hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

聖章 回答一覧

私はよく念仏を唱えているのですが、様々な雑念や妄想が頭の中に浮かんでは消えていきます。
けっこう長い時間念仏を唱えたつもりなのに、ふと時計を見ると5分しか経ってなかったりして驚きます。
とこ...

質問:単純なバイトに精神的苦痛を感じます。

回答数回答 4
有り難し有り難し 14

その通りだと思います。
空とは三宝印(諸行無常、諸法無我、涅槃寂静)と因縁の道理のことですから、全てのものは空なのです。そしてその逆もまた然り。
意識も同様です。
あなたが何かを思う時、様...

質問:色即是空 空即是色の「空」 について

回答数回答 6
有り難し有り難し 5

それを探すことも生きる目的かもしれませんね

生物の生きる意味が子孫を後世に伝えていくことであるなら、いつかは地球は無くなるのですから意味のないことです。

大切なことは今です。

あなたが今何かに夢中になったなら、あなたは今生きた...

質問:生きる価値とはなんでしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

誰にでも失敗はあります。
大切なことは同じ失敗を繰り返さないこと。
その為には自分の様々な欲望をしっかりコントロールすることです。
お釈迦様も常に「心を整えなさい、心を守りなさい」と言いま...

質問:本当に自分が情けないです…

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

心からお悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏

お手紙はきっと読んでくださったと思いますよ。
供養については心配しないでください。
仏様や菩薩様、祖父様のご両親をはじめ沢山のご先祖様達に...

質問:祖父の死について

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

おじいちゃん風で弓矢を持ってるなら左大臣かな。
役目はみんなを守ることです。
そんな姿に惹かれたのかもしれませんね。
左大臣のように、あなた自身と、あなたの周りの人を守ってあげてくださいね。

質問:雛祭

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

ららさんの人生を狂わせたご主人を恨む気持ちも当然ですし、DVによって心身ともに傷つき、別居していても思うように動けない、このようになったのもご主人のせいだと思うことも当然です。
また、別居して...

質問:無気力です。

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

お布施は人それぞれ無理のない範囲でいいですよ。
昔々、インドで大金持ちの人が町中の人々に多額の施しをして、その果報として天人に生まれました。また同じ頃、貧しい人が自分が食すのを我慢してひと匙の...

質問:お布施とは?

回答数回答 4
有り難し有り難し 7

私が中学校の時の体育の先生は、長い間非常勤講師でしたが、たしか30代になってようやく正規の教員になれたと記憶しています。
結婚したのもその年でした。
ですから、まだまだ諦めるのは早いと思いま...

質問:もう疲れた

回答数回答 4
有り難し有り難し 6

墓場まで持っていかなくても、今ここに書いたことで少し気持ちも落ち着いたのではありませんか。
お母さんにはお母さんの事情があったのでしょう。そこを追求しても何も解決しないと思いますよ。
不倫す...

質問:墓場まで持っていきます

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

心からお祈りいたします。
てんてんさんのお父さんの病が治りますように。
再びご家族の元に戻れますように。
南無阿弥陀仏
南無観音菩薩
南無勢至菩薩

質問:質問ではないのですが…

回答数回答 4
有り難し有り難し 12

見返しましょう

何か壁にぶつかった時、動けなくなった時、自分を動かす原動力はとりあえず何でも利用していいと思います。
いじめっ子を見返したい?
いいじゃないですか。
見返してやりましょう。

ただし、...

質問:叱ってください

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

とても言い難いことですが、縁を切る方がいいかと思います。
あなたのためにも、子供のためにも。
彼が犯罪を犯したからではありません。
それ以前の問題です。
どうか子供のことを一番に考えてく...

質問:認知

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

働き過ぎでうつ状態に近いのではないですか?
残業時間は80時間以内に抑えてますか?
休日はありますか?
一昨年、新入社員が過労自死したことも話題になりましたね。
先ずは仕事の内容や処理の...

質問:最後に助けてほしくてここにたどり着いた

回答数回答 5
有り難し有り難し 21

先ずは現状把握から

先ずはあなたが連帯保証人になっているかどうかを確認しましょう。
連帯保証人になっていないなら、ご両親の相続を放棄すれば借金をあなたが払う必要はありません。その代わり遺産なども放棄となります。
...

質問:親の債務について私ができること

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

大変な職場ですね。あなたを理解してくれる人が1人でも居てくれたらいいのですが。
可能なら、そのような職場から離れた方がいいと思います。
他に募集していませんか?

ですか、今の職場で頑張...

質問:自分が分からない

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

心からお悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏

だいじょぶ、またいつか会えますよ。
今はおばあちゃんは浄土からあなた達を見守ってくれていることでしょう。
あなたは突然のことで悲しさや苦し...

質問:祖母の死

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

お坊さんが葬儀でお経を読むのは、ご遺族の方々や参列されている方々に仏法を説くためであります。
親しい人の死に対してどのように受け止めたら良いのかを説くのです。
これも布施です。
法施及び無...

質問:葬儀などでお経を上げお布施を受け取ること

回答数回答 4
有り難し有り難し 7

あなたの終着駅はまだまだ先のようです。
今は診断と治療に身を委ねましょう。
病は善知識、病室は道場とも言います。
善知識とは仏道に導いてくれる先生です。
道場とはもちろん仏道を行う場所で...

質問:異常が見つからない時が怖い

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

恋と愛

先日ネットの書き込みに誰かが書いてたのですが、
「相手の良いところに惹かれるのが恋、
相手の悪いところを支えたくなるのが愛。」
とありました。
なるほどと思いました。
仏教では愛のこと...

質問:頑固なのか・・・・

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

先ずは仕事で何が辛いのかご主人に聞いてみましょう。それについて何かあなたがアドバイスできることがあれば伝えましょう。

もし可能なら、ご主人の上司に電話して、最近のご主人の状況など話を聞いて...

質問:夫が鬱かもしれない、私の心構えは?

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

家事と育児に毎日お疲れ様です。
小さい子が2人もいると大変だと思います。
できれば月に1日でも家事と育児をご主人に代わってもらって、1日リフレッシュ休暇をとってはどうかと思います。
上の子...

質問:どうしたらいいのかわかりません。

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

15年も続けてきたのですから、今更な感じもしますけど、最近職場が変わったり、社長が変わったりしたのかな?
あなたの考えが老人の為ではあると思います。できることは自分でやらないと、体が弱り、頭も...

質問:わがままなジジババにこちらまでいらいら。。

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

ほとんどの夫婦はもともと宗派が違っていたのではないでしょうか。
私自身もそうでした。
ですから、必ずとは言えませんが、乗り越える、というか、お互いの宗教をお互いに認めることができると思います...

質問:宗教の違いは、愛で乗り越えることは可能ですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

その回答をしたお坊さんが今回も回答するのが一番いいのですが、最近多忙の為か回答があまりないので、この質問にも気がついてないと思います。なので代わりにお答えしますと、おそらく、戒名を貰っていなくて...

質問:何故戒名をもらったら仏教徒になるという認識は誤りなのですか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 11

悪口というのは誰でも言われるのです。
悪いことをしてなくてもです。
ですから、悪口を言われても受け取らないことが大切です。
悪口を悪い子達の贈り物と思ってください。
それを受け取らないの...

質問:理不尽が辛いです

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

忍んでください

他者が何をしたか、しなかったかを見るな。
自分が何をしたか、しなかったか、それだけを見なさい。
これはお釈迦様の言葉です。
義母様がやることはどうか忍んでください。
娘さんの為にもあなた...

質問:義理の両親と顔を合わせるのも辛いです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

この世は諸行無常ですから、友達のあなたへの思いも移り変わるのですよ。
寂しいですが、仕方のないことです。
しかし、逆のパターンもあります。
あなたへの思いが復活する事もあります。
諸行無...

質問:親しき中にも礼儀あり②

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

感性とは視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚ですね。
感情とはその感性で得たものを心のフィルターを通したもの。

花を見ると視覚で綺麗な花が咲いていることを知ります。ここまでは感性です。
それを...

質問:感情と感性の違いとは?

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

気にしないでください。
不採用になった原因はあちらがあなたの能力を見抜けないからです。
ですから気にしないことです。

ただ、連絡があるかもしれない大事な時は携帯電話の着信は音も鳴るよう...

質問:転NPO失敗、ひきこもり

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

ご家族に尽くすことは尊いことです。
あなたのその良い行いは必ず良い報いとなって、あなたの元に帰ってくるでしょう。

ただ、無理をし過ぎてはいけませんよ。
成人式の着物代まであなたが負担す...

質問:父子家庭

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

その通りだと思いますよ。

しかし、問答をしっかり見直すとまた思考に陥ってしまいますから気をつけてください。
それよりも、次のプチ旅行の計画を立てましょう。
同じお寺でもいいし、次は別の...

質問:100点じゃなくていい。

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

人が死にたいと思う時は、うつ病になっている事が多々あります。
何かストレスやプレッシャーがあって、生きるのが辛くなって、うつ病になり、死にたいと思うのです。
この場合、死ぬことだけが解決策で...

質問:死ぬ前にすべきこと

回答数回答 5
有り難し有り難し 30

セーフティネット

阿弥陀様は現代でいうセーフティネットのような存在でもあります。
他の仏様や神様に救われる人や、覚りを目指して精進している人は、見守り応援してくれています。
また、救いからこぼれた人、覚りに至...

質問:私たちは「摂取」してもらえるの…?

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

もし混雑したバスがダメなら、登校時間を学校と相談して、混雑時を避けるのがいいと思います。
どうしても混雑時に行かなければならない時は、親に車で送ってもらうか、タクシーを使うことも相談してくださ...

質問:不安で不安で仕方ない

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

もし義理の家族の許しが得られるなら、奥さんの遺骨の一部を分けて頂いて小さな骨壷に入れて、あなたのお墓に入れる、あるいはあなたの仏壇に置く、分骨もいいかもしれませんね。

もし分骨ができなくて...

質問:妻の遺骨を妻の実家のお墓に納骨することになりました・・・

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

とりあえずツイッターをやめるか、その子のフォローを外すことをお勧めします。
ツイッターって、苦しいことが多くて、あまり楽しくないと思いますよ。

その子の事は時間が経てば気にならなくなりま...

質問:考え過ぎる自分が嫌になります。

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

仏になる

仏教的には一番の親孝行は仏になることです。
つまり覚り(悟り)に至ることです。
その為には八正道や六波羅蜜の仏道修行の実践が必要です。

八正道
一、正見、自分中心で無く縁起で物事を見...

質問:正しい親孝行、生きる希望を教えて下さい。

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

祈りましょう

祈りましょう。
仏壇があるなら仏壇の前に座って、無ければ猫のお墓か写真に向かって、それも無ければ夕日に向かって、手を合わせてください。

助けてあげられなくてごめんなさい。
18年もの間...

質問:猫は恨んでいませんか

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

カルチャースクールに通うのですね。
良い事だと思いますよ。
年齢は気にしないでください。
私もお坊さんの勉強会に行くことがありますが、私より若いお坊さんがほとんどです。
しかも私より仏教...

質問:絵を描いても、救われない・2

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

ある職人の場合

仕事の教え方には色々ありますが、ある職人さんは3段階で教えていると言ってました。
最初はお手本として職人がやってみせます。
次にそれを真似して弟子にやらせます。
最後に弟子を褒めるそうです...

質問:ストレス耐性

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

寂しい気持ちは分かります。
私もそんな時もありましたから。
しかし今は寂しさに浸っている時ではないと思います。
このままアルバイトを一生続けるつもりではないですよね。
役者を目指すのか、...

質問:私生活が楽しくない

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

時間を有効に活用しましょう

堂々と時間を潰しましょう。
やはり読書がいいと思いますよ。
仕事の為になるような本でもいいし、そうでない本でもいいでしょう。
もしくは何か仕事の為になる資格を取ってはどうでしょうか。
勉...

質問:死にたくなります。

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

お断りしませんか

先生にお断りの連絡をしてはどうですか?
「Aさんは昔から自分の自慢話しかしないので話をしても楽しくないのです。仲間外れにされたトラウマもあります。
大人気ないかもしれませんが、今はストレスを...

質問:その日どうすればいいでしょうか。

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

できることをしましょう

他人のしたこと、しなかったことを見るな。
自分のしたこと、しなかったことだけを見なさい。

これはお釈迦様のことばです。
彼がしたことにこだわり過ぎです。
あなたはあなたの為すことに集...

質問:社会のゴミ

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

あなたを追い返したお寺があることはとても残念なことだと思います。そのお寺は何か誤解しているのかもしれません。

ところで、不動明王の解釈は宗派によって違います。
例えば真言宗では(真言宗の...

質問:浄土の信徒とお不動さん。

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

目標を持つことはいいことです。

しかし、目標を達成するかしないか、の2つだけが結果ではありません。
その中間もあるのです。
色で例えると、白か黒か、だけでなく灰色もあるのです。
目標...

質問:開扉

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

怨みは捨ててこそ静まる

お釈迦様の言葉です。
怨みは捨ててこそ静まる。

納得できないのは分かりますが、捨てるしか静まる方法はありません。
Kさんは普通の恋愛ができない、相手の気持ちが分からない、可哀想な人なん...

質問:嫌な思いをさせられた人のことを考えたくない

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

先ずは恋愛感情は横に置いて、彼女の心の病を治すことを優先しないといけないですね。
あなた1人では限界がありますから、彼女のご両親、精神科のお医者さん、彼女の友人と協力して対応しましょう。
通...

質問:付き合っている彼女について

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

その思考は間違っていないと思います。
しかし途中で止めてはいけません。
更にもっと追求していきましょう。

例えば
今までの人付き合いがダメだった
→自分から積極的に話しかけることが...

質問:後悔してしまうようになってきた

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

仏教的に「良い」とは、貪欲や怒りや愚かさを抑える、行いや言葉や心です。
また、他者に喜びを与えることや、苦しみを取り除くことも良い行いです。

反対に、貪欲や怒りや愚かさに従う、行いや言葉...

質問:人の良さって

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

行きたい大学があるなら諦めるなとお伝えください。

以前にソプラノ歌手の村上彩子さんのミニコンサートを聴きました。とても力強い歌声でした。しかしそれ以上に驚いたのが彼女の努力でした。
彼女...

質問:息子が死にたいと言います

回答数回答 3
有り難し有り難し 46

どんな仕事?

今の現場の何が嫌いなのでしょうか?
具体的に知りたいですね。

質問:なぜ、生きてるのかわからない

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

たまにテレビで画像が少しずつ変わるクイズをやってますよね。見たことあるかな?
あれ苦手なんです。
よく見ててもどこが変わってるか全く分からないんです。
でも変わる前と後の画像を比べてみると...

質問:炬燵

回答数回答 3
有り難し有り難し 97

ありのままに

30代はとても女性として魅力的な年代ですから、婚活を止めるのはもったいないですよ。
たくさんのお誘いを受けてるようですし。
胃が痛くなるのは好かれないといけないと思っているからではないでしょ...

質問:婚活疲れ

回答数回答 2
有り難し有り難し 29

一年目は覚える事が一番多い時ですから焦るのも仕方ないですよ。会社も一年生や二年生を戦力に見ませんから成績は気にせずに。
それよりも、お客さんのニーズをしっかり聞いて対応しましょうね。お客さんと...

質問:仕事を続けたい

回答数回答 3
有り難し有り難し 2

それでいいですよ

その心構えでいいと思いますよ。
もしA子さんに会う事があれば、素直に謝りましょう。
もし、今後悪いことをしたら、すぐに謝りましょう。ごめんなさいって。
それでいいのですよ。

質問:過去に沢山の酷いことをしてしまいました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

言い難いことですが、すでにご夫婦の関係は終わっているように思います。
あなたはご主人にとって、親と子供を見てくれる家政婦のようなものです。
ご主人がそのつもりなら、あなたもそれに徹すればいい...

質問:更なる夫たちからの裏切り何も信用できない未来はありますか

回答数回答 1
有り難し有り難し 35

毎日たいへんですね。
ももさんまでインフルエンザでなくてよかったですね。
ところで、ももさんは少し頑張り過ぎなのではないでしょうか?
お母さんが、自分ができない時だけ頼む、と言われたのです...

質問:心の平安がほしいです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

供会一処

私にとって辛いことは、やはり親しい人の死です。死別です。
でも、お経にある阿弥陀仏のつくった極楽浄土でまた会うことができる、という言葉に救われています。
死は永遠のお別れではないよ、死後も仏...

質問:両親の言葉

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

正直に話せばいいと思いますよ。
それを受け止めてくれないようなら、その程度の人だったということです。
ただ、本当にいいなと思う人なら逃げないようにしましょうね。
相手の人のことを受け止めて...

質問:私の恋愛経験不足

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

注意喚起では無いと思いますよ

私がテレビで見た限りでは、あれは注意喚起のためでは無く、職員の意気を高めるために作ったとのことです。
度々受給者から暴力を振るわれ、職員は意気消沈して、ただ任期が過ぎて転属するのを待つのがそれ...

質問:小田原市問題。なにが問題か?

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

自信を持ってください

今は30人に1人が不登校といわれます。
小中学校で約12万人だそうです。
それだけの多くの人達が不登校だった事を生涯マイナスに思って生きることは、その人達にとっても、その人達の周りの人達にと...

質問:不登校partⅡ

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

お坊さんに相談すれば答えは一つですよ。
不倫を止めましょう。
戒で禁止されてますからね。
なぜお釈迦様が禁止したのか。
それはお釈迦様も不倫で不苦しむ人たちを、場合によっては命を落とす人...

質問:思い続けるべきか?忘れた方が良いのか?とても苦しいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

人の目が気になる時は、目を見ないようにするのも一つの方法ですよ。私も人の目を見て話すのが苦手なので、相手の鼻を見て話してます(これは内緒)。
よく見ると鼻の形も人それぞれで個性的ですよ。
通...

質問:外へ出るのがおっかない。

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

お寺の補修は大変ですよね。
宗派はわかりませんが、例えば、
先ずはあなたのお寺の所属する教区のお寺の方達と相談してはどうでしょうか?知恵を借りましょう。

補修の見積もりはできれば3社、...

質問:このお寺をどうすればいいのか、わからない。

回答数回答 5
有り難し有り難し 17

信仰は人それぞれ

人それぞれ性格や生まれ育った環境も違いますから、信仰が違ってくるのも当然のことです。
祖母様の信仰はそのまま尊重してあげて、あなたはあなたの信ずる信仰を大切にすればいいと思いますよ。
あなた...

質問:新興宗教から先祖代々の信仰に戻したい

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

この記事を見ると確かに3歳までは控えるように書いてますね。
http://maternity-march.jp/chocong5285/

他も調べましたが2歳までとか色々です。
上の記...

質問:ママ友づきあいに疲れました。

回答数回答 3
有り難し有り難し 23

息子が父親に反発するのは仕方のないことだと思います。生物的にも男同士というのは大人になればライバル的な存在になるのです。考え方が違えば尚更です。
しかし、父親はやはり父親なんです。
あなたが...

質問:母の病気、父の性格

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

仏様に成る為に

一年経つのですね。
まだまだ悲しいことでしょう。

妹さんは浄土という所で仏様に成る為に修行していると思いますよ。
たくさんの浄土の人達と会い、一緒にいろんなことを学んでいるのです。
...

質問:今日は命日

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

私としては、お守りには効力はありません。

ただ、例えば、友達があなたに交通安全のお守りをあげたなら、それは友達があなたに交通事故にあって欲しくない、という願いをあなたが受け取ったということ...

質問:お守りについて(^^♪

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

もう一度確認しましょう。
ご主人が義母からあなたを守ってくれるのかどうかを。
もし守らないと言うなら離婚も仕方がないと思いますよ。

質問:自分勝手な姑と付き合うのに疲れました

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

これからできることを頑張って

この世は因果応報ですから、悪いことをすれば苦しみがやってくるし、良いことをすれば楽しみがやってきます。
あなたが犯した悪いことの報いは当然受けなければならないでしょう。
それがこの世の仕組み...

質問:地獄に行くことしかしていない

回答数回答 2
有り難し有り難し 29

手術が成功しますように

手術が成功しますように。
手術が成功しますように。
手術が成功しますように。
私も本堂で阿弥陀仏様と観音菩薩様と勢至菩薩様に祈っておきますね。
頑張ってください。

質問:手術前に一言お願い致します。

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

考え過ぎですよ

先のことばかり考えていますね。
そのままでは一生不安を背負って生きなければなりませんよ。

先のことを考えなくていいのですよ。
私たちは今生きています。
しかしそれは本当に儚いものなの...

質問:この現実から逃げたいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 36

一人暮らしを今後の目標に

先ずは少し冷静になりましょう。

目標はやはり別の場所での一人暮らしだと思います。
寮や住むところを補助してくれる仕事に就職できたらいいですが、信頼できる友達の家から通える職場ならしばらく...

質問:どうしたらいいのでしょうか…

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

新しい恋愛を始めるのがいいと思います。
他に好きになれる人を探しに行きましょう。
彼ほどの人はいないかもしれませんが、この人はいい人だなと思える人はいると思いますよ。
合コン、街コン、寺社...

質問:気持ちの整理ができず、困っています。

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

私は医者ではないので病が遺伝するかどうかは分かりません。
ネットで少し調べてみましたが、メニエール病は遺伝しないという記事もあれば、難聴が遺伝してその影響でメニエール病になるという記事もありま...

質問:マイナス思考が過ぎるのでしょうか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

ここにはたくさんのお坊さんや質問者や読者の方々がいます。ですからあなたは決して1人ではありませんよ。

心を開き合う仲間なんて実際あまりいませんよ。でも、心を開かなくても支え合っていけるので...

質問:正しいのは何?

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

狸田さんの考察はなかなか深いですね。
この話は狸田さんの言う通り様々な解釈ができますね。
私もお坊さんになる前は、自分さえ助かればいい、自分だけでも助かりたい、そう思った為に再び地獄に落ちて...

質問:「蜘蛛の糸」について

回答数回答 5
有り難し有り難し 43

今が楽しければいいと思いますよ。
楽しい今は、やがて楽しかった過去になります。
また、未来が訪れても、その訪れた時は今と感じていることでしょう。
大切なことは今を楽しむことです。
消えて...

質問:ネトゲ廃人ならぬ神様廃人

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

少し違いますね

仏陀とは悟った人のことです。
例えば、お釈迦様が有名ですね。
お釈迦様は人々の苦しみを無くす為に様々なことを教えました。
ですから、お釈迦様の教えを信じずに、反対のことを行えば、当然苦しみ...

質問:仏教を信じないと地獄に堕ちますか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

いきなり目に見えない仏様を信じろと言われても困りますよね。私も信じていませんでしたから。
先ずは実在したお釈迦様のこと、その生涯や残した言葉の数々を学んでみてはどうでしょうか。
仏教とは、仏...

質問:お寺の跡継ぎですが信心が無いのは問題でしょうか。

回答数回答 8
有り難し有り難し 16

不倫は迷い苦しみを生み、仏道修行を妨げ、仏に成ることを遠ざけるからです。
2500年前のインドでお釈迦様が不邪婬戒を説きましたが、お釈迦様自身が不倫で苦しむ人達を多く見たのだと思います。
そ...

質問:なぜ、不倫はいけないのですか

回答数回答 4
有り難し有り難し 79

執着を捨てる

楽に生きたいなら執着を捨てることです。
あなたは完璧主義に執着していますね。
それを捨てなければいけません。
世の中は白と黒だけではないのです。
いろんな色があるのです。
勝ちと負けだ...

質問:死ぬことが頭から離れない

回答数回答 4
有り難し有り難し 18

あなたは間違っていないと思いますよ。
役員はボランティアであり仏道修行でもあります。それによってあなたの人格や精神や忍耐が向上するのです。

今回は少し運が悪かっただけではないでしょうか。...

質問:心得違いからトラブルを引き寄せていますか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

仏に成るまで修行です

お坊さんになるつもりがあるなら、どんなに厳しくてもやってやろうという気持ちを持って欲しいです。

そもそも仏教は仏に成る教え、仏教徒は常に仏に成る為の修行を自分にできる範囲でするものです。お...

質問:浄土宗の修行って...?

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

許すとか許せないとか考える必要はありませんよ。良い方向にも、悪い方向にも考える必要もありません。
ただ車が止まっている。それだけです。
運転手はあなたの車が出る事を予期できていないだけです。...

質問:我が家の駐車場の前に車を置く人について

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

父親としてやるべきこと

誰でも失敗はします。
どん底に落ちることもあります。
それを繰り返してしまうこともあります。
しかし、大切なことは再び立ち上がることです。

父親は子供に背中で語ると言います。
あな...

質問:自分に絶望し生きる希望を失ってしまいました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

憎しみや怒りは毒なのです。
毒はあなたを蝕み苦しめます。
心を苦しめるだけでなく、いづれ体も苦しめます。
その事を彼は心配していることでしょう。

彼のためにも憎しみを捨てることです。...

質問:苦しみからの解放

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

返信しない

仕事のこととか大切なこと以外は返信しなければいいと思いますよ。
返信がなくて文句を言われたら、私は忙しいから、もっと暇な人とメールしてくださいね、と言いましょう。

質問:職場の人に迷惑しています。

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

あなたの心しだい

念仏の唱え方はどんな方法でも構わないのですよ。寝ていても座っていても立っていても、いつでも、どこでも、誰でも、一回でも一万回でも構いません。なぜなら、私達はいつ死ぬか分からないからです。ですから...

質問:念仏とは..?阿弥陀様とは..?

回答数回答 3
有り難し有り難し 22

逃げるは恥だが役に立つ

お子さんもまだ小さいので、今のうちに転居してはどうでしょうか。
近所トラブルが円満に解決した話はあまり聞いたことがありません。
かえってトラブルが大きくなることの方が多いのではないでしょうか...

質問:妬みや嫉妬などで嫌がらせを受けています。

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

怒りは毒

自分の気持ちをお母さんに分かってもらえないというのは、とても辛いことだと思います。
おそらく、お母さんには何らかの精神的な病が元々あったのではないでしょうか。
そのために急に怒り出したり、あ...

質問:母がどうしても許せず、怒りが湧き上がってきます

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

勝ち負けとか有るのがおかしい

軽音ならもっと自由にやればいいのではないかと思いますよ。
部活に入らなくても、気の合う人や、選ばれない人と集まって演奏すればいいのです。
軽音同好会でも作ればいいのです。
練習しても選ばれ...

質問:負けるとわかっているから挑まない

回答数回答 4
有り難し有り難し 4

親に聞いても教えてくれないと思いますよ。
あなたはしっかり勉強して、一人前の大人になってください。
お釈迦様は言いました。
「人が何をしたかを見るな。自分が何をしたか、それだけを見なさい。...

質問:親の借金

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

私個人としては、戒名を貰わなくてもいいと思います。俗名をお位牌に彫ってもらっても構いません。なお、ひとつのお位牌に両親二人の名前を彫ることもできます。

そのお位牌を仏壇に置いてください。
...

質問:お位牌について

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

夫婦とは助け合うものです。
結婚式で神様に誓ったように。

しかし、一方的にしかも長期に渡って助けるばかり、しかも話し合いすらできない、という点をみると、このまま継続するのは難しいかもしれ...

質問:夫婦間のお金の貸し借り

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

これで良かったと思いますよ。
ちゃんとした里親も見つかったのですから。
あなたは良くやりました。
あなたの慈しみの心をこれからも持ち続けてくださいね。
お別れは悲しいですが、子猫もあなた...

質問:猫を飼いたかったのです。執着する気持ちをどうしたら良いですか

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

できます

家が浄土宗だからといって、必ずしも浄土宗のお坊さんを目指す必要はありません。
いろんな宗派の教義を学んで自分に合う宗派を選んでいいのです。
あるいは宗派にこだわらず、この人の弟子になりたいと...

質問:在家でもお坊さんになる事は出来ますか?

回答数回答 5
有り難し有り難し 12