聖章 回答一覧

楽になれます。しかし…。追記
正社員として採用されるには、やはり何か資格や特技を活かせる職場だったり、コネがあったり、パートやバイトでの仕事ぶりが気に入られて正社員にしてもらったり、などが無ければとても狭き門だろうと思います...

年賀状はいいものですね、お礼
年賀状はいいものですね。もらったら私もほっこりします。年賀状だけの付き合いの人もいますが、それはそれでいいと思います。人は誰もが自分の存在を誰かに知って欲しいのです。だから、お互いに知り合うとな...

あなたの言われる事が正しいと思いますよ。
働くとは傍(はた)を楽(らく)にすることです。
どこかの誰かの為に、広く言えば社会の為に尽くすことです。また、その過程の中で自分自身を成長させること...

明るく、正しく、仲良く
先ずは一番身近なご主人に聞いてみてはどうですか?何かヒントは得られるのではないかと思いますよ。
仏教では三つの宝を大切にします。
仏法僧の三つです。
これを言い換えると、明るく、正しく...

貸すこと自体が良くない事なのです
家を出ましょう。
そのままではあなた自身も自立できません。
ご両親もご家族もあなたが居るから甘えてしまうのです。
それはご両親やご家族の為にもなりません。
あなたが家を出ればご家族は今よ...

病院に先ずは電話してみましょう
予約できないのかな?
ネットでそちらの県内の心療科や躁鬱病を調べるとたくさん見つかるので、その中から家から近い病院に先ずは電話してみましょう。

仕事と割り切ってください
よくドラマでもありますが、母親同士というのはつい子供の成績や容姿などを比較して仲が悪くなることが見受けられます。
ですから、子供の自慢話などは抑えて、ビジネスライクに、仕事として淡々とこなすの...

社交場として
見合いを一つの社交場として受け取ってはどうでしょうか。気が合う人がいれば友人として付き合ってもいいと思います。今時は必ず結婚を前提とした付き合いをしなければならない時代ではないと思います。
...

座具をお勧め
浄土宗では正座が基本なので私も普段は正座ですが、それでも2時間しか持ちません。
なので、さらに長時間正座する時はお尻の下に足の間に挟めるくらいの小さな座具を置きます。小さな枕のような形で少し硬...

忘れないこと、お礼追記、追記2
少し複雑な家族関係のようですね。
お父さんの遺骨を拝まないから不幸を呼ぶということはありません。
むしろ、弟さんと絶縁することになった原因に不幸を呼ぶ原因があるのではと思います。
出来れば...

本当の意味で熱心になってもらいましょう
お悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏
おばあちゃんの事ですが、一筆「和顔愛語」と書いてリビングの壁にでも、あるいはトイレの壁にでも貼ってはどうでしょうか。
和やかな笑顔と優しい言葉遣い...

親も彼女も一旦横に置いて考えましょう
仕事とは自己実現の為ではなく、社会貢献の為だと思います。
もちろん社会貢献のために自己実現するということもあるでしょう。
二つの自治体及びその地域社会であなたを必要としているのはどちらで...

慈しみの心
ご結婚おめでとうございます。
さて、ご主人がお子さんと話をするのが辛いとのことですが、それはまだあなたとご主人との慈心が育っていない為と思います。
慈心とは慈しみの心、つまり、相手の幸せ...

自立の時
喧嘩は大変でしたね。
しかしながら、喧嘩は息子と父親であれば多くの親子が経験することだと思います。息子さんが自立する為の通過点です。
息子さんが父親とは違う自分の考えを持つ様になったというこ...

もっと義母さんと話をしましょう
話が不足しているように思います。
あなたと義母さんは、まだ知り合ったばかりです。言わなくても分かるとか、察っするとか、阿吽の呼吸とか、そのような事ができる関係ではまだありません。
ですから、...

元気だった時のように
浄土宗としては念仏を聞かせてあげるのが良いのですが、宗派も違うかもしれないし、場所も病院ではちょっと難しいでしょうね。
元気だった時のように、今日あった出来事を話したり、手を握ってあげたり...

花のように
もうすっかり冬になってきましたね。
寺のお墓にはつい先日までコスモスの花がたくさん咲いていましたが、秋も終わりほとんど枯れてしまいました。
花の命は儚く寂しい限りです。
しかし、花の生...

誹謗されない人はいない
私は絵を見るのが好きなので、絵が上手な人には憧れます。
人の顔は世界に瓜二つの人が3人はいると言われています。
絵が偶然似ていることもあって当然なのです。
あなたを誹謗する人は、おそらくあ...

今日1日をしっかりと
仕事に育児にお疲れ様です。
老後のことは不安ですよね。
年金も十分な額を貰えそうにありませんし、できるだけ貯蓄する必要がありますよね。
私は国民年金なので会社員の厚生年金ほど将来年金を貰え...

好きな音楽を聴きましょう、更に追記
お医者さんの指示に従うのがいいと思いますよ。おそらくあなたは難聴にはならないと思います。反対に耳が良過ぎるのではないでしょうか?その為、様々な音が大きくうるさく聞こえてしまうのではないでしょうか...

信じられないままお唱えください
目に見えるわけでもない、触れることができるわけでもない、そのような阿弥陀様を信じられないのは当たり前のことです。
それでもいいのです。
疑う気持ちを抱えたまま念仏を唱えてください。
阿弥陀...

共に生きる
やはり欲の為だと思いますね。
他人より自分を上におきたい、自分の方が他人より優れている、そう思いたい欲が人にはあるのです。
その為、他人の悪い点をあげて、その人の評価を下げ、自分の評価を維持...

間違っていないと思います
あなたのやってきたことは間違っていないと思いますよ。これからもその調子でお母さんと接してあげてくださいね。
本心を言えないとのことですが、我慢し過ぎはよくありませんから、オブラートに包んで優し...

古い風習です
本家や分家というのは昔の風習であります。
仏教としては何の意味もありません。
みんな一緒に納骨すればいいのです。
管理する意思があるなら、誰が管理してもいいのです。
争う事自体が仏道に反...

諸行無常と諸法無我、追記
私としては、
色とは姿形のこと、空とは永遠に固定したものは無いということです。
経には、色は空である、と書いていますね。
この世のあらゆる物は時間と共に移り変わるから永遠に固定した物は...

還相回向といいますね
様々な解釈や形があると私は思います。
生まれ変わって人の姿で菩薩のように他人のために生きる人もいるでしょう。
また、姿の無い形として、子孫達の心に宿り、子孫達が善行を行うように、仏道修行をす...

学びの旅は1人で
昔インドでお釈迦様は弟子たちに言いました。
旅に出る時は1人で行きなさい。
友人と一緒に行けば楽しいだろうが、それでは修行にならない、多くのことを学ぶことができない。必ず1人で行きなさい。と...

耳に感謝、追記
ライブは音量が大き過ぎるので注意が必要です。今後は控えた方がいいですね。
映画館も音量が大きいので、DVDを借りてテレビの音量を下げて視聴した方がいいもしれませんね。とはいえ映画館の音量はライ...

幸せになること
親孝行とは自立して一人前の大人になって仕事をしながら幸せな人生を送ることです。
お金の問題ではないのですよ。
親の愛情はそんな小さなものではないのです。
しっかり親孝行してくださいね。

また一から信頼を築きましょう
嘘をついたことを謝ったのなら、心を入れ替えて、これからは嘘をつかないように生きてくださいね。
たとえ小さな嘘でも、だんだん大きく膨れていき最後には大きなトラブルを起こすものなのです。
信頼は...

気持ちを強く持って下さい
家族の方から、お金を入れるか離婚するかハッキリしろと追求してもらいましょう。
また、あなた自身も強くならなければなりません。あなたは何も悪くないのでしょう。なら堂々と対応しましょう。母は強...

救ってくれます
阿弥陀仏は、極楽浄土という国を造りました。そこでは誰でも仏道修行して覚りに至ることができるのです。阿弥陀仏は覚りに至るまでしっかりご指導くださるのです。
また、極楽浄土には既に多くの先祖達が修...

お寺によって違いますよ
院号とはそのお寺に大きな貢献をされた証です。なので、院号があるから、その後のお布施が増えるというような事は、私の周囲では聞いたことがありません。
やはり地域によって、宗派によって、お寺によって...

同棲から始めては
彼が何故結婚してくれないのか、私には分かりませんが、結婚式や入籍以外の事で、今できることもあると思います。
先ずは同棲から始めてはどうでしょうか。
その次は妊活も。
あなたにとって大切な事...

予定通りでいいと思います
お悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏
さて、私としては、結婚式は予定通りでよいと思います。満中陰(49日)も過ぎてますからね。
神教では一年間は喪に服すのですが、仏教ではそのような教え...
質問:主人の母が他界しました。息子の結婚式はどうしたらいいですか?

少し不安もありますが、育てていけたらいいなと思います
うーん、催促してようやくプロポーズしてくれた事や、手作りの指輪をプレゼントしてくれるのは良いのですが、願ってもプラチナの指輪を買ってくれない事など、少し彼に対して不安を感じますね。
良く言えば...

不思議なこともありますね
人間は自然の中から生まれたのですから、自然に触れることによって何らかの良い影響を受けることはあると思います。
それが石でも木でも。
以前旅行会社の人に聞いた話なのですが、足が不自由になり...

戒律を守れないからこその念仏
仏教徒の最終目標は全ての苦しみ迷いから解き放たれた覚り(悟り)に至ることですが、そこに至る為の心身と環境を整えるために戒律を守る必要があるのです。
しかし、現世において戒律を守ることは、私達凡...

念仏を唱えるだけです
死は宗教、宗派、個人の思想などによって様々な受け止め方、解釈の仕方があります。
私としては、死を前にした人や生き物に対してできることは念仏を唱えること、念仏を聞かせることだけです。
南無阿弥...

今はそんな時期です
新入社員は某女医のように「私、失敗しませんので!」なんて言える人は居ませんよ。失敗は成功の母、失敗からは多くのことを学べる、といいますから、たくさん経験して、たくさん失敗して、たくさん学んでくだ...

返信
剣山がそびえ立っているのを見れば裸足のあなたは呆然と立ちすくむだけです。
しかし、剣山の目の前の針一本一本をよくよく分析してみると、一本だけならなんとか横から踏んで針を曲げることができるもので...

思い出さないように練習してみましょう
大変な目にあいましたね。怪我の方は良くなったのでしょうか?労災保険を会社は適用したでしょうか?
ところで、トラウマというのはなかなか無くならないものです。しかし、時間とともに少しずつ少しず...

今のご主人を見てあげてください
今のご主人を見てあげてください。
今のご主人の言葉を聞いてあげてください。
過去では無く、未来でも無く、今のご主人を。
夫婦とはお互いに慈悲の目で見つめ合う関係だと思います。慈悲とは、...

すぐ一言謝ればいいと思いますよ
コミュニケーションの方法は言葉だけではありませんよね。不機嫌な顔をすることや無口になることも、1つの自己表現、妹さんのメッセージです。
そのメッセージを受け取ったら、素直に、ちょっと言いすぎて...

両方のご両親ともに問題ありですね
あなたのご両親もお二人の為にあなたを退会させるべきですし、彼のご両親もお二人の為にあなた達の宗派を認めるべきです。
お互いのご両親に問題ありです。
先入観、思い込み、世間体、見栄、その他、何...

両方を敬いましょう
交通安全、商売繁盛、安産祈願など現世でのご利益は神様にお願いして、命が尽きた時に極楽浄土に連れて行ってもらう事は阿弥陀仏にお願いすればいいのですよ。
両方を敬いましょう。
南無阿弥陀仏

忘れないこと
心からお悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏
あなたのことを誰よりもよく理解していた友達ですから、別れは大変悲しく、寂しく、苦しいことと思います。
なぜそのようになったのかは存じませんが...

親や先祖を忘れないことが大切
実家と義理の実家の宗派はどこでしょうか?
同じ宗派なら一緒にしてもいいですよ。
違うなら2つ並べて置いてもいいです。
あなた達の気持ちの落ち着く方法を選択してください。
大切なことは、親...

言った方がいいかどうかは分かりません
仏教的には夫への執着を捨てろということになります。
しかし、やはり私達凡夫には簡単に捨てられるものではありませんね。夫は妻の所有物ではないと心の隅にでも置いておき、改めて考えてみますと、夫の浮...

そうかもしれませんね
全ては運命かもしれませんね。
人類が生まれたのも、お釈迦様が生まれたのも、私が今回答を書いているのも、全て運命かもしれませんね。
あなたの考えも間違いではないと思います。
運命とはいえ、ど...

大事に使うように
やはり、物を大事に使うことを教えることが大切だと思います。
鉛筆1本にしても、短くなるまで使う。
消しゴムも小さくなるまで使う。
そして、自分の机の中、あるいは道具箱の中に自分の文具をきち...

あなた次第ですよ
先ずは一番の問題の残業時間の削減に取り組んではどうでしょうか。
最近某会社の過労死が話題になっていますね。
あなたの会社ではこの件についてどのように話されているでしょうか。
対岸の火事と思...

私としては
お釈迦様に聞けばおそらく修行の役に立たない事として答えてくれないでしょうね。
私としては地球人が存在するくらいですから、他にも居てもおかしくはないかな、と思ってます。

真の勝利者
約束お聞きしました。
頑張ってください。
当たって砕けろ、の心意気です。
学校に行ったら殺されるなら行かなくてよろしい。しかし、そうで無いなら何を恐れることがあるのか。
あなたが戦う相手...

別居できないかな?
とにかく今はお体の回復に努めてください。
そして、日常生活をどうにか送れるなら、別居をお願いしてみてはどうでしょうか。
買い物に行けなくても、有料ですが、食材の宅配サービスもありますし、買い...

お供えしてあげましょう
お供えしてあげましょう。だって、祖父母やお父さん達からすれば、あなたに食事を出されると嬉しいと思うでしょう?好物があればなお嬉しいでしょう。
お墓をたたんだのなら、それはそのままでもいいで...

正義の剣は鞘におさめて
面倒というか、少し「自分が正しい」という思いを他人に押し過ぎなのかと思いますね。
薬剤師さんが喫煙者であっても、薬剤の質に影響が無いなら、お客さんからクレームが無いなら、あなたの理想と違っても...

引き継ぎ書(要望も含む)の提出
長年勤めた会社を辞めるのは辛いと思います。
しかし、過酷な労働や、辞めることになった途端、手のひらを返す様な冷たい態度をとる職場、辞めて正解だと思いますよ。
仕事はチームワークが大切なのに、...

念仏をご一緒に
少し出かけてみませんか?
人はいつかは命が尽きます。
私は阿弥陀仏を信仰しているので、日頃から念仏を唱えることによって、命が尽きた後に阿弥陀仏の造った極楽浄土に連れて行ってもらいます。
...

答えにはなりませんが参考に
昔と違い今は色々な形がありますね。
家系のお墓、合同のお墓、骨壷のまま収納する納骨堂、散骨、樹木葬、骨仏、宝石化、その他色々。
場所もお寺や、公営の霊園、私営の霊園などなど。
経済的な...

弁護士に相談
先ずは弁護士に、浮気相手への慰謝料請求や、ご主人との財産分与など、相談してはどうでしょうか。
浮気の証拠などちゃんととっていますか?
貰えるものはしっかり貰いましょうね。
当然の権利です。...

お化粧
そこまで自分を責めないでください。
女性はみんなお化粧しますよね。
整形はそれと同じですよ。
お化粧したと思えばいいのです。
顔を洗っても大丈夫なお化粧をしたのです。
そう思ってくださ...

言葉の内容だけを受け取って
先日同じような質問がありましたのでリンクを貼らせてください。
http://hasunoha.jp/questions/13115
そのようなタイプの人はどの職場にも不思議と1人は居るも...

遺産は法律に従って
心からお悔やみ申し上げます。
合掌
南無阿弥陀仏
ところで、お父さんの遺産相続に関する遺書が無いなら、やはり、法律に従って遺産を分配することが、お父さんの思いだったのだと思います。
...

恋に急がないように
まだ未成年ならチューまでにしておきましょう。
エッチはお互いが社会人になって、お互い信頼し合って、支え合える関係になって、結婚してもいいかな、と思えるようになってからにしましょう。
人は物で...

蛇が脱皮するように
許すことは難しいですよね。
お釈迦様は恨みを捨てよと言いました。
許すというより、捨てること。
許せないけど、恨まず行きて行くこと。
蛇が脱皮するように恨みを脱ぎ捨てよ。
このようにも...

お礼しましょう
ラインでメッセージがきたのなら、ラインでお礼すればいいと思います。
グループも個別も両方でお礼してみてはどうでしょうか。
なるべく人とのコミュニケーションを取ることが大切だと思います。
今...

一度念のために病院へ
ご両親にお話しして、早めに心理カウンセリングか、精神科に行く事をお勧めします。単なる気持ちの問題だけでなく、もしかすると、脳内の何らかの伝達物質がバランスを欠いている可能性もあります。
もしそ...

蜜蜂のように
昔のインドは(今もかもしれませんが)自然が豊かで、お釈迦様はその自然を見て様々な事を弟子に説きました。
例えば、蜜蜂が花にとまって蜜を吸うのを見て、弟子に説きました。
あの蜜蜂を見よ。鮮...

弁護士に相談を
弁護士に相談して、貰えるものはしっかり貰ってください。
そして、そのような情のない人は早く忘れ、新しいパートナーを探しましょう。
まだ子供がいなくて幸いだったかもしれませんね。
きっといつ...

支え合って仏道を歩んでください、追記
お寺のお勤めはそれぞれですからね。
気になるならご主人に聞いてみてはどうでしょうか?お勤めしなくてもいいの?って。
曹洞宗ですから、詳しくは知らないのですが、一番大切なことはやはり禅なのでは...

彼の為にも前向きに
お悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏
あなたの今の苦しみはあなたのせいですが、彼が自死したのはあなたのせいでしょうか?
そもそも、あなたに好意を寄せてきたのは彼の方ですよね。それに、食...

恋人ではなく友人として
なかなか難しいですね。それぞれの事情がありますから。彼女の本心も分かりませんし、あなたの今後の行く末も分かりませんし。
少し気持ち的にも距離を置いたほうがよいかと思います。所詮、彼女はあな...

親は迷惑とは思いません
私にも娘がいますが、親からすれば迷惑などとは思いませんよ。「親」という漢字は、子供が心配で、木の上に立って遠くにいる子供を見ている、そういうようにも思えますね。
染川様が歌を紹介してたから...

平等です
そもそもお釈迦様は当時のインドのカースト制度に抵抗して人の平等を説いていましたから、仏教としても人は平等、というか、人だけでなく生き物は全て平等ということになります。
江戸時代の身分制度で...

紙に書いて頭の中を整理整頓
ミスした原因を冷静に考えてみましょう。
何か原因があるはずですよ。
例えば紙に、これまでのミスを箇条書きして、その横に原因を書いてみてください。
見間違え、思い込み、操作ミス、指先の不手際...

言う方が馬鹿
悪い言葉を使わないで、と何度お願いしても直らない。そんなご主人こそ1番の馬鹿なのです。(失礼なこと言ってごめんなさい)
馬鹿というのは、言われる方は馬鹿かもしれませんが、言う方も馬鹿なのです。...

仲良く、追記
今は別居してもいずれは介護の都合で同居せざる得ないと思います。
それまではご主人がお寺に通勤すればいいと思います。
仏教徒は3つの宝を大切にします。
仏、法、僧です。
この中の僧とは...

十人十色
仏教的には各自の意思を尊重するので意思を無理やり統一する事はあまりありません。
その為にたくさんの宗派に分かれましたし、これからも分かれるかもしれません。
十人十色ですからね。
お釈迦様も...

無ければ作るのもいい
いろんな人がいますよね。
十人十色です。
一人一人の事を手帳に書いてみてはどうでしょうか。
ただし、うっかり他人に見られても大丈夫なように、悪口は書いてはいけませんよ。
オリジナルの取説...

周りの助けを借りてください
会社の仕事というのはチームワークです。
1人で行うものではありません。
上の人、下の人、他部署の人、取引先、場合によってはお客さんとも、様々な人達とのチームワークが必要なのです。
1人でで...

家族のために
人の命はいつか尽きます。あなたの不安や悲しみはよく分かります。私も子供の頃それを考え人知れず涙したこともあります。
今は私には子供がいます。
そうなって分かったことがあります。
親が死ぬこ...

青春してください
高校生ですし、しっかり青春してください。
恋に失恋に友達に勉強にスポーツに…。
あなたの思うままに。
ただし、まだ子供を作ってはいけませんよ。

中道
テレビや新聞、ネットなど、メディアの持つ力はとても大きく、人々はそれによって多くの情報を得る反面、その情報に操られ、惑わされる事があります。
人々にとっての事実とは認識なのです。
そのことを...

初心忘るべからず
部員に会うのが苦痛なのはなぜでしょうか?
休んでいるからかな?
なぜ休んだのでしょうか?
仲の良い友達が居ないから?
でも、友達って、そんなに簡単にできるばかりではないと思いますよ。
...

供養する想いの順
あなたの思う立ち位置も、義姉の思う立ち位置も、どちらも間違いではありません。それぞれの状況や考え方でいろんなパターンがあると思います。
大切なのは気持ちです。
例えばあなたのお父さんの法事の...

既存の人間関係を大切に
文章からすると、あなたは人に恵まれているように思いますよ。親友といかないまでも友人がいるし、職場での関係者もいるし、ご主人もいるし、お子さんもいる。
あなたが寂しく感じるのは他に原因があるよう...

お悔やみ申し上げます
心からお悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏
わんちゃんは幸せだったと思いますよ。
優しい家族と一緒でしたから。
当分の間悲しいと思いますが、しっかり受け止めて今は悲しんでください。
...

年は気にしない
難しく考えなくていいと思いますよ。
年は気にしないでください。
特に現在は年功序列が崩壊していますから、年下が部下とは限りません。年上が上司とは限りません。会社は実力の世界です。
とりあえ...

和顔愛語
人は必ず年を取りますから、顔も年相応になっていきますよ。仕方のないことです。
ご主人の顔も昔よりだいぶん変わったのではないですか?昔の写真と比べてみてください。
そんな中でも、やはり笑顔...

お兄さんしだいです
結局はお兄さんしだいです。
周りがとやかく言う必要はありません。
お兄さんの判断を尊重してあげてください。
それだけです。
別れるなら、その程度の想いだったのでしょうし、結婚するなら...

十人十色
考え方や価値観は人それぞれですから、仕方のないことですよ。十人十色です。
中には協調性の無い人も居るでしょう。
でも何かその人にも長所があるのではないでしょうか。
そういう人の長所を活かし...

体と心
お気遣いありがとうございます。
地震の影響は当寺は大丈夫でした。
そちらは大丈夫でしたか?
気持ちをしっかり保つことは大切です。
しかし、身体が健康でなければ、気持ちもしっかり保てま...

お釈迦様の教え
お釈迦様の教えに、
「他人のしたことしなかったことを見るな。
自分のしたことしなかったことを見よ。」
とあります。(法句経、ダンマパダ)
ただ自分の行いに気をつけるだけです。
他人...

諦めてください
言い難いことですが、店長さんのことは諦めてください。
店長さんがあなたを振ったことも、それがあなたの為だと考えたのだと思います。
店長さんの優しさです。
ラインを見ないのもそうです。
そ...

ご主人に助けてもらうこと、追記
先ずは何も考えないようにして、少し落ち着いてみましょう。子供さんをハグしてください。お母さん頑張るからね、と子供さんに誓いましょう。
極度の緊張感、不安感、恐怖、ストレスからそのように感じてい...

ただ自分の言動だけを見る
他人の過失を見るなかれ。
他人のした事としなかった事を見るな。
ただ自分のした事としなかった事だけを見よ。
(法句経より)
これはお釈迦様の言葉です。
上司の言動が間違っている、相...