hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

願誉浄史 回答一覧

念仏で往生極楽。この世では煩悩に気づく生活を。

どんな悪人でも、南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)と念仏をとなえれば、臨終の瞬間に阿弥陀仏が迎えに来てくださり、極楽浄土に生まれかわること(往生極楽)ができます。
ですから、来世の心配は要りません...

質問:罪の意識で苦しいです

回答数回答 3
有り難し有り難し 30

もしよろしければ、具体的な失敗例を

もしよろしければ、具体的や失敗例(他人から嫌われるきっかけとなったエピソード)を教えていただけないでしょうか。
どのような失敗だったのかがわからないので。

質問:いつも、失敗する前に戻れたらと。

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

追記6月19日 誰にでも苦しみはある

外から見ていてもわからないかもしれませんが、誰にでも苦しみはあります。
お金持ちでも、精神障害者だったら、日常生活でさまざまな精神的苦痛があるでしょう。
また、家族だっていつ亡くなったりする...

質問:裕福な精神障害者が妬ましい

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

児相に相談を。一時的に離れてみるのも良いかも。

子供が嘘をつくのは、バレたくないからです。
バレても大丈夫だという安心感がないから嘘をつかざるをえなくなる。
子供が嘘をつくときは、子供なりに、追い詰められている状況だったのでは?
追い詰...

質問:子どもを手放したいです、疲れました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

うーん、暗い!負のオーラ出てませんか?

質問を読むかぎり、私の印象としては、とにかく暗い!です。
あなたは、怒る必要がないことに怒っています。
悲しむ必要のないことに悲しんでいます。
負のオーラが漂ってきそうです。(仏教にオーラ...

質問:でき婚する子が羨ましい

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

めざせ納税者

日本国民には、勤労の義務があります。
将来何らかの仕事をして、税金を納められるだけの収入を得て、税金を納めてください。
あなたがこれまで受けてきた保育や教育の費用は、大部分が税金です。
国...

質問:無

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

悩み苦しみを生む「怠け」かどうか

仏教的な罪とは、悩み苦しみの原因である煩悩を強化するような行いです。
仏教的に重要なのは、悩み苦しみの原因を消したり制御することです。
そういう視点で怠けについて考えてみましょう。
修行(...

質問:怠け?

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

その時はその時、なんとかなるさ

親の行為で子供に迷惑がかかることは、ありますね。
あなたが成人したら、親と離れて暮らすのも選択肢として考えておけばよいと思います。

とりあえず、今あなくたを苦しめているのは、ご自身の頭の...

質問:親の罪が首を絞め追い回してくる..怖い

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

原因は?

原因なくして結果はありません。
なぜお子さんは、祖父母の方に行きたがるのでしょうか?
祖父母といる方が楽しい理由は、わかっているのでしょうか?

とりあえず、お子さんに対しては、どんな些...

質問:祖父母にべったりの子供

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

今まで通りで

あまりイライラせずに、年に一回数日間だけ辛抱して、一応顔だけは出しておいてはどうかでしょうか。
完全に連絡を断ってしまうと、知らないうちに実家でとんでもないトラブルが発生しているときに、情報源...

質問:実家との関係対する不満

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

会社内で不満を共有しましょう。

会社内で、同じ不満を抱いている人は他にもいるはず。
上司にだって同じ不満はあるはず。
会社内で愚痴を言いあえる仲間をみつけてください。
また、法律で認られた労働者の権利が侵害されている場合...

質問:仕事について。悲しいのか憎いのか辛いのか…整理がつきません。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

天皇家の伝統を否定はしません。

天皇制度については、長年続く伝統ですから、途絶えさせない方法があるなら途絶えないようにした方が良いと思います。
以前テレビ番組で、子供の運動神経は母からの遺伝だというのを聞いたことがあります。...

質問:女性宮家について

回答数回答 9
有り難し有り難し 49

現実の人生設計を。思考の堂々巡りより情報入手を。

現実的に目の前にやらなきゃならないことが見えてくれば良いのかもしれませんね。
昔だったら年金も介護保険もありませんでしたから、結婚して子供を産まなければ、老後は孤独死しかありませんでした。
...

質問:周りを羨ましく思います

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

一般論としては正しい

逃げてばかりだと逃げ癖がつくから、逃げないように訓練した方がよい。
それは、一般論としては正しいと思います。
しかし、今回の場合、医学的に見て明らかに体調不良で、医師からも環境が合わないと言...

質問:「逃げ」はダメな事なのでしょうか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

子供は親の所有物ではない。親も子の所有物ではない。

子供は親の所有物ではありません。
親の思う通りにいかないことも仕方ないのです。
また逆に、親も子供の所有物ではありません。
あなたから見て理想の母ではなかった、しかし、思い通りの母じゃなか...

質問:いろいろ質問いいですか

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

法律は道具。使う使わないはあなた次第。

国の法律は、人間が作った道具です。
その道具(今回の場合は告訴)を使うか使わないかは、仏教的にはどちらでも良いのです。

仏教的に重要なのは、悩み苦しみの原因である煩悩とどう向き合うか、で...

質問:暴力を許すことは良いことですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

結婚するなら家族も重要。善悪の価値観を大事に

彼氏の家族が「複雑」というのが、どの程度かわかりませんが、彼氏と結婚したときに、その家族のせいで自分たち夫婦の家庭生活まで脅かされるような家族の場合、かなりよく調べてからの方が良いと思います。
...

質問:付き合ってる彼氏と別れた方がいいか教えてください

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

少しずつ訓練を

少しずつ訓練して治していけばよいのでは。
とりあえず、病気と妊娠にだけは気をつけて。
で、結婚したら不倫しないように決めておき、いつか結婚するときまでに、少しずつ訓練していってはどうでしょうか。

質問:色情狂なのでしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

独りで抱え込まないで

独りで悩むことが、「うつ」の原因になる可能性があります。
たとえるなら、腰痛なのに、わざわざ重い荷物を持つぜ!と宣言しているようなものです。
無茶をしても、家族の誰も得しません。
家族にカ...

質問:やっぱり鬱病のようです。一人で戦います。家族に迷惑なので。

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

よかったですね

以前なら断れなかったであろうことを、断れたわけですね。
あなたにとって良い変化なんですね。
その調子をキープできるといいですね。

質問:アホらしいやり取りの中でみつけた自信

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

自己破産を勧めましょう

借金は、自己破産してリセットできます。
お金を貸す方は商売(投資)で貸しているのです。返せないような弟にお金を貸す方にもプロとしての落ち度があったのです。
ですから、明らかに返せない借金なら...

質問:音沙汰なかった弟が急に帰って来て

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

目的を決めて。迷ったら絶対必要なことを。

まずは、目的や目標を整理しましょう。
目的が決まれば、そのために必要なことをリストアップできます。
そのリストの中で、自分にできそうなことや、先にやった方がよいことを選んで、とりかかりましょ...

質問:今後の自分について

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

期待をするから悩み苦しみが増える

あなたは、その刑事さんがどんな人か知らないのに、勝手にその人の理想像を創り描いて、勝手に期待して、勝手に裏切られて苦しんでいたのです。
自分の心の中で独り相撲をしていたのです。
ファスナーが...

質問:聞かなきゃよかった…

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

人格を否定されたわけではない

「言い方がきつかった」と指摘されたことは、それ以上でもそれ以下でもありません。
あなたの人格すべてを否定されたかのような「怒り」を抱いていませんか?
他人の意見は一切受け入れないのがあなたの...

質問:我慢するだけ無駄ですよね?

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

人生のハッピーエンドは確定

起きていない未来の心配にとらわれ、現在を不幸な気分で暮らすのは、意味がありません。
人は、死ぬときは死にます。
戦争に限らず、事故・災害・病気の可能性があります。
考えても仕方ないのです。...

質問:戦争による将来の不安

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

バラバラのできごとをまとめて考えないで。

いくつかのエピソードは、それぞれ別々の問題です。
それらをつなげて連続ドラマのように考えてしまうと、不幸のどん底みたいな気分になります。
あくまで別々のできごとだと考えてください。
親戚の...

質問:人生詰みかけです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

「嫌い」という感情を主役にしないで

おばさんの休みは、トレートにいとこに聞けば良いでしょう。
しかし、下手な小細工はせずに、あえておばさんの休みに、おばさんに手土産でも持って訪ねた方が、トラブルはないと思いますよ。

悩み苦...

質問:何かいい方法はないでしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

一切皆苦。苦は当たり前だから恥ではない。

仏教では、眼耳鼻舌身意の六根で感じるあらゆる刺激の本質は「苦」だと考えます。
生き物とは、「苦」に反応して動いているものなのです。
息を吐きたいのも苦。息を吐いたら「吐きたい」という苦はきえ...

質問:白い嘘

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

相手は疑うのが仕事。恨んでも仕方ない。

疑われるようなスキをつくってしまうと疑われます。
世の中には実際に悪い人がたくさんいますから、疑ってかかる仕事も必要なのです。
恨みを忘れないかぎり、苦しみから解放されません。
相手は疑う...

質問:理不尽な目に遭わされたトラウマ

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

不思議ですね。

心は不思議なものです。
ただ散歩しながら鼻唄を歌っているだけでもハッピーを感じられる人もいます。
幸せになるためには資格も免許も要らないのです。
心の中に微笑みの灯火を持つだけで、幸せを感...

質問:よく分かりません

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

機が熟していないのでしょう。

人それぞれに能力に個人差があります。
仏様のすばらしい教えも、それを理解する能力がない人・動物はいます。
長い長い輪廻転生の繰り返しの中で、
人間に生まれ、仏教のある地域で仏教に出逢い、し...

質問:仏の顔も3度までといいますが

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

殺さずにはいられない私達凡夫を、仏様は見捨てない

お坊さんとして、殺生を推奨するわけにはいきません。
できれば生け捕りにして安全な場所に移動させてあげてください。
殺したいと思うとき、欲・怒り・怠け・プライド等の煩悩が働いているはずです。不...

質問:害虫の殺生について

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

フィクションかもしれませんね

私達は煩悩まみれの凡夫であり、仏の教えを疑ってしまうのもまた煩悩のせいですから、仕方ないのです。
そのような煩悩まみれの私達でも極楽浄土に迎えて下さるのが阿弥陀仏なのです。
徳本上人というお...

質問:念仏をしても極楽浄土の存在を感じる手応えを得られません。

回答数回答 5
有り難し有り難し 27

道からそれた心は「◯秒ルール」で道に戻す

このままではいけないと、あなた自身、答えをわかっているのですね。
だとしたら、救いはあります。
あなた自身の理性に従ってください。
そのうち、あなたは彼氏から捨てられます。
捨てられる前...

質問:好きな人ができて自分をコントロールできません

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

ジャイアンは嫌われる

質問の文章を見ていても、あなたは自分の感情ばかり主張しています。
まさに、「我が強い」のです。
自分を認めて欲しいとか、そういったあなたの感情は、相手には重要なことではないのです。
「ただ...

質問:どうしてももめてしまいます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

自分の「まぬけ」に気付いていない人が「まぬけ」

ご質問の内容を見るかぎり、そのお坊さんは「間抜け」という言葉の意味を説明しただけであり、あなたのことを罵倒したのではないと思います。
しかし、その一言を気にしてあなたの時間は止まっているのでし...

質問:お坊様から浴びせられたヒドイ暴言について

回答数回答 1
有り難し有り難し 44

過去は過ぎ去りもう無い

過去の記憶はただのデータです。
今起きている現実ではありません。
ですから、思い出す必要すらないものかもしれません。
人間の細胞はどんどん入れ替わっており、数ヵ月前のあなたと今日のあなたは...

質問:虐待の記憶に捕らわれています

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

タイムリミットを意識して

出産や育児には、年齢というタイムリミットがあります。
まだまだお若いので焦る必要はないですが、ご主人と二人で話しあって、具体的に何歳くらいまでに赤ちゃんを産みたいのか、計画を立てた方が良いです...

質問:子どもを授かる、授からない運命について

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

ご主人とよく話して

ご主人の両親の家なので、あなたの独身時代の貯金まではたく必要はないと思います。
しかし、息子夫婦として実家の家計を助けるのは、家族なんだから仕方ありません。

今の問題は、義両親が悪いので...

質問:旦那の実家の修繕費は払わなければいけないのですか

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

授かり物だから、焦らず拒まず

人間誰でも、新しいこと、変化は怖いし不安なものです。
ですから、恐怖や不安があること自体を卑下する必要はありません。
一方で、人間も動物も、子供を生みます。
大半の人達がやっていることなの...

質問:妊活3年目なのに、今更怖気付いている私

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

悩み苦しみの原因は煩悩

あなたには、何らかの悩み苦しみがあるようですね。
その悩み苦しみの原因は、煩悩なのです。
煩悩を制御できれば、悩み苦しみを制御できます。
仏教は、煩悩を制御するテクニックを教えてくれます。...

質問:クソ世界で自己満足したい生きる意味を知りたい

回答数回答 4
有り難し有り難し 6

自殺者の9割は「うつ」?医療機関に相談を

自殺者の9割は「うつ」だと言う専門家もいます。
だとしたら、あなたの自殺願望は、あなたが健康になれば消えてなくなる「うつの症状」なのかもしれません。
本当に自殺したいのではなく、「うつ」の症...

質問:自殺はいけないことなのでしょうか

回答数回答 4
有り難し有り難し 12

放っておいてもズルくなるから、ブレーキが必要

まあ、人間、成長するにつれて図太さもズルさもたくましさも身に付くものではないでしょうか。
悪さも覚えていきます。
だからこそ、親と宗教家くらいは「キレイごと」を説き続ける方が良いのだと思いま...

質問:ズルさも必要ですか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 13

旦那さんの主治医とお話を

病気は誰にでもあります。
たまたま旦那さんの病気は鬱という病気だっただけです。

できれば、あなたも旦那さんの主治医とお話して、日常生活での注意点などを聞いておいてはどうでしょうか。

...

質問:主人が鬱だとわかりどうしていいかわかりません

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

できることをできる範囲でやればよい

人間、どうせできることしかできないんだから、できることをできる範囲でやればよいのです。
その場合、優先順位をつけることが大事です。
まずはあなた自身とお子さん、旦那さんを優先してください。
...

質問:八方塞がりです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

本当に元カノ?実は二股ではない?

元カノではなく、本当はまだ付き合っているとしたら、手紙をみつかりそうになったから彼の側から先手を打って見せてきた可能性もあります。
しかし、それは私の考えすぎで、単に昔の武勇伝を自慢するような...

質問:元カノからの手紙を捨てない彼の気持ちを教えてください。

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

プロセスを楽しめないと続けにくい

先生方の言われることは、研究というプロセスの厳しさを物語っていますね。
いつ結果が出るかわからない状態で、地味で苦しい作業をひたすら続けるのだとしたら、そのプロセスを楽しめないとしんどくなるで...

質問:やりたいことと好きなことは違う?

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

個人差があるだけ。

感情の起こりやすさには個人差があります。
あまり気にする必要はないと思います。

ただ、以前は感動できていたことなのに感動できないとか、以前は楽しかったことが楽しめなくなったとか、
以前...

質問:人の死に慣れるということ

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

瞑想でもしてみては?

気分転換に、瞑想でもしてみてはどうでしょうか。
たとえば、日本テーラワーダ仏教協会のホームページに、
慈悲の瞑想 と ヴィパッサナー瞑想
のやり方が載ってます。
やってみてください。
...

質問:憎しみ、虚しさ、毎日涙が出る

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

迷惑かけている自分、嫌われている自分を受け入れる

休んで迷惑かけているのは事実です。
周囲の人から見たら、休む同僚より休まない同僚の方が良いに決まっています。
ですから、あなたは嫌われて当然です。
自分で、嫌われている自分を、嫌われてあた...

質問:なやみぐせ

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

今のところ必要ないので

うちのお寺にはホームページがありませんが、今のところ誰からもホームページを作って欲しいと言われたことはありません。
また、うちの寺は檀家数十件で細々と運営している宗教法人で、観光寺院でもないし...

質問:お寺のホームページについて

回答数回答 5
有り難し有り難し 10

恋は何のためにするのか

恋と友情の違いは何でしょうか?
人間は複雑なので、動物におきかえて考えてみましょう。
答えは単純。
動物の場合、恋は交尾をするためにあるのです。
人間に話を戻すと、あなたはその男性と結婚...

質問:これは恋?それとも兄妹感覚?

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

心の「身軽さ」は能力の一つ

その先生は、もちろん他人だからですが、心の身軽さがあるのです。
つまり、悩んだり落ち込んだり引きずったりしない身軽さです。
これは、仏教的な観点で見ると、すばらしい能力なのです。
逆に、ち...

質問:持病について言われた言葉に今でも怒りが収まりません

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

職場から認められていないから

契約の不履行がある場合は、労働基準監督暑に相談してもよいでしょう。

ただ、今の現状は、会社からあなたへの評価の現れでもあるでしょう。
あなたは、ジャニーズでいうと、まだメジャーデビューさ...

質問:理不尽では…

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

一級建築士でも食べいけるかは不明

一級建築士の資格をとっても、食べていけるかは別です。
企業か役所の雇われ建築士になるか、独立して建築士事務所を経営するか、いずれにせよ、建物を設計したり建築費用の見積りを出したりする理系的なス...

質問:発達障害者2

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

仏教は悩み苦しみを消したり制御したりする教え

仏教は、悩み苦しみを
消したり制御したりするための教えです。
その方法として仏教では、
悩み苦しみの原因である煩悩を
消したり制御したりするのです。

何かを見て嫌な気分になるとき、...

質問:正義は汚く 悪は美しい と思います

回答数回答 4
有り難し有り難し 7

すべてに個人差がある

一言で発達障害と言っても、個人差がありますし、周囲の環境もさまざまでしょうから、決めつけることはできないと思います。
お子さんがお世話になっている先生とか医師とか役所の人とか、実際にその子を知...

質問:発達障害者

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

相手も母親。子供を守るためなら何でもする。

あちらにも子供がいるわけですから、相手も母親として必死でしょう。
子供には罪はないわけですしね。

たとえ離婚しても、どちらのお子さんにとっても父親です。
どちらの子供達からも父親を奪わ...

質問:脅迫のような事まで言われ何も通じない二人

回答数回答 1
有り難し有り難し 34

しなやかな竹は折れにくい

嫌な気分になったときはは、心の中で「欲・怒り・怠け・プライド」と念じて、自分の煩悩をスキャンしてください。
人生は、今やるべきことを今やり、今言うべきことを今言い、今考えるべきことを今考える、...

質問:注意されると落ち込んでしまう

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

そろそろ恋愛から卒業する年齢

古代インドでは、それこそお釈迦様がいらしたような昔は、
結婚して子育てが終わったら、出家するというライフプランが少なくなかったらしいです。
日本でも、貴族や武士で、中年以降に出家する人は少な...

質問:醜くて心を無くして前を向きたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

仮に恋愛になっても、師弟の思い出は大切に

卒業なさっていて18歳を超えているので、独身の先生と恋愛するのは問題ないと思います。
ただ、恋愛になった後に、もしうまくいかなかったとしても、先生と生徒としての思い出は大切にされ、
仮にフラ...

質問:高校時代の先生が未だに好きです

回答数回答 3
有り難し有り難し 3

病気のせいで能力がダウンしているだけ

「うつ」もあるという話ですから、今の状況は「うつ」のせいではないでしょうか?
つまり、病気のせいで精神面でも能力がダウンしたり、集中力が続かなかったりするのではないでしょうか?ミスが増えたり。...

質問:自分が情けないです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

悩み苦しみの原因は、煩悩

あなたが悩み苦しみを抱えているということは、そこに煩悩がある証です。
もしも煩悩がなかったら、他人からどう思われようが、何を言われようが、平気へっちゃらで気にせずに暮らしているでしょう。
で...

質問:周囲に差別されてると思う悩みって煩悩ですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

惜しまれながら辞めましょう

転職するにしても、今の会社から辞めるのを惜しまれるような活躍、爪痕を残して辞めてはどうでしょうか。
「尻尾を巻いて逃げた」のではなく「勝ち逃げ」みたいに。

今の会社で活躍できれば、他の会...

質問:就活に失敗、転職したい

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

仏道修行は誰にでもできる娯楽

お仕事をするために頑張っておられるが、結果が出ないようですね。
それはそれでおいといて、
日常生活の中で何か楽しみをみつけましょう。
意外に思われるかもしれませんが、仏教を学んだり、仏教の...

質問:周りも私も、私のことが大嫌いです。幼い頃からです。

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

追記5月21日/考えても辛くなるだけの考えは、「雑念」

まず、お兄さんのご冥福をお祈り申し上げます(南無阿弥陀仏)。
考えても辛くなるだけのこと、今考えても仕方ない心配ごとを、頭の中で何度も何度も繰り返し考えてしまうことはありますか?
それは、あ...

質問:兄の死

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

全人類を愛する女神なら悲しんでるヒマがない

一般的に言う愛は、執着心です。
悩み苦しみの原因になる「こだわり」です。
ある特定の人だけを愛した場合、その人がいなくなったり亡くなったりしたら悲しいでしょう。
その人が自分以外の人を好き...

質問:本当の愛とは

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

未来はわからない。だから決まっていないのと同じ。

宇宙は、生命は、人生は、さまざまな因縁・条件がからみあって動いている、複雑なものです。
だから、誰も、どんなコンピューターでも、人の人生を予告することはできません。
いつ死ぬかは、わからない...

質問:運命や寿命

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

男性は女性を後尾相手として見るから

男性は女性を後尾の相手として見てしまうので、顔やスタイルが整っている(肉体的に欠陥が少なく健康な子孫が残せそう)な相手に対しては、性格が悪くても性的な魅力を感じてしまうのです。
また、そのよう...

質問:いかにも性格悪そうな顔した女性が受け付けない

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

人間に煩悩があるから、いじめは無くならない

人間には煩悩があります。
だから、人間社会からいじめはなくならないでしょう。
そのような現実社会の中で、私達は暮らしていく必要があるのです。
仏様や、仏様のように悟った人(阿羅漢さん)には...

質問:いじめ加害者って大人になっても…

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

子供には大人の「正義」が通じないこともある。

誰が悪いとかではなく、人間には好き嫌いがあります。
理由は不明ですが、相手の子があなたの息子さんを嫌っているのは事実です。これは、好き嫌いであって、誰が悪いとかではない現実です。
で、子供は...

質問:幼稚園児の側に付いていないお母さん

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

極楽浄土に往生すれば、昨日の敵も皆仲間

浄土宗では、誰でも念仏をとなえていれば、来世は極楽浄土に生まれることができると言われています。

極楽浄土では、阿弥陀仏の教えを聞きながら皆仲良く生活できるのです。
それどころか、極楽浄土...

質問:❀ 空の芸術 ❀

回答数回答 4
有り難し有り難し 7

思考の堂々巡りになったら思考をやめる

思考の堂々巡り(同じことを何度も考えてネタがつきている)になっていませんか?
もしそうなら、考えるのを止めて、新しい情報を入手するまで考えないようにしましょう。
新しい情報を入手するために動...

質問:悩むことは時間の無駄だと思っているのに悩んでしまいます

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

感情(気分)の色眼鏡ですべてが嫌に思える

お子さんが事故に遭われたのは不運でした。
もちろん、青信号でも左右確認は必要だとお子さんには教えてあげてください。

で、忙しいときにハプニングがあると、人間イライラしてしまいます。
怒...

質問:今朝子供が学校行く途中に交通事故に

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

日本人の感覚

仏教ではなく日本人の古来からの感覚として、死者を恐がる、畏怖する感覚があると思います。
日本の神々も古来はあらぶる神、祟る神でしょう。
だから、慰めたり怒りを鎮めたりして、祟らないようにお願...

質問:ご先祖様がたたることはあるのでしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

「店を回す」は「人を使う」こと

その相手(先輩)から見たら、あなたがあなたの物差しを捨てられていないからイライラしてるのかも。
「長年働いている方」という表現をあえて「先輩」と変えてみてください。
親しみと尊敬をもって「先...

質問:人各々の物差しがあるのでは?

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

「死にたい」はうつの症状。医療機関に相談を

「死にたい」と思うのは「うつ」の症状ではないでしょうか。
だとしたら、「うつ」を何とか緩和すれば、自動的に「死にたい」という気分はなくなるはずです。
「死にたい」は、あくまで脳が作り出してい...

質問:今日の夜死にます。

回答数回答 9
有り難し有り難し 102

事前と事後

阿弥陀仏という仏様は、どんな罪深い人でも救ってくださいます。
しかし、仏様もお坊さんも、罪を推奨はしないのです。
ですから、罪を犯す前の人には罪を犯すなと言い、
罪を犯した後の人にはどんな...

質問:経済的な理由で妊娠した事を諦めることも選択になりますか??

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

往生できると思って南無阿弥陀仏と念仏を

浄土宗では、誰でも、口に南無阿弥陀仏と念仏をとなえて、
極楽浄土に往生できると思って、往生極楽を願うなら、
その人の臨終の瞬間に、極楽浄土から阿弥陀仏が迎えに来てくださると言われています。
...

質問:7日後に自殺します

回答数回答 13
有り難し有り難し 430

仏教に忌み(いみ)無し。

仏教には、基本的に、あなたが気にされているような考え方はありません。
経営者として、合理的、科学的、経済的に考えて判断されれば良いと思います。
仮に、あなたが古いアパートを1万件所有していた...

質問:アパートの建て直し、どうしたら良いですか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

人間としての上下関係(身分)を強要されてないか

厳しい指導をする上司もいると思います。
パワハラかどうかの判断は難しいですが、
ひとつの視点としては、仕事上の上下関係と、人間としての上下関係は別だというのを意識しましょう。
仕事中に、仕...

質問:どこからパワハラなのか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

能力には個人差がある

能力には個人差があります。
それと、罪深さとは、直接は関係ないでしょう。
たまたま生まれもった才能に恵みている。
たまたま生まれた家が金持ちだったから財産がある。
たまたま生まれた家が教...

質問:分をわきまえた精進努力、でもスペックには勝てないのか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

「ごめん」の一言を最初に

旦那さんには、「ごめん」と謝ったのでしょうか?
謝罪は、自分を否定すること、つまりはエゴを弱めることです。
エゴ、自己愛が強いと、苦しみが大きくなります。
まず謝って、自分が悪かったと自分...

質問:合理的でない自分

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

宇宙人から見たら地球人が宇宙人

あなたからみて姑さんが宇宙人なのだとしたら、姑さんから見たらあなたが宇宙人なのです。

それくらい、お互いにものの考え方やとらえかたが違う。
だから姑さんから見たら、あなたの言っている意味...

質問:姑が宇宙人。言ってる意味が分からない。

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

欲・怒り・怠け・プライドに気付き、制御する

欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩は、悩み苦しみの原因です。
毎日、心の中で「欲・怒り・怠け・プライド」とつぶやいて、自分の煩悩をスキャンする癖をつけてください。
怒りで他人を1発殴る場合も...

質問:母親を包丁で刺そうとしました

回答数回答 3
有り難し有り難し 15

余裕がないイコール能力(キャパ)が低い

普通なら忙しいはずの朝に、わざわざ別棟に行って仏壇に手を合わせることができるお子さん達は、
それだけの時間と精神の余裕があるのです。
つまり、パソコンでいえばまだまだ余裕でサクサク動く状態な...

質問:気持ちと行動が一致しない

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

謝り、あとは静かに堪え忍ぶ

自分が原因で他人を怒らせたのなら、まずは謝りましょう。
それから、あとはどんなに攻撃されても静かに堪え忍ぶ堪え忍びましょう。

質問:口が悪いのですが、

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

気にしない気にしない

日当たりや風向きの都合を考えたら、日本の環境に合った部屋の配置というのをパズルのように合理的に考えることは可能だと思います。
家相も、そういう考え方の昔バージョンと思ったらよいでしょう。
だ...

質問:マイホームを建てようと動いています

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

悩み苦しみの原因は煩悩

仏教では、あらゆる悩み苦しみの原因は、自分自身の心にある煩悩だと考えます。
煩悩とは、たとえば、欲・怒り・怠け・プライド等です。
また、諸行無常や諸法無我といった真理を理解していないことも煩...

質問:悩みに捕らわれて気持ちをうまく切り替えられない自分が嫌

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

人間とばかり比較しないで

自分を人間とばかり比較するのではなく、
動物なんかとも比較してみてください。
動物と比べたら、人間に生まれたあなたはかなり恵まれています。
また、昔の人とも比較してみてください。
300...

質問:人生とは

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

野生動物と人間の違い

野生動物の中でも、毎年決まった相手としか夫婦にならない種類もあれば、
誰とでもおかまいなしに交尾したり、オスが複数のメスに子供を産ませたりする種類もあります。
ヒトの場合、おそらく野生の状態...

質問:ハスノハ内の回答について。

回答数回答 8
有り難し有り難し 18

墓守をする子供にとっては1ヶ所の方が楽

遺骨は遺品のひとつにすぎません。
遺骨に魂が宿っているわけではないのです。
ですから、仲の悪かった人と一緒のお墓に遺骨を入れても、亡くなった人には影響はありません。

お墓は、それを拝む...

質問:旦那の実家のお墓に入ることに疑問を感じます。

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

自殺者の9割は「うつ」?

自殺者の9割は、自殺するとき心が「うつ」の状態だという専門家もいるそうです。
だとしたや、自殺者の9割は病死みたいなものかもしれません。
病気で死ぬのは罪ではない気がします。

ただ、病...

質問:自殺は絶対に許されないことですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

素直に言いましょう

あなたは悪くないです。
素直な気持ちを旦那さんに伝えてはどうでしょうか。

食事は、栄養を取るための行為です。
味がわからなくても自分の口で食べられるのはマシです。
病気によっては、胃...

質問:味覚障害で家族に当たり散らす夫

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

70点の磨き方でよいから毎日に

歯磨きや入浴のとき、完璧な歯磨きや完璧な入浴をしようとするとしんどいです。
70点レベルの歯磨きや入浴でよいので、回数を増やしましょう。
100点の歯磨きを一回するより、70点の歯磨きを毎日...

質問:歯磨きや入浴も習慣にならない、続かない

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

怒らず、しかし主張し続ける

黙っていては世間の認識は変わりませんから、主張し続けることは大事です。
一方で、いちいち怒ったり悲しんだりしていてはストレスで自分が苦しむだけです。

ですから、明るい気持ちで(怒らないで...

質問:ヘイトスピーチが辛いです

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

過去の自分が悪かったと思えたら幸せ

私は、因果応報の思想が好きです。
なぜなら、どんな不幸にみまわれても、「これもはるか昔からの輪廻転生の中で、自分がした行いが悪かったからだろう」と受け止められたら、心が落ち着き、他人に八つ当た...

質問:因果応報

回答数回答 3
有り難し有り難し 14

この世からの「卒業」だから「おめでとう」で

死は必ず起きるライフイベントです。
必ず起きるライフイベントの際は、「おめでとう」とお祝いすればよいのです。
入学も「おめでとう」、卒業も「おめでとう」
就職も「おめでとう」、退職も「おめ...

質問:死 って悪い事ですか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 9

問題点が見えたのだから良かった

あなたが旦那さんや義母をイライラさせていたのは事実でしょう。
で、今まで気付いていなかったそのことに、はっきり気付けたのです。
問題点がはっきりしたのだから、問題点を改善するよう工夫すればよ...

質問:旦那に言われて傷付いた

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

大人なんだから好きにすればいいと思います

そうですね。
大人なんだから好きにすればいいと思います。
お互いに、他にお付き合いしている異性がいないなら、特に後ろめたいことではないでしょうし。
ただ、男性が結婚を望んでいないとはっきり...

質問:別れたばかりの相手と会うことについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 7