像して考えて対応することがあります。
娘さん。不貞行為で離婚→再婚→離婚と、まぁ親から叱られる要因をたっぷりこしらえました。
自...

息子さんたちに伝えてあげてください
うちの母親は、散骨してくれと言っています。
いまだから、供養の大切さだのなんだと、偉そうなこと言っている自分ですが
おそらく仏道に入らなかったら、普通に言われるがまま散骨したでしょ...

苦手意識の克服は少し難しいけれど
少し前に、相談者さんと同じ悩みを抱える女性の相談に乗ったことがあります。
その方は、母親の強いたレールに乗せられて育ち、いつしか母親と話すだけで胸が苦しくなるくらい追い詰められていました。
...

夫婦の絆は案外脆いですよ…
生活費がもったいない…確かに浮きますね。
アパートの家賃が無駄…家賃って高いですからね。
祖母の居る中で成長してほしい…共働きなら、助かることは多いでしょうね。
おばあちゃんの介護が心配…...

生きた意味
大切なお姉さんを亡くした悲しみ。お辛いでしょう。
まずお悔やみ申し上げます。
先日あったニュースで隕石に当たって亡くなった海外の方がいました。
最近のニュースで、無残に殺された人がいま...

逆にお尋ねしますが
友人が、夢を目指して、本当に一生懸命に頑張っているとしましょう。
そしたら、友達やめますか?応援したくなりませんか?
おそらく会う時間が減る=人間関係が悪化としているのかもですが
...

助け方だけは気をつけて
熱い想いをお持ちですね。
いいなぁ、彼氏さん!熱烈に愛されてますね!
愛は盲目…そんな状況の中で坊主の言葉がどれくらい通るのかはわかりませんが、「後悔しないように突き進め」以外の言葉をさ...

陰徳(いんとく)を積むのがオススメ
徳のある人(得のあるじゃないですよね?)
いい心がけだと思います!
自業自得(自らの行いの結果を自らが受ける)
この言葉は悪い時にのみ使っていますが、いい行いの時にも使います。
...

我慢我慢…?
「我慢」って言葉、今では「忍耐」って意味で使われていますが、本来の意味は「自分に執着している」「我を張りすぎる」という、要は自分は偉い!周りが悪い!自己中心的の極みのような意味です。
今回...

親切は悪じゃないです
せっかくの楽しい旅行先で悲しい思いされましたね…。
海外での日本人は、本当にカモにされていると聞きます。
人がいいからでしょうけど、そこにつけ込む輩がいるんですよね(怒)
別の視点で...

動物好きなら怒りは当然
相談者さんのペットショップの現状をつづった文章読んでるだけで、胸がムカムカします。
怒りが収まらないのは、本当に動物好きなのだと思います。丹下上人の仰るとおり、動物好きならできれば...

優先順位をつけませんか
文面からまとめると、やりたいことリストは
・結婚 ・出産 ・やりたい仕事 ・(そのための)引っ越し
でしょうか。
アクティブでとてもよいと思いますが、すべて手に入らないのが世の中...

自分でわかっているはず
未熟さが産んでしまった過ちと書いてあるので、「間違ってしまったのでしょうか」の回答は自分の中で出ているはずです。
罵倒してほしいのなら、いくらでもできそうな内容ですが、それじゃああんまりな...

いきなり好きになるのは難しいけれど
身長が低い男性は「もっと身長があれば幸せになれたのに」
胸が小さい女性は「もっと胸囲があれば(略」
貧乏な人は「もっとお金が(略」
義眼で辛い思いをされたことはよくわかります。いじめも...

無理に悲しみを乗り越えようとしないで
辛い思いをされましたね…お悔やみ申し上げます。
私的見解では、石に刻んでも納骨を後回しにしてもいいと思います。
納骨は一族みんなが納得できるタイミングでするのが一番ですから…
他の...

方位除けという解決手段もあります
元々仏教にはない九星気学を使う宗派と使わない宗派があります。(お寺単位でもあります)
自分のところは日蓮宗ですが、九星の知識はもっています。ご祈祷もあります。
さて、暗剣殺。もちろん...

みんなで大切に守って下さい(^-^)
現代って、本当に様々な納骨法があります。
樹木葬…バルーン葬…散骨…
元々土葬だったのが火葬に変わってます。
案外「こうじゃないといけない」ってこと、少ないんですよ。だから大丈夫!
...

仏教は行動ありきの教え
なんか、すごい辛そうに見えてなりません。
衣食住に不自由してなく、寝て起きて家事して、ご飯食べて排泄して、また寝る。
サッカーに例えるなら、誰もいないチーム相手に試合してるみたいです...

ご主人さん目線でのアドバイス
ご主人さんと同じ年齢の子がいます。
そんな状況で、離婚を切り出したということは、やはりかなり覚悟を決めての決断だったと思います。
ですが、相談者さん後悔し懺悔していますよね。離婚は双方の...

必要ないと思うなら不必要
必要性がないと思うなら、会う必要はないですよね。
Bさんもどういうつもりなのか、まぁ同じ男として何パターンか思い浮かびはしますが…
人見知りということですが、そんなのは程度の差はあっ...

ご供養して変えてあげる
相談者さん、お優しい方ですね。
先に申し上げたいのは、元旦那さんの自殺は相談者さんのせいじゃないですよということです。
元旦那さんも、少し生き方が不器用すぎたんでしょうね。でも男って...

恋愛したいのか結婚したいのか
途中で結婚願望、最後は恋愛のこと。
恋愛結婚がしたい!というのは多くの一般意見でありますが、じゃあどんな恋愛ならいいのでしょうか。
ビビビときて、好きになって、向こうも好きになって、...

命に長い短いなんて関係ない
ご病気、本当にご苦労されてますね。
価値観のひとつで、長生き健康が重要視されているのは、テレビのコマーシャル一つとっても明らかです。
老病死を、いかに遠ざけようとしているか。
仕方...

忘れてなんていませんよ
まずはお悔やみ申し上げます。
自分もばあちゃんっ子でした。
もう10年以上前になりますが、亡くなった時は大泣きしたものです。
亡くなったことを違う言葉で帰寂と言います。
仏さま...

かわい子には旅をさせよ
実は相談者さんと同じ悩みを持ったことがあります。
うちの場合、長女を生後3ヶ月で預けないといけなくなりました。
3歳までは親が見るものだとか、子供が寂しがるとか、色々なことを周りもいってきま...

無理に好きにならなくてもいいけれど
反対に尋ねると「どうして自分が嫌いなのですか?」ですが、相談者さんの文章から拝借すると
・(同期と比べて)自分は本当に何も出来ない人間だと感じてしまいます
・いつも周りの評価が気になる
...

自分を大きく変える
すごく自己分析ができてますね!
それにまず驚きました。
長らく、何かをやり遂げた経験がない、努力をした記憶がない、
やる気がわいてこない、現在の生活が虚しい。
おかしくなってしま...

「亡き方が喜ぶ生き方」をしていくことが供養です
ご主人さんとのお別れ、悲しい想いをされましたね。
それに加えて、義両親に対する怒りまで出てしまい、相談者さんもひどく苦しんでおられることと思います。
「子を亡くすと未来を、夫妻を亡くすと...

もっと気軽に考えて大丈夫です
敷居が高く思えるお寺ですが、案外そんなことありません。
(もちろん、お寺によるかもですが)
お話にあるお坊さん、気さくな感じですね!
何も知らないからこそ、努力される相談者さんも素敵で...

病気も自分の一部
仏教は「老病死」を深く考える教えです。
なぜ病気になるのか、どうしてこんなに自分が辛い思いをしなければならないのか…
病気になればみんな考えます。
さてさて、話は変わりますが、自分...

ありがとうから始めよう
子育てお疲れさまです。
頼れる両親がいない中での子育て、本当に大変ですよね。
自分にも子供がいます。共働きです。
この職業柄、家にいることが多いので、送り迎えや家事はほとんどしています...

自分を受け入れることから始めませんか
自分も、昔はかなりのあがり症でした。
なのに僧侶になってしまい、人前で話す機会なども増えてしまい…
最初は汗ダラダラ、足ガクガクでした(^^;)
そういった体験談を元にするなら、「場...