hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

願誉浄史 回答一覧

お坊さんにもプライドの煩悩がある

プライドの煩悩があると、自分はすばらしい存在だと思いたいのです。
自分の所属しているグループがすばらしい場合、自分をすばらしいと思いやすいので、人は、自分の所属しているグループを誉めたいのです...

質問:他の宗派の否定?

回答数回答 4
有り難し有り難し 11

妄想で終わらせているから楽しい

例えば、ケーキが大好きな人でも、ケーキを食べ過ぎたら気持ち悪くなります。
裏をかえせば、気持ち悪くなるくらいケーキを食べられたことで、満足したから、もう欲しくなくなったのです。
まだ食べ足り...

質問:昔好きだった人の消息を聞いて、心が揺れてしまいます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 33

追記8月5日

仏事を大切にするのは、お子さんの情操教育には良いと思います。
どこかで聞いた話ですが、犯罪者の育った家は、一般家庭よりも
仏壇がない確率が高かったという話もあります。

しかし、お金のか...

質問:迷信深い母に困っています

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

不満は絶えない

人間、どんな環境でも不満を抱いてしまうものです。
仮に転職しても、「前の職場はもっと環境が良かったのに」とか思ってしまいます。
だから、どちらを選んだってかまわないのです。
強いて言うなら...

質問:世間一般的な幸せが幸せと思えない、こんなわたしは贅沢ですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

プライドの煩悩

宮沢賢治の、「雨ニモマケズ…」という有名な詩を見聞きしたことはあるでしょうか?
あの詩の主人公は、自分が他人からデクノボウと呼ばれても、他人の役に立てればそれで良いのだと考えています。
つま...

質問:家族と不倫相手

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

死にたくないという渇愛の煩悩があるから

輪廻転生をくりかえすのは、煩悩があるからです。
生命に対して執着があり、まだまだ死にたくない、まだ満足しきっていない、という不満があるから、死んでもまた生きてしまうのです。
私達は、地縛霊と...

質問:輪廻転生について教えてください。

回答数回答 5
有り難し有り難し 6

不倫には被害者が生じる

他人を殴ってスッキリするジャイアンは幸せかもしれませんが、殴られるのび太の気持ちを考えたら、ジャイアンは、サンドバッグでも殴っておいた方が良いのです。
わざわざ不倫をしなくても、異性はいくらで...

質問:不倫相手とは幸せになれないのですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 213

障害者差別解消法という法律が今年から。

あまりテレビのニュースではやっていなかったかもしれませんが、今年4月から、障害者差別解消法が施行されました。
国際的には、日本の障害者への対応はまだまだ遅れているようで、日本も国際水準に近づけ...

質問:障害者差別でしょうか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 19

生まれかわる。遺体は遺品。念仏で極楽へ。

回答の前置き…
悲しみなどの「嫌だ」と現実を拒否したくなる感情は、怒りの一種であり、煩悩です。
煩悩は悩み苦しみの原因なので、あなたは、蛇について、悲しみ(怒り)を解消できるような考え方をす...

質問:ヘビが潰されていたことが自分の中で消化できません。

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

相手の優越感を刺激してあげましょう

「ブスだからモテないのよ!」
と言ってあげましょう。
相手は喜ぶかもしれません。
相手は、あなたより上の立場になりたいのです。
それにのっかってあげましょう。

質問:「どうして結婚しないの?」に対する上手な答え

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

その怒りもまた「利己的」

元夫や娘さんのせいで、私が苦しめられている、と怒っていらっしゃるようにお見受けしました。
かなり大変な環境であることは事実でしょう。
でも、仏教的には、そのような怒りも煩悩なのです。

...

質問:精神的考えが違いすぎる家族において魂の学びを教えてほしいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 34

怒りは煩悩

怒り・憎しみは悩み苦しみの原因(煩悩)です。
人間は必ず死にます。
たまたま殺人鬼によって死ぬ人も、病気で死ぬ人も、事故で死ぬ人もいる、というだけです。

それについて怒ったり悲しんだり...

質問:死刑について

回答数回答 4
有り難し有り難し 13

戒を破ることになります

仏教徒なら守った方がよい五つの戒めの中に、不邪淫戒というのがあり、一般的には、不倫はこの戒を破ることになると思います。
(文化的に一婦多妻が認められているような国なら別かも)。
ただ、戒は、...

質問:仏教では不倫は罪にならないと聞きました

回答数回答 2
有り難し有り難し 53

身体は不浄である。美貌は無常である。

仏教では、身体は不浄であると説きます。
つまり、どんな美男美女の肉体も、本当はキレイじゃない、むしろ不潔だということです。
あるお坊さんがこんな例え話をされていました。
食べ物を自分の口に...

質問:夜の営み

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

基本的には国の法律を守る

基本的には、お坊さんも国の法律は守らねばなりません。
しかし、国の法律が仏教的な観点から見て間違っているときには、難しい問題です。

例えば、仏教の戒律では殺生、特に殺人は禁止事項です。
...

質問:お坊さんから観て、法律や政治とはどういった位置付けですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

怒りは悩み苦しみの原因

どんな理由があろうと、怒るとストレスになりますから、仏教的には、気にしないほうが良いです。

また、ご主人の過去の気持ちと、現在の気持ちは同じではありません。
過去ではなく、今のご主人を見...

質問:主人の一言が許せません。

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

執着は悩み苦しみの原因。

すべて不要です。
不要ですが、明るい気持ちで楽しみながらセレモニーとしてやるのはかまわないと思います。
悩み苦しみの原因になるような執着は、捨てた方がよいです。
逆に言えば、儀式儀礼をやっ...

質問:迷信について

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

自己肯定感を与えてあげましょう

勉強できるできないとか、そんなことに関係なく、「私達はあなたが大好きだよ」「あなたを大切に思ってるよ」と伝えてあげてください。
たとえば、小さい子供の場合だと、
子供がうんちをチビったときに...

質問:『毒親』なのだろうか…。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

「なみあみだぶ」ではなかったですか?

浄土宗で、南無阿弥陀仏の念仏を連続で唱える場合、「なむあみだぶなむあみだぶなむあみだぶ」と一定リズムでかなりの回数をとなえる場合があります。
それではありませんでしたか?

ただ、気になる...

質問:適当にお経を読まれていたのでしょうか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

悩み苦しみの原因を消したり制御したりする

悩み苦しみには原因があります。
煩悩です。
仏教は、煩悩を消したり制御したりして、
悩み苦しみを消したり制御したりするための教えです。
そのための方法が、仏教の修行です。
戒(生活習慣...

質問:仏教の心髄はなんでしょうか

回答数回答 9
有り難し有り難し 10

まだ若いのだから

まだ若いのだから、失敗してもかまわないのです。
公務員は種類がたくさんあります。
私はお坊さん兼公務員です。
地方の役場の採用試験では、40歳まで受験でき、地元住民でなくても採用される役所...

質問:就職活動の不安について

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

欲・怒り・怠け・プライドが悩み苦しみの原因

欲・怒り・怠け・プライドの煩悩が悩み苦しみを作り出します。
プライドの煩悩が強いと、自分の価値を確認したくなります。
自分の価値を確認するために、他人と自分を比べたり、過去の自分にこだわった...

質問:他人と自分

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

自殺者の9割は「うつ」らしい

自殺した人の9割は「うつ」だと言われます。
「うつ」の症状で自殺したくなるのです。
脳・神経の健康をとりもどせば、自殺願望がふっとぶ可能性があります。
たとえば2週間以上とか、自殺願望が長...

質問:自殺しようか悩んでます・・・

回答数回答 4
有り難し有り難し 27

何を気づくかが大事

すべては無常(必ず変わってしまう)だと気付くことが、心の平安につながります。
すべての刺激(喜びや快楽でさえ)は実は苦痛(ウズウズ)だと気付くことも、心の平安につながります。
ただ、強い苦痛...

質問:美容師と。そしてお気づかせなんてありますか。

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

健康も能力のひとつ。

健康であることも能力のひとつです。
能力には個人差がありますが、能力が低いからと言って、善悪の価値観をはさむべきではありません。
弱いことは悪ではありません。
だから、憎むべきことではない...

質問:旦那は大丈夫なのか

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

あきらめましょう

あなたは振られたのです。
あきらめましょう。

よくある話としては、こういう別れかたをしたあとに妊娠していた、という結果です。

そうでないことを祈ります。

振られたのに受け入れ...

質問:やっぱり諦めれません

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

離婚しないのは誰のため?

これ以上結婚生活を続けて、誰かにメリットがあるのでしょうか?
もしも、誰にもメリットがないのなら、1か月ガマンするか、1年ガマンするか、10年ガマンするか、一生ガマンするかを選ぶだけです。

質問:主人が私の目を盗んで風俗へ何度も行っていました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

全てを話す必要はない。会話したいだけかも。

大人なのだから、何もかも親に話す必要はありません。
嘘をつくのは良くないですが、黙っておくのはかまわないと思います。

プライベートの話ばかりではなく
お母様と世間話をされてはどうでしょ...

質問:全て話さなければならないのでしょうか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

税金を引かれてる可能性は?

所得税を引かれてる可能性はあります。
税金は、とりあえず見込み額で引かれます。
結果的に年収が少ない場合、会社が年末調整で返してくれるか、自分で2月頃に確定申告して税務署から返金してもらえる...

質問:バイトの給料が合わない

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

何かをしたい、楽しみたいのは、欲の煩悩

体の関係があるなしに関わらず、恋愛は欲です。
食欲も欲です。
精神的な欲も欲です。

欲・怒り・怠け・プライドなどは煩悩なので、悩み苦しみの原因です。

楽しいとか好きだとかは欲、嫌...

質問:愛と愛欲の区別

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

どちらでもいいことだから迷う

もし今、家が火事になったら、逃げるか逃げないかを迷ったり、占いで逃げるべきか確かめたりはしないで、すぐに逃げるでしょう。
是が非でもそうしなくちゃならないときは、占いに頼らなくてもわかるのです...

質問:占い

回答数回答 4
有り難し有り難し 7

それも学生ならではの醍醐味

睡眠不足、それもまた学生ならではの醍醐味では。
今のうちに色んな経験をしておいてください。
全部ひっくるめて、大学に通っている価値があります。
就職したら、自由な時間が減ります。(仕事で睡...

質問:大学生活が大変です

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

死にたくないからもがいているだけ

私達は、死にたくないのです。
だから、辛い人生であろうと、生きるために息を吸って息を吐きます。
息を止めたら死にそうで苦しいからです。
魂は、生きることに刺激を求めています。
しかし、生...

質問:魂は何になりたいのですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

過去のあなたはもういない

私達の細胞は毎日毎日入れ替わっています。
過去のあなたを造っていた物体は、もうとっくに、地球のあちこちに散らばってしまってます。
あの時のあなたと、今のあなたは、別の物体であり、別の生き物で...

質問:過去の事が気になる

回答数回答 1
有り難し有り難し 29

鬱病なんですか

鬱病の方は、他人からアドバイスされても、自分を否定されているように聞こえてしまい、余計に落ち込む場合があるようですね。
ですから、ここでお坊さん達からあれこれ言われても、「結局こんな自分が悪い...

質問:生きてる意味があるのでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

そんな変な名前ではない

プロフィールを拝見しましたが、そんな気にするような変な名前だとは思いませんでした。
日本語は、ひとつの音でたくさんの意味がある場合があります。
たとえば、はなちゃんという名前を聞いて、お花で...

質問:名付けについて

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

それ、脱税かも

生前に通帳名義を変えたということは、祖母からお金をもらったことになります。
生前贈与で贈与税がかかるかもしれません。
それをごまかして税務署にみつからないようにしたのだから、脱税の罪になりま...

質問:相続について

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

追記7月11日。私は歩いている人なのか座っている人なのか

あなたが歩いているところを見た人は、「あなた歩いていたね」と言います。
あなたが座っているところを見た人は、「あなたは座っていたね」と言います。

でも、あなたは歩いている人か座っている人...

質問:どっちなのかわからない。

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

今すぐ幸せを感じて。幸せ使いの名人に。

過去や未来に幸せはありません。
今すぐここで幸せを感じられるようになってください。
そうすれば、毎日幸せなのだから、死ぬときも幸せです。
明日こそ幸せになるぞ、では一生幸せを後回しにしてし...

質問:幸せになるにはどういう心持が必要ですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

関係ありません。

生きた念?
関係ありません。
それより、あなた自身が、感情第一の行動パターンになっていませんか?
あなたは、まず感情ありきで、その感情にみあった事実をみつけようとしているように思えました。...

質問:生きた念のようなもの、あるのでしょうか。

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

追記7月9日)念仏すれば来世で幸せになれます

南無阿弥陀仏と念仏をとなえていれば、来世では極楽浄土に生まれて、光輝く菩薩様の一員になり、人々を救い導く側の存在になれます。

念仏すれば人生のハッピーエンドが確定するのです。

そうな...

質問:抜苦与楽とは

回答数回答 3
有り難し有り難し 22

あなたを仲間ではなく部品と思っているのかも

あなたを辞めさせたいから、色んな理由をつけているだけかもしれませんね。
「仲間意識」がある上司なら、復帰を歓迎してくれるはず。
少なくとも、その上司は、あなたを仕事仲間ではなく会社の部品だと...

質問:休職中なのに仕事してるより辛い。会社にはめられている?

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

相手が嫌がっているんだから仕方ない

一度は離婚した相手です。
一から恋愛するのと同じだと思ってください。
いくらこちら側が好きでも、相手が嫌がっていれば、両想いではありません。

男性の多くは、自由気ままを好みます。
今...

質問:裏切りあったもの同士戻れるでしょうか

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

頭の中で、言葉にして確認する

駅員や電車の運転士がやっているように、丁寧に確認するのが一番だと思います。
私も、よくミスをします。
このサイトに書き込みするときも、誤字が多いです。
確認する時間が惜しい、つまり手抜きを...

質問:ミスが多い

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

追記7月9日

趣味でもみつけて、のんびり気楽に暮らしましょう。
そのうち理想ができるだろうさ、と思っておきましょう。
毎日毎日が貴重な時間です。
何の役にも立たない幽霊みたいな元夫のことは、考えるのさえ...

質問:今後の身の振り方

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

たいした意味はないが、人はそれに納得でいない

仏教では、執着をなくしたら輪廻転生のくりかえしから卒業できると考えます。
私達生き物は、生まれながらに、苦しくて辛い生に執着しています。
生きていたいというエネルギーに支配されています。
...

質問:お金を稼いでまで生きる意味はあるのでしょうか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 30

悪を避ける

仏教では、悩み苦しみの原因である「煩悩」をのさばらせ、育てることが悪です。
煩悩を制御したりなくしたりすることが、善です。
仏教的な善は、自分と他人の悩み苦しみをなくすのに役立ちます。

...

質問:善とは、善の行為とは、難しいので教えて頂けますか。

回答数回答 3
有り難し有り難し 21

もう一度住職さんと話を

住職さんに「檀家に入るつもりはない」ということが伝わっていなかった可能性はないでしょうか?
いずれにせよ、住職さんや、その寺の檀家さん(総代さんなど)に、詳しくシステムを聞いてください。
嫌...

質問:檀家に半強制的に入らされた?

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

親よりも配偶者、配偶者よりも子供を大切に

結婚をするということは、他人様の娘さんを妻に迎えるということです。
ですから、奥さんを大切にする責任があります。
どうしても親か妻かを選ぶ必要がある場面では、妻を選んでくだい。
また、子供...

質問:父親との縁

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

毎日が因果応報

因果応報というと、悪いことをしたら何か罰が当たるというイメージでしょうか?
半分正解、半分間違いです。
まず、仏教の基本は、悩み苦しみの原因は自分の煩悩だということ。自分の煩悩を育てると、苦...

質問:因果応報とは。

回答数回答 2
有り難し有り難し 36

借金してまで復学しなくてよい

まず、あなたにとって先生はたった一人の先生ですが、先生にとってあなたは、今まで何百人もいた学生の中の一人です。
あなたが考えているほど、あなたは重要な学生ではありません。
しかし、人にはプラ...

質問:これは裏切りになりますか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

あなたのレベルがその程度だから

旦那さんのレベルはあなたのレベルと同等だと思います。
あなた自身がレベルアップしなければ、どのみち、似たり寄ったりの男としか結婚できなかったのではないでしょうか。
高望みするのではなく、現実...

質問:稼ぎの悪い夫との付き合い方を教えてください

回答数回答 4
有り難し有り難し 8

怒りは悩み苦しみの原因

400万の車か300万の車か、仏教的にはどちらでもよいのです。(買える能力があるなら。)
景気回復のためには、高い車を買ってもらった方がよいかもしれません。

ただ、仏教的に言えることは、...

質問:主人の子供っぽさに疲れてしまいました

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

未来はわからない。彼の欠点をちゃんと確めて。

再婚して幸せになる人はたくさんいます。
バツイチの人と結婚して幸せになる人もたくさんいます。
しかし、同じあやまちを繰り返して離婚をくりかえす人がいるのも事実です。
お母さんは長年の経験か...

質問:何を大切にするべきか

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

念仏すれば地獄に落ちない

南無阿弥陀仏と念仏をとなえ、極楽浄土に生まれたいと願うなら、阿弥陀仏の力によって、どんな悪人でも死後に極楽浄土に生まれる(往生する)ことができると伝えられています。
極楽浄土には地獄・餓鬼・畜...

質問:過去の殺生について

回答数回答 3
有り難し有り難し 16

実は、瞬間瞬間ごとに消えている

みんな、瞬間瞬間ごとに消えてはまた生じて、星の瞬きのように点滅しているのです。
毎日・毎分・毎秒が、新しい自分なのです。
毎日消えています。
でもまた生じてしまうだけです。
呼吸で、鼻が...

質問:消えたい

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

音が出てるなら物理的な現象では

たとえば、換気扇に外から風が当たったり、冷蔵庫の稼働音でも、パタパタという音がする場合があります。
換気扇の音だとしても、霊が換気扇を動かしている可能性は考えられますが、
それを言い出したら...

質問:霊の存在について

回答数回答 4
有り難し有り難し 9

シングルマザーは貧困率が高い

シングルマザーは経済的に厳しい生活の人が多いです。
会社を辞めずに産休・育休をとりましょう。
法律的には可能なはずです。

質問:シングルマザーへの選択

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

今の1秒間には不幸はない

心が過去や未来に飛んでいくと、あれこれ心配や不満が起きます。
たとえば、通勤途中の時に職場にいるかのように緊急してしまうのは辛いです。
緊急するのは職場にいるときだけで充分で、通勤中には仕事...

質問:私にしては珍しい悩み事

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

夢は脳のデータ整理にすぎない

夢は、脳がデータを整理している現象らしいですね。
脳のデータを軽くするために、余分なデータを整理しているのかもしれませんね。
夢は夢にすぎない、くしゃみやしゃっくりと同じ生理現象だと思って、...

質問:凍結胚移植後の悪夢

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

子供ができる前に決断を。でも、これを最後に

星さんが回答された内容に私もほぼ賛成です。
しかし、子供がまだいないなら、そして、どうしても「おかわり」をしたいなら、
子供ができる前に離婚されるほうがマシだとは思います。

あと、今つ...

質問:不倫中でその人と別れるべきか妻と別れるべきか教えて下さい!

回答数回答 2
有り難し有り難し 32

ケチは怒りの煩悩かも

「もったいない」「ムダ」と言うときに、拒絶したいような反発したいような嫌な気分(怒り)があれば、それは、善い心ではありません。
怒りは煩悩(悩み苦しみの原因)なので、怒る理由がどんなに大義名分...

質問:大食いタレントについて

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

宗教法人の新設には時間がかかります

宗教法人を新しくつくるには、宗教団体としての活動実績が必要だと聞いたことがあります。
お寺や宗教団体は、住職ではなく檀信徒が主役です。
つまり、宗教活動を支えてくれる信者がいないと、宗教団体...

質問:自分で宗教法人を立ち上げようと思っています。

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

暫定1位だがオンリー1ではない

セフレに該当するかどうかはわかりませんが、彼にとっては、あなたは暫定1位の女性だが、オンリー1ではないようです。
彼は、もっと素敵な女性はいないかとアンテナを張り続けているのです。
彼が、い...

質問:俗に言うセフレ状態なのでしょうか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

男性には、はっきり言わないと気持ちは伝わらない

女性は「わかってあたりまえ」と思っていても、男性は気づかないことがあります。
「なんでわからないの?」と怒るのではなく、気に入らないことがあるなら、その時にはっきりと言ってあげてください。
...

質問:離婚直前に気持ちが覆されそうです

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

離婚するなら妊娠する前に

子供がいないのだったら、離婚しても良いかもしれません。
プライドが高いのはご主人だけでなく、あなたも同じではないかと思います。
互いに足を引っ張りあう状況になっていないでしょうか?
離婚し...

質問:離婚した方がいいのでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

社会には色んな職業がある

世の中には、たくさんの職業があります。
色んな職業や資格について知って、比較できれば、なりたいもの、なりたくないものを取捨選択できます。
まずはデータを集めてください。
たとえば、看護師と...

質問:夢がありません

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

ヴィパッサナー瞑想

たとえば、日本テーラワーダ仏教協会のホームページで、ヴィパッサナー瞑想を検索してみてください。
参考になると思います。

質問:中今主義

回答数回答 4
有り難し有り難し 6

怒りは悩み苦しみの原因

仏教では、欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩は、自分と他人の悩み苦しみを増やす原因だと考えます。

彼がイスラム教を捨てられないのは、プライドの煩悩のせいです。
それは仕方ありません。
...

質問:イスラム教との結婚について

回答数回答 5
有り難し有り難し 7

病気の症状として向き合いましょう

病院にかかっているわけですから、病気なのです。
病気のせいでせきが出る人に「せきをするな」と言っても仕方ありません。
足を骨折している人に「速く走れ!根性が足りない!」と言っても仕方ありませ...

質問:厳しい・キツい言葉に耐えられないのは駄目なのでしょうか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

自己破産しても人は死なない

借金で殺されることはまずありません。
しかし、借金のために心を病んでしまうと命の危険もあります。
財産全てを失って破産しても、生きていれば新しい人生の可能性があります。
私の知り合いは離婚...

質問:夫の多額の借金で、毎日生きた心地がしない

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

人生のトリセツがあります。

人生は悩み苦しみの連続です。
悩み苦しみの原因は煩悩(欲・怒り・怠け・プライドなど)です。
煩悩を制御したり消したりして、悩み苦しみを制御したり消したりすることが可能です。
そのための方法...

質問:苦しみながら生きる意味はなんですか

回答数回答 3
有り難し有り難し 31

苦しみが変化していく、だから安心して。

幸せも不幸も、ただ変化して、浮かんでは消えてゆく苦しみの連続です。
息を吸ったら吐きたくなる、息を吐いたら吸いたくなる、ただそのように、変化して連なっていくだけ。
幸福もまた、苦しみなのです...

質問:どうすればいいですか…?

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

悟りの邪魔もの。神様的な悪魔もいる。

仏教では、悪魔とは、悟りを邪魔する存在です。
悟りとは、煩悩を克服すること。
悪魔は、煩悩の味方なので、悟りを邪魔するのです。

天魔は、神様みたいな悪魔です。
天魔波旬(はじゅん)、...

質問:お寺と聖書の魔、悪魔についての違いをご説明ください。

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

やましい気持ちがあるなら不倫かも

仏教では、不倫(邪淫)を戒めています。
しかし、たとえば昔の王様やお殿様で一多妻が普通の文化なら、一夫多妻でも不倫にならないかもしれません。

仏教の戒めは、悩み苦しみが増えないため、自ら...

質問:内縁関係でも不倫なのか。

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

心配なら受診するしかない

人間は、どうせできることしかできないんだから、できることをすればよいだけです。

病気が心配なら受診して確かめましょう。
受診して、医師でも発見できない病気だったら仕方ありません。
あな...

質問:病気と思い込む。

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

夫婦はたいがい同レベルの人間

夫婦というのは、大概は、同レベルの人間がくっつくのです。
あなたも、所詮は旦那さんと同レベルの人間なのです。
自分自身のレベルを認めましょう。

欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩は、悩...

質問:夫を尊敬できずつらいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 90

他人の

質問:わかりません。

回答数回答 3
有り難し有り難し 0

恋愛の優先度が低いだけでは

彼にとっては、四六時中恋愛のことを考えたくないのです。
連絡したいときに連絡し、会いたいときにあうだけ。
お気に入りの美容院と同じです。
別に、他の美容院に浮気はしません。
しかし、仕事...

質問:状況的にどうしたらいいのですか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

追記。謙虚な態度が一番カッコ良いと思う。

私は、お坊さんをしながら別の仕事をしています。
私の職場は数年ごとに全く違う業務に異動になります。
ベテラン職員でも、新しい部署に異動すれば素人ですから、2、3年前に入った新人に仕事を教わる...

質問:どうすれば、プライドを捨てられますか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

お釈迦様は殺人鬼でも弟子(僧侶)にした

僧侶は修行している人です。
未熟だから修行しているのです。
お釈迦様の時代にも、出家者の中にも色んな人がいました。
連続殺人犯もお釈迦様の弟子になって心を入れ換えました。
また、出家して...

質問:お坊さんの人柄?

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

人生には、タイムスケジュールも必要

人生の時間には限りがあります。
そして、人生にいいとこ取りはありません。
何かを成し遂げたいなら、何かを後回しにしなくてはならない。
取捨選択の連続で、いついつまでには何々できるように、人...

質問:転職中の彼を支える心構え

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

資格があるなら後で転職は可能

アパレル系の仕事は、実際に雇ってもらえるところがありそうですか?
福祉系の資格があるなら、後で転職は可能性がありますが、アパレル系への就職は若いうちの方が良いでしょう。

ただし、アパレル...

質問:就職活動 親のためか 自分の道か 決められない

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

象徴は、無から有を生む

日本国憲法では、象徴天皇制となっています。
象徴とは、言語化みたいなものではないでしょうか。

河の水は毎秒毎秒新しい水が流れていますから、1秒後の河はさっき見た河とは別の物体です。
し...

質問:天皇をどう思います?

回答数回答 5
有り難し有り難し 21

許そうとするカルマ(業)を積み重ねれば

許そうという気持ち(決断)があれば、許せるときがくるのではないでしょうか。

「信じられない、絶対許せない!」と思っていると、その思考が怒りを強化してしまいます。

思考回路は、使えば使...

質問:切迫早産中の旦那の不倫

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

丁寧に生きる

丁寧じゃないときは、雑なのではないでしょうか。
私も丁寧に生きるのは苦手ですから、偉そうなことは言えませんが。

丁寧に生きたほうが、無駄な失敗がないのかもしれません。
せっかく猛ダッシ...

質問:丁寧に生きる、とは。

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

思い出は誰にでもあるのでは

過去の思い出を奪うのは、かわいそうな気がします。
小学校時代の写真を大切にしていても、べつに小学生に戻りたいわけではないのと同じです。
戻りたいわけではないけれど、思い出は人格の一部となって...

質問:主人の過去に嫉妬して辛いです

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

色んな人の相談を見てみましょう。

まず、子供が欲しいかどうかです。
晩婚化は不妊の一因にもなります。
子供が欲しいなら、ある程度の年齢に結婚した方が良いでしょう。

人は、知らない世界は恐ろしいものです。
また、人には...

質問:一人で生きる覚悟をするべきか

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

まともな男と付き合いましょう

結婚してから子供をつくりましょう。
そうでないと、泣きをみるのは女性の方なのです。
責任をとる気がない男性と付き合うのはやめましょう。
誠実な男性を選びましょう。
ずる賢い人が幸せになっ...

質問:中絶、向き合うには

回答数回答 2
有り難し有り難し 28

今が幸せと思えれば、ずっと幸せ

幸せは、今この瞬間にしかありません。
過去は過ぎ去りもう無い、未来は未だ来たらずまだ無い、のです。
いつでもどこでも、今が幸せだと思えれば、その人はずっと幸せに暮らせます。
何かを追うので...

質問:名誉や地位を気にしてしまいます

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

逮捕されても念仏すれば往生できます

仮に犯罪者が逮捕されても、南無阿弥陀仏と念仏すれば極楽に往生できます。
ですから、国の法律に反して犯罪者を見逃す必要はありません。
刑務所に入っても幸せに暮らせる心の持ち方を教えるのが仏教だ...

質問:賽銭泥棒について

回答数回答 4
有り難し有り難し 11

新社会人、かなり疲れているはず

普通に考えると、新社会人、かなり大変な時期ではないでしょうか。
全身全霊を仕事に注いでクタクタになっていても仕方ない時期です。
しつこくならない程度に(一日一回)あなたの方から連絡を入れてお...

質問:突然に態度が変わった彼。どうすれば?

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

わからなければ訊くのが一番

理事長が何を求めているのか、理事長本人に尋ねるのが一番でしょう。
理事長に、あるいは上司や同僚に、イエス・ノーで答えられる形の質問をしてみてはどうでしょうか?

仕事は結果が大切です。
...

質問:理事長に仕事のことを言われどうしていいかわかりません

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

自殺者の9割は「うつ」

自殺者の自殺したときの心理を分析してみると、その9割は「うつ」だったという専門家もいらっしゃいます。
「うつ」の症状のひとつとして、自殺願望が出てくる場合があるのです。
ですから、自殺願望が...

質問:心が苦しいです

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

あきらめましょう

結婚してから子供をつくるという手順をふまないと、色んなリスクがあります。
子供の認知を拒むような男とは、つきあわないほうが良いです。
ろくな男ではありません。
連絡するのはあきらめましょう...

質問:子供の父親に連絡すべきでしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

闇雲に信じるのもまた煩悩

宗教と言うと、信じる心が何よりの美徳のイメージがあるかもしれません。
しかし、仏教では、理由もなく信じることも煩悩(悩み苦しみの原因になる愚かなこと)なのです。

とはいえ、そう簡単に煩悩...

質問:寿命について

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

旦那さん次第

お母さんが彼氏さんを嫌っている理由がわからないので、なんとも言えません。
このhasunoohaに女性の方が相談される内容には、夫や彼氏の問題も多く、中には本当にどうしようもないダメ男の話があ...

質問:母親が再婚を許さず子供ができたことも言えません!

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

今・ここに、心を

たなたが娘さんを見て涙を流すとき、あなたの心は過去や未来にタイムスリップしたり、離れた旦那さんのところに旅したり、今・ここの現実から心が大きくはみ出しているのではないでしょうか。
目の前の現実...

質問:妊娠中。旦那が出ていきました。ひとりで生きてくのが辛いです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 21

痛くもかゆくもない

クラス内の他人にどう思われたって、あなた自身が悪いことをしていないと思っているのなら、気にする必要はありません。
学校は勉強しに行く場所です。
くだらない人間関係に神経をすり減らすのはバカで...

質問:ケンカ いじめ

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

かけ算の九九は言えますか

九九をおぼえるのにも努力は必要です。
暗記できるようになるまでやるしかありません。
暗記できたという結果を描いて、それが実現するまでひたすらやるのです。
つまり、九九のテストで100点満点...

質問:自信、努力、がんばったという感覚がわからない

回答数回答 2
有り難し有り難し 10