hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

聖章 回答一覧

ここで罪の告白と反省を述べて、今後同じ過ちを犯さないと誓ったのですから、仏教的には罪は消えています。ご安心ください。

そもそも一番悪いのは相手の男性です。

ただし、この世は因果応報で...

質問:不倫の過去 罪の意識

回答数回答 3
有り難し有り難し 89

あまり仲良くしようとしなくていいと思いますよ。ビジネスライクでいいのではないでしょうか。
ママ友って、なんでも比べたがりますよね。
子供の見た目、成績、進学先、夫の職業や収入、などなど。
...

質問:お坊さんのお考えを教えて下さい。ママ友との付き合い方。

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

そうですね〜、夫が自立したらしたらで、外出が多くなり、外での友人も増えて、彼女ができたりする可能性もありますからね、どっちがいいか判断に困りますね。

少しだけ夫に頼る機会を作ってみるのはど...

質問:依存しない夫婦関係

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

案ずるより産むが易し

少し完璧主義なところがあるのでしょうか。
第一歩なのですから、失敗してもいいのですよ。失敗しても、怒られても、笑われても、何されてもいい、どうぞご自由に私を料理してください、できることはします...

質問:就職活動について

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

そのような関係もありますよ。
お父さんのこれまでの人生経験に無いことについては否定しか出てこないのです。
良く言えば用心深い、悪く言えば先入観ですね。

お釈迦様が王子の位も、財産も、さ...

質問:父が何に対しても否定的で理解してくれない

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

他者の思想についてとやかく言わないこともお釈迦様の教えですから、とくに何も言うことはありません。
仏教としては、夫婦とはお互いに人格的に成長する関係と言われます。ですから、いろいろなトラブルを...

質問:浮気について…お坊様はこの記事どう思われますか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

上手くいかないかもしれませんが、ダメ元で試してみますか。
あなたの通っている心療内科に、鬱の原因と対策、そして、その同僚と部署を分けてください、と診断書を書いて貰ってください。
そして、その...

質問:辛いです

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

お釈迦様はもう既に亡くなりましたが、亡くなる前に言われました。
「教えるべき者には教えを説いた。そうでない者にも(救う為に)種を植えた。」
あなたは親の行為に疑問を持ち、反面教師とし、正しく...

質問:昔の嫌なことで悩んでます

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

どちらでもいいと思います。

雑用も仕事ですから、しっかり雑用をこなすことも大切です。雑用を処理する人がいなければ上司の業務にも影響しますからね。上司が十分に力を発揮できるように、周りの雑用...

質問:上司のモラハラに耐えられない

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

あなたの優しさは分かります。
しかし、他者の思想や宗教を悪く言ってはなりません。お釈迦様も決して他者の思想を悪くは言いませんでした。お経にもそう書いてあるのです。
ですから、あなたが自分の考...

質問:元婚約者の信仰する宗教への不安

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

①懺悔偈について
この偈文は華厳経にある普賢菩薩のエピソードにあるそうです。ですが、まだ私は華厳経を読んでないのでその内容は知りません。読むつもりではいるのですが、今は回答できずすいません。
...

質問:普賢菩薩と懺悔偈など、お経について

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

私自身は中学3年の4月から転校しました。その為高校受験もスムーズにでき進学できました。友達と離れ離れになるのは寂しいですが、転校先でも友達ができたので幸いでした。
今となっては結果的には転校し...

質問:子供が主人の転勤について行くのを拒んでます。

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

字数制限があるので少しだけ

仏教の経典は幅広く奥深く、更にそれらについてもいろいろな解釈がありますし、未だ明らかになっていない歴史的事実などもありますから、あなたが迷うのも当然だと思います。
その迷いを直接先生や師僧に問...

質問:念仏をしても極楽浄土の存在を感じる手応えを得られません。

回答数回答 5
有り難し有り難し 19

あなたはあなたにできることを精一杯やればいいのですよ。

鳥に海の中を泳げといっても、魚に空を飛べといっても、無理がありますよね。(なかにはできるのもありますが)
人間も同じです。
それ...

質問:感情をコントロールするにはどうしたら良いでしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

お釈迦様でも悪口を言われることがありました。ある人に嫌われることもありました。
「この世には非難されるだけの人はいない。
称賛されるだけの人もいない。」
お釈迦様もこのような言葉を残してい...

質問:敵を作ってしまう

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

どうかご自分の仕事の対応できる量を超えないように気をつけてくださいね。
能力的にできないことは、私にはできません。
時間的にできないことは、間に合わないので他の人に頼んでください。
と、は...

質問:ただの愚痴です。すいません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

前から何度か書かせてもらいましたが、今の職場は普通ではありません。部面のチェックすら上司がしないようでしたら今後も大きなトラブルが多発します。先ずは職場を変えることを考えてください。派遣会社も一...

質問:仕事に行けなくなりました

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

あなたの対応は正しいと思いますよ。
娘さんを守ってあげてくださいね。
それにしてもその男の子は何か脳に障害があるのかもしれませんね。親も親ですから。
とにかく、担任と娘さんとあなたと3人で...

質問:こどもが怪我をさせられました。

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

段取り1番、仕事は2番。

仕事が遅い人は、ひとつは手先が不器用な場合です。それはひたすら練習するしかありません。早い人の作業を見て真似るのも良いです。

もうひとつは、準備ができない...

質問:仕事が遅い事に悩んでいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

認知症の方への対応はとても大変なことですね。精神的にも体力的にも。
ですから、ご主人が家にいるときは、ご主人に相手をしてもらい、あなたはゆっくり休んでください。とはいえ、お子さんの面倒を見なく...

質問:義母の事が日に日に嫌いになっていきます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

信じなくていいと思います。
そもそも人間は私利私欲で考え行動する、貪欲(貪り)、瞋恚(怒り)、愚痴(愚か)の生き物なのです。
それを、そうでは無いと信じるなんて無理な話です。塩は甘いと必死に...

質問:疑心暗鬼

回答数回答 2
有り難し有り難し 36

お母さんのこと、心からお悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏

これから生活のために仕事をしなければならないとの事ですが、先ずはハローワークなどに相談するのがいいと思います。そのうえで、まだ...

質問:高齢の愛犬の死を考えると怖い

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

必然です

必要というのでは無く、必然だから生まれてきたのです。
例えば、ロウソクにライターの火を近づけるとします。するとロウソクに火が点き、その火はしばらくの間燃え続けます。
私たちの命も同じです。
...

質問:必要ですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 20

あなたのご主人へ

あなたのご主人へ

奥さんの気持ちをちゃんと理解してあげてください。あなた達夫婦は結婚したから夫婦なのではありません。共に理解し合い、力を合わせて生きて行くから夫婦なのです。奥さんが義理の親...

質問:義父が嫌い。

回答数回答 2
有り難し有り難し 27

先ずは車の運転中はいつもより車間距離をとって安全運転を心掛け、異常を感じたら、あるいは妹さんのことを思い出したら、ハザードを点けてスクーターや自転車などに気をつけて路肩に車を止めてください。
...

質問:いろんな悩み

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

愚痴を言っても何も解決しませんから、やはり、院長とよく話し合ってくださいね。
例えば、
「今のままでは心身ともに疲労が多く辞めざる得ないです。なので、先ずはスタッフを1名期限を決めて雇ってく...

質問:働き出して一年。

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

本としては「現代語訳 浄土三部経」(浄土宗総合研究所著、浄土宗発行、1470円)が読みやすいかと思います。
ただ、解説ではなく翻訳なので、仏教用語も多いので、分からない点は菩提寺かお近くのお寺...

質問:浄土宗を学ぶには

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

相当怒りに侵されているようですね。
お釈迦様の教えは、怒りを捨てよ、ということです。「他者のしたことや、しなかったことばかり見ないように。自分のしたことや、しなかったことだけを見るように。」ま...

質問:ご近所トラブル

回答数回答 2
有り難し有り難し 26

こちらに書きますね

お金の苦しみですね。

お子さんは公立なら高校まではお金は多くはかからないと思います。その後は就職するか、さらに進学するかですが、進学の時はバイトしながら経済的にもできる範囲で自立してもらい...

質問:転職・天職

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

そんな関係もありますよ。
私も夫婦関係はそんな感じです。
でも子供はいずれは巣立つのですから、夫婦の会話も少しずつ増やしたいものですね。
何か共通の趣味を見つけるかしてみてはどうでしょうか...

質問:夫婦のかたち?

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

他者から嫌なことを言われたり、されたりした時は、相手を恨むのではなく、まだこの人は仏道修行が足りて無いな、人格が成長していないな、可哀想な人だな、精神的に恵まれない環境で育ったんだな、と思い憐れ...

質問:恨みについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 63

あくまで想像ですが、彼女は最初から上司との関係を切る為にあなたと付き合い始めたのではないでしょうか。
あなたと付き合い始めて、彼氏がいるからと、上司との関係を切ろうとしたら、上司に抵抗されて、...

質問:僕と付き合う前から、不倫していた彼女

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

私には霊感が全く無いので経験もありませんしどうするべきかは分かりません。
ただ、参考になるかどうか分かりませんが、餓鬼事経という初期仏教経典の中のお話を紹介します。

ある時、亡くなった人...

質問:お経について

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

編み物お上手ですね。
久しぶりにブログをのぞかせて貰いました。
座布団も使い切れないくらい作ったらお寺にお布施してもいいと思いますよ。

お母さんは相変わらずなのですね。
あなたの心と...

質問:母はすぐ怒ります。

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

お経は文字ではないというのはその通りです

考えてみると写経にもいろいろありますね。

多くの人に布教する為に写す写経。
精神を集中する為の写経。
書道など芸術の為の写経。
お経を確かに読みましたよという証。
よそのお寺で拝見...

質問:お経について

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

不飲酒戒については、おそらく遥か昔から様々に解釈されてきた戒のひとつだと思います。
飲まないのが一番いいでしょう。

ただ、私としては、

なぜ飲んではいけないかと言えば、理性を失うか...

質問:飲酒について

回答数回答 4
有り難し有り難し 15

お釈迦様の教えによれば、この世は常に移り変わる世界です。ですから創世というものは無く、表現することもできないくらいの遥かな昔から今まで、そして遥かな未来永劫まで続いている世界です。

お釈迦...

質問:由来について質問です

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

法要の時期は三回忌の次は七回忌が一般ですが、地域やお寺さんによって毎年行うところもあるようですね。
ですが、気にしなくていいことですよ。
命日にお坊さんがいなくても親族だけで念仏を唱えてもい...

質問:両親の永代供養と、理解不能な義実家の供養方法について

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

やはり親としては一番下の子の事を心配してあげる気持ちを持ち続けることが必要と思います。
たとえ脳に障害があっても、何とか1人で生きていけるように願って仏の眼を持って対応しましょう。
ご主人と...

質問:穏やかに生きたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

それは、人間には眼と耳と鼻と舌と身と心があるからです。
それが無くなれば植物と同じです。
(厳密には植物にも意思があるかもしれませんが)
でも、それらが無いと楽しいことも無くなりますよね。...

質問:人の感情について

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

お久しぶりですね。
いろいろ頑張っても良い結果が出なかったのでしょうか?
でもせっかくご両親からいただいた命ですから、大切にして欲しいと思います。
仕事はなかなか見つからないかもしれません...

質問:死にたいです

回答数回答 6
有り難し有り難し 23

あまりガミガミ言わなくてもいいでしょう。
もう大人ですから。
何を言っても反抗するだけでしょう。
そのような事をしたのも、何かそうならざるえない理由があるのでしょうから。
ただ一言だけ「...

質問:息子の接し方

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

過ぎた過去を振り返っても何の役にも立ちません。今一緒にいることをしっかり味わってください。人生は短いもの、1日1日を大切に、幸せな日にしていきましょう。

なお、私も授かり婚ですが後悔はない...

質問:できちゃった結婚です

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

あなたと同じですよ。
欲が生まれては、その欲に執着しないように気をつけます。
また欲が生まれては、その欲に執着しないように気をつけます。
この繰り返しです。
欲が生まれるのは人間としてあ...

質問:欲望を抑える方法

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

6月下旬から8月上旬のようです。

蓮は濁った池の中でもきれいな花を咲かせます。これと同じように私たち人間も、濁ったこの世に生まれても清らかな花を咲かせましょう、つまり、清らかに生きましょう...

質問:蓮の花がみたい。

回答数回答 3
有り難し有り難し 15

まだ若いので焦らなくていいと思いますよ。
定期的に街コンなどに参加して、他人とコミュニケーションをとる経験を積んでいきましょう。
周りは周り、あなたはあなた、あまり周りを気にしないでください...

質問:婚活の悩みです

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

千里の道も一歩から

目標が遥か遠くにあってめまいがしているようですね。
焦らなくていいですよ。
千里の道も一歩からといいますね。
一日一歩ずつ一歩ずつ歩んでいきましょう。

毎日疲れるのは、これまで精神的...

質問:大学生活

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

まず彼のことは忘れてください。

それから、生活保護でなんとか生活できるなら、そのまま生活してください。
お子さんのことを一番に考えてあげてください。
母親はこの世にあなた1人しかいない...

質問:今日の夜死にます。

回答数回答 9
有り難し有り難し 101

あなたが亡くなった後で私達が念仏を唱えることなんかより、あなた自身が生きている時に自ら念仏を唱えることの方がよほど大きな意味や価値があります。
なぜなら阿弥陀仏は念仏を唱える人を救うからです。...

質問:7日後に自殺します

回答数回答 13
有り難し有り難し 515

やはり家で酒を飲むのを辞めてもらうしかないと思います。その為には、ご主人が飲んでいない正常な時に、アルコール依存性を直してくれないといつかは離婚することになるし、子供は将来介護してくれないように...

質問:モラハラ夫にもうこりごりです

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

仏教の本はたくさんありますから迷いますよね。興味のある宗派や題名や著者で選んでもいいと思いますよ。私は浄土宗なのですが、浄土宗に関わらずいろんな本を読んでます。今は下記の本を読んでいます。とても...

質問:仏の教えを理解できるサイトや本を教えていただけますか

回答数回答 5
有り難し有り難し 9

結果には必ず原因がありますね。
彼がそのような行動や言動をするのはやはり原因があるのでしょう。
遺伝子や幼少期から今までの生活環境など。
この世は諸法無我、全てのことは、そのこと単独に生ま...

質問:どうしても嫌いな人がいることは仕方のないことなのでしょうか

回答数回答 3
有り難し有り難し 18

家を出るのがいいと思います。
他県に仕事と住居を見つけて、しばらくの間の生活費をこっそり貯めて、置き手紙を残して家を出てください。
お母さんには行き先はもちろん秘密です。
お母さんの生活費...

質問:母が血の繋がった他人としか思えません

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

大変な状況ですね。

可能なら下の子供たちは登校時だけ車で送ってはどうでしょうか。

出来れば夫も家も手放して、通勤できる範囲で、なるべく遠くに、さらに近くに学校もある所に転居するのがい...

質問:消えたいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

人間はお日様が出ている時は活動し、夜になると眠るようにできています。
おそらく夜に眠れないのは、昼間の活動量が不足しているからではないでしょうか。
眠れない時は無理に寝なくてもいいと思います...

質問:不眠症は霊が原因?

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

どうしてお父さんは怒るのでしょうね。
怒りは毒ですから、お父さんの心も体も毒に侵されてしまいます。
そうすると病になりやすく、寿命にも影響するでしょう。
お父さんのためにも、怒らないのが望...

質問:生きているのが辛くなります。

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

先ずは深呼吸をして冷静になってください。

上司が恐いようですが、上司はあなたを殺すのですか?上司の声を聞くと耳から血が出て死ぬのですか?上司の顔を見ると目が飛び出て死ぬのですか?
そんな...

質問:人生で初めて無断欠勤をしてしまいました…

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

そうですね、あまりプライベートに足を踏み入れない方がいいですね。特に独身時代が長い人はそれだけプライベートな事も多いですからね。
ちゃんと謝ると同時に、ご主人を許してあげてくださいね。

...

質問:主人がエロ動画を見ていた

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

Kさんが吐く暴言は、Kさん自身が周りから言われているのかもしれませんね。
仕事を忘れ、Aさんのいない、心を穏やかにできる場所と時間をなるべく作って、本来の自分を少しでも取り戻すしかないと思いま...

質問:仲間がとても苦しんでいます。助けてあげたい。

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

誕生日はきっと覚えてますよ。
お孫さんのことも聞くことができて嬉しかったのではないでしょうか。
天国(仏教的には浄土といいます)では病はありませんから、膝の心配は要りませんね。
また、命日...

質問:父の誕生日

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

出産は命がけの行いですから、あなたの健康状態が心配ですね。
ご主人はそこまで考えているのかな?
一度ご主人に聞いてみますか?
もし私が母のように出産して死んででも子供が欲しいかと。
もし...

質問:旦那の子供が欲しいと思わない

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

辞めてもいいと思いますよ。
そもそも最近は英会話の勉強になっていないようですからね。もっとも、会社の話など雑談も全て英語でするなら無駄ではないでしょうが。
続けるなら雑談も全て英語で、それも...

質問:習い事をやめるか悩んでいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

命を奪う仕事は誰もやりたくないのです。
殺生により悟りが遠のくからです。
苦しみが生まれるからです。
しかし、場合によって誰かがやらなくてはならない時があります。
猟師もそのひとつです。...

質問:殺生は悪いこと?

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

あなたは真面目で責任感が強い人なのでしょうね。それだけにストレスも溜めやすいのだと思います。

人を信じられないとのことですが、それは人の心を信じられないということですよね。
この心という...

質問:自殺は絶対に許されないことですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

悪口や愚痴は言わない方がいいです。
苦しみの原因になりますからね。

ただ、言わないように我慢すればいいのかと言えば、そうではありません。
大切なことは、あなたも書いてあるような悪口や愚...

質問:悪口

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

お母さんがあなたに過干渉だったのは、あなたを愛していたからです。愛が執着を生み、自分の思い通りにしたいとの思いが生まれ、あなたに様々な事を言ったのです。その結果あなたに苦しみが生まれたのです。
...

質問:恨み言を許して下さい。

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

地域やお寺によって様々です。
率直にお寺さんに聞くのがいいと思います。
聞いた答えがお気持ちでということでしたら、5万円ほどお布施してはどうでしょうか。
ただし、これから生活費も厳しい状況...

質問:お布施の金額を教えて下さい

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

元気だった子が突然病になる、この世は無常ですから常に移り変わります。いつ何がどうなるか私達にはほとんど予測することはできません。
しかし、この世は無常であるからこそ、逆もある、病から健康に変わ...

質問:娘の自殺

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

あなたの気持ち次第です。
開眼していないことが何か気になるなら、開眼していないと心を込めて拝めないなら、開眼してもらってください。
開眼していないことが全く気にならないなら、開眼していなくて...

質問:仏像は開眼しないとただの人形なのでしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 25

東日本大震災の時に、被災者の支援の為に非常にたくさんのボランティアが集まりましたね。
その様子を見たあるお坊さんがこう言ったそうです。
「まさに彼らこそ地涌の菩薩である」

質問:恒河沙化佛について

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

浄土宗の場合

浄土宗の場合は宛名に

「◯◯寺御山内 (住職)◯◯◯◯上人前」

と書くのが普通ですね。
住職の所は相手が住職かどうか不明な時は省いてくださいね。

呼び方は個人差がありますね...

質問:和尚様?お坊さま?

回答数回答 3
有り難し有り難し 16

仏様はいますよ

仏様はいますよ。
仏様とは覚った人のことです。
(覚るは悟るとも書きます)

例えばお釈迦様(釈迦牟尼仏)です。
今から2500年前の人です。覚りに至る為のたくさんの教えを説いて残され...

質問:仏様っている?

回答数回答 6
有り難し有り難し 14

お悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏

まだ子供だったのに可哀想でしたね。
ところで、お釈迦様は因縁の理を説いていました。因縁とは、結果には必ず原因があるということ。様々な原因と結果の関...

質問:愛猫たちの死

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

突然一体何があったのですか。
ご主人となんとか上手くやっていこうと思っていた矢先のこと、なんと言ってよいのか言葉がありません。
とにかくお子さんもいるのですから、しっかり泣いてからでいいので...

質問:どうしたら良いですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

この世は因縁の理により成り立っていますから、結果には原因がある、あなたの場合もやはり様々な原因があるのだと思います。
生まれ持った原因もあれば、その後の生活環境による原因もあるでしょう。
例...

質問:病気ばかり続きつらいです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

やはり、涙が枯れるほど泣くこと、長い時間をかけること、信仰を持つこと、でしょうか。

キリスト教なら亡くなられた方は天国にいると信じますね。

神道なら亡くなられた方は姿は見えないけど側...

質問:死

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

ここに書き込むことで少しでも気持ちが発散できるなら遠慮なく書き込んでくださいね。

弁護士などは費用がかかりますから、なるべく信用できそうなところ1つと相談をした方がいいと思います。
あな...

質問:疲れ果てました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

介護と仕事の両立は難しいので、お父さんが生活費をずっとくれるなら引き受けてもいいかと思います。
それもある意味仕事ですからね。
しかし3ヶ月だけなら断らざる得ないでしょう。
その後せいかつ...

質問:祖母の介護と自己のなさ

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

心というものはなかなか思い通りにならないものですから、あなたの場合も普通のことなのですよ。
仏教では身口意を正しくしましょうといわれます。これは行いと、言葉と、心のことです。
しかし心は扱い...

質問:煩悩

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

何も手につかないことを、その罪悪感を言い訳にしているだけではありませんか?
嘘をついたことを言い訳にいていませんか?

大切なことは同じ過ちを繰り返さない事です。

過去の過ちは、今後...

質問:罪悪感で何も手に付きません。

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

とりあえず妊娠したかどうか分かってから考えたらいいと思いますよ。それが不確定では何を考えても意味がありません。

もしあなた達が将来結婚も視野に入れて付き合っているなら、もし子供ができたら、...

質問:自分はどうするべきか

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

せっかく採用して貰ったのですから、もう少し頑張ってみてはどうでしょうか。

私がお坊さんの修行をしていた時に、60歳以上の人が3〜4人いました。お経や作法などやはりなかなか覚えられなかったよ...

質問:情け無いです

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

仏教では変えられる運命と変えられない運命があるといわれています。
前世から続く生まれ持っての因縁、生まれ育った環境などは変えられない運命です。
しかし、自分で考えて行動できるようになれば、こ...

質問:運命は変えられますか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

あなたの誠実な性格はとても良いものですから、そのまま大切にしてくださいね。

「他者のしたこと、しなかったことを見ないように。
自分のしたこと、しなかったことだけをしっかり見るように。」
...

質問:私は正義感が強すぎるのでしょうか?治し方は・・・

回答数回答 3
有り難し有り難し 17

今は不妊治療しているのですから、あまりストレスを溜めない方がいいですよ。
不明な3万円はとりあえずご主人のお小遣いとして集計しておきましょう。
誰にも言いたくないことあるでしょう。
あまり...

質問:夫が自己愛性人格障害

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

初めてのバイトお疲れ様でした。
1日よく頑張りましたね。
辞めちゃったとのことですが、どんな事が辛かったのでしょうか?
どんなバイトでしたか?
仕事を教えてもらう事?
お客様と話す事?...

質問:これで、いいのか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

そのお寺さんにも何か理由があるのでしょうね。私には分かりませんが。気になるなら理由を聞いてみてはどうでしょうか。恐れる必要はありません。お寺はあなた達の為にあるのですから、知る権利もあるのです。...

質問:分骨証明について

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

今は何か仕事しているのかな?
一人暮らししているのかな?
それができていれば立派だと思います。

先ずは仕事が優先だと思います。
しっかり知識や経験、資格や人脈を身につけましょう。お客...

質問:自分の希望や夢について

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

元々ご主人はそういう浮気っぽい性格なのではないですか?あなたが付き合いだした時もそうだったでしょ?その時のあなたの悪業の報いを今受けているのではないでしょうか。
同棲していた元彼女の気持ちがよ...

質問:主人の浮気をいつまでも疑ってしまいます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

顔では無く、中身の魅力を、心の魅力をアップしましょう。
そうすれば、自然に顔はあまり気にならなくなると思いますよ。
中身の良さが自然に顔にも現れるものです。
自分の欲に左右されない強い心を...

質問:自分の顔

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

上司に思い切って相談してみましたか?

ここに愚痴を吐き出して少しでも苦しみが和らぐなら構いませんが、苦しみの原因を変えるには、職場での環境を変えるには、上司に相談しなければ何も始まりません...

質問:苦しみ

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

やれることをやりましょう。

お金のことはアルバイトして少しはお母さんの負担を減らしてあげましょう。
勉強は自宅にこもってばかりで辛いなら、気分転換に図書館など自宅以外でも勉強しましょう。...

質問:母。

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

これまでいろんなことに耐えてきたのですね。
1人で何もかもやってきたから気持ちの許容範囲を超えたのかな。
慣れない田舎で親しい人も友人もいない、ストレスを発散する所も無い、義理の親の介護を1...

質問:うつ病になって、焦るばかりです。離婚まで考えてしまう自分です

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

猿も木から落ちる
弘法にも筆の誤り
河童の川流れ
お坊さんのお経忘れ

どんな達人でもプロでもミスはしますよ。
ミスの頻度が少ないということはありますが、ゼロではありません。ですから...

質問:失敗

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

そこのバイト先の店長さんからやめるように言われた、あるいはイジメがあるのなら辞めたらいいですが、そうではないならそのまま続けてはどうかなと思います。
障がいがあるなら尚更、少しでも苦手な部分を...

質問:バイトを辞めたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

前回の質問から18日たちました。
この18日間なんとか乗り切りましたね。
その調子で1日ずつ乗り越えていきましょう。
就労支援90%、生活保護がポーダーライン、前よりも一歩前進しましたね。...

質問:不安が募る

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

私たちは生きていることが当たり前のように思いがちですが、実は生きていることは奇跡的なこと、あり得ないことです。それは、病を経験したあなたには分かっていることと思います。
ですから、先のことを考...

質問:病気がちで辛いです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

仕事というのはお客様の為にするのですよね。
その人の為ではありません。

その人の言葉や指示は誰の為ですか?
それがお客様の為なら素直に従いましょう。
しかし、その人の私利私欲の為なら...

質問:特定の性格の人に会うと自滅している

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

もうそろそろ親離れしてはどうですか?
親には親の役割があり、あなたにはあなたの役割がある。
同じ仕事をする必要はありません。
親から巣立つ時です。

自信を失う必要はありませんよ。
...

質問:就活することが虚しいです。

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

貸すのはよくないです。
差し上げてください。
ただし記録は残しましょうね。
また、あなたの生活に支障の無い範囲で差し上げるのですよ。自分を犠牲にすることは一見良いことのようですが、そうでは...

質問:母親にお金を貸すことについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 6