日顕 回答一覧

「欲」を「目標」とすれば
わざわざ捨てる必要はないと思われます。
(スムーズに欲を捨てられる過程は私も教えて欲しいですが)
勉強してまではやりたくないことってのが気になりますが。
とにかくモチベーションがあがら...
質問:優越感のためじゃなく、まっさらな気持ちで努力するには?

あなたから認めてあげる
忍耐力がなく、責任感もない、なんか子どもみたいな旦那さんですねー…
ハッキリ言わせてもらうなら(^^;)
旦那さんにも「これじゃダメだ」という思いは頭のどこかにあるでしょうけれども、すっ...

ハスノハの僧侶はみな味方です
ある人の言葉ですが
「しにたい」は「し(あわせ)に(なり)たい」なんだと伺いました。
その通りだと思います。
黎榎さんもきっとそうなんだと思います。
「しあわせになりたい」
ですが今は...

そうやって理解しようとしているんですよ
「子どもは思い通りにならない」なんてことは、普通の親ならわかっていますが、でもついつい意見をしてしまいます。
そして反抗されると(本当にわかっていない、自分のいうことを聞いておいたほうがいいの...

罪は作ってしまうもの …ですが……
難しい問題ではありますが、私見も含めて回答します。
まず、仏教では「罪は作ってしまうもの」です。
戒律(法律)を作って戒めても、ふいに虫を踏みつぶせば殺生です。
戒律を「守ろうとする行...

いいんですよ
頼んでもないのに心臓は勝手にドクンドクン動いて、肺は酸素取り入れて、胃は消化頑張って、腸はエネルギー吸収して、あなたを生かそうとしています。
生きていていい証拠ですよ。
不安に思うと...

苦しくて辛いことをしにいきましょう
修行なんか、まさにそれです。
コンビニいくの楽しくてワクワクしますか?
スマートフォンいじるのにドキドキしますか?
修行の後は、コンビニが楽しくて、おにぎりが美味しくて、スマホでニュース見...

精進する(まとめると)
色々考えさせられる問いですね。
一生懸命生きること…
単純に答えれば、一分一秒も無駄にしない、とか?
でも、その生き方=幸せになるのでしょうか?
私の尊敬する先輩は、50代...

かもしれない運転
恐怖、ととらえなくてもいいと思いますよ!
「かもしれない運転」としてみてはどうでしょう。
(飛び出してくるかもしれない)
(急に前の車が止まるかもしれない)
免許をとる前は、そうやっ...

こころコロコロ
若いのに文章がしっかりして、非常に頭がよさそうな感じです。
きっと人の機微を感じ取ることに長けているんですね!
頭もよく慈悲心に溢れた九楽さんなのに、そこから憎悪が生まれてしまうのは勿体ない...

悲しみはそのままに
愛する猫ちゃんとのお別れ、悲しく辛いですね。
私も猫を飼っていますし、お寺に供養に来られる方も多いのでお気持ちはお察しします。
悲しむ気持ちは無理に押さえなくてもよいと思います。
昔な...

自分の内を客観視
お仕事お疲れさまです(^^)
3年ちょいで10kgちょいはなかなかですね。
って、似たような経験していますが(苦笑)
○○べきだ、べきだ!と追い詰めると自分で自分にストレスを与えてちゃ...

その国々での仏教
こういう色んな切り口のある質問いいですね!
他の方の回答も楽しみですが、私も考えさせられるので参加させてもらいます。
ひとつ思ったのが、日本の坊さんって尊敬されるために僧侶をしているわけ...

子育て頑張っていますね
他の質問も読ませて頂きました。
だいぶお疲れのようですね(*_*)
ちと心配です。
泣きたい時は泣いていいんですよ。
涙は溜めるものじゃなく流すものですから。
私も二人子供がいて、...

認めること
お釈迦さまのお弟子さんに、超絶イケメンな人がおりましてね。
ある日、一人の娘に彼が「水を下さいませんか」ってお願いしたのですよ。
娘は「私は身分の低いもの、そんな私が布施できる水はありません...

億劫より今
億劫って仏教語なんですよ。ご存知でした?
「一劫」って単位は、「天女が百年に一度降りてきて、柔らかい衣の袂で巨大な岩山を一撫でする、その摩擦で岩山がなくなる期間」のこと。
それカケル億なので...

ドラえもんで考える
ドラえもんの登場人物を少し思い浮かべてください。
のび太…だらしないし勉強できないしすぐ泣く
スネ夫…イヤミだし金遣い荒いしマザコン
ジャイアン…乱暴だし自己中だし音痴
こんなや...

自灯明 法灯明
こんな実験があります。
二枚の絵を用意します。
①真ん中の人は笑顔、周りも笑顔
②真ん中の人は笑顔、周りは怒り顔
さて、真ん中の人は幸せでしょうか?という質問をしたところ、日本人...

一切衆生 悉有仏性
幸せは いつも、自分のこころがきめる
私も好きな言葉です(^^)
不平等、、まぁ表面上は平等とは言えませんよね。
男と女、金持ちと貧乏人、先進国民と発展途上国民、近所のAさんと私。
...

前向きな辞め方の提示
親というのは、出す出さないの差はあれど、過保護なとこはあります。
「今嫌なことがあって逃げたら」と言うのも、間違ったアドバイスではありません。
ですが、考えに考えたあげく「辞める」と決めたあ...

ひとりっこの親という"自分"が嫌なのでは
「はなかっぱ」ってアニメ知ってますか?
子どもがいるならきっとご存じでしょうか。
主人公のはなかっぱはひとりっこですが、自分のコミュニティや家族との交流で、日々色々ありながらも楽しく成長して...

病気のご縁を活かして
娘さんとしては心配ですね。
83歳の父親、私の師匠の祖父は91歳。
バリバリの仏教徒(当たり前か)でしたが、似たようなことを言う時あります。
20代の目線、30代の目線…80代の目線。...

自信を持つこと
ふむふむと読ませてもらって、、、一つ疑問ですが、
自分に自信があるんだね、って「うん!(キラキラ)」で良いのに、そう思われたくないんですか?
自信がある→自分が好き の順番です。
自信...

あなたもアルコール依存症状態
丸く収まる…今があちこち凸凹状態なのに、なかなか難しいですよ、これは。
まず、「アルコールさえ飲まなかったら優しい」ということですが、その発想は危険です。
「アルコールを飲んで暴力を振る...

家族との一期一会
外国人の多くの人は、例えば仕事に行く時などでも「行ってきます、愛してるよ」って言います。
映画とかでもよくそういうシーンを見ますよね。
あれは、もちろんお国柄もあるでしょうが、ある方は【もし...

自慢の孫に
内定の辞退はもったいないですね。
良さそうな職場とのご縁、有り難し!
ぜひぜひ頑張って下さい。
さて、迷う原因の祖父母のことですが。
年末年始、確かに寂しい想いはするでしょう。
祖...

心の財
ボランティア…
私も学生の頃に雪かきボランティア行ったなぁ。
そしたら、たまたま撮影中の女優さんがそこに来られて写真を一緒に撮りましたっけ。
話がそれましたが、ボランティアは善行です。...

夢があるなら一生懸命に
叶えたい夢があるのっていいですね(^_^)
私は、夢は叶えるものではなく、夢に向かって一生懸命に取り組むことに意味があると思ってるので、大事にしてもらいたいと思います。
ですが、内容的に...

大丈夫、運命は動かせる
お母さん、心配ですね。
霊感や夢に関しては色々な見方があるでしょうが、私も身内や友人にある方がいるので(自分はサッパリなしですが)理解はあるほうです。
かつて1999年、ノストラダムスの...

勉強は大事でも成績は気にしない
すごくいい息子さんですね(^-^)
かたや自分の学生時代はというと、遅刻常習犯、学校サボって遊びに、禁止されてることばかりして、停学間際までなりましたっけ…(遠い目)
部活は禁止なのでこ...

ありません
家族に限らず、誰かを嫌うってエネルギーを浪費するんですよ。
無理に嫌いになろうとするなんてやめときなさい。
それに、別に嫌いにならなくたって、家を出ることはできるわけですしね。
さて、...

できなくてもいい
お経にこんな物語があります。
旅人の集団がお宝目指して砂漠を旅しています。
でもみんな疲れ果ててしまい、動けなくなってしまいました。
そこでリーダーは不思議な力で城を出して
「あそこ...

生と死は表裏一体
妹さん残念でしたね…
お悔やみを申し上げます。
昔は「5歳までは神の子」と言いました。
5歳までに亡くなる子が多く、まだ神仏の世界の住人であると捉えたのでしょうね。
お寺の昔の過去帳...

菩薩母モードと鬼面母モード
何かで読んだのですが、赤ちゃんは最初母親を二人いると見るそうです。
一人は、愛情たっぷりの菩薩母。
一人は、怒ると怖い鬼面母。
齢を重ねるに連れてリンクするそうですけれどね。
ゆーさ...

涙の供養
父親と母親、それにお腹の子供。
相次いで亡くされた悲しみは計り知れないものです。
頑張って、頭で理解して整えようとされていますが、まみさんの今の気持ちは私はごもっともと思いますよ。
...

豊かな畑にしていく
こういうの、嬉しい質問ですねー(^o^)
上手な生き方が出来ているわけではありませんが、「すべて自分のものになっている」と思い生活することを心がけています。
仏教には「福田」といって...

心の風呂敷
自慢の大好きな彼女なんですね。
悔しい気持ち、わかりますよ。
けれど、仮にその男を殴ったところで、モヤモヤが解消し彼女との円満ライフが待っている…っていくわけじゃありませんよね。
モヤ...

信じる力
両親の好かない相手との結婚は親不孝でしょうか?とのことですね。
反対に「親孝行するために結婚するのでしょうか?」とお尋ねしますが、どうでしょう。
私も子の親なので、確かに親の気持ちも...

盲亀浮木
人が喜んでくれることに喜びを感じる。
素晴らしいことだと思います。
他人の喜びに喜び、悲しみに悲しむ。
菩薩心ですね。
でも、確かにそれだけだと「そんなことしてくれなくていい」「大き...

ご命日も誕生日
亡くなると誕生日が増えると言われます。
ご命日は、おばあちゃんの仏さまとして誕生日です。
こうした特別な日に、故人を思い出して想いを捧げる。
これこそ本当のご供養です。
おばあちゃん...

死に方は選べない
悲しい辛い気持ち、お察し申し上げます。
私も猫を飼っておりますし、またご供養をしにたくさんの方が来られます。
色々なお別れがありました。
あるペットは事故、あるペットは病気、あるペット...

少し目線と考え方を変える
未熟ママさんの、義理の妹を嫌うところを整理してみました。
「人に嫌な印象を与えている自覚はあるのに治せるか考えることはしていないとこ」
(ちったぁ努力しろヨ!)
「障害だから仕方な...

下へ下へ根を降ろす
すごく頑張って働いてこられたタラさんに、まずは労いの言葉を贈りたいと思います。
いつもお疲れさまです。
今の状況を運命と思って受け入れて前向きに進めるならばいいのですが
うまくいかない...

同居をするべき!と、、、
そうやってどっかの坊さんが言ったら
「やっぱりそうか!よし同居しよう♪」って思うんでしょうか?
ウキウキでそうできるなら喜んで背中を思い切り押しますが
「不眠、食べても嘔吐、円形脱毛症...

「夫婦は鏡」と「当たり前に感謝」
はじめまして、ゆきのはなさん。
結婚して五年、子供二人います。
そして結婚当初は同じようなことを思っていました。
この仕事上、私が家にいて妻は仕事に(共働きです)いくので、家事や育...

舌にまつわるエトセトラ
仏さまの教えって、言葉でずっと伝えられてきたんですよ。
だから言葉を大切にします。
言葉は教えにもなれば、同時に他者を傷つける刃にもなります。
「悪口、両舌、妄語、綺語は使わない」「悪...

ダメじゃないですよ
厳しい言葉に耐えられないのはダメなことなのでしょうか?に答えるならタイトルです。
生きていく上で、多少の厳しい言葉を受けた経験は必要だと思いますが、叩かれて鍛えられる鉄だって、叩かれすぎる...
質問:厳しい・キツい言葉に耐えられないのは駄目なのでしょうか。

頭を使った生き方
アインシュタイン。天才と呼ばれた超有名人な彼。
そんな彼は、子供時代は勉強嫌いで「九歳になっても自由にしゃべることができなかった」そうですよ。
アインシュタインも、急に頭がよくなったわけ...

似たようなことを思いますよ!
飲み会幹事、同窓会幹事、交流会幹事、仕事幹事と、なんやかんやで幹事することがいつの間にか多いんですけど、楽しみな反面に実はゆりさんのような不安も抱いてます。
「参加者は楽しんでくれるかな」...

三つの坂で喩えると
息子が働こうとしないというお悩みですね。
人生の三つの坂、「登り坂、下り坂、まさか(落とし穴)」とはいいますが
息子さんは坂に行く前の道で立ち止まって寝転んでいますね。
その理由が道に...

結婚生活という二人三脚
そんな謙虚さが彼氏さんのハートを掴んだんじゃありませんか?(^o^)
あなたのことも彼氏さんのこともよく知らないので若干のテキトーなことを言いますが、男が結婚を決意するってなかなかの決断で...

大丈夫
うつ病と闘いながら、自分の役割をこなそうとするかりんさん。素晴らしいですね!
確かに食事は大切です。
でも、これは励ましでも何でもありませんが、たいして食べなくても人は生きていけます。
...
質問:うつ病で家事が思うようにできず罪悪感と不安感でいっぱいです。

SNSはうまく使ってなんぼ
依存までいかないまでも、頑張って理性で止まっている感じですね。
SNSは手っ取り早く承認欲求を満たしてくれるツールです。
大なり小なり、そうした欲求は誰しもありますよ。
私だってこのサ...

じひきしゃ
私は動物は好きですが、キティちゃんとかリラックマとか、ああいうものの可愛さがよくわかりません。
これって冷たい人間ですか?
え、キャラと動物は違う?
でも可愛さがよくわからないというこ...

心が平穏に過ごせて、お金がある日々
旦那さん、今仕事がノリに乗っている感じですね。
お釈迦さまが夫婦について説かれた言葉を紹介します。
シンガーラという若者に説いた教えで、円満の秘訣です。
■夫は、妻に対して
「誉...

八方塞がってても上下はあいている
うーん。だいぶ辛い様子ですね。
強迫神経症や不安症の方を何人か知っていますが、やはり色々な工夫をして回復に臨んでいます。
最近はいい薬も発表されたとも聞きました。
すでに自分なりにたく...

命日は第二の誕生日
一年間、悲しみを引きずっておられたんですね。
私もたくさんの別れを見てきましたが、納得できる別れはなかなかありません。
どんな方も多少なりとも「もう少しああしておけば」「もっとああすれば...

背中を押します ( ・ω・)ノノ【背中】
美しい恋愛ドラマですね(^_^)
ですが。今無理に別れても辛くありませんか?
どうせ辛いなら、帰国までの間に育むことができるものもあるかと。
「恋人になることを決めました」とありま...

仏教的「言っちゃダメ」な発言
口は災いのもと……ですね!確かに。
でも、自分の発言をいちいち気にするのもしんどいでしょ。
仏教的に「言っちゃダメ」な発言があります。
【言っちゃダメ発言】
①悪口・・・文字通り...

疲れるのはまだ早い
まずばあちゃんにお金返してからにしてくださいな(・д・)
私が悪いって思ってるのに、借金抱えたまま好きなものばかりお金を使う???
それは「悪い」じゃなく「甘い」っていうんです。
...

忘れているタイム
私もいまだに、授業中に寝ぼけて先生のことを「お母さん」と呼んだ小学生時代を思い出します。
他にもケンカした過去、いじめられた過去、初彼女にコテンパンに振られた過去…
脳味噌が元気に動いて...

好きになるのはまず自分(次に家族)
「好き」って、実は扱いが難しい感情でもあります。
例えば、、、
ペットに対して抱く好き
母親が自分の子に対して抱く好き
ファンがアイドルに対して抱く好き
恋人に対して抱く好き
...

善い生き方から
Deさんは優しいお心をお持ちですね!
過去の行いに対し罪悪感を感じるのはやむなしかもしれませんが、きちんと反省して生きるということは、その過去の自分との決別です。
アングリマーラという、...

趣味レベルUP
私も多趣味で飽きっぽく、通じるものがあるので回答させていただきます。
社会人になってしまうと、社会の価値観が押し寄せてきてしまいます。
また、自由な時間も少なくなりいろんな意味で余裕がな...

一滴の水のままではなく
自分の身体と向き合って、努力を重ねてこられたうどんさん。
人よりも繊細で身体が弱いとのこと。
確かに図太くて身体が強い人より苦労は多いかもしれません。
祖師の言葉を拝借して。
「一滴...

くんいく としてみる
指を切断ですか!
ドヒャー…大変でしたね。
お疲れさまでした。
仕事復帰なされてよかったです。
粗探ししてくる先輩。
いますね、そういう方。
文句しか言わない人。
正直、疎まし...

まずはあなたの幸せから
こんにちは、そしてはじめまして。
なかなか壮絶な過去をおくられましたね…。
大手企業で給料もそれなりにあったお父さんの多額の借金。
理由はどうであれ、それはお父さんの不徳の致すところ。...

モチベーションをあげるために
読んでいても「引きこもりがち」「懈怠心」「学生時代の過去」「父の顔色を伺う」「他人を信用できない」「対人恐怖」と、、、
モチベーションが上がるような要因がありませんね。
となると、何をす...

御先祖様に頼られる方
はじめまして。
日蓮宗の坊さんです。
広島は祖母がいるのでよく行くのですが、周りは浄土真宗が多いですね!
なので、少し教義としては合わないかもしれませんが…
私のお寺の信徒さんも...

変えるポイントの把握
知人女性に、三人付き合って、三人ともに浮気された方がいます。
でも、諦めずに人生のパートナー探しています。
この知人女性も「男運がなさすぎ」というと、そういうわけではなく、厳しい言い方で...
質問:男運がなさすぎ&悪すぎて、生きる気力がなくなりました。

魔は間
修行中に、先輩から教わったのは
魔は「間」であるということ。
いうなれば「心の透き間」
心が弱っていたり、傷ついていたり、そんな「間」に入ってきて、悪いことを囁いたり無気力にさせて...

化城宝処の譬え
経営なされているんですね。お疲れさまです。
日々のストレスも相当なものになることでしょうね。
職員さんもそれぞれ個性や人生があり、なかなか思うようになりませんよね。
1つ仏教の説話を紹...

Let it go
唐突ですが、アナと雪の女王はご存じですよね?
主題歌の「♪レリゴーレリゴ~」
日本語の歌詞では「♪ありの~ままの~」ですが、ちゃんと翻訳すると意味が違うらしいですよ。
「忘れなさい...

お節介。どうせ焼くなら自分に
お節介…意識してお節介されていたのですか?
お節介を辞書で引くと『出しゃばって世話を焼くこと。不必要に人の事にたちいること』
うぅむ、確かに肩が凝ってない人に肩もみしてあげても喜ばれませ...
質問:お節介で嫌われる自分に嫌気がさして、生きるのが苦しいです。

踏み出しましょう!
前回の質問、読ませて頂きました。
私は、よくぞ勇気を出して言ったと思います。
お母さんから返ってきた言葉は、 ある意味で予想通りだと思います。
でも、大切なことは「ちゃんと言ったこ...

心を亡くすと書いて、、、
「忙」しい…
なら、「いつもいつも私は忙しいから無理」っていう人の台詞を
「私は心のキャパが小さいから無理」に置き換えてみてはどうでしょう。
実際に多忙でも、余裕があるよーにするほ...

チームtomoko
避難暮らし、大変でしたね。
人数が多いだけにその大変さは計り知れないところですが、箸一本も運ばせていないとはまたスゴイですね。
その手際と文章からも察するに、頭の回転がよくテキパキ動ける...
質問:誰とも関わらず自分のことだけ考えるのは間違いでしょうか?

憑いてるかはわかりませんが、ツイてないことはわかります
日蓮宗の坊さんです。
世間を見て、ツイてる人とツイてない人がいるように思えませんか?
この2種類でわけるとするなら、病やケガが多いと仰るkimukimuさんはツイてない人となるかと思いま...

子供と一緒に幸せになっていくこと
ちろさんという、一心に愛してくれる存在がいるだけで、子供は幸せと思いますが。
これだけじゃ回答も寂しいので、いくつか。
いきなり否定から入りますが、裕福な家庭でお金をかけられ、高級住宅街...

責任を追うこと
タイトルの一言につきます。
めんめめめさんが自分に自信がないことはわかりました。
今まで逃げてばかりの人生を辞めたいという決意も見えます。
私は、無理なことは無理して続ける必要はな...

そんな生き方を選択しないでください
子育て、とりあえずお疲れさまでした。
子育てから少し解放され、自分のしたいことをするにあたって、迷われている感じでしょうか。
色々伺いたいことがあります。
・取り返しのつかない年と...

工夫して乗り越えていきましょう
辛い経験を乗り越えて、幸せな生活を送られていて何よりです(^^)
でも、だからっていじめの記憶がなくなるわけじゃありませんよね。
よくわかります。私もいじめを受けていた経験がありますから。
...

暗闇からの脱出を
自分の預かった命がなくなった時に生き物は死を迎えます。
どうやったら死ねるかは、その時が来るまでひたすら生きるってことですが…
生きることが本当に辛そうな楠葉遥さんに、ここで私なんかが「...

愛情は制限されれば減り、分けるほど増える
いま、ちょうど同じような相談を受けているので回答させていただきます。
ミラクルさんの気持ち、わかるんですよ。
よーくわかります。
今の私達に集中してほしいってこと。
でもね、お尋...

死に方を考えてみる
「今までは 他が死ぬと思いしに 我が死ぬとは これはたまらん」
こんな感じの句を聞いたことありませんか。
お医者さんの句だったかな?(詳細は忘れました)
日頃から死にふれているお医者さ...

思い出とありがとう
たくさんの困難を、家族みんなで乗り切ってこられたんですね。
楽しいことばかりじゃなかったと思いますが、それでも家族の絆があったからこそだと、読んでいて感じました。
病気のお母さん、とにか...

結婚式は誓いの儀式
せっかくの結婚式にケチがつきそうなのは不安ですね。
冠婚葬祭の「成人になった」「結婚した」「亡くなった」「先祖供養」は儀式であってケジメだと思ってます。
現代社会はあまりにもそれがナアナ...

祈り
苦しんでいる父の姿を見ていること、本当にお辛いですね。
文章だけでも胸が引き裂かれる想いが伝わります。
どんな方でも、そんな時には冷静になれません。
お釈迦さまでも、自分の父親が亡くな...

私だったらお世話はしませんねー
タイトルでザクッと言っちゃいますが、相手がいらないと言っているのなら。
人に何かを施すにあたって「三輪清浄」という教えがあります。
要約すると、する人・される人・施される内容がすべて清浄...

怒りは煩悩
すべてに原因があるとするのが仏教の教え。
さてさて、ちびちゃんさんのイライラの原因は何でしょうか?
イライラは怒りという感情です。感情は制御できません。
どうしても沸いてくるもの。煩...

信用という名の家作り
信用って、作っていくものですよね。
足場を固めて、骨組み作って、補強して強固にしていくもの。
家みたいなものです。
そうしてできた信用の家が、旦那さんの浮気によって崩壊してしまいました。
...

施して強くなろう!
世界で一番弱いヒーローをご存じですか?
そう、みんな知ってるアンパンマンです。
水に濡れたり少し凹んだだけで力がなくなる弱いヒーロー。
助けにいったキャラに助けられるなんてしょっちゅうです...

大丈夫、何を選んでもなんとかなる
33歳の坊さんです。
高校1年の時、、、何も考えてませんでした。
だからスゴイなぁと本気で思います。
何も考えていなかったですが、
坊主はないな~って思ってました(笑)
問題点...

仏さまにおまかせ「南無」
妊娠中ですか!それはまたおめでとうございます。
妊娠出産は幸せなことでもありますが、不安なことでも大変なことでもありますよね。
マタニティーブルーって言葉があるように、妊娠中ってどうして...

少しずつでも変わっていってます
お釈迦さまのいる浄土から観れば、この娑婆世界は火事の家のようなんですって。
でも、案外みんなその火事の怖さや辛さに気付いていないそうです。
まぁ火事の家の中にいるんだから辛いですし、熱い...
質問:何もかもがうまくいかない状態の時どうしたらいいのでしょうか

仏教語「挨拶」
聞いたことありますねぇ、変な人がいたら危ないから挨拶するなって…
ホント寂しい話ですね…。
ところで、挨拶って仏教語です。「挨=押し進める」「拶=迫る」という意味で、元々は禅宗の師匠が弟...

我が子であっても他人
愛情がない人は、このサイトにご縁ができて相談したりなんかしません!
むしろ真面目に愛情をもって接しようとするからこそ、悩みが起こるのだと思います。
一番の問題点は、半別居になっていること...

時間も多少は必要ですよ
突然の音信不通ですか。それはショックですね(>_<)
「時間で解決したくない」とのことですが…
さて、momoさんがある日犬に噛まれてケガをしたとしましょう。
そんな怖い思いをした次の...

情けないより情け深く
うつ病、いじめ、その他の困難と共に過ごし、立派に結婚されたにゃんたださん。
情けない自分と仰っていますが、私はそう思いませんよ!
世の中にどれだけの人がうつ病やいじめに負けてしまうことか…
...
質問:うつ病にも不妊症だった過去にも打ち勝つ心構えをお教え下さい!

あなたがいるだけでいい
耐え忍ぶ世界の意味で娑婆世界と呼びますが、まさにtommyさんは娑婆世界を生きておられますね…
悪いことが重なると、何か原因を探してしまいますが、いいことも悪いこともランダムに起こってしま...