hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

聖章 回答一覧

仏教としては、悪いことをしても懺悔(告白反省)して同じ過ちを繰り返さないようにすることで罪は滅するといわれています。
それでもこの世は因果応報ですから何らかの報いは受けるでしょう。

日本...

質問:犯罪歴のある彼氏。

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

僧侶になるには、先ずは宗派を選ぶ所からでしょうか。現代は必ずしも親と同じ宗派でなければならないという事もありません。
もし浄土宗の場合でしたら、お近くのお寺で師僧になってくれる人を探す所からス...

質問:仏教を学び、僧侶になりたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

私が言われたとしたら

「葬式で儲けるなんて」
その通りなんです。やはり私達お坊さんは人の不幸で金儲けしてはならないのです。ただ、昔家族を亡くした経験のある私は、同じ境遇のご遺族に少しでも寄り添い、共感して、仏教の力...

質問:葬儀屋で働きはじめて

回答数回答 3
有り難し有り難し 15

同じ失敗を何度も繰り返さないようにしよう

毎日の業務日報を提出していますよね。
そこに失敗した事と、その原因と、その対策を詳しく書いてはどうでしょうか。
そうすれば頭の中が整理できますよね。
また、その日報の控えをファイルしておき...

質問:仕事で失敗ばかりしてしまいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

一般的には、いわゆる納骨堂に収める場合は納骨堂自体の建設費が掛かるために納骨費もそこそこ高めになります。
しかし、すでに先祖からのお墓があり、そこに納骨できるスペースがあるのなら費用はあまりか...

質問:納骨時のお布施(戒名代含む)

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

ももさんはよく頑張ってますよ。
自分のことだけでも大変なのに祖母様のことまで面倒を見て偉いです。
ご両親が褒めてくれなくても、きっと弘法大師様は褒めてくれていると思いますよ。
いきものがか...

質問:心がしんどいです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

苦難を共に乗り越えるのが夫婦だと思うのですが、彼女や親はそうは思わなかったのでしょうね。かなりの箱入り娘なのかな。
きっと、もっといい人と出会えますよ。
前向きにいきましょうね。

質問:自分はなんだったのか。

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

様々なことを辞めるのが苦しみの原因かもしれないのでしたら、辞めるのを辞めてみてはどうでしょうか?
働くところがあるなら働くのもいいと思います。ですが、もし学校を卒業してからでもいいなら、先に学...

質問:理由の分からない苦しみ

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

奥さんのことはお悔やみ申し上げます。
世の中は自分の思い通りにならないものです。
自分では気がつかないうちに他者を苦しめてしまうこともあります。
奥さんは辛かったのでしょう。
おそらく、...

質問:妻の一生はなんだったのでしょう?

回答数回答 1
有り難し有り難し 513

お釈迦様はあなたを応援しています

お釈迦様は言いました。
「人の価値は、その生まれや身分によって決まるのではない。清らかな行いによるのである。」

お釈迦様の教えを信じて、これからも清く正しく生きてくださいね。

質問:消えない

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

答えにはならないのですが、法華経の読み方を間違えたのでしたら正しい読み方で読み直すのが良いと思います。
また、法華経の理解を間違えているかもしれないと不安があるのでしたら、師僧やお坊さんやハス...

質問:法華滅罪真言について

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

大変失礼かもしれませんが、もしかしたらお母さんにも発達障害、例えばアスペルガー症候群のような症状が元々あるのかもしれませんね。
もしそうならお母さんの言動も仕方ないと思います。
心配なのはお...

質問:関係を改善したいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

子育ては難しいですね。私も子供がいますが思い通りに決してならないんですよね。
次男さんのような子供は私が子供の頃もたいていクラスに1人2人は居たと思いますよ。
そういえば、トランプ大統領も子...

質問:次男について

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

本来の正しい教えを義母に教えてあげましょう

その宗教についてウィキペディア(なお、ウィキは間違いもあるので注意が必要です)の説明を読んでみますと、
「人間の役割は、親神が見たいと説く陽気ぐらしの実現にほかならず、親神によって生かされてい...

質問:アドバイスお願いします。

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

お釈迦様は言われました。
「怨みは捨ててこそ鎮る。
これは永遠の真理なり。」

お兄さんへの怨みは捨てましょう。
そして、記憶の中にできるだけ執着しないようにして、目の前に見える現実の...

質問:死んだ兄の暴行

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

労働基準監督署に相談を

前回の質問で回答があったように、労働基準監督署に相談するのがいいと思います。
http://fukushima-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/kantoku/lis...

質問:仕事を辞められなかった

回答数回答 4
有り難し有り難し 10

今日は南無の日でしたか。
南無とは帰依、帰命の意味、つまり、敬います、全てお任せします、という事ですね。
合掌
南無釈迦牟尼仏
南無阿弥陀仏
南無観世音菩薩
南無大勢至菩薩
南無地...

質問:今日は南無の日

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

大変な状況なのですね。
お墓参りしていること偉いと思います。
もし仏壇、あるいはお位牌、あるいは写真とかあれば、自宅で供養してもいいですよ。
あなたが手を合わせて念じた時に、亡くなられてい...

質問:無縁仏に…

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

相変わらず酷い職場ですね。
とにかく今は体調も悪いので薬を飲んで安静にしてください。

仕事お疲れ様でした。役目を果たすまでよく頑張りましたね。
明日から行かなくていいなら、しばらく心身...

質問:客先にとっての私って。

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

詳しい事情は存じませんが、とりあえず家族を疑うことは一旦置いて、家族にこのような事件があったからみんな気をつけて、と注意を呼びかけましょう。
そして、防犯に努めてください。
同じ事件が起きな...

質問:家族を疑わなくてはならない

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

少し整理が必要ですね。
先ずは、そのシステムを作ったのは上司達のメンバーですよね。下請け業者も居るかな。
ですから、あなたにはそのシステムの不具合の責任は全くありません。なので、クレームがき...

質問:限界だと思った

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

悪い見本として受け取りましょう

世の中には良い人や悪い人がいます。
良い人は良い見本として見習いましょう。
悪い人は悪い見本として、そのようにならないように気をつけましょう。

その和尚さんのような悪い人の言葉を信じて...

質問:下から数えた方が早い人間とは。

回答数回答 3
有り難し有り難し 27

こちらはすでに通過しましたよ。
ぴょんこさんも気をつけてくださいね。

質問:避難準備情報

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

もう少し話し合ってみましょう

ネットで検索すると様々な危うい情報が出てきますね。あなたが心配なのも当然です。
彼や彼の家族がどのくらい会のために熱心に勧誘活動しているかにもよるでしょう。
先祖供養なら天台宗で十分と思うの...

質問:婚約破棄すべきか……

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

浄土宗の場合は御詠歌といえば法然上人の短歌に曲を付けた歌です。少しですが法然上人以外のお坊さんの短歌もあります。
例えばこんな感じです。
https://youtu.be/43h2QU8lI...

質問:教えてください

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

お寺は世襲制ではありませんから、必ずしもあなたや家族が継ぐ必要はないのです。他に相応しい人がいたら譲ってもいいと思います。
その時は適正な退職金を貰ってお寺を出てもいいし、可能ならそのまま同居...

質問:寺を続けていくとゆうことについて

回答数回答 6
有り難し有り難し 22

どう受け止めるか

私はそのような体験はありませんね。
災難も起こる時は起こるし、起こらない時は起こりません。
災難が起こる原因は自然現象か人為的な過ちによるのですからね。
気にしなくていいと思いますよ。
...

質問:霊障、行試し。そんなものはないですよね!?

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

あなたは給料から所得税や年金や健康保険を支払っていますよね。
その税金のおかげで警察など公務員がいるのですし、年金のおかげでお年寄りの生活が成り立っているのですし、健康保険によって病気の人が安...

質問:会社が辛い

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

お悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏

ところで、性行為は基本的には子供ができてもいい時にするものです。そのことを疎かにしたあなた達お二人に責任があると思います。
彼を恨む気持ちも分かり...

質問:どうしたら人を許せますか

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

気にしないでいいのですよ

たぶんあなたはとても思慮深い性格なのでしょうね。少し気にし過ぎな気がします。

上司の言う質問の仕方が悪いと言うのは間違っていません。上司にすぐに答えを求めるのでは無く、先ず自分が考えてから...

質問:モラハラ上司

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

メールはなるべく使わない

メールを送っても見てくれるかどうかわからないのでメールはおすすめしません。
直接部長さんに、少しでしたがお世話になりました、と伝えるのがいいと思います。
なぜ辞めるのか聞かれたら、正直に、人...

質問:部活を辞める話をするためのメールについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

就労支援を頑張っているようですね。問題のある人もいるみたいで、なかなかうまくいかないこともあると思いますが、継続してくださいね。
マンションの管理費などは、管理者に事情を説明して、下の子が卒業...

質問:管理費滞納

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

友達のために

あなたを気に掛けてくれているAさんの為にも勇気を出して登校しましょう。もし学校で気分が悪くなれば、保健室で休んだり、早退してもいいのですからね。
そして、Bさんを見返しましょう。私だってやれば...

質問:学校についてどうすればいいかわかりません

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

試しに自立してみませんか?
一人暮らしです。
職場の近くや交通の便がいい所にアパート空いてませんか?

猫は子猫が育つと噛み付いて親離れをさせます。あなたのお母さんがあなたに厳しいのは親...

質問:家族に腹が立ちます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

仏教的な解釈はありません

お釈迦様がいたらこう言うでしょうね。
「神様?もし居るのなら会ってみたいですね。」と。
お経の中に梵天という神様的な者が出てきますが、それはお釈迦様の心の中の良心の現れです。魔羅という悪魔的...

質問:「アブラハムの宗教の唯一神」の仏教的解釈を教えてください。

回答数回答 4
有り難し有り難し 16

お父さんに迷惑を掛けたくないのは分かりますが、それでも、お父さんに全てをお話しください。
可能でしたら彼の親にも連絡してください。彼の親も彼のことを心配していることでしょう。
彼に対しては、...

質問:別れたいです、どうすれば家を出れますか。

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

後悔しない人生を

私たちの命は儚いものです。例えるなら、ろうそくの火のようなもの。少し強い風が吹けば命の火は消えてしまうのです。
そのことを忘れないようにしましょう。
いつ命が終わっても後悔しない人生を。
...

質問:告白した方が良いのか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

子供と自分に集中

心療内科の先生やご主人とよく相談するのがいいと思います。
たんなる被害妄想なのか、実の被害なのか。
あなた自身も判断に困っているのではないでしょうか。
第三者の意見を参考にしましょう。
...

質問:心の病というレッテル

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

もしあなたがご家族から虐待など受けているのでしたら、家を出ることも良いでしょう。しかし、ご家族と良好な関係であるなら、無理して家を出る必要はないと思います。
周りの人の助けを借りて、心と体の健...

質問:浄土真宗、曹洞宗、真言宗

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

仏様を信じてみませんか?

仏様を信じてみませんか?
仏様といってもたくさんいますが、先ずは有名なところで、お釈迦様を信じてみませんか?
お釈迦様は今から2500年前にインド北部に生まれた実在の人です。釈迦牟尼仏、シャ...

質問:神様、というようなものを信じてみたいです。

回答数回答 6
有り難し有り難し 19

お坊さん一覧をずっと見ていくと、その中に柴谷宗寂さんというお坊さんがおられます。
その方はあなたと同じなのかなと思います。
最近はハスノハに回答していませんので、あなたの質問も目にしていない...

質問:LGBTの現状について

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

最初は少し手間がかかりますが、機械の操作は自分なりのマニュアルを作ることをお勧めします。
マニュアルを作るうちに内容を覚えますし、あなたの後任も助かりますし、一石三鳥です。
また、ベテランの...

質問:期間工で働いています

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

上の人に相談しましょう。
最近ちょっと偏り過ぎていませんか?と。
やはり会話が不足しているように感じます。
上の人に何か事情があるのかもしれませんし、あるいは、単に休日を増やしたい欲かもし...

質問:働く上での不満について

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

占いは気にしなくていいのです

お釈迦様は言いました。
「私の弟子は占いなどはしない」
お釈迦様は占いは取るに足らないものだと判断していたのですね。
あなたもお釈迦様の言われたことを信じて、占いを取るに足らないものとして...

質問:占いで言われた死期が気になります。

回答数回答 3
有り難し有り難し 26

何れにしても、今の職場はあなたに冷遇のようですから、勝手な命令に従う必要はありませんね。
そもそも命令って何?
頭を下げてお願いするならまだ考えてもいいのにね。困った上司です。
毅然とした...

質問:一番、好きな事が一番、嫌いに。

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

怒りです

どうやら怒っているようですね。彼女は約束を破ったわけではありません。ただ少し気配りに欠けていただけです。しかし、あなたは怒っているのです。私なら一緒に帰れないならそう連絡するのに彼女はしなかった...

質問:私のこの感情は怒りなのでしょうか

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

石橋を叩いて渡る

臆病というのは悪いことではありません。臆病な人ほど長生きするとも言われます。臆病という言葉は言い換えれば用心深いということです。あなたは用心深いのです。
それなら、用心深く生きればいいと思いま...

質問:臆病で精神的に弱く、さらに行動力もない性格に悩んでいます。

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

どちらも修行です

お悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏

初七日などについては宗派によって違いますので、菩提寺のお坊さんにたずねるのが良いと思います。
例えば浄土宗であれば、命が尽きた時にすぐに阿弥陀仏に...

質問:どちらも修行ですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

お悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏

ところで、供養や納骨については、先づはご両親に菩提寺や宗派について一度確認するのがいいかと思います。菩提寺がありましたらそこのご住職に相談されてはい...

質問:亡くなった方の気持ちが分かる方へ

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

ありのままを認め合える関係

嘘をついたり隠し事をするのは、あなたに寛容さが無いからだと思います。
ご主人はあなたに怒られることが怖いのです。

先づはご主人に宣言しましょう。
何を言われても、何を見ても、何を告白さ...

質問:夫婦とは何なんでしょうか

回答数回答 3
有り難し有り難し 14

ひとつは、彼の家族や親戚にお任せする。
または、母の入る墓に一緒に入れる。
または、合葬墓(合同墓)がある公営の霊園を探して、そこに合葬(合祀)する。
などの方法があります。
忙しい中大...

質問:遺骨について

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

警察に相談、それでもダメなら逃避を

それは一種のストーカーではないでしょうか?
とりあえず次の職場と住居がその人に見つからないように気をつけてください。
もし見つかって、ストーカー行為が続くようなら警察に相談する方がいいと思い...

質問:どうしたらいいですか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

意味はこれから見つけるのです

これまでの人生が良くなかったなんて思わないでください。たとえ周りが何を言おうと、あなたは精一杯頑張ってきたのです。恥じることはないのです。特別何かをする必要はありません。今のあなた自身を、ありの...

質問:もう生きていても意味がありません

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

慌てなくていいですよ

息子さんは既に極楽浄土におられるのですから、魂が迷うとか、人に取り憑くとかはありませんよ。
ですから急いで納骨する必要はありません。
あなた達ご両親が、もう納骨してもいいかな、と思えるように...

質問:自死した息子の納骨したくない

回答数回答 2
有り難し有り難し 28

生きていいに決まってます

まづはツイッターを止めるのがいいでしょう。あれは他人のことが気になるばかりで時間の無駄だと思います。もちろん意思疎通に便利な面もあります。しかし、それ以上に苦しみの方が大きいと思いませんか?
...

質問:また心から笑えるようになりたいです。助けて下さい…

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

良かったですね

良かったですね。
伝統工芸が残ることは日本人にとっては嬉しいことです。
まだまだこれからも山あり谷ありでしょうが、家族で力を合わせて歩んでくださいね。

質問:転職、天職。続き…

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

他者の命を奪わなくて不幸中の幸いでしたね。
一般的にはよく幸福と不幸はバランスがあると言われますが、それはあくまでも、現状の不幸を乗り越える為の励ましであったり、あるいは、現状の幸福による怠惰...

質問:人生の山と谷について

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

ほんのすこしの勇気を出して

やはり少しずつ訓練しなければならないと思います。
例えば下記に相談してみてはどうでしょうか。

「職親、京都府」
http://www.kyoto-hikikomori-net.jp/w...

質問:自立したい。

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

確かに子供との時間は貴重なものです。

しかし、これから先学費などお金も必要になってきますから、今は耐えて仕事と勉強を続ける方が良いと思います。
お金の為だけでなく、あなたの人生の為にも必...

質問:仕事と子育て

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

周囲の目に頼らないでください

周囲の目に頼って生きてはいけません。
周囲の他者は、ある時は褒めたり、ある時は馬鹿にしたり、ある時は笑ったり、ある時は怒ったり、全く定まりがありません。
そのような定まらないものに頼れば、あ...

質問:失敗し叱られるのが恐いです…

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

あなたは他人の視線を気にし過ぎているのだと思います。
お釈迦様は弟子に遺言で、自分を頼りに生きなさいと言われました。
他人に頼るのではなく自分自身に頼れと。
他人がどう考えていようと、あな...

質問:人との関わりが怖くて仕方ありません

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

餓鬼事経には様々な餓鬼の話が書かれています。喉が細く、口から火が出る為に飲み食いができないやせ細った餓鬼。見た目は普通の人間のような餓鬼。天女のように美しい餓鬼。美しい姿なのに生前についた嘘の為...

質問:餓鬼について2

回答数回答 5
有り難し有り難し 24

どう答えたらいいのか考えたのですが結局答えは見つかりませんでした。
あなたの今の状況や気持ちは何度も読ませていただきました。
遠くから応援することしかできませんが、どうか今歩んでいる道をあな...

質問:生きるのに飽きた、と検索して出てきたので

回答数回答 3
有り難し有り難し 17

そうですね、そもそもこだわりを捨てることもお釈迦様の教えですから、間違っていないと思いますよ。
私も浄土宗でありながら阿含経典も法華経も好んで読んでいますし、機会があれば坐禅やヨガも教わりたい...

質問:「宗派にこだわらない信仰」についてどう思われますか?

回答数回答 5
有り難し有り難し 23

試しに奥さんに平日休みを取ってもらって、あなたの仕事を参観してもらってはどうでしょうか?
どこかのある工場では家族見学といって、奥さんや子供が夫の働いている様子を毎年見学するところがあると聞い...

質問:仕事と家庭を両立させる方法はありますか

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

少しストレスを溜め過ぎなのではないでしょうか。
活動の範囲をなるべく限定した方が良いと思います。
断りにくいことがあれば、ご主人に頼みましょう。ご主人から断ってもらいましょう。
何もかも完...

質問:生きるのは何故辛いの

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

私はお寺の僧侶ですがちょっと興味あったので回答させてくださいね。
阿含経典を読むと、お釈迦様が、在家で仏道修行に励む人に出家を勧めたり、在家の人がお釈迦様に帰依して弟子となり出家する話がたくさ...

質問:日本仏教の僧侶について

回答数回答 4
有り難し有り難し 13

弁護士に相談を、それとあなたの意思を再確認

奥さんに伝えたのはまずいですね。ひっそりと身を引く方がよかったですね。奥さんからすれば喧嘩を売られたようなものです。

ただ、悪いのはあなただけでなく彼もです。
とくにあなたが別れようとし...

質問:不倫の末憎い気持ちと苦しみでいっぱいです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

天皇といっても元を辿っていけば人類の起源はアフリカらしいですから、私達と同じなのではないでしょうか。
ですから遺伝子にこだわる必要はないと思います。
お釈迦様は、人の価値は生まれや身分では無...

質問:女性宮家について

回答数回答 9
有り難し有り難し 34

ご主人が怒るのももっともだと思います。
これまでのやり取りで、ご主人はあなた以外の人と性交渉しないタイプだということは分かりましたよね。
ですから、風俗に行けとか言ってはご主人の心を傷つける...

質問:困りました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

自分自身は?→
私ほど夫や子供を愛している人が他にいるわけないでしょ!

俺が君を不幸にしたんだ。→
何言ってるの、私は幸せよ。

と言えば良かったかな。
もっとも、そう思っていな...

質問:替わりの人

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

お釈迦様は「自分」を頼りに生きなさいと言いました。
「他人」の視線、評価、軽蔑、悪口、好き嫌いなどを頼りにしてはいけないのです。

自分が今何をするべきか、今何をしたいのか、今何をするのが...

質問:怖いです

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

追記

頑張りましたね。
その対応で良いと思いますよ。
愚痴を言う相手がいない時はここに吐き出してくださいね。
あなたの仕事はどこかの誰かの幸福に繋がっています。自信を持ちましょうね。
後輩の言...

質問:会社でのけ者に…。

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

ご主人にお伝えください。

嘘と苦しみは比例します。
嘘をつけばつくほど苦しみは増えていきます。
だから嘘はつかない方がいいのです。

ご主人にとって、嘘をつかないように努力すること...

質問:夫の嘘つきについて。

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

原因不明ですか。しかも悪くなってるのですか。この状況では他に仕事を探すのも難しいでしょうね。困りましたね。
今の会社の社長さんは面倒見が良さそうですから、何か会社に貢献できないか相談してみるし...

質問:いまだに、原因不明です

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

人それぞれ事情がありますから、何が良いかは私には分かりませんが、もし私があなたの立場だったら、彼女と結婚まで考えていて、彼女と共に生きていくことでお互いに人間的に成長すると思えるなら、思い切って...

質問:今の彼女との結婚について、アドバイスを頂きたいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

ここで罪の告白と反省を述べて、今後同じ過ちを犯さないと誓ったのですから、仏教的には罪は消えています。ご安心ください。

そもそも一番悪いのは相手の男性です。

ただし、この世は因果応報で...

質問:不倫の過去 罪の意識

回答数回答 3
有り難し有り難し 87

あまり仲良くしようとしなくていいと思いますよ。ビジネスライクでいいのではないでしょうか。
ママ友って、なんでも比べたがりますよね。
子供の見た目、成績、進学先、夫の職業や収入、などなど。
...

質問:お坊さんのお考えを教えて下さい。ママ友との付き合い方。

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

そうですね〜、夫が自立したらしたらで、外出が多くなり、外での友人も増えて、彼女ができたりする可能性もありますからね、どっちがいいか判断に困りますね。

少しだけ夫に頼る機会を作ってみるのはど...

質問:依存しない夫婦関係

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

案ずるより産むが易し

少し完璧主義なところがあるのでしょうか。
第一歩なのですから、失敗してもいいのですよ。失敗しても、怒られても、笑われても、何されてもいい、どうぞご自由に私を料理してください、できることはします...

質問:就職活動について

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

そのような関係もありますよ。
お父さんのこれまでの人生経験に無いことについては否定しか出てこないのです。
良く言えば用心深い、悪く言えば先入観ですね。

お釈迦様が王子の位も、財産も、さ...

質問:父が何に対しても否定的で理解してくれない

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

他者の思想についてとやかく言わないこともお釈迦様の教えですから、とくに何も言うことはありません。
仏教としては、夫婦とはお互いに人格的に成長する関係と言われます。ですから、いろいろなトラブルを...

質問:浮気について…お坊様はこの記事どう思われますか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

上手くいかないかもしれませんが、ダメ元で試してみますか。
あなたの通っている心療内科に、鬱の原因と対策、そして、その同僚と部署を分けてください、と診断書を書いて貰ってください。
そして、その...

質問:辛いです

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

お釈迦様はもう既に亡くなりましたが、亡くなる前に言われました。
「教えるべき者には教えを説いた。そうでない者にも(救う為に)種を植えた。」
あなたは親の行為に疑問を持ち、反面教師とし、正しく...

質問:昔の嫌なことで悩んでます

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

どちらでもいいと思います。

雑用も仕事ですから、しっかり雑用をこなすことも大切です。雑用を処理する人がいなければ上司の業務にも影響しますからね。上司が十分に力を発揮できるように、周りの雑用...

質問:上司のモラハラに耐えられない

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

あなたの優しさは分かります。
しかし、他者の思想や宗教を悪く言ってはなりません。お釈迦様も決して他者の思想を悪くは言いませんでした。お経にもそう書いてあるのです。
ですから、あなたが自分の考...

質問:元婚約者の信仰する宗教への不安

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

①懺悔偈について
この偈文は華厳経にある普賢菩薩のエピソードにあるそうです。ですが、まだ私は華厳経を読んでないのでその内容は知りません。読むつもりではいるのですが、今は回答できずすいません。
...

質問:普賢菩薩と懺悔偈など、お経について

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

私自身は中学3年の4月から転校しました。その為高校受験もスムーズにでき進学できました。友達と離れ離れになるのは寂しいですが、転校先でも友達ができたので幸いでした。
今となっては結果的には転校し...

質問:子供が主人の転勤について行くのを拒んでます。

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

字数制限があるので少しだけ

仏教の経典は幅広く奥深く、更にそれらについてもいろいろな解釈がありますし、未だ明らかになっていない歴史的事実などもありますから、あなたが迷うのも当然だと思います。
その迷いを直接先生や師僧に問...

質問:念仏をしても極楽浄土の存在を感じる手応えを得られません。

回答数回答 5
有り難し有り難し 19

あなたはあなたにできることを精一杯やればいいのですよ。

鳥に海の中を泳げといっても、魚に空を飛べといっても、無理がありますよね。(なかにはできるのもありますが)
人間も同じです。
それ...

質問:感情をコントロールするにはどうしたら良いでしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

お釈迦様でも悪口を言われることがありました。ある人に嫌われることもありました。
「この世には非難されるだけの人はいない。
称賛されるだけの人もいない。」
お釈迦様もこのような言葉を残してい...

質問:敵を作ってしまう

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

どうかご自分の仕事の対応できる量を超えないように気をつけてくださいね。
能力的にできないことは、私にはできません。
時間的にできないことは、間に合わないので他の人に頼んでください。
と、は...

質問:ただの愚痴です。すいません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

前から何度か書かせてもらいましたが、今の職場は普通ではありません。部面のチェックすら上司がしないようでしたら今後も大きなトラブルが多発します。先ずは職場を変えることを考えてください。派遣会社も一...

質問:仕事に行けなくなりました

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

あなたの対応は正しいと思いますよ。
娘さんを守ってあげてくださいね。
それにしてもその男の子は何か脳に障害があるのかもしれませんね。親も親ですから。
とにかく、担任と娘さんとあなたと3人で...

質問:こどもが怪我をさせられました。

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

段取り1番、仕事は2番。

仕事が遅い人は、ひとつは手先が不器用な場合です。それはひたすら練習するしかありません。早い人の作業を見て真似るのも良いです。

もうひとつは、準備ができない...

質問:仕事が遅い事に悩んでいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

認知症の方への対応はとても大変なことですね。精神的にも体力的にも。
ですから、ご主人が家にいるときは、ご主人に相手をしてもらい、あなたはゆっくり休んでください。とはいえ、お子さんの面倒を見なく...

質問:義母の事が日に日に嫌いになっていきます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

信じなくていいと思います。
そもそも人間は私利私欲で考え行動する、貪欲(貪り)、瞋恚(怒り)、愚痴(愚か)の生き物なのです。
それを、そうでは無いと信じるなんて無理な話です。塩は甘いと必死に...

質問:疑心暗鬼

回答数回答 2
有り難し有り難し 36

お母さんのこと、心からお悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏

これから生活のために仕事をしなければならないとの事ですが、先ずはハローワークなどに相談するのがいいと思います。そのうえで、まだ...

質問:高齢の愛犬の死を考えると怖い

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

必然です

必要というのでは無く、必然だから生まれてきたのです。
例えば、ロウソクにライターの火を近づけるとします。するとロウソクに火が点き、その火はしばらくの間燃え続けます。
私たちの命も同じです。
...

質問:必要ですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 20

あなたのご主人へ

あなたのご主人へ

奥さんの気持ちをちゃんと理解してあげてください。あなた達夫婦は結婚したから夫婦なのではありません。共に理解し合い、力を合わせて生きて行くから夫婦なのです。奥さんが義理の親...

質問:義父が嫌い。

回答数回答 2
有り難し有り難し 27