hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

願誉浄史 回答一覧

生き物すべてに供養しましょう。

供養とは、生き物に対してするものです。
亡くなった人々は、すでに新しい生き物に生まれかわっています。
供養は、生まれかわって新しい生活をしている方々が、新しい場所でも幸せに暮らせるように願っ...

質問:行方知れずの本妻の供養について

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

外見でわからない病気はわかってもらえない

あなたがもしも阪神タイガースのプロ野球選手だったら、病気が原因だろうと、どんな理由があろうと、試合で結果を出せなかったらファンからボロクソにやじられるでしょう。
仕事(プロの世界)とは、そうい...

質問:出戻りで職場復帰しましたが

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

一旦停止で安全運転

過去の過ちを恥ずかしく思う気持ち(慚愧)は、大切なことです。
苦しいでしょうけど、そのような恥ずかしさを感じられることは、心が成長している証だと思ってはどうでしょうか。
過去の過ちを反省し懺...

質問:過去の過ち

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

たまにはカップルモードに

旦那さんのことを嫌いになったわけではないなら、たまにはカップルモードに切り替えてあげてはどうでしょうか。
月に一回とか。

あとは、事前にそういう日を予告(予約)してあげれば、旦那さんも励...

質問:夫婦関係について

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

何のために?

旦那さんに筋トレして欲しいのは、旦那さん自身でもお子さんでもなく、あなたではなないでしょうか?
あなたは、なぜ旦那さんに筋トレして欲しいのでしょうか?
今のあなたの正直な気持ちを言えばどうで...

質問:夫に体を鍛えてもらうにはどうしたらよいでしょうか。

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

家族みんなで慈悲の心を

「傷つく」とは、「嫌だ」と思う怒りの煩悩の親戚です。
家族全員に怒りの煩悩がなければ、何が起きても全員が笑って暮らせます。
しかし、現実にはみんな怒りの煩悩だらけ、不平不満・愚痴だらけですよ...

質問:両親の好かない相手との結婚は親不孝でしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

エサを探さないと死ぬから

理屈はいりません。
動物だったら、エサを探さないと死んでしまいます。
人間だって同じです。
考えても仕方ないことはとりあえず考えないで、
自分で自分の衣食住を得られるように活動してくださ...

質問:気持ち落ちる

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

法身・報身・応身の三身

仏には、法身・報身・応身の三身があります。
つまり、仏様には三種類あると言えます。
法身とは、宇宙の真理そのものを仏様だとみなす場合です。
大日如来(ビルシャナ仏)などがそれです。
報身...

質問:仏とは?

回答数回答 5
有り難し有り難し 7

悩み苦しみの原因である執着との向き合い方

仏教は、執着が悩み苦しみの原因だと考えます。
供養の儀式をしたほうが執着がなくなるなら、儀式をした方が良いのです。
一方で、初めから執着がなければ、始めから儀式は必要ないのかもしれません。
...

質問:死んだ猫の供養について仏教の考え方は違う?

回答数回答 3
有り難し有り難し 18

一歩先までイメージトレーニングを

誰でも、むしゃくしゃすることはあり、破壊的な衝動にかられることもあります。
しかし、心は無常です。
感情は過ぎ去ります。
とりかえしがつかない行動をしてしまった後に、殺意が過ぎ去り、必ず後...

質問:人を殺したくなります

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

結納は保証金

義母さんは、あなたが家賃も払わず急に姿をくらます可能性を疑っているのかもしれません。

近い将来結婚するつもりなら、婚約し、結納金をお嫁さん側に渡すのが慣習です。
結納は、婚約を破棄されな...

質問:名義とは

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

「もう一人がんばるの?」はお約束ギャグ

最近は、晩婚化や経済的な事情で、3人以上子供を産みたくても、あきらめてしまうご夫婦もいますね。
だから、裏を返せば、「3人も産む」というのは珍しく思われ、わざわざ3人も産むには何か特別な理由が...

質問:お腹の子の性別について

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

生きるとは、必死で死なないこと

生きることは、死なないために苦痛から逃げ回り、死なないために動き続けることです。
息を止めたら苦しい(死にそう)だから、息を吸う。
息を吸い続けたら苦しい(死にそう)だから、息を吐く、また吸...

質問:生きるってなんですか

回答数回答 3
有り難し有り難し 15

野球とはそういうもの

野球は、そういう世界です。
それをひっくりかえせるくらいの圧倒的な実力があれば別ですが、ちょっと秀でてるくらいでは、監督の采配次第でそういうことはありえます。
それを今さら文句言うくらいなら...

質問:部活顧問の行動が許せない

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

生きることは苦痛。苦痛を受け入れたら世界が明るくなる

生きることは全て苦痛なのです。
認知症は病気です。
家族が病気になることは、誰にでもあることなので、仕方ないことです。
現実を嫌だ嫌だと拒んでいるときは、幸せを感じることができません。
...

質問:認知症の祖母

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

親御さんは無限の可能性を夢みたいのに

お金がかかる趣味であるなら、親御さんに反対されてる場合は、やはり、自分で稼げるようになってからやった方が良いでしょう。
私は、オタク趣味は悪いとは思いませんが、一方で、学生時代には色んな経験を...

質問:オタク趣味は悪いことなのでしょうか

回答数回答 3
有り難し有り難し 14

焦っているなら、高望みしない

人生設計は、設計(計画)していてもそのとおりにはならない場合がありますが、
計画していなければなおさら希望どおりにはいきません。
みんな、卒業や就職は、だいたい何歳で卒業したいか何年も前から...

質問:結婚できない意味とは何なのでしょう?

回答数回答 3
有り難し有り難し 15

お寺さんに直接きいてもよい

大慈さんのおっしゃるように、そのお寺の他の檀家さんにきくのが確実です。
しかし、檀家さんに知り合いがいない場合、ご住職さんに直接きいてもかまわないと思います。
お布施は、少なく済んで得した、...

質問:3回忌のお布施

回答数回答 4
有り難し有り難し 9

社員は、若者と楽しくしゃべれてうれしい

社員さんたちが許してるなら、それでよいのでは?

若い子からタメ口で話しかけられたら、若者扱いされてるみたいでうれしい場合もあります。

んー、つまり、社員さん達にとっては、学生バイトは...

質問:バイトの学生の言葉遣い

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

今後の人生を考えたうえで、熱意で説得

親を説得するには、それなりの材料が必要です。
これは、卒業論文を書くことや、就職試験の面接も同じではないでしょうか。

また、相手(親)の気持ちも充分にケアしてあげられる優しさと余裕も持っ...

質問:大学を辞めることを親に理解してほしい。

回答数回答 4
有り難し有り難し 4

心は1日に8億4千回変化する

仏教では、心は無常(一瞬一瞬浮かんでは消え、変化している)であると言います。
一説には、一人の人の心には1日のうちに8億4千の「念」があると言われます。
「念」とは、心の時間の最小単位です。...

質問:忘れられない 感覚が抜けない

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

あなたの家が遠くのお寺の檀家・信徒だからでは?

縁もゆかりもない家に勝手におしかけるお坊さんはいません。
滋賀県や和歌山県のそのお寺と昔からつきあいがある(先祖がその土地出身)なのでしょうか?
それで、あなたの家は今でもそのお寺の檀家・信...

質問:お坊さんは何で遠くから来るの

回答数回答 3
有り難し有り難し 15

感情まかせの判断は正しくない。感情に溺れないで

悲しいとか嬉しいとか、楽しいとかつまらないとか、好きだとか嫌いだとか、
いちいち感情にずぶずぶになりすぎなのかもしれません。
感情は台風です。
台風は非常事態です。
台風が来たら、家の雨...

質問:私の判断は、正しかったのでしょうか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

むしろ私が教えて欲しい。気持ち良い金額を。

お線香にしても、お布施にしても、「相場」を気にする人が多いですが、お寺側はあまり気にしていない場合もあります。
ところで、こんな話を以前に聞いたことがあります。
お布施は、「少なく済んで得し...

質問:お線香について

回答数回答 3
有り難し有り難し 15

五歳頃までは、他人の気持ちはわからない

あなたのお子さんへの対応は、私も同じ状況なら同じように言うだろうと思いました。
ところで、ある研究者が、子供たちに以下のようなビデオを見せてから質問する実験をしたそうです。
ビデオに映ってい...

質問:幼稚園でのお友達との関わりについて

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

父親と欠点が共通している男性にときめく

これは、心理学的な話ですので、そういう人が割りと多いというだけで、絶対にみんながそうではないかもしれません。と、前置きした上で、
女性は父親と欠点が共通している男性にときめくことがあるらしいで...

質問:男運が悪い?

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

生きることへの執着さえも煩悩

煩悩は生きる活力になる場合がありますね。
それもそのはず。
煩悩の大ボスは、生きることへの執着、渇愛なのです。
生き物は必ず死にます。
それがあたりまえ。
なのに、私達はまだまだ生きて...

質問:宗教の悩み

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

「フツーに座っとる」

質問:信仰心が空回り、結果。

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

迷惑です。

家族に迷惑をかけることになりますので、あきらめましょう。
「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」と念仏をとなえ、冥福を祈ってください。
それで充分に供養できます。

執着は悩み苦しみの原因で...

質問:月命日がきます。お別れだけでもしたいのですが。

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

追記10月11日 たくさんの人に頼りましょう

ご主人のご冥福を心よりお祈り申しあげます。

私は、地方の役場で働いており、仕事上、たくさんのシングルマザーとお会いする機会があります。
たとえば、未婚で妊娠したが、彼氏に逃げられてしまう...

質問:妊娠8か月、旦那さんが急逝いたしました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

日本社会にとっては3人以上が望ましい

ご存じのとおり、日本社会は少子化に悩んでいます。
ご主人の発言を考えてみると、経済的に余裕があるならもっと子供が欲しい、とも聞こえます。
本当は子供が欲しいのに経済的な理由でだんねんせねばな...

質問:子供は何人欲しいかについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

ゲーム機でも購入しては

私は、大人になってから永年ゲームなんかしてませんでしたが、最近、子供と一緒にゲームをするようになり、なかなか楽しいです。
ネット環境があるなら、知らない他人とたたかったりも楽しいです。

...

質問:妊娠してから情緒不安定でつらいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

皆そんなものかも。煩悩の攻撃。

子供ができてから名前を考えるのに使える時間って、意外に短いですからねぇ。
誰でも、完璧な名前なんてつけられないのかもしれません。
しかし、つけてしまったのは、やっぱりその名前が良かったからで...

質問:名前について

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

子供を産むのが女性

仏教のある経典には、極楽浄土という世界のお話が出てきます。
極楽浄土には女性がいません。
極楽浄土の生き物は、母親や卵から生まれるのではないからです。
極楽浄土の菩薩様たちは、蓮の華の中か...

質問:性別に悩みます。

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

自信には根拠が必要

自信がある人には、自信を持つに至った根拠があるはずです。
たとえば、接客のバイトをしていたから愛想よく人と話すのは慣れている、だから面接にも自信がある、など。

やみくもに、根性と気合いだ...

質問:自信を持てば本当に大丈夫?

回答数回答 3
有り難し有り難し 2

聞くだけでも辛い話ですね

大変な体験をされましたね。
逮捕には至らなかったが、明らかに刑事事件の被害者です。
辛くてあたりまえです。

しかし、あなたは何も恥じる必要はありません。
野良犬に噛まれたとでも思って...

質問:強制わいせつされ、毎日死にたいと思う。

回答数回答 3
有り難し有り難し 27

お坊さんにもプライドの煩悩がある

プライドの煩悩があると、自分はすばらしい存在だと思いたいのです。
自分の所属しているグループがすばらしい場合、自分をすばらしいと思いやすいので、人は、自分の所属しているグループを誉めたいのです...

質問:他の宗派の否定?

回答数回答 4
有り難し有り難し 11

妄想で終わらせているから楽しい

例えば、ケーキが大好きな人でも、ケーキを食べ過ぎたら気持ち悪くなります。
裏をかえせば、気持ち悪くなるくらいケーキを食べられたことで、満足したから、もう欲しくなくなったのです。
まだ食べ足り...

質問:昔好きだった人の消息を聞いて、心が揺れてしまいます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 33

追記8月5日

仏事を大切にするのは、お子さんの情操教育には良いと思います。
どこかで聞いた話ですが、犯罪者の育った家は、一般家庭よりも
仏壇がない確率が高かったという話もあります。

しかし、お金のか...

質問:迷信深い母に困っています

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

不満は絶えない

人間、どんな環境でも不満を抱いてしまうものです。
仮に転職しても、「前の職場はもっと環境が良かったのに」とか思ってしまいます。
だから、どちらを選んだってかまわないのです。
強いて言うなら...

質問:世間一般的な幸せが幸せと思えない、こんなわたしは贅沢ですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

プライドの煩悩

宮沢賢治の、「雨ニモマケズ…」という有名な詩を見聞きしたことはあるでしょうか?
あの詩の主人公は、自分が他人からデクノボウと呼ばれても、他人の役に立てればそれで良いのだと考えています。
つま...

質問:家族と不倫相手

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

死にたくないという渇愛の煩悩があるから

輪廻転生をくりかえすのは、煩悩があるからです。
生命に対して執着があり、まだまだ死にたくない、まだ満足しきっていない、という不満があるから、死んでもまた生きてしまうのです。
私達は、地縛霊と...

質問:輪廻転生について教えてください。

回答数回答 5
有り難し有り難し 6

不倫には被害者が生じる

他人を殴ってスッキリするジャイアンは幸せかもしれませんが、殴られるのび太の気持ちを考えたら、ジャイアンは、サンドバッグでも殴っておいた方が良いのです。
わざわざ不倫をしなくても、異性はいくらで...

質問:不倫相手とは幸せになれないのですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 213

障害者差別解消法という法律が今年から。

あまりテレビのニュースではやっていなかったかもしれませんが、今年4月から、障害者差別解消法が施行されました。
国際的には、日本の障害者への対応はまだまだ遅れているようで、日本も国際水準に近づけ...

質問:障害者差別でしょうか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 19

生まれかわる。遺体は遺品。念仏で極楽へ。

回答の前置き…
悲しみなどの「嫌だ」と現実を拒否したくなる感情は、怒りの一種であり、煩悩です。
煩悩は悩み苦しみの原因なので、あなたは、蛇について、悲しみ(怒り)を解消できるような考え方をす...

質問:ヘビが潰されていたことが自分の中で消化できません。

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

相手の優越感を刺激してあげましょう

「ブスだからモテないのよ!」
と言ってあげましょう。
相手は喜ぶかもしれません。
相手は、あなたより上の立場になりたいのです。
それにのっかってあげましょう。

質問:「どうして結婚しないの?」に対する上手な答え

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

その怒りもまた「利己的」

元夫や娘さんのせいで、私が苦しめられている、と怒っていらっしゃるようにお見受けしました。
かなり大変な環境であることは事実でしょう。
でも、仏教的には、そのような怒りも煩悩なのです。

...

質問:精神的考えが違いすぎる家族において魂の学びを教えてほしいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 34

怒りは煩悩

怒り・憎しみは悩み苦しみの原因(煩悩)です。
人間は必ず死にます。
たまたま殺人鬼によって死ぬ人も、病気で死ぬ人も、事故で死ぬ人もいる、というだけです。

それについて怒ったり悲しんだり...

質問:死刑について

回答数回答 4
有り難し有り難し 13

戒を破ることになります

仏教徒なら守った方がよい五つの戒めの中に、不邪淫戒というのがあり、一般的には、不倫はこの戒を破ることになると思います。
(文化的に一婦多妻が認められているような国なら別かも)。
ただ、戒は、...

質問:仏教では不倫は罪にならないと聞きました

回答数回答 2
有り難し有り難し 53

身体は不浄である。美貌は無常である。

仏教では、身体は不浄であると説きます。
つまり、どんな美男美女の肉体も、本当はキレイじゃない、むしろ不潔だということです。
あるお坊さんがこんな例え話をされていました。
食べ物を自分の口に...

質問:夜の営み

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

基本的には国の法律を守る

基本的には、お坊さんも国の法律は守らねばなりません。
しかし、国の法律が仏教的な観点から見て間違っているときには、難しい問題です。

例えば、仏教の戒律では殺生、特に殺人は禁止事項です。
...

質問:お坊さんから観て、法律や政治とはどういった位置付けですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

怒りは悩み苦しみの原因

どんな理由があろうと、怒るとストレスになりますから、仏教的には、気にしないほうが良いです。

また、ご主人の過去の気持ちと、現在の気持ちは同じではありません。
過去ではなく、今のご主人を見...

質問:主人の一言が許せません。

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

執着は悩み苦しみの原因。

すべて不要です。
不要ですが、明るい気持ちで楽しみながらセレモニーとしてやるのはかまわないと思います。
悩み苦しみの原因になるような執着は、捨てた方がよいです。
逆に言えば、儀式儀礼をやっ...

質問:迷信について

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

自己肯定感を与えてあげましょう

勉強できるできないとか、そんなことに関係なく、「私達はあなたが大好きだよ」「あなたを大切に思ってるよ」と伝えてあげてください。
たとえば、小さい子供の場合だと、
子供がうんちをチビったときに...

質問:『毒親』なのだろうか…。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

「なみあみだぶ」ではなかったですか?

浄土宗で、南無阿弥陀仏の念仏を連続で唱える場合、「なむあみだぶなむあみだぶなむあみだぶ」と一定リズムでかなりの回数をとなえる場合があります。
それではありませんでしたか?

ただ、気になる...

質問:適当にお経を読まれていたのでしょうか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

悩み苦しみの原因を消したり制御したりする

悩み苦しみには原因があります。
煩悩です。
仏教は、煩悩を消したり制御したりして、
悩み苦しみを消したり制御したりするための教えです。
そのための方法が、仏教の修行です。
戒(生活習慣...

質問:仏教の心髄はなんでしょうか

回答数回答 9
有り難し有り難し 10

まだ若いのだから

まだ若いのだから、失敗してもかまわないのです。
公務員は種類がたくさんあります。
私はお坊さん兼公務員です。
地方の役場の採用試験では、40歳まで受験でき、地元住民でなくても採用される役所...

質問:就職活動の不安について

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

欲・怒り・怠け・プライドが悩み苦しみの原因

欲・怒り・怠け・プライドの煩悩が悩み苦しみを作り出します。
プライドの煩悩が強いと、自分の価値を確認したくなります。
自分の価値を確認するために、他人と自分を比べたり、過去の自分にこだわった...

質問:他人と自分

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

自殺者の9割は「うつ」らしい

自殺した人の9割は「うつ」だと言われます。
「うつ」の症状で自殺したくなるのです。
脳・神経の健康をとりもどせば、自殺願望がふっとぶ可能性があります。
たとえば2週間以上とか、自殺願望が長...

質問:自殺しようか悩んでます・・・

回答数回答 4
有り難し有り難し 27

何を気づくかが大事

すべては無常(必ず変わってしまう)だと気付くことが、心の平安につながります。
すべての刺激(喜びや快楽でさえ)は実は苦痛(ウズウズ)だと気付くことも、心の平安につながります。
ただ、強い苦痛...

質問:美容師と。そしてお気づかせなんてありますか。

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

健康も能力のひとつ。

健康であることも能力のひとつです。
能力には個人差がありますが、能力が低いからと言って、善悪の価値観をはさむべきではありません。
弱いことは悪ではありません。
だから、憎むべきことではない...

質問:旦那は大丈夫なのか

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

あきらめましょう

あなたは振られたのです。
あきらめましょう。

よくある話としては、こういう別れかたをしたあとに妊娠していた、という結果です。

そうでないことを祈ります。

振られたのに受け入れ...

質問:やっぱり諦めれません

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

離婚しないのは誰のため?

これ以上結婚生活を続けて、誰かにメリットがあるのでしょうか?
もしも、誰にもメリットがないのなら、1か月ガマンするか、1年ガマンするか、10年ガマンするか、一生ガマンするかを選ぶだけです。

質問:主人が私の目を盗んで風俗へ何度も行っていました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

全てを話す必要はない。会話したいだけかも。

大人なのだから、何もかも親に話す必要はありません。
嘘をつくのは良くないですが、黙っておくのはかまわないと思います。

プライベートの話ばかりではなく
お母様と世間話をされてはどうでしょ...

質問:全て話さなければならないのでしょうか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

税金を引かれてる可能性は?

所得税を引かれてる可能性はあります。
税金は、とりあえず見込み額で引かれます。
結果的に年収が少ない場合、会社が年末調整で返してくれるか、自分で2月頃に確定申告して税務署から返金してもらえる...

質問:バイトの給料が合わない

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

何かをしたい、楽しみたいのは、欲の煩悩

体の関係があるなしに関わらず、恋愛は欲です。
食欲も欲です。
精神的な欲も欲です。

欲・怒り・怠け・プライドなどは煩悩なので、悩み苦しみの原因です。

楽しいとか好きだとかは欲、嫌...

質問:愛と愛欲の区別

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

どちらでもいいことだから迷う

もし今、家が火事になったら、逃げるか逃げないかを迷ったり、占いで逃げるべきか確かめたりはしないで、すぐに逃げるでしょう。
是が非でもそうしなくちゃならないときは、占いに頼らなくてもわかるのです...

質問:占い

回答数回答 4
有り難し有り難し 7

それも学生ならではの醍醐味

睡眠不足、それもまた学生ならではの醍醐味では。
今のうちに色んな経験をしておいてください。
全部ひっくるめて、大学に通っている価値があります。
就職したら、自由な時間が減ります。(仕事で睡...

質問:大学生活が大変です

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

死にたくないからもがいているだけ

私達は、死にたくないのです。
だから、辛い人生であろうと、生きるために息を吸って息を吐きます。
息を止めたら死にそうで苦しいからです。
魂は、生きることに刺激を求めています。
しかし、生...

質問:魂は何になりたいのですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

過去のあなたはもういない

私達の細胞は毎日毎日入れ替わっています。
過去のあなたを造っていた物体は、もうとっくに、地球のあちこちに散らばってしまってます。
あの時のあなたと、今のあなたは、別の物体であり、別の生き物で...

質問:過去の事が気になる

回答数回答 1
有り難し有り難し 29

鬱病なんですか

鬱病の方は、他人からアドバイスされても、自分を否定されているように聞こえてしまい、余計に落ち込む場合があるようですね。
ですから、ここでお坊さん達からあれこれ言われても、「結局こんな自分が悪い...

質問:生きてる意味があるのでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

そんな変な名前ではない

プロフィールを拝見しましたが、そんな気にするような変な名前だとは思いませんでした。
日本語は、ひとつの音でたくさんの意味がある場合があります。
たとえば、はなちゃんという名前を聞いて、お花で...

質問:名付けについて

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

それ、脱税かも

生前に通帳名義を変えたということは、祖母からお金をもらったことになります。
生前贈与で贈与税がかかるかもしれません。
それをごまかして税務署にみつからないようにしたのだから、脱税の罪になりま...

質問:相続について

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

追記7月11日。私は歩いている人なのか座っている人なのか

あなたが歩いているところを見た人は、「あなた歩いていたね」と言います。
あなたが座っているところを見た人は、「あなたは座っていたね」と言います。

でも、あなたは歩いている人か座っている人...

質問:どっちなのかわからない。

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

今すぐ幸せを感じて。幸せ使いの名人に。

過去や未来に幸せはありません。
今すぐここで幸せを感じられるようになってください。
そうすれば、毎日幸せなのだから、死ぬときも幸せです。
明日こそ幸せになるぞ、では一生幸せを後回しにしてし...

質問:幸せになるにはどういう心持が必要ですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

関係ありません。

生きた念?
関係ありません。
それより、あなた自身が、感情第一の行動パターンになっていませんか?
あなたは、まず感情ありきで、その感情にみあった事実をみつけようとしているように思えました。...

質問:生きた念のようなもの、あるのでしょうか。

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

追記7月9日)念仏すれば来世で幸せになれます

南無阿弥陀仏と念仏をとなえていれば、来世では極楽浄土に生まれて、光輝く菩薩様の一員になり、人々を救い導く側の存在になれます。

念仏すれば人生のハッピーエンドが確定するのです。

そうな...

質問:抜苦与楽とは

回答数回答 3
有り難し有り難し 22

あなたを仲間ではなく部品と思っているのかも

あなたを辞めさせたいから、色んな理由をつけているだけかもしれませんね。
「仲間意識」がある上司なら、復帰を歓迎してくれるはず。
少なくとも、その上司は、あなたを仕事仲間ではなく会社の部品だと...

質問:休職中なのに仕事してるより辛い。会社にはめられている?

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

相手が嫌がっているんだから仕方ない

一度は離婚した相手です。
一から恋愛するのと同じだと思ってください。
いくらこちら側が好きでも、相手が嫌がっていれば、両想いではありません。

男性の多くは、自由気ままを好みます。
今...

質問:裏切りあったもの同士戻れるでしょうか

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

頭の中で、言葉にして確認する

駅員や電車の運転士がやっているように、丁寧に確認するのが一番だと思います。
私も、よくミスをします。
このサイトに書き込みするときも、誤字が多いです。
確認する時間が惜しい、つまり手抜きを...

質問:ミスが多い

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

追記7月9日

趣味でもみつけて、のんびり気楽に暮らしましょう。
そのうち理想ができるだろうさ、と思っておきましょう。
毎日毎日が貴重な時間です。
何の役にも立たない幽霊みたいな元夫のことは、考えるのさえ...

質問:今後の身の振り方

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

たいした意味はないが、人はそれに納得でいない

仏教では、執着をなくしたら輪廻転生のくりかえしから卒業できると考えます。
私達生き物は、生まれながらに、苦しくて辛い生に執着しています。
生きていたいというエネルギーに支配されています。
...

質問:お金を稼いでまで生きる意味はあるのでしょうか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 30

悪を避ける

仏教では、悩み苦しみの原因である「煩悩」をのさばらせ、育てることが悪です。
煩悩を制御したりなくしたりすることが、善です。
仏教的な善は、自分と他人の悩み苦しみをなくすのに役立ちます。

...

質問:善とは、善の行為とは、難しいので教えて頂けますか。

回答数回答 3
有り難し有り難し 21

もう一度住職さんと話を

住職さんに「檀家に入るつもりはない」ということが伝わっていなかった可能性はないでしょうか?
いずれにせよ、住職さんや、その寺の檀家さん(総代さんなど)に、詳しくシステムを聞いてください。
嫌...

質問:檀家に半強制的に入らされた?

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

親よりも配偶者、配偶者よりも子供を大切に

結婚をするということは、他人様の娘さんを妻に迎えるということです。
ですから、奥さんを大切にする責任があります。
どうしても親か妻かを選ぶ必要がある場面では、妻を選んでくだい。
また、子供...

質問:父親との縁

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

毎日が因果応報

因果応報というと、悪いことをしたら何か罰が当たるというイメージでしょうか?
半分正解、半分間違いです。
まず、仏教の基本は、悩み苦しみの原因は自分の煩悩だということ。自分の煩悩を育てると、苦...

質問:因果応報とは。

回答数回答 2
有り難し有り難し 36

借金してまで復学しなくてよい

まず、あなたにとって先生はたった一人の先生ですが、先生にとってあなたは、今まで何百人もいた学生の中の一人です。
あなたが考えているほど、あなたは重要な学生ではありません。
しかし、人にはプラ...

質問:これは裏切りになりますか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

あなたのレベルがその程度だから

旦那さんのレベルはあなたのレベルと同等だと思います。
あなた自身がレベルアップしなければ、どのみち、似たり寄ったりの男としか結婚できなかったのではないでしょうか。
高望みするのではなく、現実...

質問:稼ぎの悪い夫との付き合い方を教えてください

回答数回答 4
有り難し有り難し 8

怒りは悩み苦しみの原因

400万の車か300万の車か、仏教的にはどちらでもよいのです。(買える能力があるなら。)
景気回復のためには、高い車を買ってもらった方がよいかもしれません。

ただ、仏教的に言えることは、...

質問:主人の子供っぽさに疲れてしまいました

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

未来はわからない。彼の欠点をちゃんと確めて。

再婚して幸せになる人はたくさんいます。
バツイチの人と結婚して幸せになる人もたくさんいます。
しかし、同じあやまちを繰り返して離婚をくりかえす人がいるのも事実です。
お母さんは長年の経験か...

質問:何を大切にするべきか

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

念仏すれば地獄に落ちない

南無阿弥陀仏と念仏をとなえ、極楽浄土に生まれたいと願うなら、阿弥陀仏の力によって、どんな悪人でも死後に極楽浄土に生まれる(往生する)ことができると伝えられています。
極楽浄土には地獄・餓鬼・畜...

質問:過去の殺生について

回答数回答 3
有り難し有り難し 16

実は、瞬間瞬間ごとに消えている

みんな、瞬間瞬間ごとに消えてはまた生じて、星の瞬きのように点滅しているのです。
毎日・毎分・毎秒が、新しい自分なのです。
毎日消えています。
でもまた生じてしまうだけです。
呼吸で、鼻が...

質問:消えたい

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

音が出てるなら物理的な現象では

たとえば、換気扇に外から風が当たったり、冷蔵庫の稼働音でも、パタパタという音がする場合があります。
換気扇の音だとしても、霊が換気扇を動かしている可能性は考えられますが、
それを言い出したら...

質問:霊の存在について

回答数回答 4
有り難し有り難し 9

シングルマザーは貧困率が高い

シングルマザーは経済的に厳しい生活の人が多いです。
会社を辞めずに産休・育休をとりましょう。
法律的には可能なはずです。

質問:シングルマザーへの選択

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

今の1秒間には不幸はない

心が過去や未来に飛んでいくと、あれこれ心配や不満が起きます。
たとえば、通勤途中の時に職場にいるかのように緊急してしまうのは辛いです。
緊急するのは職場にいるときだけで充分で、通勤中には仕事...

質問:私にしては珍しい悩み事

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

夢は脳のデータ整理にすぎない

夢は、脳がデータを整理している現象らしいですね。
脳のデータを軽くするために、余分なデータを整理しているのかもしれませんね。
夢は夢にすぎない、くしゃみやしゃっくりと同じ生理現象だと思って、...

質問:凍結胚移植後の悪夢

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

子供ができる前に決断を。でも、これを最後に

星さんが回答された内容に私もほぼ賛成です。
しかし、子供がまだいないなら、そして、どうしても「おかわり」をしたいなら、
子供ができる前に離婚されるほうがマシだとは思います。

あと、今つ...

質問:不倫中でその人と別れるべきか妻と別れるべきか教えて下さい!

回答数回答 2
有り難し有り難し 32

ケチは怒りの煩悩かも

「もったいない」「ムダ」と言うときに、拒絶したいような反発したいような嫌な気分(怒り)があれば、それは、善い心ではありません。
怒りは煩悩(悩み苦しみの原因)なので、怒る理由がどんなに大義名分...

質問:大食いタレントについて

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

宗教法人の新設には時間がかかります

宗教法人を新しくつくるには、宗教団体としての活動実績が必要だと聞いたことがあります。
お寺や宗教団体は、住職ではなく檀信徒が主役です。
つまり、宗教活動を支えてくれる信者がいないと、宗教団体...

質問:自分で宗教法人を立ち上げようと思っています。

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

暫定1位だがオンリー1ではない

セフレに該当するかどうかはわかりませんが、彼にとっては、あなたは暫定1位の女性だが、オンリー1ではないようです。
彼は、もっと素敵な女性はいないかとアンテナを張り続けているのです。
彼が、い...

質問:俗に言うセフレ状態なのでしょうか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 15