hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

願誉浄史 回答一覧

敵は姑ではなく、自分自身のプライドの煩悩。

姑さんは、姑さん自身とあなたを比較することで、優越感を確認して楽しい気分になっているのかもしれません。
つまり、姑さんは、プライドの煩悩に操られて、あなたと自分を比較する優劣の世界にハマってい...

質問:姑の自慢、苦労話を黙って聞くべきでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

猫ではなくゴキブリの子供だったら?

そもそも、猫や犬だけを異常にかわいがるのは人間のえこひいきでしょう。
道端にゴキブリの子供がいて苦しんでいた場合も、あなたは、同じように罪悪感を感じたでしょうか?

のら猫ものらゴキブリも...

質問:子猫を救えなかった後悔が消えません

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

煩悩は悩み苦しみの原因

欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩が、悩み苦しみ、ストレスの原因です。
イラっとするときには、怒りの煩悩が生じています。
その裏には、ブライドや怠けの煩悩もあります。
嫌なできごとを、嫌だ...

質問:仏のような人間になるにはどうしたらいいですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 18

どこかに輪廻転生してる。目の前の生命を大切に。

仏教では、輪廻転生を前提に考えます。
亡くなった生きものは、新しい生きものに生まれ変わるのです。
死者がいつまでも死者(死霊)のままでいるわけではありません。
あなただって、あなたになる前...

質問:水子供養について

回答数回答 3
有り難し有り難し 19

悩み苦しみを減らすことが一番

人それぞれ個人差がありますから、年齢にとらわれて機械的に判断すると、現実とギャップが生じるので悩み苦しみの種になります。
かと言って、年齢をわきまえず、いつまでも若者のような行動をしていては、...

質問:年齢を気にして行動や思想を制限してしまう事について。。

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

後悔も怒りの煩悩

過ぎてしまったことは仕方たりません。
これからは同じ過ちを犯さないように気をつけて、未来に向かって明るく再出発してください。
過去を悔やむのも怒りの煩悩です。
それは、悩み苦しみを増幅させ...

質問:不正利用したことがばれました

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

ご両親は驚きと怒りを混同した。頑張って説得を

質問だけではよくわからなかったのですが、その薬を飲んでいたことや、性同一性障害をカミングアウトしたことと、
「裏切られた」「お前にいくら使ったと思っているんだ」というご両親の言葉に、どういうつ...

質問:性同一性障害をカミングアウトしたら家を追い出されそうです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

この質問、よくできています。

あなたが書かれたこの質問は、状況をよく伝えています。
もちろん、あなたの側から見た状況であり、旦那さん側の視点で見ると違って見える可能性はありますが。
ここに書いた質問を、そのまま旦那さんに...

質問:離婚をするべきなのか、また自分の考えが定まりません。

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

迷うなら他人のための選択。情報不足→思考が堂々巡り

判断に迷うということは、今のあなたにとってはどっちでも良いことだからです。
やってもやらなくても、どちらでも良いのです。
未来はわかりませんからね。
やってみて嫌になったらやめたって良いし...

質問:自分の意思に自信が持てません!

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

人に攻撃するよりマシ。怒りをガマンではなく手放す

物を壊すのは良くないですが、しかし、人間に暴力をふるうことに比べたらずっとずっとマシです。
ご主人の行動で、あなた自身が身の危険を感じたことはありますか?
もしあるなら、すぐに離婚した方が良...

質問:夫の破壊癖

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

怒りを捨てて。ペットを飼うことは人間のエゴ

野生動物の親が子供を躾るときは、かなり粗っぽい攻撃をするかもしれません。
野生動物の仲間同士のケンカでは、怪我どころか命を落とす場合もあります。
そう考えると、「キャン」と言わせる程度は、動...

質問:犬の躾

回答数回答 3
有り難し有り難し 2

彼はまだ迷っているのかな?子供が欲しいなら急ぐ必要がある。

お見合いパーティーで出会ったということは、彼も結婚相手を探しているのでしょうか?
だとしたら、大変失礼ですが、年齢は大事な要素でしょう。
彼がもし、結婚して子供も欲しいと考えているなら、やは...

質問:人生で初めての彼氏です。

回答数回答 5
有り難し有り難し 6

おちついて。

身元確認のために職場等に電話がかかってくるのは、普通のクレジットカードとかの登録でもありえることだから、一回だけ電話がかかってきただけなら、何も心配はいりません。
今後、しつこく融資の営業の電...

質問:闇金に間違えて登録をしました。

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

「欲・怒り・怠け・プライドは煩悩」と呪文のように念じる

嫌な気分になったら、「欲・怒り・怠け・プライドは煩悩」と念じてください。
煩悩は悩み苦しみやストレスの原因になります。
嫌な気分のときは、欲・怒り・怠け・プライドのうちいくつかが働いているは...

質問:人の畑ばかり見てしまいます

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

放っておいて良いです

あなたな、お父さんを放っておいて良いと思います。
お父さんのことを考えて怒りや憎しみがわくくらいなら、考えない方がマシですし。
ただ、お父さんを野放しにすることで、お父さんが余計に迷惑行為を...

質問:父親が窃盗犯でした。

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

したいことしかしないのは子供

子供は、やりたいことをやって、やりたくないことはやりません。
つまり、感情的な衝動に従って生きているのです。
しかし、大人になると、感情だけで行動する生き方から卒業した方が良いのです。

...

質問:何もかもが面倒で、何がしたいのか分からない

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

ゲーム感覚でよい

他人に怒られたら、「ぎゃはははは!怒られちゃった!」と心の中で笑いましょう。
ゲーム感覚でよいのです。
ゲームで負けたら悔しいですが、しかし、負けも含めてゲームは楽しい。
負けすらも楽しい...

質問:苦しさの対処方法

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

産んでみないとわからない

子供が苦手な人でも自分の子供はかわいいという人もいます。
趣味やスポーツを子供と一緒にする親も多いです。

なので、こればっかりは、産んでみないとわからない話なのです。
人間も動物として...

質問:子供がいるという人生

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

他人のせいにせず、しかし自分を責めすぎもしない

まず、輪廻転生について。
仏教の輪廻転生の考え方は、自業自得(自分の行為が自分の未来に影響する)を前提にしています。
私は、この考え方が好きです。
なぜなら、すべての不幸は、はるか過去世か...

質問:輪廻転生??

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

役所か民生委員さんに相談してください。

それ、虐待です。
役所に相談してください。
虐待やDVを受けている人をかくまってくれる施設(コロニー)だってあります。
彼女さえその気なら、明日にだってどこか遠くの施設に避難し、両親にも住...

質問:どうすればいいのか助力のほどよろしくお願いします

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

恋愛は義務ではない。付き合えば愛情が育つかも。

まず、恋愛は義務ではありません。
たとえば、出家して、生涯独身の人だっています。
また一方で、昔はほとんどがお見合い結婚・政略結婚など、親が結婚相手を決めたわけですが、それでも結婚すれば、ち...

質問:恋愛感情はどうやって芽生えるのでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

タイムリミットをあなたが決めて下さい。

いつまで待つのかは、あなたに決める権利があります。
できれば、彼に「いつまで待てばよいのか」を尋ねてください。

待つ期間が数年間とか長期になりそうならば、いったん別れる(というか、お互い...

質問:待つ。とは終わりが見えるから待てるのですか

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

1歳児を置いて出かけたら児童虐待ですよ

もしも、1歳児を独り残して出かけたら、児童虐待で通告されたって文句言えません。
そのまま児童相談所に子供を保護され、子供と引き離されたって文句言えません。
ご主人が言っていることは、それく...

質問:主人に絶対許さないと言われました

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

結婚にはタイムリミットが必要

結婚するということは、家族を持つ責任と煩わしさを伴います。
昨今は、自由きままな独身生活を手放したくない男性や、収入面で家族を養う自信がない、不安定な収入の男性も多いと思います。(男性に限らず...

質問:結婚願望が無いと言われました

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

追記)努力も才能。努力する気力が枯れている。

掃除というのは、簡単なようでいて、その能力にはかなり個人差があります。
運動神経や、勉強の得意不得意のように。

よく、独居老人とかでゴミ屋敷になってしまう人なんかもそうです。

能力...

質問:協力するという事を分かってくれません

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

怖くてもよい

昔むかし、あるお寺の和尚さんのところに、1人の男性が相談に来ました。
相談内容は、「私は大の大人なのに、雷が怖くてびくびくしてしまいます。どうすればよいでしょうか?」
でした。
和尚さんの...

質問:「不安」「恐怖」に立ち向かう心構え

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

たとえ自己破産しても生きていけます

200万を絶対に払わねばならない状況になったとして、払えないなら、自己破産してしまえばよいでしょう。
自己破産したって人生はやりなおせます。
死ぬ必要はありません。

200万、冷静に考...

質問:騙されて200万円の負債。因果応報?私が何故こんな目に?

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

追記)自分がおばあさんだと思いましょう。

恋愛をあきらめる場合は、素敵なおばあさんになることを目標にしてはどうでしょうか。

シンデレラに出てくる親切な魔法使いのおばあさんみたいな。
あの魔法使いのおばあさんが、いつまでも男性を追...

質問:恋活・婚活がうまくいきません

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

師僧を探す必要があります。

僧侶になるためには、僧侶の弟子になる必要があります。
つまり、師匠になってくれる僧侶をみつけて、その方の弟子として、宗派の名簿に登録してもらう必要があるのです。

あなたの家の菩提寺や、近...

質問:僧侶になりたいです。

回答数回答 4
有り難し有り難し 6

念仏していれば救われます

亡くなり方がどうであれ、南無阿弥陀仏と念仏を称(とな)え、念仏で極楽浄土に往生できると信じて、往生を願って念仏していれば、極楽浄土に往生できると、浄土宗では考えます。

なお、自殺者の9割は...

質問:救い

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

微妙

私が上司なら、嫌なことがあったのなら、その場で言ってほしいです。
我慢して言わなかったのはあなたの勝手でしょう。
勝手に我慢して勝手に怒りを増幅させているのではないでしょうか?
冷静に、親...

質問:仕返しはダメな事ですよね

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

浄土宗では

浄土宗では、戒律を守れない愚かな凡夫でも、南無阿弥陀仏と念仏をとなえて極楽浄土に生まれかわりたいと願うなら、誰でも極楽浄土に往生できると説かれています。
極楽浄土には地獄・餓鬼・畜生はありませ...

質問:飲酒について

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

遠距離恋愛にはゴールが必要かも

今の遠距離恋愛、将来的には彼とどうなりたいのでしょうか。
そこをはっきりしておいた方が、今後の方針が定まるでしょう。

例えば、いずれは一緒に暮らしたいのでしょうか?
もしくは、何年後か...

質問:頻度で愛情を量る

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

まさに諸行無常

何事も、変化してゆきますからね。
仏教では、これを諸行無常と言います。

NHKの朝ドラなんかを見てると、今はどこの町にでもあるような店が、昔は最先端の商売だったのだと気づかされます。
...

質問:シャッター通り商店

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

不満が少ない落ち着いた心。欲・怒り・怠け・プライドが少ない

穏やかな心、
まずは、激しい欲や怒り(○○したい!○○は嫌だ!)がない心、つまりは不満が少ない心ではないでしょうか。
そうすると、激しい欲や怒りがないから、静かで落ち着いた心になります。
...

質問:穏やかに

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

出家者はサンガで集団生活

お釈迦様には弟子がたくさんおられ、集団生活で修行されていました。
そして、たくさんのお弟子さん達が悟りました。
ですから、生活については、孤独じゃなくても悟れるでしょう。
しかしもちろん、...

質問:【悟り】には孤独必須でしょうか

回答数回答 4
有り難し有り難し 11

故人の名前をつけるのは珍しくはない、けど

故人の名前をつけること自体は珍しくはありませんし、悪いことでもありません。
ただ、仏教では、他人の嫌がることはやらない方が美徳です。
なので、お母さんが反対されている名前なら、わざわざこだわ...

質問:子供の名前について

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

お父さんはあなたの所有物ではない

仏教では、執着は悩み苦しみの原因だと考えます。
今、あなたの悩み苦しみの原因になっている執着は、お父さんとお父さんの財産を「自分のものだ」と考える執着心です。
お父さんの心はお父さんのもの、...

質問:養子縁組した兄弟との付き合い方

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

プロの横顔。「ちょうどいい」の探求は、終わらない。

とても難しい質問ですね(笑)
サッカーのペナルティーキックに例えれば、フリーキックは、ゴールの枠から外れないようにシュートしなくてはいけません。
とは言え、枠から外れるのを恐れてど真ん中を狙...

質問:真面目な性格は損をするんでしょうか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

ペットも虫も魚も命

ペットだけが特別な命ではありません。
蚊も、鮭やマグロも命です。

人間の都合でたくさんの命を犠牲にしているのは、あなただけではありません。

だから、あまり悩み過ぎないでください。
...

質問:大切な家族の命を奪った自分に、生きる資格はあるのでしょうか

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

念仏するために生きる

鎌倉時代に浄土宗を開いた法然さんというお坊さんは、この世を過ごす方法は、念仏できるようにしなさい、と言われました。

南無阿弥陀仏と念仏をとなえることが、人生最大の目的なのです。
逆に言え...

質問:精神病

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

決めるのは出生届を出す人

子供の名前をつけるときに、誰かにアドバイスをもらったとしても、最終的に出生届を出すのは保護者です。

ということを踏まえて、

キラキラネームに限らず、最近は名前の読み方(音)を重視で名...

質問:名前

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

毎日が新しい自分

毎日が新しい命です。
寝て起きたら新しい自分です。
もしかしたら、昨日は別の人間の肉体で活動していたのかも知れません。
ロールプレイングゲームで、今日はたまたまこのキャラでプレイしているだ...

質問:何も残したくない

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

整形を隠さないこと

整形をしてもかまいませんが、整形していることを隠すのは良いこととは思いません。
特に、異性とお付き合いすることが目的の場合は、付き合った相手にはカミングアウトしてください。
整形で美しくなっ...

質問:美容整形

回答数回答 4
有り難し有り難し 21

200万、1年仕事すれば稼げる額

借金200万は大きい額ですが、1年仕事すればそれぐらいの収入にはなります。
もし今後、何かの理由(例えば出産)で1年間ほど仕事できないときがきたら、旦那だけが仕事することになります。
そした...

質問:借金のある旦那について

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

嫉妬のネタは探せばいくらでもある

人間、人生の全てに完全に満足することはなかなかありません。
もしも完全に満足した場合は、「成仏」でしょう。つまり、人間の域を超えてしまうでしょう。
ですから、普通の人間は、他人と比較して足り...

質問:自分の生活に満足行っていればしっとすることはなくなりますか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

できない仕事、食べていけない仕事は避ける

私は大学院に行ったことがありませんから、私に、大学院を卒業する能力があるかどうかわかりません。
しかしあなたは、大学院をちゃんと卒業する能力があったわけですね。
そして今まで、日本語教師を務...

質問:今の仕事について

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

できごとではなく感情を管理する

論理的な行動をし、穏やかな感情で過ごしましょう。
仏教では、怒りや憎しみ、貪りなどの感情は善くないのです。
たとえば、知らずに虫を踏んでしまったのと、虫を憎んで故意に殺したのとでは、仏教では...

質問:人は論理か人間性か

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

認知症サポーターになろう

全国の自治体で、認知症の人々を地域で見守る存在、「認知症サポーター」を養成する講習を開いています。
認知症サポーターになると、オレンジリング(腕輪)がもらえます。
せいぜい2時間くらいの講習...

質問:祖母の認知症が辛い

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

お釈迦様はレゲエ頭だった?

釈迦族の王子だったお釈迦様の髪型は、長髪で、細かい三つ編みをたくさんつくり、それを頭のてっぺんで束ねているヘアースタイルだったと聞いたことがあります。
京都嵯峨野の清凉寺にある釈迦如来像(たぶ...

質問:仏様の髪型

回答数回答 4
有り難し有り難し 8

追記

夫婦なんだから、夫に直接言いましょう。
(言い方はケンカごしにならないように。)

言い方としては、夫に文句を言うというよりは、具体的に手伝って欲しいことを頼みましょう。

追記 ...

質問:夫にまどわされたくない

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

マスオさんですね

サザエさんに出てくるマスオさんの状態になるんですね。
とにかく和やかに、毎日会話をするようにしてください。
血がつながってなくても、素敵な家族になれるはず。
親しみと礼儀のバランスが必要で...

質問:長男が妻の母親(65歳)同居することについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

本当は死にたくないから生きている

そうは言っても、死にたくないから呼吸して食べて寝ているのです。
死にたくない(生への執着が残っている)のに死ぬ場合、悩み苦しみが生じます。
本当に生への執着がなくなったら「成仏」できます。
...

質問:なぜ生きていなければいけませんか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 10

苦しみたくないから

なぜ自分を苦しめてはいけないのか?
しかし逆に、質問。苦しみたいですか?
私達は皆、苦しまないで済むなら苦しみたくないと思います。
しかし、私達は皆、自分の煩悩のせいで苦しみを繰り返してい...

質問:なぜ自分を苦しめてはいけないのか

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

夢は誰でも見ている

古い知識かもしれませんが、聞いた話では、睡眠中は深い眠りと浅い眠りを90分周期でくりかえしていて、90分ごとに訪れるレム睡眠のときに、皆夢を見ているようです。
夢は、脳がデータを整理している現...

質問:夢について

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

嘘はダメだが、黙っておくのはかまわない

仏教では、基本的に嘘は禁止されています。
(と言っても、それを守れない愚かな私達だからこそ仏様の慈悲にすがるのですが。)
ですから、嘘をつかないと秘密が守れないような状況に追い込まれた場合は...

質問:過去に妊娠中絶のことを今の彼女に話すべきか

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

周囲がダメ人間ばかりでもスーパーマンなら大丈夫

他人のせいで、自分のやることが上手くいかない場合もありますね。
しかし、あなたがスーパーマンだったら、他人に足を引っ張られたとしても克服して成功させるはずです。
他人に愚痴を謂いたくなるのは...

質問:文句を言う癖

回答数回答 4
有り難し有り難し 16

考えすぎです。中国は一人っ子政策

中国では長年一人っ子政策で、大半の国民が一人っ子です。
しかし、皆さんちゃんと大人になっています。

一人っ子であることを心配しすぎるのは人生が楽しくなくなるだけで、何も生まれません。
...

質問:兄弟いなくて将来苦労する

回答数回答 5
有り難し有り難し 10

昔はそれが名誉だった

回答としては、地域やお寺によって違う、としか言えません。
他の檀家さんや住職さんなど、年配の人に聞くのが一番でしょう。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥、と言いますからね。

ところで、...

質問:「暗黙の了解事項」を教えてください

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

声の高さやイントネーション、録音して試してみては

声の高さやイントネーションによって、聞こえかたが変わります。
失礼ながら、女性は年齢とともに声が低くなる傾向があります。
声が低いと、ツッケンドンな突き放すような言い方に聞こえる場合はないで...

質問:上から目線の言葉遣い。

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

本願(無量寿経)と観無量寿経と

私は浄土宗の僧侶ですが、一応お答えします。
阿弥陀仏の本願は無量寿経という経典に出てきます。
それとは別に、観無量寿経という経典があります。
このお経の「下品下生(げほんげしょう)」という...

質問:浄土真宗のお坊様にお尋ねします。

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

妄想雑念を断つために、殻を破りましょう

頭の中で妄想残念を膨らますと、辛くなります。
たとえば、誰かに本音を話したら、酷い母親だと思われるのではないか、と心配するかもしれません。
しかし、その心配は、頭の中で勝手に膨らんだ妄想残念...

質問:将来が不安で、先のことを考えるのが怖い

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

経済的理由でしょうか?

彼氏が経済的に厳しい状態である場合、「ない袖は振れない」のではないでしょうか。
結婚するなら、彼氏や彼氏の実家のの経済状況も知っておいた方が良いです。

お金がないなら、手作りシルバーリン...

質問:式も結納も、指輪もない結婚

回答数回答 5
有り難し有り難し 8

宝くじだって、買わなきゃ当たらない

「いつか」が必ず来るのかどうか、それは人それぞれですね。
宝くじだって、買い続ければいつか当たるかもしれません。
買わないなら、当たる確率はゼロになります。

買わないなら買わないでよい...

質問:「いつか」なんて本当にあるんですか。無いんじゃないですか

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

結婚するまでは

たしかにそれは浮気です。
また、嘘はいけません。

ただし、盗み(与えられていないものを取る)のもいけませんので、LINEを盗み見ることも、嘘と同じく罪なのです。

まだ結婚していない...

質問:これって浮気?

回答数回答 3
有り難し有り難し 15

感情をぶつけるのは、甘えている

あなたに感情・本音をぶつけてくる人というのは、言い換えると、あなたに甘えてくる人々なのです。
子供が親の前では泣いたり怒ったり口答えしたりするのも、親に甘えているからです。
それと似たような...

質問:いなくなってほしい人。

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

許されない罪はない

中絶も、蚊を殺すのも、殺生です。
ですから、罪だとは思います。
しかし、それ以上に罪深いのは、怒りです。
自分を責めるというのは、自分に対して怒っているわけです。
仏教で罪と言う場合、「...

質問:子宮外妊娠

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

小学生になるまでは毎日泣いても普通

うちには年長の子供がいますが、まだまだ毎日のように泣いています。
幼稚園の子供が毎日泣くのは普通です。

質問:4歳娘の頬を叩いてしまいました

回答数回答 4
有り難し有り難し 11

息子さんはヒマなのです。

若い、エネルギーに溢れている息子さんには、何か時間を費やせるものが必要なのです。
学校に行ってないなら、他にうちこめるものを用意してはどうでしょうか。
バイトでもいいし、何か習いごとやボラン...

質問:17歳の息子のことで

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

心は無常。変化してゆきます。

心は変化してゆきます。
ずっと今のままではありません。
また、ずっと今のまま引きずる必要もありません。

あなた自身の健康のため、栄養をとってください。

質問:摂食障害でしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

優先順位をつける責任感を

あなたに家族がいるなら、まず家族を大切にしてください。
余裕があるなら何百人何千人を助けてもよいのですが、余裕がないなら、優先順位をつけなくてはならないでしょう。
大人として責任ある行動をと...

質問:縁とは

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

誰でも誉められたい

誰でも、人から誉めて欲しいものだと思います。
だから、あなたの気持ちはごくあたりまえなことだと思います。

まぁとりあえず、あなたがご主人を誉めてみてはどうでしょうか。

私も片付けは...

質問:褒めて欲しいと思うのは贅沢なのでしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

相手は、事情がわかっていなかっただけ

私は、あなたの質問を読んで、納得できました。
しかし、その相手は、この質問に書かれている情報全てを理解していなかったのではないでしょうか。
私が高校で教えてもらった数学の先生の言葉で、印象に...

質問:子供の躾について、知り合いから指摘を受けました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

仏教の神様(天)と日本の神様

仏教で言う神様とは、天や梵天といった、人間よりもレベルの高い生きものを差します。
輪廻転生を前提に考える場合、人間も、天(神様)に生まれ変わる可能性があるのです。
また、神様が死んで、人間や...

質問:神の存在は?

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

煩悩が悩み苦しみの原因。煩悩がなくなるのが悟り。

煩悩が悩み苦しみの原因です。
煩悩がなくなれば悟りです。
煩悩には10種類あり、煩悩が消えてゆくときは、4段階のステップで消えてゆくそうです。
つまり、悟りには4段階あるということです。
...

質問:仏教徒に対する疑問パート8

回答数回答 5
有り難し有り難し 11

一切は苦

息を止めてください。
苦しくなって息を吐きたくなります。
では、息を吐き続けてみましょう。
苦しくなって息を吸いたくなります。
息を吸い続けてみましょう。
苦しくなって息を吐きたくなり...

質問:質問に答えていただきたいです。

回答数回答 6
有り難し有り難し 16

プライドは悩み苦しみの原因

他人から上から目線で言われたときにむかつくプライドは、悩み苦しみストレスの原因になります。

という指摘も「上から」に聞こえるでしょうけど。

質問:ねむれないです。。

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

下っ端だから仕方ない

上司の方がそう言うんだから、そうすればよいのです。
いちいちムカついていては、ストレスになるでしょう。
今まではそうしていたとしても、新情報を聞いて状況が変わったら、今日からは新しい情報に基...

質問:下っ端は同僚や先輩に頼み事をしちゃいけないの?

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

息を吸うのさえもエゴですよ

生きものの活動は、全てエゴと言ってよいのかもしれません。
息を吸うのさえも、「私が死にたくない」「私は生きていたい」という「私」を守りたいエゴから来るのではないでしょうか。
子供を生むのだっ...

質問:子作りは親のエゴ?

回答数回答 4
有り難し有り難し 26

独りで悩まないで。

子育ての悩みの相談、お子さんの発達についての相談は、役所の保健師さんがプロですので、是非保健師さんに相談してみてください。

今、大切なのは、お子さんを無事に育てることです。
完璧な親はい...

質問:何故、こんなに子育てが辛いの?

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

煩悩が無くなるのが悟り

煩悩のリストが悟りのリストなのではないでしょうか。
つまり、煩悩が消えることが悟りです。
シャボン玉が割れるのが悟り。
割れたシャボン玉は二度と戻らない。

洗剤を使ってシャボン玉を作...

質問:仏教徒に対する疑問パート7

回答数回答 7
有り難し有り難し 9

生まれかわった新しい命の幸せを願う

仏教では輪廻転生を前提に考えますから、死者の「霊」と言っても、実際には死者は新しい生きものに生まれかわっているはずなのです。
つまり、誰かが亡くなったあとに、宇宙のどこかに生まれた赤ちゃん(人...

質問:お坊さんとは

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

南無阿弥陀仏の力

南無阿弥陀仏と念仏を称(とな)えると、仏様に守ってもらえると言われています。

あとは、脳のリズム運動であれば、セロトニン神経の調子を整える効果があると聞いたことがあります。
南無阿弥陀仏...

質問:南無阿弥陀仏?

回答数回答 4
有り難し有り難し 17

ない袖は振れない

人間にはプライドの煩悩があります。
自分で自分をすばらしい存在だと思いたいし、他人からも尊敬されたいのです。
息子さんは、自分のプライドを守るためには、仕事が続かないのは親のせい、と思わない...

質問:原因を親のせいにする長男どう対応すれば良いでしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

お釈迦様は悩み苦しみを解決する名人だった

仏教は、悩み苦しみの原因を制御したり消したりして、悩み苦しみを制御したり消したりする教えです。
お釈迦様に出会った多くの人々が、悩み苦しみを解決できたのです。
だから、お釈迦様は人々から敬愛...

質問:仏教徒に対する疑問パート5

回答数回答 5
有り難し有り難し 10

人間の最も基本的な欲求

子供を産み育てたいという欲求は、人間や動物のほとんどが持っている自然な欲求でしょう。
ですから、私個人的には、子供を生みたいというあなたの気持ちを応援したいです。
子供を生み育てる場合、やは...

質問:子供の欲しい私と欲しくない彼

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

壊れたものは元にはもどらない

壊れたシャボン玉を再生することはできません。
お釈迦様は、無明というシャボン玉を壊されたのです。
シャボン玉がなぜできたのか?
それは遠い昔のことすぎて、私達にはわかりません。
しかし、...

質問:仏教徒に対する疑問パート4

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

指示ははっきりと

子供には、指示ははっきり言わないと伝わらないでしょう。
たとえば、「なんで○○するの?」「いいかげんにしなさい!」ではなく、
「○○をやめなさい」と言う方が良いのです。
大人は、当然わかっ...

質問:悩む小1次女にアドバイスをお願いします

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

自分を愛してるからこそ自分を評価したい

自分を愛しているからこそ、自分の価値が気になるのです。
自分を愛していなかったら、自己評価そのものが発生しないでしょう。

質問:自分を愛せないと愛されないのか

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

膨大な経典。四諦が基本。プラス救いもある。

経典(お経)は、仏教の教えが書かれている書物です。
たくさんの経典があり、どの経典を重視するかは宗派によって違います。
浄土宗や浄土真宗は、浄土三部経と呼ばれる三つの経典に書かれている阿弥陀...

質問:宗教って…

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

瞑想、やってみますか

日本テーラワーダ仏教協会のホームページに、ヴィパッサナー冥想のやり方が載っています。
やってみてはどうでしょうか。
今・ここの現実だけを観察するのです。
http://www.j-ther...

質問:過去の嫌なことをたまに思い出してはイライラしてしまいます…

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

価値観が合わないなら仕方ない

風俗店とは、違法ではなく合法的なものでしょうか?
違法でないかぎり、日本では、職業選択の自由があります。
どんな職業を選ぶかは人それぞれの価値観があります。
価値観が合わない場合、ずっと付...

質問:彼女が風俗店で働いていた

回答数回答 4
有り難し有り難し 23

逃げない癖を上書きする。タイムリミットを決めて挑戦。

逃げれば逃げるほど、逃げ癖がつきます。
もちろん、世の中には逃げたほうがうまくいく場面もあります。
しかし、あなたご自身が逃げ癖をなんとか克服したいということなら、
今まで逃げていた場面で...

質問:自分のことが好きになれない

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

夢じゃなくても、できる仕事が天職

仕事は、楽しくなくても良いのです。
自分にできる仕事であれば、それが天職ではないでしょうか。
仕事に対して夢や希望を膨らませすぎるのは、現実的にはよくない場合もあります。

お釈迦さまは...

質問:心が空っぽ。心からやりたいと思える仕事がない。

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

あのときは、あれが最善の選択と判断したのだ!

たとえば、あくまで例えばですが、背後から津波が追いかけてきているときに、赤信号を渡ると違反だからと、車も来ていない交差点でゆっくり待つでしょうか?
今回の状況を総合的に考えた場合、何かあったら...

質問:学校で禁止されている事を守ると孤立してしまう問題

回答数回答 1
有り難し有り難し 25

消える前に、変わる工夫を。

消えてしまいたいというくらいなら、変わる工夫をしてみましょう。

ただ単に癒しを求めて来てくれるお客さんだけでは、数に限りがあるでしょう。

たとえば、本当に体を故障している人や、スポー...

質問:自信が持てない。消えてしまいたいと…。

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

自分で気付いている

あなたは自分で自分をよく反省し、気付いておられます。
あなたご自身以上にあなたを知っている人はいません。
あなたが自分で自分をこうではないかと予想しているような側面が、あるのだと思います。
...

質問:私はどんな人間でどうしたらいいのでしょう

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

お金の価値は、人間の頭で考えたフィクション

仏教では、「法は無我である」と言います。
「法」とは、簡単に言うと、心・頭で考えたこと、です。
「無我」とは、夢・幻みたいに実体がないこと、つまり「空」と同じ意味です。
法は無我である。人...

質問: お金は空  とは…

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

あなたが気持ちや考えを変える方が善い

おっしゃるとおり、あなた自身が気持ちや考え方を変える方が善いと思います。
仏教で「善い」というのは、悩み苦しみを減らすのに役立つことを言います。
あなたご自身のストレスをなくすためには、他人...

質問:隣人トラブル

回答数回答 1
有り難し有り難し 30

できるだけ早く別れましょう。

相手に離婚の意志がないということなら、このままお付き合いするのはあなたの人生にとって時間のロスになります。

不倫であることを知ってしまった今、あなたも共犯者ですからね。

質問:大きな嘘を受け止められる力が欲しいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 17