hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

聖章 回答一覧

愛より慈悲を

愛は執着や渇愛となり苦しみの原因になります。
仏教では愛よりも慈悲を持ちなさいといわれます。
慈悲とは相手の幸せを願い、相手の苦しみを共に悲しみ、相手の苦しみを取り除くことです。
お互いに...

質問:同性愛について

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

執着か慈悲か

仏教では愛を執着や渇愛といい、なるべく捨てるべきものです。
代わりに慈悲を持ちなさいといわれます。
慈悲とは、相手の幸せを願い、相手の苦しみを共に悲しみ、相手の苦しみを取り除くことです。
...

質問:教えて下さい

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

例えば私の場合

私としては誰が一番ということはありません。
宗派によって違いますし、人それぞれ好みがありますからね。
私はお釈迦様と阿弥陀様が好きです。
現世を生きるためのお釈迦様の教え、
来世に極楽浄...

質問:仏様とか阿弥陀様とかだれが誰?

回答数回答 4
有り難し有り難し 24

大切なのはあなたの気持ちです

仏壇があるなら、時々でも、仏壇の前に座って手を合わせて、◯◯家のご先祖様が安らかでいますように。私達を見守ってくださいますように。
とお唱えすればいいですよ。
仏壇が無ければどこでも構いませ...

質問:父方の先祖にも感謝したい。

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

素直になろう

٩(//̀Д/́/)۶コラー!ラインしてって言ったでしょー!
って素直に送ってみましょう。
引いた次は押さなきゃ。

質問:押してダメなら引いてみろ?

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

慈悲の心が無いのでは?

あなたは彼を正しく愛していますか?
あなたが愛しているのは、彼ではなく、あなた自身ではありませんか?

愛とは慈悲です。
慈悲とは、彼の幸せを願うこと。彼の苦しみを理解すること。彼の苦し...

質問:忘れた方が良いのでしょうか

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

行動範囲を広げましょう

その友人にこだわり過ぎないことですね。
世の中いろんな性格の人が居ますから。

ひとりの時間を有意義に過ごす為にも、新たに友人を作る為にも、行動の範囲を広げるのがいいと思いますよ。
ジム...

質問:私は気にし過ぎですか?回答ないので困らせてたらすいません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

勿体無いかな、追記

詳しい仕事内容とか、職場の人間関係とか分からないのですが、文章だけ拝見しますと、辞めるのは勿体無い感じがします。
若いうちはとにかくスキルアップ、コミュ力アップ、経験を積むこと、いろんな事を知...

質問:逃げ道という心構え

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

妄想しない練習をしてみてください

仕事が合わないのかな?

でも死んじゃいけませんよ。
ご家族や浄土に居られる祖父も悲しみます。
私も悲しいです。

少し気になったのは、想像力が豊か過ぎて苦しいのかなと思いました。
...

質問:毎日死ぬことばかり考えます

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

一人ではありません、追記

あなたは一人ではありません。
ご主人もいるし、私達もいるし、お腹には子供もいるのです。
そして何より阿弥陀様が見守っているのです。
相談相手がいない時は遠慮なくここにどんな事でも相談してく...

質問:死にたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

ママさんに相談してみては

相手の人がどんな人か分からないのでなんとも言えませんね。
思い切ってママさんに相談してみてはどうですか?
あなたと違った視点で相手の事を見てどう思うか参考になると思いますよ。
悪い男には気...

質問:お客さんを好きになってしまった

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

何があったのでしょうか?

職場で何があったのでしょうか?
どうしても我慢ならない事があったのかな?
理不尽ないじめとか命令とかあったのなら辞めて正解ですよ。
仕事にも向き不向きがありますから、あなたに合う仕事を探し...

質問:仕事が続かない

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

笑顔

夢の中になかなか出てきてくれないですよね。
私の弟も夢の中に出てきてくれるのは年に1回くらいですよ。
そんな時は、静かな時に位牌や写真の前で座って合掌し、目を閉じて弟が目の前にいると想像しま...

質問:母の死

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

みんな幸せになれます

幸せと言ってもそれは人それぞれ、家族と共に過ごすことが幸せだったり、友人と共に過ごすことが幸せだったり、自分の目標に向かうことが幸せだったり、目標を達成した時が幸せだったり。
長生きしても苦し...

質問:寿命について

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

携帯電話を常備してお出かけを

私の知人も同じです。
突然動悸が始まり倒れ込んでしまいます。
家の中なら回復するまで倒れた状態のままじっとしていればいいのですが、外ではそういうわけにもいきません。
子供の学校の行事に参加...

質問:乗り越えれない弱い自分

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

何を優先するか

なかなか条件の良い仕事は無いですよね。
やはり何を優先するかでしょう。
やりがい、報酬、休日、勤務時間、屋内か屋外か、いろいろな項目がありますが、前回はやりがいが無くて辞めたのですから、先ず...

質問:この歳での甘え

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

あわてないでマイペース

マイペースでいきましょう。
急いては事を仕損じる、という諺もあります。
あわててはいけません。
仕事は正確さが大切なのです。
スピードはその次。
ですから、丁寧に落ち着いて仕事しましょ...

質問:どこまで我慢しなきゃいけないのでしょうか

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

悪い人を演じてください、追記2

これまで都合のいい人という人生を歩んで来られたのでしょう。
家庭でも仕事でも。
でしたら、これからは都合の悪い人になってみませんか。
都合の悪い人を演じて下さい。
周りの人から何を言われ...

質問:このまま死のうかと考えています。

回答数回答 5
有り難し有り難し 19

住宅ローン大丈夫?

貯蓄や収入面は大丈夫なのでしょうか?
経済的に不安があるならマイホームは一旦保留にした方がいいと思います。
住宅ローンは大きな負担ですからね。
無理のない生活設計をしてくださいね。
決し...

質問:なにもかもうまくいきません

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

慈悲の心

夫婦とはどのような関係でしょうか?
お互いに相手の幸せを願う、相手の苦しみを理解する、相手の苦しみを取り除く、そのような関係ではないでしょうか?
このような思いを慈悲といいます。

あな...

質問:死にたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

あなたの所で、追記

納得した方法が見つかるまであなたが持っていてもいいのですよ。
棚などに置いて毎日水をお供えし手を合わせてはいかがでしょうか。
ゆっくりお考えください。

追記
反対も何も、とりあえず契...

質問: 納骨堂にある父の次なる場所について

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

火を消すには水が必要なのです

あなたの恨みの元は怒りです。
彼に仕返ししましょう。
しかし、彼の家庭を壊すのは一時的な仕返しにしかなりません。怒りの火は完全には消えず炭のまま燻り続けることになります。
それよりも、あな...

質問:恨みの気持ちを捨てたいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 31

怨みを捨てることが大切

「この世において、怨みに対して怨みをもって返すならば、ついに怨みは静まることがない。
怨みを捨ててこそ静まる。
これは永遠の真理である。」
お釈迦様の言葉です。
お釈迦様の国は隣国に滅ぼ...

質問:死刑について

回答数回答 4
有り難し有り難し 14

自分だけを見つめて

「他人の過ちを見てはいけない。
他人のしたこと、しなかったことを見るな。
ただ自分のしたこと、しなかったことだけを見なさい。」
お釈迦様の言葉です。
他人のやった事や評価に心を奪われては...

質問:理不尽な事にどのように接すればいいでしょうか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 53

罪です

罪ですのでしないように、させないように努めてください。
また間違った仏教の教えに惑わされないように気をつけてください。
罪を犯せば苦しみが増え、悟りが遠のくことでしょう。

質問:仏教では不倫は罪にならないと聞きました

回答数回答 2
有り難し有り難し 38

なんとかコミュニケーションをとりたいですね、追記

なんとかコミュニケーションをとりたいですね。あれから何度か娘さんの顔は見たのでしょうか?
高校三年生ですから、進路や受験の悩み、クラスでの人間関係の悩み、家族との人間関係の悩み、悩みが尽きる事...

質問:引きこもり

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

一番やる気のある人を

後継についてはケースバイケースです。
そのお寺によって様々です。
ですからどうするのが一番いいかは分かりません。状況は日々変わりますから。
ただ、仏教は男女平等ですから男が継ぐと決まってい...

質問:寺院の跡継ぎについて

回答数回答 4
有り難し有り難し 9

あると思ってます、追記

私は霊感も体験も何もありません。
ですから、あるかどうかは分かりません。
科学的にも証明できませんからね。
しかし、科学的に証明できないとはいえ、現在の科学はまだまだ未熟未発展ですから証明...

質問:霊は 存在するか?

回答数回答 5
有り難し有り難し 18

仕返ししましょう

お母さんが地獄に行ったかどうかは分かりません。
ですが、あなたが残りの人生を少しでも楽しく過ごすことが一番の仕返しになるのではないでしょうか。
そのように考えて頑張って楽しみを見つけて生きて...

質問:虐待した母親は、地獄に行きますか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 89

慈悲の心を

夫婦で必要なのはお互いの慈悲です。
相手の幸せを願うこと。
相手の苦しみを理解し取り除くこと。

一旦営みは横に置き、慈悲の心をお互いに育てていきましょう。一緒に過ごす時間を営み以外の事...

質問:夜の営み

回答数回答 3
有り難し有り難し 15

今の場所でいいのです

出家しているお坊さんに怒られるかもしれませんが、必ずしも出家がいいとは限りません。
世俗から距離を置いた日々の生活と瞑想で貪瞋痴の三毒を捨て生きることは良い仏道修行であります。
しかし、世俗...

質問:出家するということ

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

これからも言い伝えてはどうでしょうか

地域によって色々な風習や言い伝えがありますね。山がある地域では、お盆にご先祖様が迎え火を見て山から下りてくる、と言う風習もあります。これらの風習は仏教が日本に伝わるよりも昔からあるそうです。
...

質問:お盆と海

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

飼えませんか?追記

私は捨て猫を二匹飼ってます。
子供が拾ってきたんです。

なので、あなたの庭に入ってくる猫をあなたの家で飼えないでしょうか?
他の猫も同様に近所の人の家で飼えないでしょうか。
そうすれ...

質問:野良猫を放し飼いする迷惑を掛ける人に対しての対応について

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

会話の機会を作ってください

とにかく息子さんと会話する機会をたくさん作りましょう。
会話があれば断片的にも息子さんの考えている事や思いや不安、望み、などがわかる事があります。
ゲーム好きなら親子で最近流行りのポケモン探...

質問:息子と旦那

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

不安にさせてお許しください、補足

宗派はどこでしょう?
浄土宗でしたら、中盤辺り、お経を読んだ後に「念仏一会」という、ただひたすら平な鐘あるいは木魚を叩きながら「南無阿弥陀仏」とお称えする場面があります。
法要の中で一番大切...

質問:適当にお経を読まれていたのでしょうか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

布施行のひとつ

布施行のひとつではないかと思います。
悟りに至る為の仏道修行のひとつです。
布施行ですぐに悟りに至るわけではありませんが、一歩確実に悟りに近づくのではないかと思います。
私は臓器移植をした...

質問:臓器移植について

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

読ませていただきました

読ませていただきました。
これまで1人で頑張ってきたのですね。

しかし、死を選ぶのはまだ早いと思いました。

これまで楽しいことが一つもなかったとありますが、本当にそうなのでしょうか...

質問:自殺を思い至った経緯について

回答数回答 4
有り難し有り難し 36

詳しい事情を教えてください

何かとても辛い経験をされたようですね。
もしよければ、新たな質問で、詳しい事情を書いて貰えませんか?
私達にはそれを読むことしかできないかもしれませんが、もしかしたら何かお伝えできることもあ...

質問:自殺しようか悩んでます・・・

回答数回答 4
有り難し有り難し 38

目標を創ってください

やはり人生は楽しむ為だと思います。
苦しいことは多いですが、それもその後の楽しみの為と思えば、苦しみに耐えられますから。
あなたは今苦しい状況にいますね。

少し想像してみてください。
...

質問:何の為に生きているのでしょうか

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

まだこれからです

お釈迦様の教えは自我を捨てることでありますが、これはなかなか難しいことであります。
ですが、捨てることができるものもあります。
それはプライドです。
手に掴んでいるプライドを手放すことで、...

質問:人生をもう一度ふんばるための言葉をください

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

共同作業もいいものですよ

そのお二人にとっては生き甲斐なのかもしれませんね。少しかわいそうな気もします。

私の住んでいる町内では、定期的に日曜日の朝、公園や神社の草むしりや、溝掃除などを住民みんなでしています。参加...

質問:マンション内の出来事

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

先生を教育するのは親の役目

とりあえずは担任の先生が事実関係を調べますと言ったので、調べた結果を待ちましょう。
調べた結果が問題無しとされたり、1ヶ月経っても調べた結果の報告が無い、そもそも調べる気が無いなど担任の先生の...

質問:高校の生徒指導方法問題について

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

人それぞれですね

待ち受け画面に阿弥陀様などの本尊様の写真を使っているお坊さんはけっこういますよ。
いつも側にいて見守ってくれていると思うことが大切です。
ぜひ待ち受け画面にして持ち歩いてください。
私は待...

質問:待ち受け画像にご本尊

回答数回答 1
有り難し有り難し 26

仕方のないことです

介護に母の対応に大変辛い状況ですね。
状況が状況ですから、あなたの選択は仕方のないことだと思います。
親離れ子離れするいい機会かもしれません。
今のうちに着々と準備を進めましょう。
貯金...

質問:実母と縁切りしたいです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

ご主人に隠すこと無くお話を、追記

困った家族ですね。
何を言っても無駄でしょう。
頼れるのはご主人くらいですね。
私も妻がいます、夫の立場からすれば、できればご主人に隠すこと無く全てをお話しして欲しいです。
その際、ご主...

質問:陰湿

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

諸法無我です

全てのものは、それ単独では存在できず、その周囲によって存在しています。
諸法無我といいます。
あなたが存在するのも、隣の金色の芝生でさえ間接的に影響しています。
隣の金色の芝生が無ければ、...

質問:隣の芝生が金色に見えてしまいます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

ご主人の言う通りにしてください

ご主人の言う通りにしてください。
あなたは今はあなただけのものではありません。
ご主人にとっても大切な存在だと思います。
ご主人に任せましょう。
あなたがすべきことは、
先ずは希望を持...

質問:上手く付き合うには

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

それはキリスト教の場合

悲しいことです。お悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏

キリスト教では自殺は神が造った命を自分の勝手で殺すので神への冒涜となり地獄に行くようです。

ですが、仏教では違います。
仏教...

質問:従兄弟の自殺

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

慈悲です

愛とは仏教で言えば慈悲と愛欲、慈悲は善行、愛欲は悪業です。
慈悲とは、相手の幸せを願うこと。そして、相手の苦しみを理解し、取り除くこと。
愛欲とは、貪りの煩悩。その為、怒りや迷いが付きまとい...

質問:愛と愛欲の区別

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

人々の思い

仏像そのものをただ見ても、よほど信仰心のある人や、実際に作っている職人さんでなければ見飽きてしまうでしょう。
仏像そのものよりも、誰がどのような思いを込めて作ったのか、なぜその仏様あるいは菩薩...

質問:仏像の見方が分からない

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

極楽浄土

私も怖いです。
なので死んだら極楽浄土に連れて行ってもらえると信じています。
極楽浄土は阿弥陀仏が造った国です。
国を作る際、望む人は誰でも命が尽きた時に連れてこようと誓いを立てました。
...

質問:死ぬのが怖くて何も手につきません、克服することは可能ですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

生みの親より育ての親

なるべく早い段階で子供に伝えた方がいいと思います。
後になる程ショックが大きくなります。
小さい時はあれこれ考えたり悩んだりしないので、小さい時に伝えましょう。

大事な事は、伝えたらし...

質問:父親が誰か分かりません。

回答数回答 1
有り難し有り難し 26

勉強を優先で

もちろん勉強を優先です。
余力で遊びましょう。
遊ぶ時間が欲しければ、レポートか課題をどうすれば早くできるか知恵を絞ってください。
集中して短時間で終わらせてください。
朝まで飲むのは週...

質問:大学生活が大変です

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

いつまでも仲良くいられるのです

私が昔勤めていた会社の社長は子供がいませんでした。
ですが、夫婦は恋人のように仲が良かったそうです。

女性は子供が生まれると母に変わります。
自分にとっての優先順位が、夫が一番、自分が...

質問:子供がいない専業主婦

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

徳川家康のように

先ずは店長に一言謝った方がいいでしょう。
先日は勝手なことを言い過ぎてすいませんでしたと。

今後上司に指摘するときは、2人だけのタイミングで控えめな感じに、これはこうした方がいいと思うの...

質問:後悔しています。

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

一番大切なことは?

恋愛や家族で一番大切なことは何でしょうか?
私は慈悲ではないかと思います。
慈悲とは相手の幸せを願うこと。
相手の苦しみを理解し取り除くこと。

彼の幸せの為に彼と別れるなら、それは慈...

質問:将来の住む場所で揉め、結婚を諦めようかと考えています。

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

目的を持ちましょう、追記

目的を持つことは大切なことです。
目的が無ければレンガで橋はできません。

お坊さんの目的は自らの悟りであり、尚且つ人々を悟りに導くことであります。
その代表的な人がお釈迦様です。
悟...

質問:魂は何になりたいのですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

一人で悩まないことです

責任感のある、優しい上司ですね。
でも少し心配ですね。

ケースバイケースですが、私の場合で幾つかお答えします。

先ずは、このハスノハにはたくさんのお坊さんが対応していますよね。
...

質問:人の悩みを聞きすぎた時

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

難しいかもしれませんが

難しいかもしれませんが、先ずは怒らないようにしましょう。
怒りは毒でありあなたの心身を蝕みます。
怒りは炎であり周りの人に燃え移ります。
怒った方が負けだと思ってください。
怒りを捨てる...

質問:どのように対処したら良いか

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

案ずるより産むが易し

案外何とかなるもんですよ。
案ずるより産むが易し、という諺もあります。
私夫婦も計画することなく子供が出来てしまい、結婚式やら出産やら何やらで、当時は驚きと焦りでバタバタしましたが、どうにか...

質問:もし妊娠したとして。

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

例えば、追記

どう回答すればいいのか悩み、なかなか書けなかったのですが、幾つか思ったことだけを書かせていただきます。

先ずは徹底的な現実主義、科学信仰で生きる方法があると思います。
心は脳の働き、電気...

質問:無になりたいです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

お師匠さんに紹介してもらってはどうでしょうか

せっかく仏道を歩み始めたのにもったい無いですね。

宗派にもよるのかもしれませんが、おそらく他のお寺でもいいと思いますよ。
いろんなお寺を渡り歩いてるお坊さんもいますからね。
お師匠さん...

質問:得度したんですが…

回答数回答 4
有り難し有り難し 19

嘘をつかずに生きてください

無理して嘘をつかなくていいのです。
嘘をつくことは戒を犯すことですから、嘘をつかないに越したことはありません。
嘘は苦しみの元です。

お金が無いという嘘をつかずに、浪費できるお金は無い...

質問:嘘も方便ができない。

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

頼ることも大切です

仕事などに真剣に取り組むことはたいへん良いことです。
そのままのあなたで頑張ってください。

ただ、ひとつだけ気をつけることがあります。
それは、仕事などを自分1人で全てやらないことです...

質問:スルースキルの無い真正面からぶつかる人

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

心が成長した時に分かり合える

お互いに反省すべき点がありそうですね。

あなたは、血が繋がっていない孫は孫じゃないと思うこと、そして遺産をそんな孫に与えたくないと思う事でしょうか。もちろん息子さんの為であることは承知して...

質問:息子がバツイチ子連れ女性と結婚しようとしたので

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

生みの親より育ての親

DNA鑑定をしたところで、やるべき事はひとつです。
あなた達の子供としてしっかり育てる事です。
ならば、鑑定などお金と時間の無駄ですよね。

似ていない事もありますよ。
隔世遺伝や突然...

質問:子どもが似ていません

回答数回答 3
有り難し有り難し 15

称賛と非難

この世には称賛されるだけの人はいない。
この世には非難されるだけの人もいない。
お釈迦様の言葉です。

大丈夫、あなたを知っている人は必ずいますよ。
あなたがノートを一生懸命とっていた...

質問:理解してもらえない

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

飴と鞭

子供の教育はお母さんの務めではありません。
お母さんとお父さん2人の務めです。
普通はどちらかが鞭役で、どちらかが飴役です。
お父さんが怒る役なら、お母さんは褒める役です。
ですから、今...

質問:間に挟まれ辛い

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

親の過ち

あなたがお母さんを恨んでしまうのは仕方のないことです。借金の為に欲しいものも買えず、やりたいこともできず、精神的にも体力的にも苦しいのですから。

ところで、お母さんはどうして借金していたの...

質問:亡くなった母について

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

良い事をしてください

悪い事をすれば当然悪い結果が生まれます。
自業自得です。
ですから、良い事をたくさんしてください。
そうすればそれは良い結果を生みます。
悪い事もきっと打ち消すでしょう。

ところで...

質問:抜苦与楽とは

回答数回答 3
有り難し有り難し 24

先ず勉強から

怪我は大丈夫でしょうか?
ところで、宿題したら、あるいは決まった時間勉強したら、ゲームをさせるという順番の方がいいと思います。
小学校の時から決まった時間勉強する習慣をつけておかないと、中学...

質問:子供にもう殺してほしいと言われる

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

自灯明

仏教に関心を持ってくれて嬉しいです。
他宗の事を詳しくは知らないのですが、仏教の誕生を考えると、先ず最初に選ぶとすれば聖道門でしょう。

聖道門とは、坐禅や瞑想により自分の心をコントロール...

質問:宗派の違い

回答数回答 3
有り難し有り難し 14

あなたの道を歩んでください、追記

宗教や宗派にはいろいろあります。
それが原因で戦争している人達もいますよね。
なかなか分かりあうことは難しい事です。
偶にハスノハの様に他宗派とも協力する事も有ります。

お釈迦様は自...

質問:考え方の相違がある場合

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

有りますよ、補足

インド語というか、サンスクリット語という昔のインドの言葉の原文には第18願はちゃんと書かれていますよ。
ですから安心して南無阿弥陀仏とお称えくださいね。

補足
サンスクリット語の原文の...

質問:阿弥陀如来の四十八願について

回答数回答 4
有り難し有り難し 20

会えますよ

浄土宗としては、それは間違いです。
浄土で会うのに院号の有無は全く関係ありません。
大切なのは極楽浄土を信じて、阿弥陀仏を信じて、南無阿弥陀仏と唱えることなのです。
安心してください。

質問:戒名に院号をつけてないと、院号をついてる人に会えない?

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

ちゃんと見ていますよ

あなたがやっていないことは、あなたのご先祖様や阿弥陀様はちゃんと見ていますよ。
誰が何と言おうと、いつでもどこでも、あなたの事をちゃんと見ていますよ。
だから安心してください。

無知で...

質問:「それでも、私は、やっていない。」

回答数回答 2
有り難し有り難し 42

心のリハビリから始めましょう

先ずは心のリハビリから始めましょう。
正社員じゃなくても、給料が安くても、パートやバイトでもいいので、先ずは働きながら生活リズムを整えましょう。
そうする事で心も落ち着いてくると思います。
...

質問:精神的な弱さを克服し、社会に適応するにはどうしたらいいのか

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

幸せかどうかは分かりません

仏教的には他の生き物の自由を奪う事は悪いことです。もちろん命を奪う事もです。

とはいえ、私達は他の生き物の命をいただいて生きているのですから、日々感謝しなければなりません。
食事の時に「...

質問:ペットを飼育すること。

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

会うのですか…。
会わないほうがいいと思いますが、ご主人の為なのですね。

でも、何を言っても、何を言われてもあなたの事もご主人の事も、許しては貰えないと思いますよ。
もう会う事になった...

質問:心の持ち方をご助言ください

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

過去の記憶です

おそらく、これまであなたが家族に怒られて生きてきたからでしょう。
その記憶を思い出しているのだと思います。

私も20年前の学生時代の定期テストの夢(勉強してなくて焦っている)を見たり、1...

質問:彼のもとに来てちょうど1ヶ月。

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

悪口を受け取らない気持ちで

一応ご両親にはそのような人がいることを話してくださいね。相談するのが言い難いなら、現状報告するだけでいいですから。
学校ではあなたと仲のいい人と頻繁に連絡を取り合いましょう。
決して一人でそ...

質問:いじめをうけています

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

思い込みを捨ててみましょう

国によって、地域によって、人によって、様々ですから、人を使うのは難しいですね。
同じ日本人でも使うことはとても難しいのですからね。

仏教とはお釈迦様の教えであります。
その中でも重要な...

質問:人を使う立場で困っています。

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

お悔やみ申し上げます。
合掌
南無阿弥陀仏

毎日の激務お疲れ様です。
私も入院した事がありますが、看護師さんには大変お世話になりました。おかげさまで今もお坊さんとして頑張れます。あり...

質問:仕事内容から避けられないこと。つらいです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

事務的に対応しましょう

お父様の事はお悔やみ申し上げます。
合掌
南無阿弥陀仏

さて、腹違いの兄は義理の兄というより、実の兄と呼んだ方が近いかと思います。
お兄さんはあなた達と仲良くするつもりが無さそうなの...

質問:義理の兄について

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

ありのまま

レリゴー、レリゴー♪という歌もありましたね。
ありのままを受け入れるしかないと思います。
機嫌が悪い時は、今は機嫌が悪いから少し距離を置いておこう。
機嫌が良い時は、今は機嫌が良いから話し...

質問:気分屋な友達との関わり方

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

世間体は気にせずに

世間体は気にしないでください。世間は思ってるほどあなた達の事を気にしていません。
お母さんの面倒を見るのは、お母さんのことを一番大切に思っている人がいいと思います。

お母さんと同居するの...

質問:世間体で悩んでます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

謝るしかありません

一刻も早く心から謝ることです。

それしかありません。
私達は多少なりとも悪いことをしてしまうのです。
それによって苦しんだ人がいるなら、その人に素直に謝りましょう。
でないと、一生後...

質問:人の心を傷つけてしまいました

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

慈悲の心

「この世においては、
怨みに対して怨みをもって返すならば、
ついに怨みは静まることがない。
怨みを捨ててこそ静まる。
これは永遠の真理である。」

お釈迦様の言葉です。

奥さん...

質問:絶望の中の光を探しに

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

好きとは貪りです

好きとは貪りであり、貪りは煩悩です。
煩悩を(なるべく)捨てなさいというのが仏教です。
ですから、好きな執筆活動ばかりにとらわれてはいけません。
嫌いな活動もしましょう。
そうすることで...

質問:心から作品を応援してもらいたい

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

既に死んでいるのではないですか?

お釈迦様は言いました。
「努力しつつ生きる人は死ぬことがない。
怠けつつ生きる人はすでに死者に等しい。」

あなたは既に死んでいるのではないですか?

今日からは生きてください。
...

質問:生きることのメリットとは?

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

お二人の思いやりを育ててください

お二人の人生ですから、お二人が決めなければなりません。

文化や価値観の違いから、あなたやあなたの子供に様々な苦労を掛けることを見越して、彼も決心でき無いのかもしれません。
これから遠距離...

質問:誰かと住む自信がない彼

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

金銭的な援助をしてもらいましょう

毎日の大変な介護お疲れ様です。
兄弟の手伝う気が無いと精神的にイライラしますね。

兄弟の方に下記の「父母恩重経」を読んでもらってください。
https://piicats.net/bu...

質問:母の介護

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

覚悟がありますか?

あなたは優しすぎますね。

彼と付き合いたいのなら、暴言暴力に耐える覚悟をすることですね。
ボクシングジムなどで体を鍛えた方がいいでしょう。

耐える覚悟が無いなら早めに別れた方がいい...

質問:今の彼と…

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

あなたがお務めください

息子が喪主をするのは昔の家督を継ぐという習慣によることですから、今の時代は当てはまりません。
ご両親のことを一番思っていらっしゃるあなたが喪主となればいいのですよ。
近所の誹謗中傷などは無視...

質問:葬式の形式について

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

一緒にいなくてもいいのです

一緒にいなくてもいいです。
ちゃんと弁護士に相談して下さい。
不倫の証拠があるなら保管しましょう。
あなたが死ねばお子さんは悲しみます。
むしろ、強い母の姿をお子さんに見せてあげて下さい...

質問:孤独な日々

回答数回答 1
有り難し有り難し 28

皆んなそうなのですよ

嫌われることは確かに辛いことですよね。
いじめの経験があるなら、尚更のことでしょう。

でも、誰からも嫌われないということは無理なのですよ。
お釈迦様でさえ嫌う人がいたのです。
イエス...

質問:誰にも嫌われたくないのです

回答数回答 3
有り難し有り難し 34

仏道を歩みやすいように

浄土宗の宗祖法然上人は結婚について言われました。
「現世をすぐべき様は、念仏の申されん様にすぐべし。聖で申されずば、妻をもうけて申すべし。妻をもうけて申されずば、聖にて申すべし。」

つま...

質問:主人に優しくできません

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

ご主人に任せましょう。

大きな買い物ですから何かと大変だと思います。
とにかく納期よりも、デザイン、レイアウト、キッチン、バス、洗濯場、干す所、リビング、トイレ、などなど、あなたが生活する上で大切な点だけに意見しまし...

質問:家造りの依頼を今の所で良いか悩んでいます

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

何事も修行です。

部員には部員の都合があり、あなたにはあなたの都合がある。
バイト先にはバイト先の都合があり、他にも様々な所で様々な都合があります。
そうするとピッタリ条件が合うことは難しいですね。
いつ行...

質問:個人の事情による自分勝手な苛立ち

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

誰でもありますよ

おそらく誰でも死にたいと思ったことがあると思います。
私も何度かありました。

ある時は、私が死んだら悲しむ人がいるから、大事な人を悲しませたくないから、との思いで死にませんでした。

...

質問:死にたいと思いながら25年

回答数回答 2
有り難し有り難し 29